キャラクリの幅がめちゃくちゃ広いのって

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:05:33

    実際どのくらい支持されてることなん?

    個人的には細かすぎると面倒だからある程度パターンがある位が好きなんやけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:18:38

    洋ゲーのデフォからいじる時に、どうしてあなたは黒人にしないんですか?ってパーツ毎に聞かれてるみたいですごく嫌
    固定で黒人なのはなんとも思わないけど、全部のパーツで一番遠い選択肢にすれば白人になりますよwwされるのは不快
    ファンタジーとかSFとか、お前とそういう話をしにきたんじゃねぇけど!!ってなる

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:22:06

    白黒茶色のグラデーションしか肌の色が無いのは温いと思ってる
    せめて青ぐらいは欲しい

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:23:23

    個人的にすごく面倒くさいと感じる
    今やってるゲームは自分の顔画像からざっくりキャラクリしてくれるやつあるけど精度低いね

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:25:38

    なんか俺は自分の作ったものを肯定してあげられないので最初からかっこよく、可愛く作ってほしい。
    なんか変に理性が残ってキャラクリした結果すげー微妙なのができるんだよ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:25:59

    アニメ顔は性癖で設定できるから面白いけどリアル系は凹凸調整とかハゲちゃう

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:30:21

    各部にコンマ刻みかよって数字があるようなメチャクチャ細かいのはメンドクサイけど
    髪型とか目つきとか肌色とかある程度のバリエーションは欲しい
    基本女を選択するから自分のカワイイを追求したい

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:36:39

    各パーツがそれぞれ種類があるのはいいけど、それを細かく微調整までできると終わらなくなるからしんどい

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:54:48

    個人的にはパターン数は多い方が良い
    色とか位置とかサイズとかを棒パラメーターで細かく調整できるまでくるとかったるい

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:56:26

    ダークソウルとかのゲージいじる奴はセンスなくて美人に出来ないから辛い
    パーツ選ぶ奴のがマシになる

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:58:30

    まあなるたけ細かく調整できるようにした方がクレーム入りにくいんやろ
    「お前らが思う人間に○○はないんやね」とか嫌味言われそうやし

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:00:01

    個人的に髪型・目・鼻・口・眉毛くらいでいい
    んでこの中からそれぞれ選べるパーツの種類が沢山あると楽しい
    凹凸とか位置合わせるのはめんどい

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:05:18

    ベセスダゲーとかいうブサイク製造機
    男も女も面長ゴリラしかいねえのなんなの

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:06:37

    弄れる箇所が多いのはうれしいけど、結局顔はプリセットから刺さったの選んで色とかを弄る程度にとどまってしまう
    どっちかってと体格とか弄れるようになってほしい

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:11:15

    コエテクのキャラクリはかなり自由度高くて、上手い人がやれば実在の有名人とかにかなり似せることが出来るよな
    俺はセンスなくてデフォからあんま弄らない派だからそこまで詳細にキャラクリしたらエイリアンが出来上がるけど……

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:27:41

    洋ゲーはマジでキャラクリに幅がないしデフォでもブサイクだからマジでセンスない
    これ多分国民性だと思うんだよね、日本ってキャラ重視だからゲームによっては美醜人種どころかそもそも角なり羽なりケモ耳なり尻尾なり人間じゃないの作れるくらい幅ある
    白人黒人アジア人がどうとかいうレベルにない

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:35:30

    モンハン新作出るときのキャラクリ大喜利と飼ってる犬猫に似せられたアイルー好き ああいうプリセットはあるけど突き詰めも出来るくらいのが良さそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:14:12

    輪郭を変えられないタイプだとどうしても顔面と顔全体の印象がチグハグになりがちなので数パターンでいいからそこも変えさせてほしい

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:36:24

    個人的にはコエテクの過去作からパーツ使い回しが滅茶苦茶いいと思う。仁王2やウォーロンのデフォルト主人公の髪型をライズオブローニンでも使える、みたいなやつ。
    討鬼伝2とか無双キャラのパーツも使い回ししてたから男の髪型だけでも80パーツ以上あったからな。他のメーカーも真似してほしいわ。

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:11:42

    楽しいからいる
    細かい調整いらないっていうけどあのパラメーターがあるから極端な変顔もできる
    そもそも実装する側としても見てくれのいいパターン用意するよりラクなんじゃないかな数値置くだけだろうし

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:15:48

    自分は好きだけどキャラクリで満足して肝心のゲーム本編に手を付けず終わるパターンが何度かあった

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:06:41

    このスレ家庭用ゲームで建てたほうがよくない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています