- 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:55:26
- 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:06:06
対象の無力化+セーフティロックとか出来るからアホみたいに強いよね
生物でない概念や上位存在系には効かないだけで - 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:06:51
知ったら爆発は、もう事故だから…
対戦相手の行動を制限はイカサマだが、マナー違反ではない先生の人間性ェ - 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:27:10
いや負けて死 ねがおかしいだけで基本先に発動できれば基本負けないだろ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:29:26
いつの間にかノータイム本化になったからそれくらいしか対策がない
- 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:30:53
スタンド使いになりかけだから読めませんとかはもう本人の不注意とかは関係ないっていうか
怪しいと思ったら即ヘブンズドアーはむしろかなり用心してる - 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:01:16
動かないだと相手が人智を超えた存在だから通用しないパターン多くて緊張感ある
- 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:05:20
というよりもこれくらいチート級の能力がないとあの怪異や殺人鬼相手に生き残れなかったというか
こんな能力じゃなけりゃあんな性格になってないと思う - 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:10:13
こんな能力だからこんな性格になったのか、こんな性格だからこんな能力になったのか……
- 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:12:17
露伴ちゃんが一番活躍してる『動かない』シリーズが
「敵のスタンド使いを倒せ」じゃなくて「神話生物やSCPから逃げ切れ」みたいな趣旨なのでバランスは取れている - 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:14:29
初期露伴の調子乗りっぷりと倫理観の低下は明らかに力に溺れて悪い影響受けてそうだったけど
一度仗助にボコされたおかげでそっからは矯正されたと思う(元が真人間とは言ってない)
なので現時点では「こんな性格なのでこんな能力になった」の比重が大きいんじゃなかろうか
- 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:16:42
ホラーの犠牲者Bの立ち位置をチートで無理やり乗り切っているみたいなもんだからな
- 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:25:45
語学の習得もできるし「吹っ飛ぶ」みたいな物理現象まで起こせるし、ほんとどこまで出来るんだろうなあの能力って
露伴が漫画につながることにしか関心ないおかげでバランス取れてるけど、もしアンジェロみたいなゲス悪党がこんな能力持ったら世の中メチャクチャにしうるレベルで悪用できるよな - 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:09:14
先生が人のリアリティに踏み込みたく無いって制限あるからこそ限定的に無制限ってかんじかも
それはそうとディスクにされたらやばい - 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:26:30
ディスクはディスクに相応しい才能の持ち主じゃないと扱えないから無理じゃね?
例えばスタプラのDiscは入れた徐倫には扱えずに吹っ飛ばされたし
エンポリオもそれはウェザーの才能だからDiscを入れた所でお前が自由に扱えるわけではないってプッチに言われた