- 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:19:42
- 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:22:05
もしかして最初は実際の試合をそのまま写して分析するのがいいタイプ?
- 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:22:14
今ならアプリで対局して牌譜をそのまま漫画にすればいいんじゃないスか?
劇的な事が起きてないからつまらない?ククク・・・ - 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:23:56
そこに哲也を混ぜるのはなんか違う…と思う
- 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:24:50
- 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:25:27
魅せ方次第じゃないんスか?片山レベルは難しいにしてもアカギとかはハメ戦術だったりの展開ありきの闘牌な気がするっス
- 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:25:53
チンチロやってたの最初だけやないけーーーーっ
- 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:26:46
Mリーグのバズった試合をパクります
だから気に入った - 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:28:50
配牌や何切るかを4人分考えるだけで頭が痛くなるのは俺なんだよね 途中まで進めてもドラマ性持たせる為にまた配牌からやり直したりするんだよね難しくない?
- 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:32:21
ムダヅモみたいにイカサマ上等でええやろ…
- 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:35:16
実際将棋やら競馬やらの人気な漫画見ると有名な試合模した方が楽だしファンも入りやすいのかもしれないっスね
- 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:35:39
だから神に愛された引き運という設定をつけるんだろっ
- 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:35:58
麻雀漫画か 一人で書く上澄みが目立つだけで大半は監修がついてるぞ