偽善ってダメなのか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:50:16

    何もしない人よりはマシなのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:50:50

    何をしてるかによるのでは

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:51:08

    そうっすね

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:52:15

    他人に押し付けたり感謝の押し売りをしなければまあ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:52:57

    相手が得する偽善は良しとされ得しない偽善は糞とされるだけのことよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:54:04

    善意100%でもありがた迷惑は存在するので本心より何をしているかのほうが大切

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:57:57

    偽善と罵ってくる人に金を与えれば解決

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:59:21

    偽善じゃない善なんてないだろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:00:18

    俺が善だと思えば相手がそれをどう受け取ろうが善

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:00:35

    本人の腹の中がどうであろうと相手も助かってるならWin-Winだしね

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:02:25

    2chがまだ壺と俗称されていた頃は「しない善よりする偽善」って言葉があったなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:03:06

    まず偽善って何?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:09:19

    ものによる
    例えば評価を得るためにボランティアとか慈善事業に参加するけど
    裏ではその団体から着服していたとかも偽善に含まれる
    この場合は「でも良いことしてたんだから…」とは大体の人はならない筈

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:15:25

    >>11

    その元は鋼の錬金術師じゃないのか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:18:48

    この偽善って「俺に金をくれないのか!」って嫉妬じゃないよね?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:18:55

    偽善の前に独善かどうかが問題な気がする

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:19:14

    「完全な善意で被災地に千羽鶴送りました」より「実績作りのために被災地ボランティアに参加しました」なら前者のほうが叩かれるし偽善扱いされそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:20:05

    偽善ってのはこういうのだろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:20:34

    それこそこないだのこども食堂みたいなやつはボッコボコだよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:21:37

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:21:45

    相手のニーズに応える偽善はその時点でウィンウィンの行為なのよ
    そこにニーズを無視した善があったとして前者のスタートラインにすら立ててない

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:22:44

    >>1

    「イジメられたら俺に相談してな」って言うやつがいて、そいつが真っ先に俺をイジメてきた

    それから偽善者が大嫌いになった

    こういう偽善でもやる方がマシなの?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:23:45

    やる事でマイナスが発生する事もあるから内容次第としか

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:24:59

    実際に人の役に立っているかどうかが重要だから
    善意100%でも迷惑行為ならダメだし
    周囲から見て善行評価でも実の当事者にとってはありがた迷惑だったらダメだし

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:35:56

    Q.その行為は偽善だよ?

    A.それでも善だ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:38:48

    善であることを免罪符に使わないといけないなら偽善以前の問題では

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:45:49

    偽善は元は宗教的な言葉だしな
    意味合いが変わってしまってるから統一した意味がない

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:07:01

    千羽鶴とかはよく叩かれてるよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:12:45

    偽善というには中に何かしらの悪を隠し持っていて、その悪の内容による
    たとえば善行を為して社会的信頼を得て裏では好き勝手してやるぜ、みたいなのはまあ悪

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:16:36

    助けられた人が有り難いと思うか偽善と思うかの違いだから外野が決めることじゃないんよね
    実際言葉だけでも救われる人はいるわけだからね

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:21:29

    関係ないけどスレ画太鼓の達人のキャラの色やん

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:22:28

    いわゆるインチキ宗教とかでも本当に悩んで苦しんでる人達にはそこが救いの場所で入信してたりするからなぁ

    まぁその人の家族や周りからしたら「弱者をカモにしてる」って批判は出るだろうけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:26:36

    ちょっと偽善とは違うかもだけど
    入社一月未満の新人なんだが隣の席の先輩が面倒見がよすぎて躓いてるとすぐ助け舟出してくれてありがたいんだが
    自分でゆっくり理解しようとあれこれ触ったり見たりで動きを止めてるとすぐに気づいて「こうだよ!」とアンサー出してくれる
    でも自分で頭で理解しようとしてる時にこれされると正直妨げになってな
    考えたい時に動きを止めるとまた先輩につつかれると思うと嫌で動きを止めないまま分からないまま進めるかすぐ先輩に聞くようになっちまったよ
    自分で考えて整理しながら進めてぇよ…最近は教えてる自分が好きなだけなんじゃないかと思い始めた

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:30:19

    >>33

    その先輩に悪気はないんだと思うんだが要らぬ節介、ありがた迷惑になっとるな

    多分根は優しい人なんだろうが毒になっとる

    俺も怒れない人間だからよく分かる

    指導者には向かんタイプや

    10分だけ考えさせてくれ どうしても分からなかったら助けて欲しい 自分で考えて仕事する力を身に付けたいんだ

    って正直に話すと良いぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:36:14

    >>14

    調べたら2002年の2ちゃんスレが発端説があって、鋼の錬金術師は

    2001年8月号から連載だからどの話数の発言かにもよるな

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:01:46

    善か偽善かは知らんけど、大事なのは「善行」という結果でしょ。
    結局心の内なんてわかりようもないんだから、行為が善ならそれを評価したらいい。

    当然ながら、「善行をしたらその人は善人」とは言い切れない、というだけの話。

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:09:29

    >>36

    目的が善ではない以上、その結果が相手の為にならなくても行われるから駄目なんだよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:11:34

    その善行自体が正しいものとして
    それを行う人が自らの利益を求めている場合と自己犠牲でそれを行っている場合
    あくまで僕基準だけど前者のが安心するんだよね
    無償ってだけでも落ち着かないのに後者の場合はその人が心配になってしまう

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:30:45

    就労支援とかも自立支援するより利益重視で作業指導して集団生活で管理した方が予後良かったりするから善性とか気持ちだけじゃ駄目なのは確か

    偽善一つ取っても助けた恩を盾に金銭や性接待を強要から自活できない天才に相乗りして商売する代わりに相手のサポートに徹するのまで色々だしね

    滅私奉公じゃ持続しない

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:13:21

    >>37

    相手の為になってないならそれは「善行」じゃないっしょ。

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:18:14

    自分が行うなら偽善でも大抵の場合は良い事だと思う
    自分が汗かいて身銭切ってるならね
    ただ今偽善指摘されてるような奴らって人様の金(国民の税金含む)使って自分は汗かかず「こんな事やりました」アピールだけする美味しいとこ取りするだけで人に強制したり負担かけるだけだから非難されてる

    他者を巻き込み自身は汗をかかない偽善は悪

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:18:40

    >>37

    目的が善ではなく、結果も相手の為にならないんなら、どこに善の要素があるんだ?

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:19:48

    >>35

    1999年代の同人誌でも見た記憶あるから元ネタは多分もっと前

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:32:59

    >>42

    大義名分だけ善の名を偽称してるからそういう偽善はダメなんだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:51:48

    その行為が他者に悪影響を及ぼしてるならダメ
    ただし、行為に対して適切な範囲のコストなら許容される

    わりとこの二行で基本ルールは全部で、許容される悪影響の線引きだけの話になると思うよ

    気絶したレベルの急病人救助のため電車を止めるのは、他の乗客には結構な悪影響だが仕方ないと許容されるし、
    お題目は立派だけど一切成果の出ない福祉やら支援の事業に税金由来の無駄金垂れ流すのは不適切なコストになっているからダメ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:25:57

    まずは打算で善をやって良い影響を齎してるプラスの偽善と打算で善をやって腐ったミカンになってるマイナスの偽善についての話をする必要がある
    少し長くなるぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:29:37

    嘘付くやつより正直に何もしないやつのがマシだと思うけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:32:11

    偽善者って口先だけ良いこと言って何も行動しないやつのことでは?
    だから「やる偽善」なんてあり得ないんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:50:53

    まあ偽善のがよっぽどいいよ
    善ならそれが一番だども

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:53:49

    >>47

    偽善者って大抵前者じゃん

    何もしないのは偽善行為になり得ない

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:55:19

    そもそもハガレンのはうるせえ黙って治療されてろ程度の意味合いしか無いんだよな
    そんな高尚な意味合いじゃない

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:06:41
  • 53二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:29:38

    自身の名声や好感度上げや、注いだ以上の儲けが返ってくる打算ってだけなら偽とすら思わない
    自分で捨てたゴミを人前で拾うような完全なマッチポンプで初めて偽善と思うくらい

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:27:11

    自分のイメージする偽善は、ヤクザやマフィアが行う炊き出しや寄付といった、
    本来行っている違法行為を覆い隠すための善人アピール
    もちろん慈善行為をするのに費やす金より何倍も悪行で稼いでいる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています