「あっ負けそう」って最初から分かる負けヒロインの属性

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:49:18

    ごめんだけど眼鏡キャラは100%負ける

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:00:41

    時系列的には最初のヒロインのはずなのに敗北者になってるの哀れすぎる

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:01:00

    この人は勝ってなかった?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:33:33

    漫画にありがちだと思うのが
    毎朝呼びに来るだけじゃなく「○○ちゃんは私がいないとだめなんだから」が口癖の恩着せがましい幼馴染
    自分から過去回想の話をしてこれからのイベントを全部潰してしまう

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:35:17

    ストーリーに絡まないと
    たとえ勝利者になっても読者やゲームプレイヤーからは人気が低い
    お前も戦え…後方支援でも構わないから

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:41:47

    >>3

    勝ったけどよく分からんやつのままだった

    レイアスカと比べて掘り下げないから

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:45:43

    作中最大かトップ争いをしてる爆乳
    からかいでも本気のアプローチでも主人公にしょっちゅう色仕掛けしてるセクシーキャラ
    この辺はほぼ負け確属性な気がする

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:46:58

    勝ってるけど
    シンジをユイの代用と考えてるところありそうだからな
    まあ自分の中では割り切りついてるんだろうけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:47:41

    元々主人公が片思いしてるキャラ
    新しく出会うヒロインとのかませ役になりがち

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:52:44

    主人公に真剣を向けたり切りかかったりする
    いくらギャグとして描こうたって
    拳による殴打や罵倒とはレベルが違いすぎるんですよ
    後でしおらしい態度とられても
    読者人気出ても 作者はそういうキャラを勝たせたためしがない

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:56:05

    お金持ちのお嬢様

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:56:26

    >>7

    似た所で変に策略策謀巡らす系は大抵負けるイメージあるね

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:59:00

    最初に告白する

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:04:01

    >>11

    これガチで勝ち目ない気がするな…

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:07:02

    ヤンデレ
    他ヒロインたちがいちいちあしらいやなだめにかかる必要があるようなキャラだと
    他キャラのファンからも嫌われるし
    まず勝てない

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:12:11

    >>14

    恋愛要素ありなしに関わらずだけど

    合宿にリゾート地のオシャレな別荘用意してくれたり大会の話持ってきたり遠征で足出してくれたりなんかやる時場所提供してくれたり

    大抵物語動かすための舞台装置止まりな気がする

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:14:46

    >>14

    金持ちはメインヒロインに付いた場合はかなり強い属性だからなあ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:15:14

    ライバルに負けないからな宣言するヤツ
    どっちかというと負けヒーローにありがちなイメージだけど負けヒロインにもたぶん通ずる

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:16:06

    男装とか男勝りヒロイン
    ISのシャルは男装でも強かったけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:17:25

    性転換キャラや多重人格キャラ
    結局誰か出てる間他が出られない、 性格違いすぎて片方が主人公嫌ってて不快だったり
    体一つである意味が感じられないと
    結局分離したり脇役になったり

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:18:27

    らんまは主人公だからね 除外

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:23:31

    "練習や遊びでいいからさ"
    "一度だけ思い出をください"
    こういうこと言って女から迫ったら完全敗北宣言です

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:24:20

    実妹いる状況での義妹
    女多数の中で1人だけ男の娘

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:32:03

    >>23

    >実妹いる状況での義妹

    そんな妹いっぱいいることある?

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:36:55

    >>23

    どの作品だ…?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:41:40

    >>23

    はがないの幸村は男の娘だけど一応勝ちヒロインだからセーフ

    まあ別れてるけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:44:54

    >>6

    のっけから勝ちムーブかまし続けるだけかまして肩を攫って行ったからな

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:45:00

    これは主観だし具体的にどうってキャラがあるわけじゃないけど
    作中最大おっぱいは確かに勝ててない気がする

    ……ここに出てる眼鏡とお嬢様とおっぱいの複合キャラって勝てそう?

