ほっほ♡オラといえば恐竜!

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:40:29

    恐竜といえばオラだっぺやぁ〜

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:41:28

    もっと思い上がっていいぞチンカス

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:42:35

    「古生物と言えばオラ」くらい言っても許されると思われる

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:43:30

    いんやぁ〜こんな田舎だとジュラシックパークくらいしか娯楽がねえべ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:45:04

    幻の存在 どれだけ思い上がっても許される恐竜としてお墨付きをいただいている

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:45:29

    >>3

    >>2

    ほっほ♡オラといえば男子永遠の憧れ

    男子永遠の憧れといえばオラだっぺやぁ〜

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:46:45

    どけクソトカゲ
    恐竜のシンボルの座は俺が頂く

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:48:11

    ふざけんなぁぁ……何が羽毛説だ!!
    ティラノの生息地はクソ暑いんだぞ!!

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:51:26

    >>8

    そしてこの私は……新時代におけるティラノサウルス科のイメージ像をを決定付けた……ティラノサウルスの正統後継者である

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:04:05

    お前は不定期にイメ損が横行する代わりに身体スペックも高くて見た目も名前もかっこいいフルコンタクトデザインで人気も知名度も高い……ただそれだけだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:07:54

    強き者…→いやちょっと待てよ 実はあんまり強くなかったのでは?→(最新のデータでやっぱり)強き者…

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:10:33

    ティラノサウルス……聞いています
    実は走れないと その代わり時速70kmで歩けると
    公道で走るちょっと早めの車くらいの速度で追いかけてくるんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:10:52

    >>9

    あわわお前はバフ恐竜(サバイバー書き文字)

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:12:28

    >>11

    今ではもはや議論が成立しないレベルで最強の肉食恐竜なんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:13:45

    有名だからこそ研究に研究を重ねられ…定期的に死ぬんや…

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:13:50

    ウム…サイズより何より筋肉量なんだなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:02:11

    >>16

    上から見ると他の恐竜とは明らかに一線を画すムチムチ加減なんだよね

    マッチョマンの腕くらい隆起が激しいんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:03:07

    >>9

    どっちかと言うとお前はティラノの祖先の近縁種だろうがよえーっ!

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:05:30

    ワシ恐竜じゃないってネタじゃなかったんですか

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:09:23

    この腕は…?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:12:34

    >>12

    (そんなに速度を出すのは骨が耐えきれないので)無理です 現在の研究だと最高速はどれだけ高く見積もったも時速27kmくらいなんだよね

    https://e-space.mmu.ac.uk/618843/1/peerj-3420.pdfe-space.mmu.ac.uk
  • 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:13:34

    >>19

    お前が生物学的な分類で恐竜だった時代の方がむしろ存在しないと考えられるが…

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:15:44

    >>21

    まあ気にしないで

    この手のスレにいるのはソースがあやふやな情報でもティラノageになるならなんでも信じて広めるティラノ儲ですから

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:16:21

    >>21

    ちなみにティラノサウルスにとって最も好ましい移動速度は人間とほぼ同じ時速4.8kmくらいらしいよ

    royalsocietypublishing.org
  • 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:18:04

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:19:18

    >>20

    これマジ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:19:56

    >>22

    それでいて恐竜図鑑の表紙とか恐竜題材のゲームパッケージやらでまあまあいる印象…それがプテラノドンですわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:20:55

    >>27

    (ケツァルコアトルスのコメント)

    ティラノとトリケラはバリバリ同期だからわかるんだけどプテラノドンはその2頭と生息年代が数百万年レベルでズレてるのにさも同期ですよって顔でトリオにされる事が多いんだよね ズルくない?許せなかった…ティラノ達と同じマーストリヒチアンを生きた翼竜の代表格はワシなのに…!

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:24:55

    >>28

    うーんお前は見た目がダサいから仕方ない本当に仕方ない

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:25:58

    >>29

    別にプテラノドンもカッコよくはないだろうがよえーっ?!

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:32:10

    >>12

    それは昔の仮説っスね かつては72km出せたんじゃないかとも言われてたけど今では時速30km前後くらいらしいよ


    まぁ自転車でも逃げられないくらいには速いからバランスはとれてるんだけどね

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:34:11

    >>23

    あわわ ホナー博士…

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:52:31

    ティラノは現代の動物基準だと速く走れないけどね
    獲物である植物食恐竜もそんなに速く走れないから問題はないの
    あと若いティラノは大人ほど力がない代わりに結構速く走れたんじゃないかって言われてるみたいですね

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:56:13

    おーっディノクライシス2で邪魔ゴミされた"元"ラスボスやん 元気しとん?

