今アマプラで銀河旋風ブライガー見てるんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:37:45

    面白くない?
    BGMいいしキャラやナレーションがスタイリッシュでカッコいいしビターな話でストーリーもいいし
    「OPがめっちゃカッコいいアニメ」くらいの認識だったけどハマったわ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:58:14

    例の漫画の場面が曲解して伝わってるだけだからな!

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:00:53

    >>2

    えっブライガーって漫画版とかあるの?

    電子書籍で読めます?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:04:22

    >>3

    アオイホノオでちょっと出てたんよ(もちろん個人の感想です)

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:09:48

    あなたも日本全国のラブライガーの一人となったか!

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:21:27

    これも9年前かぁ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:39:54

    >>4

    作中キャラの設定や状況も知らないでこのコマだけ見ると答えが一個に寄ってしまうのよねぇ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:05:10

    1話通してすごくテンポが良いよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:07:09

    現代人からすると昔のアニメって括りだから作画もあまり気にならないが、当時の同期作品と比べると圧倒的にクソなのはある

    なのにOPだけやたら作画がいいからOPだけ観れば良いよネタが生まれてる
    OP詐欺の先駆けだね

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:37:08

    メインメンバーの軽妙なやりとりで隠れてるけど基本大組織相手には勝てないシビアなストーリーなんだよな
    3話からして太陽系開発局の不正の証拠を取り返す依頼は成功するけどその間に依頼人は殺される
    依頼人の遺志を汲んで証拠を海賊放送で流すけど政府から即座に遮断されて全く世間に影響を与えることはなかったという完敗だったし

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:44:10

    ボロクソに言われる事が多いけど、俺はブライガーの本編結構好きなんだがなあ……
    J9三部作で一番面白かったまであるぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:56:41

    問題があるとすれば、メイン登場人物がほぼルパン一味のパクリなことだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:32:32

    >>12

    でも実際に見るとルパン=キッドと次元=ボウィーはさすがに無理ないかなって

    いや製作がルパンモチーフにしてデザインしたのは事実なんだけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:52:11

    これはオープニングが麻薬レベルなのが悪いと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:24:23

    OPだけでヒットするなら苦労せんわ
    なあスラングル、モスピーダ、ガルビオン

    続編が二作もある一作目をなめる勇気

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:45:45
  • 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:46:45
  • 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:51:46

    米津さんがポストしたPlazmaの歌詞間違えて広がるPlazmaにしちゃって急いで修正してたの笑ったw

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:10:29

    >>10

    だからこそJ9では突き崩す事のできなかった大組織の数々を消していくヌビアコネクションが脅威だったのよな

    最終的な目的が単純な世界征服とかの俗な物じゃなくて、新世界創造っていう常識離れしたスケールも凄かったし

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:17:47

    絵がアレなの見て声優陣がコレは自分達が頑張らないとマズいと思ったってエピソードすらあるぐらいに
    当時としても作画がアレだったのはどうしようもない

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:25:24

    ハハハハ!

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:36:52

    一作目のラスボスが後世では偉人として称えられているって中々攻めた設定だよな
    これでJ9が悪党扱いだったら露悪過ぎたけどちゃんと地元の名士として扱われてたから良かった

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:50:03

    バクシンガーでの領土&人口の大増加を見れば惑星一個じゃ収まりきらないから、そりゃヌビアの大アトゥーム計画には正統性あったって話になる
    でもそれはそれとして本来は人類の大半が死滅していた計画なんだから、それを阻止したJ9の功績は称えられるべきだって評価にもなる

    わりと不思議な関係性と後世の評価よな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:59:42

    カーメンはただの頭のおかしい宗教家かと思ったらガチで神と交信できて大アトゥーム計画も神の意思だという割と衝撃的な事実
    普通に超能力使えるしあいつなんなの…?

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:20:29

    シリーズ通して見ると商人枠の中でパンチョ・ポンチョが一番クソ野郎だよな
    依頼金の中抜きはまだしもあいつが欲かいたせいで依頼人死ぬこともあったし
    ただ商売人として一番能力高いのもパンチョなんだよな…

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:28:58

    みんなよく覚えてるな
    楽しく見てたけど、具体的なエピソードで記憶にあるのは推しだったボウイ主役回1話のみだったw

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:30:52

    子供にとっては負け続けるのは案外ストレスだったんじゃないっすか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:12:58

    同時期のロボットアニメが
    ダイオージャ→ザブングル
    ゴライオン→ダイラガーXV
    ダグラム
    ゴッドマーズ
    ゴーショーグン

    こんだけやるのはすごいものだな~(1983年はこの倍だが)

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:48:48

    ダイオージャつべので見てるとなかなかいいアニメだとはなったな…

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:10:41

    富野枠第一作ザブングル
    日本より海外で売れたゴライオン
    主人公が蚊帳の外と言われつつ玩具が爆売れしたダグラム
    腐女子の伝説的存在ゴッドマーズ
    スピンオフが続いたゴーショーグン

    オタク目線だと中々凄い年だったんだな

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:16:56

    ブライガーおじさんって知ってるかい?

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:22:42

    音楽担当の山本正之の良さをみんなにわかってもらえるとうれしい
    タイムボカンシリーズもやってる

スレッドは9/30 12:22頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。