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 04:32:04

    巨乳はお色気のイメージあるからかな?
    逆に貧乳は勝てそうなイメージあるよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 04:45:43

    やっぱり負けヒロインさんはすごい
    可愛くて巨乳で気遣いも出来る友達思いないい子なのに
    食い意地一つで全てを台無しにしてるなんて

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 04:52:16

    幼い頃主人公と結婚の約束したってエピソード持ち
    一話で出てきたキャラなら勝ちでもあるけど、後になって出てきたら当て馬枠

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 04:59:24

    ギャルは負けてしまう

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 05:29:15

    >>26

    あれ女だっただろ……

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 05:42:08

    地位も頭脳も運動能力も何もかも持ってて完璧!
    みたいなタイプは負ける

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:55:18

    平成から令和になって流石にツンデレは勝てなそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:55:55

    >>15

    未来日記

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:57:02

    >>16

    実際これが便利だから1人は居ると嬉しい属性なんだよね(お金に困らないとかバカみたいな展開が出来るってのは貴重)

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:02:01

    >>36

    他の人間全員潰して世界も潰した女だ、行動力が違う

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:04:50

    初登場で欠点が描かれないキャラ
    直後に欠点多い正ヒロインになるキャラが出てくる

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:07:07

    >>7

    大穴

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:10:15

    積極的な巨乳キャラってちょっと言い方悪いけど本命に行くまでに
    乗り越えるべき誘惑みたいな扱いされてる気がするな…

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:10:40

    >>36

    前回はタイトル通りだったと匂わせる描写あるよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:21:49

    青髪(not銀髪)も大体負けてる気がする
    まぁ眼鏡や金髪巨乳外国人枠に比べればまだ勝ち目ありそうだけど
    昔は大人しいキャラも負け属性だったけど今は大人しいか活発かを超えて主人公全肯定キャラが選ばれてる感

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:22:07

    日常の居場所的なキャラは辛い…戦闘系相棒ヒロインが居ると猶更
    ゼアルの小鳥とかあそこまで貫くと勝てるんだけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:24:20

    >>43

    最近人気な負けヒロインの八奈見さんも題材及びキャラの元ネタは青髪の幼馴染系負けヒロインだからなあ

    何でこんなイメージが…

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:24:57

    お嬢様系はかぐや様とかハヤテとか(最初からメインヒロインだけど
    お色気系は笑っちゃうくらい勝てないと思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:29:33

    >>26

    はがないで思い出したけど主人公に好意を寄せる女キャラ多数の状況で「主人公と幼い頃に大の仲良しだった幼馴染(男っぽい恰好をしてたのと互いに愛称で呼んでたから主人公は男だと勘違いしてて後に再会しても気付かずしばらくして気付いた)」って言う幼馴染属性をジョーカーみたいな感じで握ってたらヒロインの一人がそもそも親同士大親友で口約束とはいえ許嫁だった事で完全爆散したキャラとか居たな…

    最初は強い気がしたのに後半はもう負けヒロイン一直線過ぎるムーヴで…

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:33:01

    金持ちお嬢様キャラは和風だと勝機あり、洋風だと厳しい印象

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:47:51

    青髪は勝てないってジンクスが広まるくらい勝率悪いのが凄い
    青にそこまで悪いイメージはないハズだが…

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:51:36

    メインの子が赤やピンクになりやすい→その反対色として二番手の子が青系になるみたいな?

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:54:54

    >>46

    かぐや様はタイイチヒロインじゃん

    最初から勝ってて負けヒロインすらいない作品はまた別だろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:37:49

    連載途中で現れる追加ヒロインはまあ勝てないよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:49:01

    突然現れて主人公に惚れるキャラ
    大体ウザキャラなので憎まれ役で終わる

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:55:29

    >>11

    ナギちゃんはいたけどあれは最初から登場してるメインヒロインだもんね

    途中から出てくる子は負けるイメージあるわ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:57:05

    初期に主人公にいじわるして後半で惚れるキャラ
    主人公側の好感度が足りないなと感じる時がある

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:06:21

    >>49

    性格の問題じゃね

    青髪は他の色に比べてなんか大人しい、一歩引いちゃう性格が多いイメージ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:10:33

    金持ち、お色気、策謀系はまぁ負けヒロイン

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:14:42

    言っちゃ悪いけどメガネはビジュアル面であんま人気出ないからね
    オプションメガネならいいけど、常時メガネっ娘で勝ちヒロインとかいなさそう

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:15:08

    他キャラと比較して非の打ち所がないヒロインは大体負ける
    (◯◯◯は俺じゃなくても大丈夫だけどアイツには…みたいな感じ?少女漫画もこの展開多め)
    これで勝ったヒロインは千夏先輩くらいじゃない?

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:19:34

    ナルトのヒナタは負けヒロインだと思ってた
    ジャンプのヒロインは結構そういうの多い

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:21:18

    後輩キャラで勝ってるのそんなに見たことない気がする

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:30:02

    >>60

    バトル漫画は恋愛に時間割けないので好意に素直なヒロインが勝ちやすい

    ラブコメはその逆だから上記のヒロインは負けてしまう

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:31:42

    おっぱいが勝って貧乳が負けたと言えばバカテスとかはあるか

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:42:38

    メガネキャラの勝ちヒロインならネギまの千雨がいる

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:10:18

    >>58

    眼鏡の勝ちヒロインはエヴァのマリとあの夏で待ってるのイチカかな

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:44:56

    >>43

    >>45

    濃い目の青だと負けるけど水色だったりサブカラーに白入ったりすると一気に勝率上がると思う

    神秘性を帯びたヒロインは強い

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:52:55

    まだ連載中だから決着ついてないけどひまてんの乃花が最初読んだ途端負けイン臭が凄まじかった

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:35:34

    >>42

    そういえばモザイクのミスコンに参加してなかったのって

    由乃と萌の二人だったんだっけ?

    リダイアルで雪輝は萌と交際してたし

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:37:29

    年上ヒロイン、特に女教師は負け確定のイメージ
    ラストギアスの志乃先生みたいに、作者の寵愛を受けて勝利ifをもらえるパターンもあるが

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:37:34

    逆にいちご100%の東条は眼鏡と三つ編みをやめた瞬間に終わったと思った
    何故俺だけが知っているあの子の素顔というアドバンテージを捨てた

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:58:51

    被虐趣味(ドM)の女性も負けヒロインってイメージがある

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:01:30

    >>71

    さっちゃん…

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:02:17

    >>1

    勝ったザマス

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:04:54

    >>9

    主人公は確かにそのヒロイン好きだったけど誰かヒロインを通して違う人を意識していたって補足が入りがち

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:05:02

    >>71

    銀魂のさっちゃんしか思い浮かばなかった(ぶっちゃけ主人公誰も選んでないから勝ちも負けも無い)けど

    他に誰がいる?

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:06:14

    >>73

    でも旦那よそで子供作りましたよね…

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:06:54

    >>58

    BORUTOのサラダは多分このままいけば勝ちヒロイン

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:09:41

    >>75

    このすばのダクネスとか?

    このすば結局誰が勝ったのか知らんけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:10:17

    >>62も言ってるけど恋愛オンリーの漫画じゃなければ恋愛に割ける尺少ないからお色気系のキャラでも勝ってる例いくらか出てくるんじゃないかと思う

    具体例は出せんけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:13:52

    お色気系で合ってるかわからんけどGS美神の令子?
    ヒロイン力はルシオラが強すぎるが

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:14:25

    >>79

    主人公に好意を向けてる(主人公が好意を向けてる)女キャラがお色気枠しかいなかったら確かにそうなりそう

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:20:01

    >>79

    ヒナタ織姫お茶子もスタイル良いけどお色気枠とは違うような


    マクロスFはラブコメかわからないけどシェリルが勝ったよね

    ゲームだけどFF7も多分…(おっと誰か来たようだ)

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:21:45

    実際のところどれくらい実例あるのかわからんけど「主人公の理解者」的なポジションは負けやすい気がする

    >>41でいう乗り越えるべき壁のヒロイン版というか

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:26:37

    >>78

    このすばはめぐみんが勝ちヒロインだったような

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:30:02

    >>83

    その手のポジションって幼馴染とか付き合い長いヒロインが多いよね

    極端な話、主人公の親友とか理解者ってのは性別男にしても成り立つから

    選ばれにくい属性なんだろうなって思う

    少女漫画でもこのタイプの男キャラは大体負けるし…

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:52:23

    >>9

    これ系だとリボーンの京子ちゃんは勝ちヒロイン側の感じある

    ツナ側は最初から最後まで死ぬ気で告白する!でブレなかったし

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:54:24

    >>86

    リボーンは結局くっついたかどうか答え出てないしな

    10年後には関係深まってることを匂わせる描写はあったが

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:00:03

    >>87

    ツッ君呼びとか、最終回後に作者が描いた未来のボンゴレボスがツナ&京子の子孫っぽかったりとか

    匂わせはあったけど最後まで暈されたよね


    ジャンル違うけど怪8のミナは恋愛ヒロインかどうか最後まで分からなかったな…

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:04:33

    巨乳属性と近しい気がするけどキャラクターのアイデンティティに「美人」ってのがある人は負けてるイメージ
    可愛いじゃなくて周りからもてはやされるレベルの美人な

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:10:08

    >>89

    学校のアイドル、くらいならともかく

    高嶺の花とか近寄りがたいタイプの勝ちヒロインはあんま無いよね

    かぐや様はタイイチのラブコメだし…

    親しみやすさってのは重要なんだろうな、ジョジョ4部に出てきた辻󠄀彩先生の「暗い美人より明るいブス」ってのは中々的を得た発言だと思う

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:13:32

    大食いキャラで恋よりも食い気を優先するキャラ

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:21:45

    幼少期の主人公とのエピソード持ちかつ後発のキャラ

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:52:14

    >>14

    サブだと確かに勝ち目ない

    …というか他のやつとくっつきがちなイメージがあるぞ

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:15:37

    >>11

    ハイスコアガールもお嬢様側である晶は勝ったけど、>>54の言うように最初から登場していて、作品のテーマであるゲームが自宅では出来ない環境のせいかお金持ちポジションの経済的優位さはあまり活かせてないんだよな。

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:40:07

    >>11

    一条ゆかりのPRIDE…

    お金持ちお嬢様(金髪)VS母子家庭で苦学生の這い上がり系(黒髪)

    まぁ主人公はお嬢様の方だったので…

    全てを手に入れましたわ

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:48:13

    >>95

    このスレタイだと男主人公に選ばれるヒロインってニュアンスだから女主人公の女性漫画を挙げるのはなんか違う気がする

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:50:35

    スレチなのは承知の上だが某100人の彼女を作る漫画は全員勝ちヒロインだからこそあえて負けヒロインが多い属性にしてると思う

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:56:51

    >>41

    巨乳の誘惑に負けないことが性欲に流されない本当の純愛みたいな空気あるからな

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:59:06

    >>41

    >>98

    逆に言うと山あり谷あり純愛がテーマじゃない場合は全然巨乳ヒロインでもありなんだよな

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:00:24

    まあ巨乳って時点で山と谷は完備してるからな

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:00:33

    >>44

    小鳥は非戦闘ヒロインを貫いたことと、戦士系ヒロイン枠が悉く男だったのが幸いしたね

    もしアストラルが女性寄りだったら割と立場が無かったと思う

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:06:12

    メインヒロインの従者キャラ
    主人公に対してずっと片思いでメインヒロインを祝福して終わる印象

    ……政宗くんのリベンジは例外中の例外だし結局勝ててないから良いよね?

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:08:20

    逆張りで性欲強い爆乳キャラが勝つ作品も読んでみたいと思うけど
    それは爆乳のエロ漫画を読めばいいですねって脳内の桜井さんに言われてそれもそうだなとなっている

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:20:43

    性別逆で「あっ負けそう」ってなる男キャラの特徴ってある?

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:22:49

    >>104

    にこにこ人の良い王子系好青年

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:25:02

    >>104

    冷静に考えてみたら少女漫画の負けヒーローとラブコメの負けヒロインって共通点多いわ

    恋愛作品において非の打ち所がない優等生は勝ちにくいんだね…花男とか典型だけど

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:27:42

    金持ちお嬢様と違って金持ち男は勝率高い気がするな
    というか皇族とか貴族とか御曹司がメインヒーローなことが多い

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:40:11

    >>107

    女性向けの作品だと

    御曹司(だけど性格がアレ)とか

    誰もが振り向くイケメン(しかし闇を抱えてる)とか

    昔は優しかったのに再会してみたら…とか

    何らかの障壁ある男キャラが多い気がする


    ひたむきにアプローチしてきた幼馴染とかはやっぱり弱いね

    わたしの幸せな結婚とか女性向けのテンプレ作品よ

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:43:19

    女性向けは金か地位または両方を持つ男が強いので優しさしか持ってないキャラは弱い
    平民の幼馴染が負けた本好きで泣いた

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 03:39:15

    >>11

    イナイレの夏未はラブコメがメインの作品ではないけど一番円堂の嫁感あったな

    個人的には円堂は木野ちゃん、夏未は豪炎寺と良い感じになるのかなーって思ってたから夏未とくっついて驚いた

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:01:58
  • 112二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:38:08

    負けヒロインの話でたまに思うけど主人公側の方が振られる場合のヒロインはなんで言うのかな?
    ブラッククローバーのシスターみたいなタイプね

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:42:52

    >>43

    機動戦艦ナデシコのミスマル・ユリカは青髪巨乳枠で勝ったからセーフ


    作中人気はルリルリが強かったけどね

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:48:53

    ナデシコは登場時からずっと主人公に好き好き言ってるタイプが勝った作品でもあるな…と思ったけど実はユリカからアキトに好きは最終回まで言ってないんだっけ
    「アキトは私が好き」って言ってただけで
    どっちにしろキャラ造形的には勝ちそうもないヒロインだな…

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:54:36

    >>28

    なにっ それは東城綾

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:00:50

    >>114

    最終回まで言ってないんだよな、まああの態度で違うわけないから誰も気づかないだけで

    メグミと付き合ったけど価値観が合わなくなって破局したり、リョーコには惚れられてたり、イネス博士は実は1話で救えなかったアイちゃんだったとか恋愛物として見るとヒロイン候補が強い


    そう考えるとユリカって幼馴染枠兼青髪兼お色気枠というポジションでよう勝ったなと言えなくもない

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:11:59

    男にしろ女にしろ幼なじみは弱いよな
    幼馴染好きとしては解せない

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:17:33

    >>117

    これは結構言われてるけど幼馴染って惚れるイベントを作中時間の前に既にこなしてるみたいなもんだからラブコメ的に考えると大きな見せ場の描写が削られちゃうんだよね読者視点では

    作中で互いに惚れる過程を描く方がどうしてもドラマとして映えるしその点で明確に不利と言える

    逆にバトル物とかだと主人公が動く動機が元々身近な存在である幼馴染だったり帰る場所や安心できる存在として機能したりもするからジャンルにもよるけどね

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:25:26

    >>115

    ま、負けてる…

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:28:37

    >>110

    イナイレの夏未に主人公の嫁感は無かった

    むしろ秋の方が色濃いなぁと思った

    というかぶっちゃけあの作品はバージョン違いで嫁が変わりますってやっちまっているから恋愛に関しては結構いい加減

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:29:50

    >>117

    毛利蘭という圧倒的強者

    青山「幼馴染いいねぇ」

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:39:29

    >>117

    なぁに男の幼馴染はベルばらのアンドレという最強カードがある

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:57:00

    実際の勝ち負けは属性より作品内のポジションで決まる感ある

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:28:07

    お色気爆乳ヒロインで言えばフェアリーテイルのルーシィとか?
    対抗馬というほど出番なかったけど一応リサーナの方がメインヒロインっぽい属性ではあったと思う

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:30:37

    >>123

    まあ実際「この属性が負ける」というよりは「負けポジションに据えられるキャラにこういう属性が多い」だよね実際は

    そもそも最初からレースする気があるわけじゃない作品も多いし

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:10:08

    >>117

    ウィンリィ……

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:11:51

    >>65

    あの夏で待ってるの元のおねがいティーチャーは、眼鏡・年上・女教師が正ヒロインという

    サブのカップルがコミカライズとアニメで違って驚いたな

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:03:02

    >>126

    対抗馬いないヒロインはスレチ

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:45:33

    >>125

    実際というなら”人気属性だから負け役が持っていることが多いだけで当然勝ち役に振られることもある”だろ

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:47:05

    マミさんってもはや負けのイメージ強すぎるけど
    無知だと「なんかありそうだけど死なないやろ」感しかなかったよね

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:26:02

    >>130

    マミさんは恋愛ヒロインではない

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:30:58

    今サイレントヒルfの話題がTwitterでよく回ってくるけど女は狐派が多くて男は修派が多かったんだよな

    これが男女の好みの違いとしておおまかに大別できるのか、異性キャラ・同性キャラへの感じ方の違いなのかイマイチわからん

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:13:16

    幼馴染が弱い理由として
    疑似兄弟として刷り込まれる→兄弟は(本来なら)遺伝的に近しいのでパートナーから外したく感じる
    という人間という動物の習性があるんだと

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:19:07

    >>9

    バカテスの明久は?

    1巻の数ページで告白してたら危うく完結するところだった

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:32:13

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:35:34

    生徒会長も結構弱い属性な気がする

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:50:57

    >>11

    >>15

    桂言葉は負けヒロインに含めますかー

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:18:07

    >>36

    2巻の「6th選んで死ぬか由乃選んで生き残るか?」の場面がなんなのかわかってないな

    パラドックスによると前回ここで雪輝は6thに見向きせず

    由乃選んで7月28日に死んだのだという

    つまり「愚問」にしか過ぎないことを由乃は口にした事になる

    更にいうとここで6thは12thに負けて終わりだったのだという

    だとすると3巻の由乃のセリフはありえない話になる

    これらがどういうことかわかるか?

    間違いなのはパラドックスでムルムルが語る展開の方で

    要するに「6thを選んで死ぬ」を前回の雪輝は選んだから

    出来た世界が本編の世界だという事だ

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:19:14

    >>137

    入るね

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:10:01

    メインヒロイン以外が物語の途中で主人公と付き合うことになるとその後結局別れて最終的によりを戻すこともなく他のヒロインとくっつく前触れにしかならない気がする

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:11:39

    >>140

    前から薄々思ってたんだけどそのメインヒロインっての自体が読者が勝手に先走って勘違いしてるだけで実はメインヒロインでもなんでもなかったってケース割と無い?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています