zeroとSNの10年前ってどこらへんが違うの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:52:04

    セイバーが別人レベルとは聞いたことがある

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:53:19

    とりあえず自分で読んでみたら?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:53:50

    言峰の愉悦覚醒理由が違う

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:54:56

    セイバーは全然苦戦しなかったとか言ってた記憶

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:55:34

    >>2

    「Zero世界の第四次」と「SN世界の第四次」ってことじゃねえの?

    後者は読めなくね?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:55:39

    そもSNで語られる4次って、ほぼ負けず嫌いセイバーと私怨混じりな神父主観しかないし……

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:56:22

    セイバーの戦いに関する考えが
    SNだと騙し討ちとかもOK
    zeroは一対一の決闘に拘ってて騙し討ちNG
    とか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:58:14

    ギルは言峰が召喚したとかアイリは小聖杯じゃなくて日本にもきてないとか。

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:59:14

    >>7

    そもそもzeroのセイバーが決闘に拘ってたのは、騎士として約定を交わしたランサーに対してだけ定期 『stay night』でもアサシンに名乗られた時に騎士道に従って、己の真名を明かそうとするから、そこら辺の挙動は変化ないぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:59:47

    zeroのセイバーって正々堂々戦いに応じようとしたことはあっても
    騙し討ちを拒否したこととかあったっけ?
    ケイネスのあれは事前に言ってないうえにやり口があまりにもアレだったのもあるし

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:01:18

    戦法が鞘持ちの切嗣が囮になって敵を釣り出したところにセイバーをぶつけるとかじゃなかったっけ?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:02:43

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:06:07

    >>2

    質問ぐらい答えてあげなさい初手で話題潰すんじゃないよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:06:27

    四次にマキリからの参加者はいないとか
    extraクラス無しの聖杯戦争は五次が初めてとか

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:08:07

    >>14

    ぶっちゃけ事件簿読むにその設定は荼毘に付したと見ていいとは思う

    zeroの面子と一切変わってないだろうし

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:11:59

    >>3

    sn言峰も第四次時点で既に悟ってたというわけでもないけどな

    第四次きっかけでsn言峰の性格になったと語られてる

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:13:39

    >>8

    そこらへんややこしいんだよな

    言峰の言葉を間に受けるなら2回召喚してるというかなりイレギュラーなことになる

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:13:52

    >>16

    クラウディア死ぬ以前に自分が妻や子の苦しみに喜びを覚えてるのは自覚してたぞ。

    奥さんの死をもってステイナイトの言峰が完成した。

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:15:37

    >>13

    でも答えて満足させて、変な認識されても俺らとしちゃ責任取れないぞ?

    こういう時、一次資料の出処は持っておくに越した事はないじゃん。実際、『stay night』と『zero』はそれぞれ面白い作品な訳だし

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:17:07

    イスカンダルがSN時空だと元々女性だったみたいなのは聞いたけどFate/stay night [Realta Nua]プレイしても言及なかったんだよね
    どこ情報かわかる?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:17:39

    >>10

    正直zeroのそれはsnセイバーでもキレるんじゃね

    「見事な策略ですマスター」とか感心するセイバーのイメージがまったくない

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:18:50

    >>20

    きのこが書いてたら女性になってた、涼宮イスカンダルとか言われてただけで女性確定みたいな話ではないよ。

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:19:06

    >>18

    いや、ホロウでこう言ってるから『stay night』の言峰も第四次聖杯戦争を以て完成したのは同じだぞ

  • 242025/09/28(日) 13:19:52

    >>22

    ありがとう

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:20:23

    >>18

    当初からsnのように飄々としてニヤニヤするような悪辣ぶりを曝け出してるような性質ではなかったということよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:20:37

    SNの切嗣は剣の達人だったみたいなの聞いたことあるな
    zeroの切嗣は最後まで剣を取った事がないからそこは設定が違うみたいな話

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:21:49

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:22:55

    >>26

    別にzeroで剣で戦うことはなかったというだけで、剣の腕自体は普通にあるぞ。名人かは知らんが、当時士郎をコテンパンにしてた

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:23:04

    >>26

    学生の頃の藤ねえより剣道が強かったという話からだね

    刀キャラはナイファーに持ち込まれた模様

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:24:24

    >>27

    十年前なのに幼女のままなのはおかしいということでスルーされたことになってる

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:26:27

    >>26

    藤ねえと士郎よりも剣の腕があるだけで

    実戦で剣使ってたわけでもない

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:26:38

    >>30

    普通に問題なく成長してればアイリみたいな外見になってるはずだからね

    ほんとアインツベルンは……

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:28:30

    すり合わせできるのと明らかに違うのがある
    遠坂時臣は凛からみて人格者というけど
    ステイナイトでもこれは当時子供だった凛からの視点だから
    普通に凛が父親の実態を誤解してただけとすり合わせできる
    ステイナイトでも桜をマキリに養子にだしてるし

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:30:10

    >>32

    人形に人間性なんてものはないからな。彼らはただ純粋に、彼らの主が求めた人類の救済を証明せんとしている

    その為に皆、自分が壊れる事を受け入れているから、イリヤはUBWアニメで「役目ばっかり! わたしたちには自分なんてもの一つもなかったんじゃない!」と憤るわけで

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:30:46

    SNでは楽勝でしたが?みたいなこと言ってたがそうじゃなかった
    まあこのへんはセイバーのええかっこしいが出ただけとも言える

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:33:24

    燃える街でギルガメッシュと最後に戦ったとか言ってたっけ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:36:12

    >>35

    遅れは取らないは楽勝だったってことじゃないぞ

    話の流れ見たら分かると思うけどヘラクレスはまったく敵わず惨敗したことに対する士郎の指摘への返し

    つまり第四次では士郎に雑魚扱いされたヘラクレス戦のような一方的な大敗はしてないってことだろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:36:24

    五次では街を燃やしたのは言峰だったが
    切嗣がセイバーに命じて聖杯ぶっ壊したからになってたか

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:38:39

    >>37

    セイバーだけじゃなくて言峰も言ってたからな。

    言峰が言うにはセイバー切嗣コンビ無双って言い方だった。

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:41:02

    >>38

    いや凛ルートでギルにその件は言及されてるぞ。

    あれは言峰の誤解か、もしくは冬木大火災における火災のタイミングは二度あったかのどっちか

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:42:08

    実際苦戦や取り逃がしとかはしたけど
    敗走は一度もしてないからな

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:42:18

    >>38

    そこら辺は言峰の認知の歪みがあるから

    言峰は自分の望みが自分でも分からないからギルガメッシュが言った聖杯ならお前も知らないお前の望みも汲み取ってくれるかもしれないを真に受けて

    あの災厄が自分の望みだと考えたっていうのがzeroの言峰

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:45:31

    >>42

    zeroはそうかもしれんが

    聖杯使って分断しようとしたら街が火の海になったって言ってるからステイナイト世界ではそうなんだろ。

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:47:04

    冬木大火災に関しては一番事の顛末を把握できるギルがこう言ってるから、普通に『stay night』でも聖杯から零れ落ちた泥によるもの。
    なんで、言峰のセイバーと切嗣を分断したいという願いを聖杯が叶えた、というのも間違いじゃないのなら、まあ火災のタイミングが二回あった、とかじゃなかろうか

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:47:40

    正直セイバーはそんなに変わってなくね?
    おかしくなってるのは言峰周りじゃねえかな

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:47:53

    >>41

    つかバトロワなのに、殺を除いた全相手と戦って敗走なしで勝ち残ってるんだから遅れは取ってないはzero基準でも間違ってないしね

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:50:58

    SNとリンクしてる事件簿がゼロ前提の書き方だしもうほぼSN四次≒ゼロだろう
    本当に細かい細部にはちょくちょく違いあるんだろうけど話が全く変わるレベルの別物要素はないと思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:52:49

    >>46

    普通に初戦のディルムッドと一対一で戦って左手を奪われてんだから

    その後戦いが有耶無耶になってるってだけで後れを取ってないは嘘だろ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:53:50

    火災はzeroだと言峰の勘違いってことになってる
    でもsnでもルートによっては聖杯にカリバーした時に街が燃えたとも言われてる

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:54:57

    >>45

    Zeroではブリテンが失敗したのは不幸な偶然で自分がもう一度やり直すつもりだったのと

    生前から選定の剣が自分を間違って選んだのでは?って思ってたの結構デカくね?

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:55:26

    セイバーとギルは火の海の中で戦った(fate)
    聖剣に破壊された聖杯からこぼれたおちたモノで街は焼けた(UBW)
    破壊直後にセイバーは消え(fate)、ギルはこぼれたおちたモノを浴びて受肉した(UBW)
    が全部成り立つなら火災は二段階無くてはならないはず

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:55:46

    >>48

    遅れは取らないは無傷で完勝したって意味でもないだろ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:56:06

    こうして見てみると致命的にかみ合わないみたいなのはあまり無いように感じるな
    セイバーが解釈違いみたいな意見はまぁよく見るが

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:56:18

    >>48

    ぶっちゃけあれ虚淵先生自身が言ってるけど、あれだけ策を弄して左手の親指一本しか削れてないから依然セイバー有利って認識だから、遅れを取ったとも違うんだよな

    ランサーが一度出し抜いた程度じゃ、両者の実力差は変わらない

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:57:09

    >>50

    その辺は1番信頼してたランスとの最悪の再会果たして心情変化しましたで通るんじゃない?

    寧ろ、絶望感増させる為に敢えてそうした部分もありそうだし

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:57:42

    >>52

    無傷で完勝とは言わずとも

    左手取られて宝具を封じられディルを仕留めることも重傷を与えることもできなかったのは遅れをとったと言われても仕方なくね

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:58:23

    >>47

    SNの四次構想だとライダークラスはドラゴンライダーでイスカンダルは別のエクストラクラスだったけど事件簿だともうイスカンダルがライダークラスになってるしな

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:59:06

    >>50

    snセイバーも選定のやり直しは次善策だからね

    あくまで自分が過去をやり直すことが本願でその上で他に良い王がいるならそっちにやらせるってだけで選定をやり直すこと自体が願いではない

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:59:12

    >>55

    それはスレの趣旨からするとZeroとステイナイトで違う要素と言っていいのでは

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:59:14

    >>55

    むしろ動機の違いはちゃんとラストにSNに繋がるようになってるから前日譚として矛盾は無い

    あとはまぁ解釈の問題だろ

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:00:48

    >>51

    聖杯のせいで燃えたけど聖杯を破壊しても炎上はおさまらずもっと燃えたみたいなことなんかな

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:01:47

    人理の設定が追加されたせいでセイバーが道化になっちまったからなぁ
    リメイクで改変されるとしたら人理定礎の破壊が願いになるのかな

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:04:23

    >>62

    GoA読めば分かるが、皆が皆が憎み合って終わるカムランエンドになったから、この滅びだけは容認できない、となってるのであって。ブリテンの滅びを覆すというのは、自分よりマシな結末に辿り着ける人に任せる、という意味

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:08:48

    >>63

    カムランまでの20年という制限時間で穏やかな滅び達成ENDとか絶対無理でしょ

    全国民強制的に安楽死でもさせないと

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:09:32

    砂利の入った貝とかスジの多い肉とか嫌な人は嫌だろうしな

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:11:24

    >>64

    セイバーの治世が20年だっただけで制限時間いっぱいというわけではないぞ

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:16:54

    >>33

    散々言われてることではあるが、桜のマキリへの養子縁組は

    当時の遠坂家が知りえたマキリに関する情報を前提にする限りは極めてまっとうな選択だぞ

    あれやったからトッキーが人でなしとかそういうことにはならん

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:20:18

    >>67

    凛と桜の子孫が聖杯を巡って争うとしても、魔術師ならばそれも本望だろう、と言うぐらいには魔術師的な価値観を持つ人でなしではあるだが、桜を養子に出すこと自体は「桜ほどの才能では普通に生きる事もできないし、遠坂の家格じゃ守りきれない」という真っ当な親心だしなあ

    臓硯の爺さんが老獪だったというか、外面が完璧だったというか

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:27:22

    そういや時臣はステイナイトでは天寿をまっとうとか十分長生きとか言われる程度には高齢の設定だったんだよな。

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:38:32

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:41:33

    >>70

    桜の主観的に見ればそう見えるってだけの話だし……(臓硯側に魔術師として修練させている、と言われれば凛は何も言えない。それ以上踏み込もうとすれば戦争っていうのが魔術師の常識)

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:46:58

    >>69

    天寿と言えなくもないという凛の強がりの言葉ではある

    ただ少なくともZEROよりは歳取ってたのは間違いない筈で

    おそらくは50後半から60前半くらいの想定だったんじゃないかな

    当時の魔術師の設定で50年くらい自分の研鑽を積んだ後に後継者を作るとあったそうなので

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:09:15

    >>64

    セイバーの理想の終わりって日本の神秘軟着陸ルートに近いんだろうけど前提と時間が足りなさすぎるんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています