全盛期レイリーとギャバンってどのくらい強いと思う?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:45:40

    個人的には
    キングマルコカタクリあたりよりは強いけど白ひげカイドウあたりに勝てるとは思えないんだよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:48:07

    大将、七武海クラスのイメージ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:59:14

    >>2

    だいぶ差あるやんその2つ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:03:49

    七武海って中将並みに肩書きで強さ語れないやろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:07:55

    順当に成長したおでん位だからスカウト大将くらい

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:27:17

    いずれにせよ水中で呼吸できない下等種族だから何でもいいよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:12:05

    四皇級あるなら白ひげ海賊団が拮抗できないやろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:12:07

    大将より少し強いくらい四皇には勝てないけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:21:48

    年老いたレイリーの居場所も分かってて海軍が手を出せず黒ひげを撤退させるくらいだからな
    全盛期なら大将以上はあると思う

    ギャバンは対戦した騎士団の実力がまだよく分からないからなんとも言えない

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:23:23

    まず白ひげ海賊団(後の隊長も見習いor10代ばかり)を圧倒出来てない事を考慮すると大将レベルはなさそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:24:16

    「衰えた今だと黒ひげに勝てない」って言ってたから全盛期なら黒ひげと同等かそれ以上じゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:24:44

    ロジャー海賊団対ガープ率いる海軍でも決着ついてなさそうだからレイリーやギャバンは懸賞金10億レベルかな?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:25:58

    >>11

    そんなに強かったら白ひげ海賊団がボロ負けしてる

    本編の1年前の黒ひげでも白ひげ海賊団を惨敗させたと明言されてるからね

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:13:21

    昔の幹部っぽいホワイティベイとラクヨウがレイリーギャバンを抑えてた可能性もある

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:35:18

    >>10

    現代で年老いてる隊長達が全盛期でもっと強かったならなんとかなると思う

    そもそもあのときの白ひげ海賊団にはおでんもいたし

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:47:29

    まぁ衰えた今でも黄猿とチャンバラできてたし全盛期なら大将と同等以上はありそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:49:51

    >>4

    ミホーク、トラ男とその他でかなり差があるよな

    その他はキングと同等かそれ以下

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:00:45

    やり合えたくらいで大将以上ならマルコもモーリーも大将ってことになるし高く見積もっても大将くらいやろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:18:58

    老いて大将と互角だから世界最強クラスと思ってるわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:21:36

    ゾロがミホークに並ぶことが確約されているから両翼は基本規格外と考えていいと思ってるんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:53:00

    >>19

    老いたら全然互角じゃないぞ

    五分ぐらいの足止めだけで普通に息切れしてる

    白ひげ海賊団とのパワーバランスを考えると最高幹部以上大将以下ぐらいな印象

    四皇大将には勝てないけど苦戦させられるマルコよりちょい強いぐらいじゃないか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:25:06

    >>21

    剣握ったのが久しぶりの状態で5分間互角に戦えてるんだぞ

    ギャバンが覇王纏い出来るし、レイリーも出来る

    大将よりは強い

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:35:57

    >>22

    確かに隠居して剣握るのすら久し振りなのは考慮するべきか

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:41:45

    老いてなきゃ黒ひげに正面から勝てるって言ってるんだから四皇クラスでは?
    白ひげ海賊団と互角なのは白ひげが対戦争で最強クラスの能力もってるからじゃね

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:38:34

    >>6

    おはアーロン

    そう言えばお前、今はなにしてるんだ?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:33:09

    >>24

    白ひげとロジャーは唯一互角だったって言われてるのに?

    それが本当だと白ひげはロジャーと戦いながら他の戦場の戦況を覆すほどの能力を使えたってことになるぞ

    白ひげの方がロジャーより強くなってしまう

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:31:36

    おでん加入後はともかく加入前はどうやってロジャー海賊団と戦ってたのか謎なんだよな
    白ひげにはグラグラがあると言っても海震なんてやったら仲間も巻き込むから気軽に使えないし

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:35:27

    レイリー・ギャバンが大将以上の実力者だと仮定すると白ひげやガープは個人ではロジャーより上じゃないとバランス取れなくなるよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:37:56

    仮にロジャーvs白ひげ、レイリーvsおでんだったとしてギャバンを抑えれなくなるんだよな

    他の白ひげ幹部が複数人でギャバンに当たればいいだろうけど今度はロジャー海賊団にも幹部はいるはずだし

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:50:21

    ゾロがよくやってた強敵をルフィに譲るってやつもありそう
    白ひげはロジャーに任せて手を出さないようにしてたのかも

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:14:43

    レイリーギャバンが四皇クラスなら白髭海賊団と拮抗してたのがおかしいというが単純に当時の白髭海賊団も全盛期に近い奴が多かっただけじゃね

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:50:51

    >>31

    全盛期に近い奴なんていないぞ

    白ひげ海賊団のメンバーって本編で40〜50代だからな、26年前の時点じゃ全盛期年齢なのは白ひげだけ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:53:37

    それはどっちが強かったの?

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:54:34

    >>33

    多分レイリーだけど言うほど差はない戦ったら場合に寄るけど五分五分

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:10:09

    >>1

    大将くらいはあったんじゃね?

    レイリーが衰えて剣握るのすら久しぶりな状況でも黄猿と戦って傷負わせてるし

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:51:58

    そもそもの話ロジャー海賊団と当時の白ひげ海賊団って人数差どんぐらいなん?

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:56:31

    >>32

    年齢分かってるのマルコジョズビスタくらい(現代の主力)で他のメンバーの年齢なんて分からないはずだけど

    例えばよく言われるラクヨウとかは年齢不明だよね

    どうしていないって断言できるのかな


    もし全員の年齢が出てたら申し訳ない

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:06:57

    >>37

    おでんが加入してロジャーと戦ってるシーンがあるのが約30年前

    でワンピースって40から60が全盛期

    そして二年前白ひげが72歳

    もし当時全盛期の奴がいたら白ひげとは最高四歳差になって息子云々が意味不明になるぞ

    なんならワンピース世界は60、70超えたらビッグマムやらガープやらみたいに最低白髪になるから多分全盛期のやつはいない

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:11:17

    >>38

    77歳で黒髪もいるし個人差じゃない?

    引退してから真っ白になったけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:17:39

    >>39

    ちゃんとシワあんじゃん

    白ひげ海賊団の中だとひげが白くて高齢っぽいブレンハイムとそのセンゴクガープ白ひげを見比べると年齢離れてないか

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:06:56

    全盛期ロジャー・白ひげ>全盛期レイリー・ギャバン>老化白ひげ>大将>老化レイリー・ギャバン


    こんな感じかね(雑)

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:20:06

    全盛期なら大将と互角かそこより少し劣るくらいのイメージかな
    大将より格上ってところまではなさそう

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:53:00

    >>38

    白ひげの息子って年齢は関係ないんじゃない?

    仁義的に言えばルフィ(19)はバルトロメオ(24)やサイ(28)の親だし

    結局白ひげ隊長達全員の年齢はやっぱり判明してないよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:00:17

    ルフィと一緒に海軍本部に乗り込んで16点鐘やったりルフィを公然と逃したりしてる上に居場所もはっきりしてるのにレイリーは全く逮捕されずやりたい放題なんだよな
    実際の強さははっきり言えないけど少なくとも海軍からの扱い的には四皇レベルの扱いされてると思う

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:10:23

    四皇レベルは流石にないけど置いて隠居状態で黄猿と渡り合えてるあたり大将クラスは硬そう
    白ひげ海賊団とのパワーバランス云々もそもそもプレゼント交換会になってるあたりお互い本気じゃないだろうし白ひげが自分に刃向かってくるシャンクスバギーの記憶を思い出してるけど白ひげが本気なら2人とも死んでるあたりお互いじゃれあいくらいしかして無さそう

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:26:49

    大将以上四皇未満くらいじゃね
    多分ゾロやサンジの最終的な強さはこの2人より更にワンランク上なんだろうな

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 03:32:19

    >>39

    その年齢で死んだ俺の祖母は、染めてないけれどほぼ黒かったな そう言えば

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:49:46

    一段下ぐらいまでは抑えるぐらいは出来るのは割りと描写されてるわけだしレイリーギャバンがどのランクでも白ひげの所の独立した組が抑えられるぐらいの強さを持ってたってことでどうとでもなる

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:15:23

    それぞれが海賊団の船長と過程して
    25~28億くらいのイメージ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:25:59

    >>36

    少なくとも船だけなら数倍?人数は十倍以上だろうな

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:49:33

    >>49

    レイリーギャバンの懸賞金は最終的なゾロサンジより少し下くらいだと思うわ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:15:13

    四皇と本気の戦いができるレベルだけど3日ぐらい戦って負けるぐらいのイメージ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:49:28

    >>42

    其れだと黄猿足止めがノイズになる

    「剣など久し振りだ」→少なくともロジャー海賊団解散以後は剣握ってない?+老いデバフ掛かって黄猿足止め出来てる訳だし


    個人的には今レイリー→大将1人と互角(チョイ不利ぐらい?) 昔レイリー→大将2人で行けば勝てる(1人だとムリ)位の差だと思ってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています