改めて御陵衛士達の沖田評って

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:19:29

    的外れだったんだよな

    沖田さんは今の生き方が一番いいと思ってるし

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:20:46

    いやまあ実際その通りなんでなんとも

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:21:08

    心でそう思ってても抜き身の剣として行動出来てる時点でもうそういうもん何では?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:21:09

    本人がそう思ってるんならそうなんだろうな
    本人だけならな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:21:22

    まぁでも周囲から見ればそれほど歪だった、ってことじゃないか?
    本人がそれに対してどうも思ってないだけで、周囲からはそういう風に見られてたってことだと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:21:44

    本人が納得してるだけで外野から見たらお労しいし

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:22:05

    本人が在り方に納得してるだけでその評価自体は的外れではなくね

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:22:42

    カルナさんの幸運が自称A+って言ってるのと同じや

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:22:57

    狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり、悪人の真似とて人を殺さば、悪人なり。

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:25:39

    御陵衛士側は基本的に学があってそれなりに普通の価値観で生きてる人たちだから「沖田さんの在り方を外から見たらそう見える」って話よ
    普遍的な幸せを得られない人生だねやめとき?って余計なお世話とわかっても言いたくなっちゃうような生き様だったんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:29:59

    いや「あいつ何も考えてないから使い潰されるだろう」的な考えと「私、考えた上で使い潰されてもいいです!」的な本心なら普通に根本的な見方が違うのでは
    使い潰される生き方という意味ではそりゃ同じだし、なんなら前者より後者のような生き方しかできない人間性のがお労しいとなる場合もあるだろうけど、そこを見抜いた上なら別の言い回しのが効果あると思うはずなわけで

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:33:19

    内容自体は的を得てると思う
    だから沖田は哀れな奴だとなるのは的外れだが

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:33:27

    幸福かどうかはさて置き在り方としてはそのまま土方と近藤に使われるだけの刃だったじゃん

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:36:29

    本人がそれで納得してるので言っても特に意味のないことだったと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:36:49

    これそれぞれどういう文脈ででてきた発言だっけ
    沖田さんへの皮肉や口撃のつもりで言ってたなら沖田さんは納得してるし効かないから的外れだよなとは思う
    別に御陵衛士達の発言はいつも正しいってこともあるまいし空振りすることもあるだろうが

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:37:28

    沖田は本心からそれで満足だっていうのを理解せずにスレ画の発言がなにかしら刺さると思って言うのは的外れではある

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:42:07

    伊東先生のは効かないのわかってても言わなきゃ気がすまないって感じだし服部さん藤堂のはただの客観的事実

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:43:34

    3人とも的外れなことは言ってないけど伊藤先生の台詞は余計なお世話だし、藤堂服部の言葉は指摘したところで沖田さんに響くようなものではなかった

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:46:26

    スレ画みたいに「お前道具扱いだぞ」と言われても沖田さんからすれば「? はい、道具として動きます!」としかならんので、哀れみにせよ煽りにせよ「道具扱いされるってのは人間として〇〇や□□で歪だぞ」みたいに『道具扱いに思うところを持て』を口にするのが正しいんだよね
    第三者との話し合いで沖田さんへの評価として口にするなら必要な情報でもあるけど、本人視点では文面としては「新選組1番隊長沖田総司」みたいな挨拶と大差ない(侮蔑の感情を含んでることに興味がないかはまた別)

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:49:59

    そもそも抑止力の道具として生かされたものがバグったものが新選組の沖田さんなので、
    沖田さんに全てを消し去る剣以外の生き方は元から無い。多分

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:51:16

    >>18

    『的外れ』というより『間違ってない』だと思う、それは確か

    地の文とかない作品だからどういう目的で発言したのかはそこまで明確にわからないけど、もし少なからず『沖田総司に伝えることで沖田総司側の意識にとって意味のある言葉』と考えて言ってるならだいぶ的外れなのも確か

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:06:01

    沖田さんは「天下国家のあるを知らぬ人殺しの道具よ」「そのとおりなんでなんとも」
    なので「気をつけてね」とか「いいように使われた」とかは普通に的外れだと思う
    道具ですよ、ええ、それで最後まで戦い抜きたかった、のが沖田さんなので
    「使い潰されるのは惜しい、自分で考えるべきだ」と働きかけるのだったら沖田さんが受け入れるかどうかは別として話は違ったけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:10:11

    内容自体は事実ではあるがその事実の使い方が間違ってるのなら的外れって評価にはなるよな
    「使い潰されるのを憐れに思う」「相変わらずいいように使われる道具…」とか単なる自分の感想として漏らすように言ったならまだしも本人へ直に伝えてるようにしか見えないし

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:16:35

    傍から見れば哀れな生き方を他人に強いられたようにしか見えないが、
    実際は生まれてすぐの時に天からそういう風にしか生きられないものにされたもっと別の何かだからな
    そんなの伊藤さん達に分かるかいって話よ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:50:33

    言えない……
    的外れではないけど逆に事実の指摘でしかないからここでもほぼスルーされる藤堂さんがかわいそかわいいなんて……

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:09:41

    沖田に効かないから的外れっていうのも沖田には何も響かないんだから無敵の理論過ぎない?とは思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:16:53

    >>26

    そりゃ、沖田さんの精神性に効かないことを知らない・理解してないから発言の意図が的外れって話ではあるし

    効かないことを知ってる・理解してる上でどうしても言いたかった内容と考えるにはズレてる気がするし

    だから伊東さん達がバカみたいなことでもなく「沖田総司のこと理解してないな…まあ常人からすれば理解できないのはそうだよな」くらいのもんだと思うよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:18:05

    人として歪だよって話なんだけど、そもそも沖田さん歪なモノとして生まれてるからな
    結局沖田さんの根本を分かってないて話しだから的外れでもあるのかな、外様の人に分かれって方が無茶だけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:26:11

    伊東さん達がおかしいから的外れな発言になってるわけじゃないからなこれ
    むしろ沖田さんがおかしくて土方さんは理解してそういう対応してたけど伊東さん達が真っ当だから「正しいけどそのことを沖田さんにわざわざ言ってもな…」という状態になってる
    評価自体は本当に正しいのでややこしいことにもなってる

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:39:15

    どれだけ客観的に見て正しかったり鋭かったりする意見でも
    相手にそれを受け取る器官がないから意味なかったってだけのような気も

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:41:48

    洗脳された少年兵が神のために戦えるのは素晴らしいですって本心で言ってたら周りは同情するみたいな

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:58:41

    例えば公務員に対して「国家の犬」って侮蔑する慣用句があると思うけどその立場に本人が満足してるし国家に尽くすのは当然と考えてるから的はずれ〜とはならない気が

    単に在り方を指摘されてるだけで

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:09:54

    >>32

    その在り方の指摘を何の為にしてるかにはよらない?

    相手に聞かせる為でなく自分の価値観の中でそういう存在だからと侮蔑する為だけに発言してるなら的外れではないと思うけども、沖田さんに向けた嫌味や助言要素を全く意識せず発言してるかと言われたらそんなことない気がするし、もしその通りなら発言の目的としては的外れだと思う

    前提として在り方の捉え方としては全く的外れではないよスレ画3名、沖田さんが積極的にそうあろうとしてるのが人として外れてるだけ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:21:59

    >>32

    スレタイで「沖田評」って言ってるからややこしいけど

    「使われた」「土方さんの犬」という「沖田評」は事実指摘で合ってるけど

    「潰されないよう」「気をつけてね」とか「いいように」って彼らの言葉は的外れだよなって話なんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています