- 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:01:36
- 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:02:08
つまんねーよ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:02:54
つまんねーよ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:03:10
ものたりない
ボリスとか1番好きなキャラだし掘り下げやバックボーン形成しっかりしてたのに「お前強くなったな」って言えるほど龍星とからみねーもん - 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:03:17
funnyではあるよね
funnyではね - 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:03:25
続編でやっちゃいけない事殆どやってそうな作品やん元気しとん
- 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:03:53
語録漫画として見るならおもしれーよ
格闘漫画としては……うん - 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:03:53
つまらないというほどでもねーよ
面白いというほどでもねーよ - 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:04:04
賛否両論って便利な言葉だぜぇ
お変クな賛がコンマ1でも有れば使えるんだから - 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:04:24
既読つらい猿展開をよく耐えたな
- 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:04:29
- 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:04:52
期待値ゼロの心構えで読めばわりと面白い気がするんだよね
- 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:04:54
おもしれーつまんねー以前に「存在が許されない」という感覚
前作までの積み重ねに全力で泥を塗った挙句に特に売り上げとかに派手に貢献しているわけでもない龍継ぐの斬撃 - 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:05:21
真面目に読んでた読者をコケにするクソ展開やんけシバクやんけ
- 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:06:11
面白いけど格闘漫画の面白さではないヤンケシバクヤンケ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:06:46
すいませんネタにしてるからなんとかなってるだけでリアルタイムで読んだマネモブは困惑しっぱなしだったんです
- 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:06:55
面白さの方向性がinterestingじゃなくてridiculousなんだよね
格闘漫画に求める面白さじゃねーよ - 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:06:59
後半の格闘描写を褒めてる層が謎に感じたんだよね
どう見ても格闘描写自体劣化してるでしょう
そもそもロボット出たりサイボーグ出てきたりまともな格闘描写してなかった時期が割と長かったから格闘技っぽいことしてるだけでも評価したくなる気持ち自体はわかるが…… - 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:08:07
しかし……G-28編タンカーまではそこそこの名作なのです
悪魔王子やリカルドも捨てるには惜しいキャラなんだ - 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:08:49
- 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:10:01
- 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:10:50
そもそもタフ後半ですら終わってみたらギリ許せる程度のものだったのに龍継ぐはもう完全に思い出に泥を塗っているんだ
- 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:11:16
タンカー編までも別に名作ではねーよ
評価できて姫次戦までと思われるが… - 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:11:56
- 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:13:14
- 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:14:10
- 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:15:02
節穴を超えた節穴にされた偉大なるモラリスト宮沢静虎
- 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:15:11
- 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:15:16
ウム…最初のボスキャラ兼鬼龍の息子の姫次もいいキャラしてたんだなァ
- 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:16:10
- 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:16:37
姫路戦までは続編として100点なんだよね
タンカーのあとからのメカ展開やらはクソだけど龍星エージェント編からバスターズ戦までがつまらなすぎてまだマシに見えるんだ
R国編は結構楽しめたんだよね ボリスはかなり好きになれたんだ - 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:17:06
- 33二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:17:19
- 34二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:19:49
最終的に主人公を猿空間にダンクシュートして終わったんだよね酷くない?
- 35二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:20:46
比率的に言えば龍は頭の鼻先の鱗1枚でヤンス
- 36二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:22:06
最初の龍星の破心掌に対して親父がキー坊のに比べたらまだ比較にならないっていうシーン大好きなんだよね
これぞ続編作品の理想とも思ったんだ
それ以降は…ククク… - 37二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:22:40
鉄拳伝の頃は努力と根性に
TOUGHの頃は継承と才能に
それぞれまだ猿先生がロマンを感じられていたと思うんだ
龍継ぐに感じるロマン…?
そんなものはないよ…強いて言うなら技術の発展… - 38二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:25:02
- 39二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:25:47
- 40二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:27:48
話もだけど露骨なページ埋めが特にひどいんじゃねえかなと思ってんだ
幻魔がゆ~っくり体を破壊してゆ~っくり戻っていく描写とかどう考えても冗長なんだよね - 41二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:28:38
🌱居たけど美術館あたりはネタに出来ないぐらいの愚弄祭りで逮捕者出てもおかしくなかったレベルなんだよね
- 42二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:29:34
- 43二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:31:25
本人的にも終わらせたtoughの続きを書いてるから猿先生のtough以外の作品のエッセンスが滲み出てるんだよね
- 44二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:36:01
- 45二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:37:41
許されなかったんだ 満足か?
- 46二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:38:00
- 47二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:43:42
面白くないと許されないで本当に面白くなかったのこれしか知らないから逆にすげえと思ってんだ
- 48二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:45:04
全体で見ればつまんねーよだけどエピソード単位で見れば好きな回も結構あるんだよね
- 49二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:45:55
なんでこのエピソード/このキャラはよりによってこの漫画に生まれてきてしまったんやろなあってなるよねパパ
- 50二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:47:44
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:52:32
ギャグ漫画でしか許されない展開を大真面目にやるのはおかしいヤンケ!
- 52二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:29:55
まぁ落ち着いて
猿先生もアシに給料払うために描いてるだけでモチベないですから - 53二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:31:19
真面目になかったことにされると思ってんだ
- 54二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:31:58
9年追い続けてた反動でコンコード効果が発生したモブもそこそこいると思ってんだ
- 55二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:32:30
割と楽しめたけどつまんねーと言う人を否定はしないでやんス
エリア52編は面白くなかったし - 56二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:32:41
ゴリラ
ロボット
ロボット犬
そして俺だ - 57二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:33:30
夢のねぇこと言うの嫌なんだけど竜だったのは精々鼻先程度で後は蛇通り越してミミズなんだ
- 58二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:36:14
- 59二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:36:37
リアルフェイスとか持ち上げられてたけど後から見たらあれ尺稼ぎと派手なアクション描けなくなった誤魔化しでしかないんだよね
- 60二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:39:27
- 61二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:40:13
まぁ結局のところ本篇の龍星の扱い、本当かどうかは未知数な龍継ぐよりエイハブを見てほしいという発言、尻切れトンボな終わらせ方、あとタフ2前のインタビューからして少なくとも失敗作だったというのが結論なんだよね
どんでん返しもなかったしタフ2も龍継ぐとつながってなさそうだしこれ以上はないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ - 62二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:41:10
- 63二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:42:00
- 64二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:45:01
言っちゃ悪いが漫画史に残るクソ続編だと思われる
続編でやっちゃダメなことを綺麗になぞってるんだよね凄くない? - 65二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:47:00
1,2年前に無料公開で読んだ姫次周りの話は結構面白かったのん
あとで過去に田城さんが自殺した事になってて笑ったんやけどなぶへへ - 66二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:48:41
- 67二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:49:42
姫次わりと好評だしアイツを猿空間送りにしたのはもったいなかったのかもしれないと思う反面、残ってたら間違いなく株を落としていただろうという確信に駆られる
- 68二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:51:42
ウケ狙いで鯱山出してきたタフジもちょっと心配になってきたのは大丈夫か?
- 69二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:53:57
- 70二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:14:30
- 71二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:29:01
キー坊を動かす為とはいえ道場潰したのはちょっと…別に暫く留守にするだけでええやん…
師匠としてのキー坊や弟子の新キャラとの交流、今まで受け継ぐ側だったキー坊がかつての静虎同様に誰かに引き継ぐ側となって男としてまた一回りデカくなる描写なんかを期待していたのが俺なんだ
道場破りによる波乱展開なんかもイケるしな(ヌッ) - 72二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:32:12
なんだかんだバスターズ以降は唐突にキー坊対ルーセー始まるまでは楽しめたのん まあ原爆青年だけはつまんなかったんだけどな
あれ?これウンスタがクソつまんねえ試合しかしてないんじゃないかな?主人公の姿かこれが - 73二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:37:29
美味しい食材は結構まぶされてるから編集者が適切にコントロールしてれば前作までを凌駕する作品になるポテンシャルはあったと思ってんだ
龍星ガルハー搭載とメカ展開がないだけでかなり綺麗になると思うんだよね - 74二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:39:28
- 75二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:53:42
- 76二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:55:39
まあ卑怯な小物の息子だから設定的にはバランスが取れてるんだけどね
- 77二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:00:18
エピソード単位で辻褄合わせようとはしてたけどそれが逆に全体のストーリーラインぐちゃぐちゃにしてたという感覚
そりゃ米軍基地に侵入して格闘家とバトルになるよりは最先端ロボとエンカウントする方が理屈は通るけど格闘漫画ならそもそもそんな筋書きにするなって思ったね - 78二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:03:19
というか火力がインフレしすぎて攻撃がヒットしたら問答無用で荼毘に付すような環境になった分の調整って印象だったんだよね
いつの間にかまた火力がデフレして幻魔展開も無かったことになったのは知ラナイ知ッテテモ言ワナイ
- 79二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:28:53
5vs5マッチは面白かった
- 80二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:38:35
- 81二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:06:53
幻魔こすりまくってたのは本当になんだったんスかね
別に幻魔以外にもこすりまくって放置はいくらでもある?
ククク…