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:00:33

    >>33

    そもそも主な獲物が巨大生物だからね 

    27km以上で歩行できるなら十分すぎると考えられる


    亜成体に関しては50km近くで走れるとも言われてるっスね この身体つきならまぁ納得できるんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:10:36

    >>21

    >>23

    >>31

    えっなにっなんだぁっ

    は、話が違うであります

    自分が読んだ図鑑は70kmとか低くても50kmは出せると言ってたハズであります


    もしかしてワシは世間一般の知識とズレが出るくらい年をとったんじゃないスか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:21:13

    >>35

    菜々緒…?

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:34:04

    ティラノサウルスレックス、ゴルゴサウルス、タルボサウルス、ダスプレトサウルス、アルバートサウルス、そして俺だ
    生態系上位に君臨出来る種類が多過ぎるぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:35:45

    >>38

    カルカロドントサウルス科が絶滅した事で空いたニッチに上手いこと滑り込めたからね!適応放散の賜物なのさ!

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:38:53

    >>39

    ウム…

    ティラノが滅んだ後も概ね似たような外観のアロサウルスが出てくるのは自然の悲哀を感じますね

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:49:10

    >>40

    何を言ってるこのバカは?ティラノサウルスから見たアロサウルスなんてティラノサウルスから人類誕生までの年月よりも昔の時代に生きてた古生物だろうがよえーっ!

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:52:24

    恐竜時代は中生代の殆どだから普通の人が思う以上にクソ長いんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:57:49

    27km以上か35kmくらいの歩行速度…なんでか舐められがちだと聞いています 

    人間ではまず逃げられない速度だし待ち伏せ攻撃を使えば20km台でしか走れないコモドドラゴンでも生息域にいる全ての動物を捕食対象にできてるんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:12:04

    そもそもティラノが滅んだ後に繁栄した肉食恐竜って存在するんスか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:15:09

    >>44

    鳥類を除いたらティラノの時代で恐竜は絶滅するんだよね ティラノは最後にして最強って立ち位置なのん

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:16:25

    >>40

    >>44

    ティラノサウルスが滅んだ時期はユカタン半島に隕石が落ちた時期なんだ

    恐竜そのものが同時に滅んだと思っていい

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:20:57

    ティラノサウルス...聞いています
    こいつから見たらステゴサウルス、ブラキオザウルスよりも人間の方が時代が近いと

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:21:22

    >>44

    恐竜が誕生したのが2億年以上前で恐竜とともにティラノが滅んだのが8800万年前なんだよね

    ティラノから見ればアロサウルスあたりよりはワシらの方が近い時代に生きてるんや

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:23:56

    >>14

    色々愚弄されてるし実際下方修正は多めだがそれでも発掘数を考えたら間違いなくその時代の頂点捕食者なんだよね すごくない?

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:27:50

    >>44

    はい!居ましたよ!(ニコニコ 中生代が終わって新生代が始まりその最初である暁新世の頃に誕生した俗に恐鳥類と呼ばれる奴らがティラノサウルスの次の最後に頂点捕食者として君臨できた恐竜なんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:31:37

    >>50

    えっ 鳥って恐竜なんですか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:34:41

    >>51

    はい!そうですよ!(ニコニコ 元々鳥は恐竜から進化したんじゃないかとは言われてたんスけど色んな化石の発見で原始的な羽毛恐竜より前の年代から既に現生の鳥っぽい化石が見つかった事でこの説に致命的なパラドックスが発生することが分かったこともあり鳥は恐竜から進化したと言うよりそもそも恐竜の一形態であり唯一現代まで生き残ってる恐竜の一族と見なされるようになったんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:35:04

    まあ気にしないで下さい
    そもそも羽毛説の根拠は近縁種に生えてたってだけだし肝心のティラノの羽毛の痕跡は未だ発見されていませんから

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:37:16

    >>53

    というか普通にティラノの鱗の化石は見つかってるから体表が鱗で覆われていたのは確定してるんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:40:35

    >>46

    恐竜か >>45も言ってるけど鳥類型恐竜なら今でも大量に生き残って繁栄してるぞ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:42:57

    >>52

    現在の学説だと“鳥は恐竜の末裔である”と言うのは“ヒトは哺乳類の末裔である”と言ってるようなものなんだよね 要するに鳥は全て恐竜だけど全ての恐竜が鳥だとは限らないって感じなんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:44:18

    >>43

    コ...コモドドラゴンって足早いんだな...

    もしかしてこの状況はマジでやばいんじゃないっスか?

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:49:08

    >>55

    欺瞞だ

    その理屈なら今もイカ型アンモナイトが生きてるとか言えるようになる

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:54:32

    >>58

    いや鳥綱はそもそも爬虫綱に含まれてて同じ獣脚類だから恐竜そのものなんスけど 亜綱レベルで違うイカとアンモナイトはそうはならないと思うんスけど…

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:54:42

    >>58

    ウム…恐竜が生き残ったのが鳥だと判明したと言うかそれは分かってたけど鳥が思ってた以上に恐竜の形質を残したまま進化してたと言うべきなんだなァ

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:59:20

    >>28

    胴体と比べて頭がデカ過ぎルと申します

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています