- 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:48:07
- 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:49:16
怖すぎる
ちょこちょこ放牧地にクマ出没してるからいつか馬と人間に被害出そう… - 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:49:19
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:50:28
- 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:52:25
最近おーたさんが数キロ圏内に熊が出たってツイートしてたしなぁ
- 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:52:58
ノーザンレイクには親を亡くした子熊2頭が出没中
あっちも状況を見て見学中止とのお知らせがある - 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:54:28
親熊が死んでたらマシだけど生きている場合物陰や木の上からずっと見てるからね
迂闊に接近したら襲い掛かってくる - 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:56:19
ヒグマにとっては牧場は餌場みたいなもんだろうから学習されたらすごく厄介だな
- 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:01:15
牧場アカウントいくつかリストにいれて見てるけど色んなとこで目撃情報上げてたりそれのRTしてたりするからマジで何も起きないといいな…と祈るしかない
- 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:03:45
- 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:05:44
前熊に遭遇して怖いからってだけでスレ立てたバカがいたが
あれもガチだったんかもな - 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:06:34
法が変わって駆除の規制が緩くなったって聞いたけど誰にでも出来るわけじゃないから結局厄介さは変わらない…
- 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:06:38
- 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:06:50
働いてるスタッフの皆さんもどうかご安全に
馬だけじゃなく日々お世話してくれてる方々も無事でいてこそだ - 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:07:15
- 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:10:17
あれ自宅からチャリ?車?で見学いった帰りに遭遇したみたいに書いてた記憶あるけどあの辺に住んでる人なら熊見かけたら通報しないとってこと知ってるもんじゃねえのかなってのがちょい引っ掛かったんだよな
スレチだから程程にしとくがもしガチだったならちゃんと通報しといてくれたらいいが
- 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:28:32
- 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:30:42
- 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:31:31
クマは危ない
例え馬が襲われなくとも従業員が襲われたり施設を破壊されたりしてしまう可能性があるんだよ - 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:32:39
- 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:34:36
熊って肉も食べるってだけで本来草食に近い雑食なんよ
だから栄養価の高い牧草とかデントコーン、家畜の食べてる飼料目当てにやってくる
他の動物には好奇心か恐怖心で熊基準では甘噛みや小突いて見たりする
それで死んだらとりあえず食べて嗜好にあったら積極的に襲うようになる - 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:34:53
とねっこもいるしマジ無事を祈るしかないな
- 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:40:06
大人の馬なら足も速いし力もあるがとねっこや小動物や人間はどう頑張っても勝てないから怖いな
- 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:02:35
前に仔馬カメラのとこの近くでも熊出た事あったな
- 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:12:59
今年といわず割と報告例はたびたびある
でも知床で人死に出たから過敏度が更に上がった。 - 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:18:19
熊出没情報は勿論あったけど、これまで目撃情報が無かった場所でもガンガン出てるという点で今年はちょっと異常だと思う
- 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:30:52
- 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:40:58
・農地などの緩衝地帯の減少
・暑い
・主食の減少
・暑い
・食ってる餌の寄生虫の蔓延り(木の実とか)
・暑い
・クソ観光客のエサやり
・暑い
・ヒトの生活区域に存在するうんめぇ食べ物(ゴミ含む)の数々
・暑い
思いつくだけでこんなにもたくさん理由があり、他にも様々な理由がある
どうしたもんかな - 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:42:33
ウマとクマならどっちが強いんだろう
さすがに走力はウマのが速いだろうか - 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:00:55
ヒグマはモンスター級で400㎏台
馬の方がでかくて早いから基本的には襲われないしバックキックでクマを吹っ飛ばす威力はある
ウシが襲われていたのは角で戦う生き物なのに安全のためにカットされていたから
主として君臨している超大型個体や角落とさず飼育している牧場に踏み込めば返り討ちにしていたり - 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:04:49
インド人動物学者「人間は塩気が効いてて美味しいんです。だからトラは何度も人を襲うのです」
この理屈は熊にも適用されるんだろうなあ - 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:09:13
クマのパンチは太い丸太でフルスイングの勢いで殴られるようなものって聞いたな。
- 33二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:11:05
今年札幌でも目撃多いんだよなあ
- 34二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:13:09
住宅街でも緊急ならば撃っていいって法律にはなったけど、建物が多いと跳弾の危険性が真面目にやばいらしい
- 35二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:26:01
- 36二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:35:26
- 37二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:35:54
間引きというか熊狩りのリスクとリターンが見合わないからマタギが狩らなくなったんだわ
春熊猟が禁止される前は動きのとろい冬眠明けで反撃リスクは少なく、高価に売れる肝とかのリターンが見合ったからなぁ
- 38二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:38:35
こないだ公園かどっかで熊出たから近隣住民気をつけてってニュースなってたな
- 39二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:57:58
エゾシカも年々増加してるから当然行き倒れる個体も増えてそれを食ってお手軽に肉の味占めてでも身軽なエゾシカ捕まえるに至らず牧場に目をつけて…みたいな負の連鎖もありそう
というかOSO18とか遺骨からの推定だけどそんな感じで肉食に偏ってヒグマとしておかしい生態になってたよな