- 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:03:10
- 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:05:46
- 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:06:14
人間の頃の習慣を無駄に継続していたりで人間性と機械の体のギャップを出す演出は伝統的に用いられてるな
さらに逆手にとって色んな事情で幼少時から機械の体の人はそういう無駄を理解できないみたいな用法もあったり - 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:09:07
立ち仕事で接客までの待機時間が長い場合とか関節ロックして棒立ちしてたり入店シグナルと目覚まし連動させて意識をスリープさせてたりとかありそう
- 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:09:46
マキナちゃんが腰のフィルター外してるとこがHなのでフィルターは下着売り場にあるといい
- 6125/09/28(日) 11:12:18
女の子にパーツ聞くのはちょっと……て扱いでサイボーグの常識を自然に捏造したい
最近の流行りは逆関節で〜みたいな宣伝してたり - 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:12:29
入店時に内蔵武装のサーチ、チェックに引っかかった場合は店内での機能ロックのお願いとか
同意しないと入店拒否 - 8125/09/28(日) 11:13:37
- 9125/09/28(日) 11:14:43
あと高望みだけどスパロボ参戦でデウス・10・マキナに変身を待ってる
- 10125/09/28(日) 11:16:34
あの世界のパーツ屋ってマキナちゃんは正規のでかい店(実家)のタイタンで購入してて、カートとマックスみたいなのはジャンク屋で購入してるイメージ
書きたいのはジャンク屋寄りの個人商店かな - 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:17:24
- 12125/09/28(日) 11:17:45
今更だけどサイボーグのことをロボカテで聞くの尊厳破壊か?
- 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:18:18
パーツの試着利用して個人情報盗むマルウェア仕込んでいくくらいの軽犯罪は横行してそうなイメージがある
- 14125/09/28(日) 11:19:48
サイボーグ用の吸引式キャラメルとかどうなってんだ?香り付きの煙か液体?
- 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:28:02
個人的には濃縮栄養剤+味覚データくらいに受け取ってた
- 16125/09/28(日) 11:28:19
- 17125/09/28(日) 11:29:34
- 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:30:28
サイボーグってなんぞって聞かれると最初に出てくるのは石ノ森先生の「009」だよな。
人間を素体に体や感覚器官を機械に置き換えていった結果がサイボーグだと思う。
彼らもどこまでが機械でどこまでが人なのかでよく悩んでたし。
同じくあの作品で出てきた敵のスカルはアンドロイドだとは思ってる。 フルボディが機械で出来てて脳も電子頭脳だったはずだから - 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:38:57
生体が残っている(主に脳)ということは生体を生かす機能がある
血液(おそらく人工血液)によるガス交換と栄養補給に老廃物の除去が必要だからそういう循環機能はあるはず
外部の透析に頼っているような気配はないので老廃物の除去は自前で出来る技術水準、ただし造血まではできないだろうし定期的な血液交換か補充は必要なのかもしれない - 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:50:23
義肢が行く所まで行った作品だと脳まで電脳に置き換えされてたりもするからなぁ
本人の自認と在り方以外の構造的にはアンドロイドと何ら変わらなくなる - 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:52:53
- 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:01:21
義手義足とかのすごい版(内臓とかまで)がサイボーグのイメージでいいんじゃね(確か監督のコメでは人間の脳があるならサイボーグの範囲じゃなかった?)
アンドロイドは自立型の(労働)機械(人型である必要は無い)
ふんわり伝わる雰囲気とかは窓口基先生の漫画読めばいいと思う
サイバネ飯で検索!
— 2025年09月28日
— 2025年09月28日
- 23125/09/28(日) 12:20:47
- 24125/09/28(日) 12:21:52
- 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:27:24
攻殻機動隊の原作である士郎正宗版とかお勧め
濃ゆい技術解説もあるし寝返りうったら幽体離脱するよねとか自分は人間扱いされてるけど本当は脳みそ空っぽの疑似人格だったとしてもわからないよねとか
他愛もないサイボーグ雑談もあるよ - 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:28:50
これ面倒なんだけどロボコップは少なくとも1はサイボーグじゃないんだよ
あれは死体をパーツに使ったロボットであって元の人格は無いから
例えばマキナちゃんも元の生体部分(脳?)がどっかに収納されていればサイボーグだけど、バックアップのフロッピーが本体ならコピーAI系のロボットになる
- 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:39:23
生身の脳を使っても人格の継続性が無ければ
生き物のパーツ使う人造物系になってフランケンシュタインの怪物みたいな扱いになるのか - 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:57:55
アンドロイド→人型の機械
サイボーグ→人間の機械化
AI→人工知能
ロボット→ある程度の自動可動する機械 - 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:53:49
オイルや制御ソフトを高級品にすると「性能が段違いだゼ、ガハハハ」みたいな描写はマンガで見るかな。
あとミルキーサブウェイ教えてくれてありがとう、面白かったよ。 - 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:55:08
時間あるなら攻殻機動隊、アップルシード、イヴの時間あたりのアニメ映画見てみると知識が深まる
ハリウッドのアイロボットも良いぞ - 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:39:34
スレの主題からは逸れるけど
人間のパーツを機械に置き換えてる≒サイボーグという定義だとしたら
人型機械の上(全面)に人間の皮膚(+髪とか爪とか)貼っつけてあるのもサイボーグに含まれるんだろうか…(やる意味は感じないけど) - 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:47:00
- 33二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:49:18
やっぱり思考を担当してるパーツが生身の脳か電子部品かでなんとなく違う気がする
バックアップ取れちゃうとあんまり人間って扱う感覚にはならないかも - 34二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:15:03
娘の人格データが入れられたガンダムエアリアルをアンドロイドかと言うと本人以上に周りが認め無さそうだよなって
じゃあ人間やサイボーグかと言うともうその段階でも無いのが困り物 - 35125/09/28(日) 19:20:18
- 36二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:20:54
- 37二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:27:13
- 38二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 03:29:36
忍殺のユンコ・スズキもアンドロイドのボディに死亡した女子大生の人格を収めたバイオチップが搭載されてるんだよな
父親の死について調べてたら自分が死んでいた事が判明するというホラーだった