連載中の作品は好きではない

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:21:30

    おおよそ8割くらいはエタるか数年後に完結するか
    もしくは「この小説は今後更新されない可能性があります」だからだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:23:00

    小説が好きではないという話?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:23:19

    >>2

    完結済みの作品は好きだよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:23:23

    数年後も連載中の作品2割もあるか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:24:07

    >>1

    作品削除が入ってない

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:25:00

    >>5

    作品削除は(そもそも読めないから)論外なので

    読んでいた作品を削除されるのは嫌いだけどね

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:37:35

    >>3

    俺達の戦いはこれからだという丸投げエンドも完結済みに含まれるがそれも良いと?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:40:15

    昔は連載中でも追えたが今はある程度きりのいい所まで来てからまとめて読むようになった
    小説でも漫画でも

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:42:07

    わ か る !

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:43:16

    気の長い方どすなあ
    商業でも作者の死=終了になる話も珍しくないのに
    まあスレ主さんが墓に入った後完結作を供えてくれる奇特な方おったらよろしゅおすなあ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:43:25

    正直分からないでもない
    が、それはそれとして読む

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:44:17

    連載中から完結済みに切り替えない人もいる

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:26:49

    更新頻度が高けりゃいいんだよな
    連載済みを全部読み終わって、次の更新が二ヶ月三ヶ月とか空いちゃうと「今何やってたんだっけ……?」になってしまって途端に面白くなくなる
    WEB小説の面白さってある程度はライブ感もあると思うんだよな

  • 14sage25/09/28(日) 12:04:29

    連載中の作品が存在できなければ完結作品も生まれないんやけどな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:12:44

    完結しないと楽しめないって人の考えはちょっとわからんなぁ
    つまり今のジャンプとかまるで読めないって事じゃん

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:34:14

    完結済しか読まれないと
    作者が連載中に応援貰えなくてエタるんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:35:36

    確かに漫画や小説で完結済み以外見ようとしない人しか居なかったらそもそも作品は早期打ち切りにしかならんし商売成り立たない

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:39:03

    >>15

    ジャンプだとハンターハンター状態のことでしょ

    いつ続きが投稿されるかも分からんし完結するかもわからん

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:57:57

    連載追っかけながら100話読むのと完結してから100話読むのだと心理的ハードルが全然違うぞ
    ダメな話にぶち当たった時なんか特にそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:01:29

    >>18

    ワンピだって長年の無理が祟って作者死んだら未完になるからその可能性があるのがイヤ!!!!!!て言ってるのがスレ主でしょ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:16:25

    一応完結してるから読んでみたら本編は確かに完結していてその本編後の話を描いた短編がエタってるみたいなパターンを見た時はどういうことだよ感があった

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:21:46

    >>19

    うーむイマイチわからん

    過去にそういう途中で見なくなった作品は100も200もあったがコレと言って心理的ハードルの違いを感じない

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:29:51

    >>15

    ジャンプは子供の頃は好きだったけど今は全く読んでねえな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:32:29

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:11:59

    作者欄覗いてエター作品が4つ以上あったら読まないとかマイルール決めたら?
    自分はそうしてるよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:28:14

    そも無料で読んでるものに対して
    読者が応援も何もしないなら基本はエタるんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:41:26

    >>20

    なろうはその可能性が高いからイヤ!!!の間違いだろ

    そしてそれはそんなに的外れな感想でも無い

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:52:29

    >>26

    金銭的利益が発生しないなろう掲載作にとってはそれのみが作者への還元なんよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:56:20

    最近は更新頻度は高くないけど更新するときはある程度区切りのいいところまでまとまった話数を毎日投稿するパターンを多い

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:10:46

    ジャンプやらは言うて供給されるペースがある程度確約されてるから連載を追いかける上での安心感は段違いじゃねぇの

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:33:08

    更新頻度が安定してれば大概は何とも思わないけど戦記物だけは完結してないと読む気になれん

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:10:27

    自分にとって最高の作品であればあるほどエタった時のダメージは計り知れないしな…気持ちハ凄い分かるわ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:25:13

    「よく完結してから購入するという読者がいますが逆です。読者が買ってくれないと打ち切りになります」ってなろう作家がバズってたの思い出した
    で、それが漫画家のパクツイだったのも思い出した

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:33:43

    >>33

    言ってることは合ってる

    少年漫画も人気(売上)取れないやつは切られるし、なろう系の出版作品も売上でなかったから続刊は出来ませんでしたとXで報告してた人知ってる

    ただなろうとかのウェブ掲載で言えば作者のやる気ひとつよね

    いや応援ないとそのやる気が出ないっていうのはそうなんだけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:04:42

    >>33

    漫画ならわかるけど小説は売れてても完結しないじゃんって思っちゃうわ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:11:51

    2割も完結しないわ9.5割はエタるだろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:19:22

    エタッたところで何も問題ないよな
    お気に入りに登録した作品群は1日に10も20も更新されてその中のいくつかが最近更新されなかったとして別の更新されていく作品群を追って数ヶ月もすれば忘れる
    偶にまた更新されたらうおっラッキーと思いつつ過去の記憶と同時に新しい話を楽しめばいい
    むしろ完結したら日々の楽しみが一つ減るっていうかエタるのと同じ結果になる

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:20:24

    >>35

    そもそも普通の商業小説は1冊完結型

    ラノベだって、第1巻に限定すればそれで完結するスタイルが本当は一般的

    常に続刊することが前提の展開で閉める小説は近年のweb書籍化小説の特色みたいなもんだよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:22:12

    >>33

    パクツイなのはそうなんだろうけど同時に創作の全分野で当てはまることだからな。読者だけがそんなことないと否定するんや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています