- 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:52:04
- 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:53:19
- 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:53:50
言峰の愉悦覚醒理由が違う
- 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:54:56
セイバーは全然苦戦しなかったとか言ってた記憶
- 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:55:34
- 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:55:39
そもSNで語られる4次って、ほぼ負けず嫌いセイバーと私怨混じりな神父主観しかないし……
- 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:56:22
セイバーの戦いに関する考えが
SNだと騙し討ちとかもOK
zeroは一対一の決闘に拘ってて騙し討ちNG
とか? - 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:58:14
ギルは言峰が召喚したとかアイリは小聖杯じゃなくて日本にもきてないとか。
- 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:59:14
そもそもzeroのセイバーが決闘に拘ってたのは、騎士として約定を交わしたランサーに対してだけ定期 『stay night』でもアサシンに名乗られた時に騎士道に従って、己の真名を明かそうとするから、そこら辺の挙動は変化ないぞ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:59:47
zeroのセイバーって正々堂々戦いに応じようとしたことはあっても
騙し討ちを拒否したこととかあったっけ?
ケイネスのあれは事前に言ってないうえにやり口があまりにもアレだったのもあるし - 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:01:18
戦法が鞘持ちの切嗣が囮になって敵を釣り出したところにセイバーをぶつけるとかじゃなかったっけ?
- 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:02:43
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:06:07
- 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:06:27
四次にマキリからの参加者はいないとか
extraクラス無しの聖杯戦争は五次が初めてとか - 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:08:07
- 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:11:59
- 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:13:39
- 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:13:52
- 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:15:37
でも答えて満足させて、変な認識されても俺らとしちゃ責任取れないぞ?
こういう時、一次資料の出処は持っておくに越した事はないじゃん。実際、『stay night』と『zero』はそれぞれ面白い作品な訳だし
- 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:17:07
イスカンダルがSN時空だと元々女性だったみたいなのは聞いたけどFate/stay night [Realta Nua]プレイしても言及なかったんだよね
どこ情報かわかる? - 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:17:39
- 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:18:50
- 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:19:06
- 242025/09/28(日) 13:19:52
ありがとう
- 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:20:23
当初からsnのように飄々としてニヤニヤするような悪辣ぶりを曝け出してるような性質ではなかったということよ
- 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:20:37
- 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:21:49
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:22:55
別にzeroで剣で戦うことはなかったというだけで、剣の腕自体は普通にあるぞ。名人かは知らんが、当時士郎をコテンパンにしてた
- 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:23:04
- 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:24:24
- 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:26:27
- 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:26:38
- 33二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:28:30
すり合わせできるのと明らかに違うのがある
遠坂時臣は凛からみて人格者というけど
ステイナイトでもこれは当時子供だった凛からの視点だから
普通に凛が父親の実態を誤解してただけとすり合わせできる
ステイナイトでも桜をマキリに養子にだしてるし - 34二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:30:10
人形に人間性なんてものはないからな。彼らはただ純粋に、彼らの主が求めた人類の救済を証明せんとしている
その為に皆、自分が壊れる事を受け入れているから、イリヤはUBWアニメで「役目ばっかり! わたしたちには自分なんてもの一つもなかったんじゃない!」と憤るわけで
- 35二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:30:46
- 36二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:33:24
燃える街でギルガメッシュと最後に戦ったとか言ってたっけ
- 37二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:36:12
- 38二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:36:24
- 39二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:38:39
- 40二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:41:02
- 41二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:42:08
実際苦戦や取り逃がしとかはしたけど
敗走は一度もしてないからな - 42二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:42:18
- 43二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:45:31
- 44二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:47:04
- 45二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:47:40
正直セイバーはそんなに変わってなくね?
おかしくなってるのは言峰周りじゃねえかな - 46二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:47:53
- 47二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:50:58
SNとリンクしてる事件簿がゼロ前提の書き方だしもうほぼSN四次≒ゼロだろう
本当に細かい細部にはちょくちょく違いあるんだろうけど話が全く変わるレベルの別物要素はないと思う - 48二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:52:49
- 49二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:53:50
- 50二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:54:57
- 51二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:55:26
セイバーとギルは火の海の中で戦った(fate)
聖剣に破壊された聖杯からこぼれたおちたモノで街は焼けた(UBW)
破壊直後にセイバーは消え(fate)、ギルはこぼれたおちたモノを浴びて受肉した(UBW)
が全部成り立つなら火災は二段階無くてはならないはず - 52二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:55:46
- 53二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:56:06
こうして見てみると致命的にかみ合わないみたいなのはあまり無いように感じるな
セイバーが解釈違いみたいな意見はまぁよく見るが - 54二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:56:18
ぶっちゃけあれ虚淵先生自身が言ってるけど、あれだけ策を弄して左手の親指一本しか削れてないから依然セイバー有利って認識だから、遅れを取ったとも違うんだよな
ランサーが一度出し抜いた程度じゃ、両者の実力差は変わらない
- 55二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:57:09
- 56二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:57:42
- 57二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:58:23
SNの四次構想だとライダークラスはドラゴンライダーでイスカンダルは別のエクストラクラスだったけど事件簿だともうイスカンダルがライダークラスになってるしな
- 58二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:59:06
- 59二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:59:12
それはスレの趣旨からするとZeroとステイナイトで違う要素と言っていいのでは
- 60二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:59:14
- 61二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:00:48
聖杯のせいで燃えたけど聖杯を破壊しても炎上はおさまらずもっと燃えたみたいなことなんかな
- 62二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:01:47
人理の設定が追加されたせいでセイバーが道化になっちまったからなぁ
リメイクで改変されるとしたら人理定礎の破壊が願いになるのかな - 63二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:04:23
- 64二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:08:48
- 65二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:09:32
砂利の入った貝とかスジの多い肉とか嫌な人は嫌だろうしな
- 66二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:11:24
セイバーの治世が20年だっただけで制限時間いっぱいというわけではないぞ
- 67二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:16:54
- 68二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:20:18
凛と桜の子孫が聖杯を巡って争うとしても、魔術師ならばそれも本望だろう、と言うぐらいには魔術師的な価値観を持つ人でなしではあるだが、桜を養子に出すこと自体は「桜ほどの才能では普通に生きる事もできないし、遠坂の家格じゃ守りきれない」という真っ当な親心だしなあ
臓硯の爺さんが老獪だったというか、外面が完璧だったというか
- 69二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:27:22
そういや時臣はステイナイトでは天寿をまっとうとか十分長生きとか言われる程度には高齢の設定だったんだよな。
- 70二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:38:32
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:41:33
桜の主観的に見ればそう見えるってだけの話だし……(臓硯側に魔術師として修練させている、と言われれば凛は何も言えない。それ以上踏み込もうとすれば戦争っていうのが魔術師の常識)
- 72二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:46:58
天寿と言えなくもないという凛の強がりの言葉ではある
ただ少なくともZEROよりは歳取ってたのは間違いない筈で
おそらくは50後半から60前半くらいの想定だったんじゃないかな
当時の魔術師の設定で50年くらい自分の研鑽を積んだ後に後継者を作るとあったそうなので
- 73二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:09:15
セイバーの理想の終わりって日本の神秘軟着陸ルートに近いんだろうけど前提と時間が足りなさすぎるんだよな