フリーレンの魔族かあ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:58:06

    共存は至難の業だ

    生まれ落ちたばかりの魔族を教育してもやっぱ倫理観変わんないんスかこいつら

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:59:29

    鮫と鯨並みに別物なんだよね 凄くない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:01:29

    恐らく人間で言う脳のような器官の作りが根本的に違うのだと思われるが…

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:01:31

    小説版だとアウラの内心とかそこらへんやってるとか聞いたんだけどどうなんスかね

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:02:27

    魔族は子育てしないから全員が素で人間とは違う価値観を持ってるんやで
    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:03:47

    うーん、魔族なんてもん人間狩るのに都合がいいから見た目を人間そっくりに擬態して行っただけのバケモンだから仕方ない 本当に仕方ない

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:04:00

    >>3

    生きる為に生まれるわけじゃなくて人間を欺いて殺す為に生まれてるから生まれた時点で本能に習性が刻まれてるんじゃねぇかと思ってんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:04:34

    でもね俺
    本当は共存不可能という前提は崩さないまま築かれたマハトとグリュックの奇妙な友情が好きなタイプの人間なんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:04:39

    人間根絶の為に生まれた寄生獣ですら社会に溶け込んだのになぁ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:05:23

    全員が魔王やマハトみたいな思考になれれば出来なくもないかもしれないけどね
    大多数は本能を抑えきれないから無理です

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:06:27

    羆やライオンなんかも幼少期から育ててもな
    ふとした瞬間に本能が出てヌッ殺されるんだ

    長期間継代しないと無理だと思っていい

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:06:49

    >>8

    第三者から見たら見たら共存できてたってネタじゃなかったんですか

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:07:13

    やっぱり腐敗の賢老クヴァールさんはすごい
    独自開発した"ゾルトラーク"が強いから擬態する必要がなかったなんて

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:07:24

    >>8

    マハトはもう突然変異か何かだと思ってんだ

    そう思うと自分の生態のせいで苦しんだマハトも不憫だよねパパ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:08:42

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:09:08

    >>10

    魔王やマハトでも無理です

    人を理解しようとする思考から取る手段が人殺しですから

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:11:01

    >>16

    理解できないけどまあ楽しいからええやろギャハハが出来ないのは悲哀を感じますね

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:11:20

    でもね、人間と共存できないって話嫌いなんだよね
    家畜と飼い主の関係性なら作れるじゃないですか
    人間さんは魔族のご飯になるために生まれてきたのに……こんなの納得できない

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:12:37

    >>18

    ソリテール「待てよ 我々が捕食者であると言う認識は驕りを生むから危険なんだぜ」

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:13:34

    >>6

    逆に対人間に特化して進化したのが過大評価なんじゃないかと思えるんだよね

    まああの世界大量のドラゴン飛んでるとか恐竜が練り歩いてるとかじゃないから

    一番沸いてくる人間に照準を絞るのが正解なのかも知れないけどね

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:13:46

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:14:05

    >>18

    なんなら人間を効率的に狩る為に人間そっくりな連中ばっかになった魔族が家畜化のそれだよね パパ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:14:28

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:15:26

    共存という形を一番できてたマハトであれなんだ他の有象無象の魔族などできないと思った方がいいっ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:16:44

    アウラは交流を深めた人間が死んだとき産まれた感情より本能を優先したから
    大体の魔族がそうなんじゃねえかなって思ってんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:18:45

    >>19

    人間への解像度の高さや嫌な賢さがあるのがムカつきますね…

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:20:03

    本当の意味でのサイコパスってこういう奴のこと言うんスかね

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:21:15

    マハトの死亡シーン…聞いたことがあります…最後のタバコの辺りも好きだけども復活した民草が本気でマハトの事を心配して近寄ってくるところもなんか好きと感じられると

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:21:30

    魔族 聞いています
    感情自体はちゃんと存在すると
    ただ悪意と罪悪感がわからないと

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:21:33

    人間を模倣して進化したらしいけど時間のスケールを考えたらそのスピードが尋常じゃないんだよね怖くない?

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:24:12

    何のために生まれてきたのか教えてくれよ
    あまりにも悲しい生き物なんだよね ひどくない?
    死んだら死体さえ残らないんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:30:16

    >>31

    哀れみや同情を覚えるって事は生態として正しい進化が出来てるってことやん…

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:32:18

    ウム…魔族であるソリテール自身が収斂進化という言葉を使っている通り進化の過程で人類に似ていっただけなんだなァ…
    実際デザインの良さで人気が出るんだよね…凄くない?
    読者の抱く印象がそのまま作中で魔族に絆される人類の主観と重なるんだ臨場感が深まるんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:33:59

    リーニエすげぇ…
    いまだにシュタルクと変なカップリングされるし当時もなんか可哀想とかお変ク擁護されてたし

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:49:23

    ”人を食うために進化した”って事は”人を食わない方が得”になればそう進化できてもおかしくないって事やん…

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:58:54

    >>35

    人間にとって"魔族は危険だから殺す方が得"なんだァ 淘汰されて貰おうかァ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:59:37

    魔族との共存…聞いています
    「マハトで無理なら他も無理」の衣を纏っていると

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:00:40

    >>34

    これが擁護されるのは「ツラが良ければ人間に近づきやすいし都合がいい」という魔族の進化が正しかったことの証明のようでリラックスできますね

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:01:46

    >>12

    あっ、街が黄金化したっ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:02:06

    開頭して脳みそ弄ってもこの本能消えないんスかね

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:04:15

    魔族…聞いています、作品によってピリからキンまであると標準は多分、ダイ大辺りな気がすると。

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:06:11

    怒らないで下さいね
    別に理解なんかしなくても人間にとってダメなものはダメだと認識してればマハトくらい賢ければ共存出来たじゃないですか

    なにっ賢いが故に理解しなきゃ気が済まない?
    なあオトンやっぱ共存無理ちゃうかな

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:08:33

    >>41

    あれもピンキリ描写不足すぎてわかんねえだろうがよえーっ

    まともに出た魔族片手で数えるレベルだしな

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:08:51

    教育や状況で変えられそうな部分とどうあがいても変えられなそうな部分があるのは魔族の悲哀を感じますね

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:09:33

    >>1

    ソリテール…激エロ

    フリーレンに敗れて瀕死のところを助けてくれた男と実験ラブラブボボパンして最後は男とその周囲も犠牲者になる同人めちゃくちゃ抜けるんや

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:10:28

    >>34

    でもエロ同人作られたりは別にないんスよね

    まあpixivなんかでエロ絵は描かれてるんだろうけどね

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:12:22

    >>34

    戦闘スタイルを真似してる点でなんか姉弟子っぽさが出てるのもシュタルクと絡まされる要因を作っていルと申します

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:12:28

    >>26

    ま、ソリテールも結局油断で死ぬからバランスは取れてるんだけどね

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:15:25

    でもね俺悪意が分からなかったのはそもそも黄金化しただけで街の人間は誰も死なせてなかったからっていうか細い可能性も大好きなんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:15:47

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:17:06
  • 52二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:17:37

    >>40

    そもそも種族単位で人類からのヘイトを買ってるんだ!本能が消えても共存なんてできずに滅ぼされると思っていい

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:19:17

    >>52

    待てよ街や村単位では意外と騙せる連中が多いんだぜ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:20:28

    冒険王ビィトのヴァンデルのほうがまだ共存できそうってそんなんアリ?

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:22:14

    >>40

    そもそも頭割ったら脳みそが出てくるのかも不明であルと申します

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:25:29

    >>55

    死んだら遺体残らない辺りいわゆるエネルギー(魔力?)生命体じゃねえかと思ってんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:26:12

    やっぱり魔法で作られた生物説がわりと説得力あるよねパパ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:26:50

    >>4

    人間のガキッと友人になったとか又聞きしたのん

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:28:28

    >>57

    擬態するとか高度な学習能力はまあいいんだよ

    問題は…跡形も残らないのは明らかに超自然的だとしか思えない事だ

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:36:50

    しゃあ!フリーレン世界に転生!
    私が真の共存ってヤツを教えてやるよ!

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:55:24

    >>60

    自殺志願者やんけ

    シバクやんけ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:57:41

    荒れだけ丁寧に共存できない描写がされているのに定期的に魔族擁護者が沸く理由を教えてくれよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:59:09

    魔族の遺伝子を根底から操作して人間に優しい存在に作り替えればええやん…

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:03:18

    >>62

    見た目がいいから…

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:05:32

    >>62

    うーん実害出しまくってる作中でも擁護者が湧いてくるくらい人類の印象ハックに特化した種族だから仕方ない本当に仕方ない

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:05:34

    >>62

    丁寧に描写されてるってことは逆張りすればかまってもらえるってことやん

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:05:36

    魔族=クマ
    お前はクマと共存生活が出来るのか?

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:05:58

    >>58

    ヒンメルに与えられた傷を回復するまで目が見えないガキッとお喋りするんだ

    人間への理解が深まるんだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:07:23

    >>67

    クマが美少女の姿して人語で可哀想なセリフを吐いてくるんだ

    同情が深まるんだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:10:32

    魔族の会話能力は対話の為に生まれたものじゃないからね

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:13:09

    >>67

    お言葉ですがクマは無闇に人を襲ったりしないし餌も人である必要はないので共存可能ですよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:14:29

    >>48

    油断...?

    戦略負けと言うてくれや


    ま、初手であの2人を殺して無かったことが油断と言うなら全く否定せんのやけどなブヘヘ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:14:35

    >>71

    待てよ魔族も人殺し衝動は我慢できるし食わなくても生きられるから共存可能なんだぜ

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:16:48

    >>73

    なんなら魔族に関係ない人同士の殺し合いも跋扈している世界だからね

    お前らが言えた義理かって話なのさ

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:19:37

    >>62

    「あいつらは共存不可能」ってロジックがリアルで見るそれとダブって見えてるのかもしれないね

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:22:21

    要は魔族全員共感性皆無のサイコパスってことでいいタイプ?

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:22:25

    >>73

    >>74

    むしろ殺人衝動が本能的にあるし日常の所作レベルでやってると言う設定だったと思われるが

    我慢してたのもマハトぐらいじゃないスか?

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:25:14

    >>74

    本能的に殺人衝動が根付いており基本的に人と協力関係が築けない魔族と思惑はどうあれ手を組む事が出来る人は違う

    これは差別ではない差異だ

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:16:48

    熊とかあのへんは単純にストレスだったり食欲満たすためだったりするから丁寧に管理すればそれなりに共存できるヤンケ
    魔族は無理ですもう根本的に人間をぶっ殺す装置みたいなものですから

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:23:48

    >>62

    あれっクズお前知らないのか

    リアルの話をあんまりするのもアレだけど熊よろしく見てくれがよければそれだけで無条件で擁護し出す面食い野郎は一定数存在するんだぜ

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:24:58

    >>68

    そ、その後人間はどうなったのん...?

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:35:44

    共感倫理云々以前に対人間に特化し過ぎて人間由来の魔力が必須栄養素になってんじゃねえかと思ってんだ
    あーっ その辺を作中で教えてくれェ でないとオレは魔族が謎生物過ぎて気になって眠れないんだあっ

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:51:35

    忍極の極道のほうがまだ魔族連中よりギリギリ理解できるんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:40:29

    >>83

    極道はまだ生い立ちやら学習やらでそうなった経緯はわかるんだよね

    しかし魔族は“素”でこう!

    なあマハト、お前が考えてる共存ってどんな状態か教えてもらおうかァ

    魔族にとって殺し合いがどんな意味を持つのか教えてもらおうかァ

    おまえ自身が殺されることをどう思うか教えてもらおうかァ

    その上で今以上の殺し合い前提の共存関係がどうして成立すると考えたか教えてもらおうかァ

    何もかも分かんねえんだよえーっ

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:40:48

    でもね俺…フリーレン世界って南の戦争を始め人間同士でも命が投げ捨てられてるから素っ頓狂な魔族が「殺すくらいで共存できなくなるのおかしくないスか?」って考えをもってもおかしくないと思ってんだ

    >>62

    魔王が共存派だったってことはまだまだ魔族との共存問題は擦り続ける話題なんやで

    その展開のたびに始めっから共存不能ッで切り捨てながら読むより何かあるかもしれないと思ったほうが楽しいヤンケ

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:45:54

    そもそもメタ的に考えて魔族に人を殺す「正当な理由」があるならフリーレンや勇者一行が悪者になりかねないからそんな描写はするはずがないと思ってんだ

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:53:59

    人間を殺す人間がいるのに人間は人間と共存できるってことは…
    人間を殺す魔族がいたって人間は魔族と共存できるってことやん…

    みたいに考えているのかもしれないね

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:57:28

    >>85

    人間ちゃんは人間同士で殺し合うくせになんでそないに魔族と共存しようとしないん?ペシッ ポポイ

    ってナチュラルに考えていそうなんだよね怖くない?

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:00:44

    人間のことだいぶ理解してるソリテールでさえ無理だと自覚してるんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:01:00

    >>85

    >>88

    魔族の認識が殺し合いを常態として認めてるなら現状でも既に人類と魔族は共存出来てないっスかね

    一体マハトはどんな関係を共存として望んでいたんやろなあ……

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:03:25

    >>14

    人間を餌としか見てないなら黄金郷の魔法もちょっと変なんだよねパパ。自分で解除できないけど黄金になった人間は死んでないあたり、こいつ多分人間が好きなんじゃないっスか

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:03:47

    >>86

    まあそうだろうな

    お話の都合って言ってしまえばそれまでやけど…

    でも出来れば魔族は魔族で人間を殺さざるを得ず、人類は人類でふざけんなよボケがってなる良い塩梅の説明が作中であると嬉しいですね……ガチでね

    ダンジョン飯の悪魔とか理想的だったのん

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:05:47

    >>81

    荼毘に付したよ

    ちなみに死んだ時に色んな感情が過ったけどそれを全部魔族の本能が塗りつぶしたよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:09:17

    >>71

    熊と人間の関係は共存じゃなく棲み分けなんだよね、これ以上きたら殺す…をして線引きしなきゃ魔族みたいに普通に襲ってきますよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:10:50

    魔族は別に感情や社会性がないってわけじゃないんだよね
    悪意とか害意もちゃんと分かるんだ人間との関係においてそれがなぜか発揮されないだけなんだ意味不明さが深まるんだ

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:11:48

    >>92

    そこは普通に「人間が捕食対象だから」で説明ついてないっスか?人間は雑食だから色々食べれる強きもの…だけど、大半の動物は特定のものしか食べられないんだよね

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:16:56

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:18:17

    >>96

    うーん、そこは実はフリーレン自身がツッコんでるんだ 考察が深まるんだ

    大半の野生動物が食に保守的なのは事実やが……にしたって獲物としての人間は逆襲されるリスクが高すぎるわ!

    収斂進化を例に出す割りにその辺を学習出来ない個体ばっかり生き残ったのは何でっスかね?

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:22:53

    嘘か真か知らないが魔族は女神様が「人を殺す魔法」そのものとして創り出した種族と考察するファンもいる

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:24:40

    >>95

    社会性についてはどうなんスかね

    マハトみてえな異常魔族は例外にして魔族が社会性を発揮してたのは基本魔王関係ばっかりだったから魔王自身が「魔族を従える魔法」でも持ってたんじゃねえかと思ってんだ

    でないと自分の手の届かないところにいる社会性の無い連中に命令通り動かさせるなんて不可能なんだ 謎が深まるんだ

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:31:07

    外見が人間にそっくりなだけで全く違う生き物だからね
    人とライオンですら分かり合えないのに魔族と分かり合える訳がないっス

    知性や高知能=人間性だと考えると誤解しやすいけど魔族の本能や感性感情脳や習性は人を食べることに適した進化をしてきた筈だからね

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 05:16:51

    マハトは黄金化じゃなくてちゃんと殺せばある程度理解できてたと思うんだよね
    まあそれで共存まで進むかといえばおぉ……うん……

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 05:25:45

    おそらく人間みたいな"悪意"を持った個体が生き残っていくうちにその形質が強まったと考えられる

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 05:52:17

    マハトにゼーリエが呪い返しした時の悪意たっぷりな表情を見せつけられて尚その感情が分からないだなんて無様過ぎて哀れだろ

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 06:02:03

    >>100

    アウラにも部下はいたし、アウラの部下が「父上」って言ってましたよね

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 06:27:38

    >>103

    ふざけんなっ少年マンガのパクリやないけ

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 06:30:27

    >>7

    寄生獣のパラサイトみたいでやんした

    もしかして人間側が魔族より上だとわからせれば共存できるんじゃないスか?

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 06:40:38

    リュグナーとリーニエ&マハトとシュラハトとかソリテール見るに魔族間なら普通にコミュニケーション取るし友達にもなるし心配とか励ましたりもするんだよね
    なのに人に関してはあんな感じだからそういうもんと思うしかないんじゃないスか

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 06:47:48

    まったく同じ思考、まったく同じ行動をしてても
    見た目や言語がSAN値荼毘に付すグロ系モンスターだったら
    〝つくり〟からまったく違う人類の敵であることに
    読者は疑問を持たなかったと思うんだよね

    擬態用の人間に好感を得られる姿、好感を得られる言葉が読者を惑わせる
    ある意味証明だ

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:18:23

    >>109

    でもね……俺、人間とその『見た目や言語がSAN値荼毘に付すグロ系モンスター』がグリュックとマハトみたいな関係築いてたらやっぱりその思考の背景や論理の組み立て、価値観と世界観の違いを知りたくなったと思うんだよね

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:22:40

    なんか女神様の恣意があんじゃないかと思ってんだ
    まあただの思いつきなんだけどなブヘヘ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています