ウラキって少尉なんね

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:10:10

    19歳で少尉.....えっ、これもしかしてかなり凄い?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:13:27

    士官学校卒業してれば自動的に少尉なので頭の方は良い方だと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:14:32

    士官学校卒の新品少尉だからエリートではある
    ただ一山いくらのエリートでもある

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:15:00

    >>2

    卒業したら自動的に慣れるんだ少尉って知らんかった.....

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:15:00

    才能あるんだけどもう二度と昇格できないのが勿体ないな…

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:16:00

    テストパイロットを任されてるんだし、卒業した中でも成績は良かったのかな?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:20:24

    >>4

    士官が少尉以上のことなんでハイ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:41:16

    ブライトと同年齢同階級になるのでもしブライトと同一の状況に置かれたら艦長をやる事になる。1歳上だがキースも

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:45:38

    >>8

    一応補足するとブライトがホワイトベース隊に配属された当時との比較ね

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:47:25

    19って士官にしては若い印象。ウラキの場合高卒してすぐ軍に入隊したイメージなのかな?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:48:55

    因みに会社で例えると係長クラス
    役員になるようなエリートはスタートラインが違う

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:52:00

    士官学校卒はまず少尉で任官して何事もなければ1,2年で中尉に昇進だから
    ウラキは本当に教育課程が修了しただけののヒヨッコなんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:52:52

    メカオタクっぷりを見てると座学とかの成績は良さそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:53:43

    現実の軍人さんとか宇宙世紀の軍人キャラとか見ると成人年齢の問題もあるけどやっぱSEEDキャラの階級って異次元なんだなってなる

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:56:37

    >>14

    准将はきょうだいが世襲制やってる一国の代表だからその身内もそれに相応しい身分を与えないといけないってのが准将の理由よね

    きちんと階級に相応しい実績、教育、経験があるわけではない

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:56:40

    >>14

    一応キラなんかは入隊(したことにされた時点だと)MSパイロットで少尉待遇

    運命辺りでゴタゴタしまくった後はインフレしたが

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:59:48

    大佐で部長クラスだからな
    まあ連邦と違ってジオンの場合人が少ない上に同じスペースノイドを
    数十億単位で消してるから「手柄上げたらいくらでも出世できるよ」って
    餌が無いと集まってくれないってのもある

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:06:06

    >>15

    あとキラ1人で戦況がガラッと変わるから独自判断で動けないとヤバい事に繋がるしそのキラを現場で命令で縛れる人間がいると混乱の元にもなるから命令をさせない為の准将階級なんだと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:08:29

    じゃあカミーユの「僕を中尉待遇で扱ってくれますか?」って発言は「新人よりも上の扱いしてくれるんですか(それができるんか)?」って意味だったのかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:12:05

    大佐でも少将でもないのは色んな配慮が働いた結果だと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:15:18

    >>19

    多分「民間人の僕をキチンとした軍学校に入学し卒業した職業軍人の方よりも上の扱いしてくれるんですか(それができるんか)?」

    やぞ


    ひょえ〜っ!?

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:19:31

    >>20

    現場にいるMAXが大佐(提督クラスだと准将)でそれより上でかと言って司令部の少将等の将官クラスの意見は流石に無碍に出来ないので一番下の准将って感じか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:25:31

    いくら階級が上でも自分の指揮下に無い人間には直接命令は出せないんだから准将に据える必要はないんだけどね

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:28:40

    >>21

    米軍パイロットが基本的に少尉からスタートすることを考えるともう少し不遜かもしれん


    「民間人の僕をパイロットとして使っているんですから、3~4年間の士官学校教育を終え、2年程度のパイロット実務を積んだ正規軍人と同じ待遇にしてもらえますか?」だ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:29:56

    現代的に言えばMSなんて艦載機に等しいからね
    そんなもんに将官クラス載せるとか通常ありえない

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:30:26

    >>21

    引いて欲しいとは言えだいぶふっかけたなぁと思ったけど改めて字面にするとヤバくて草

    アムロは最初曹長だったのを考えると尚更だわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:33:54

    アムロは曹長待遇だったのは分かるけど、カミーユは中尉待遇なのはなんでだっけとおもったり?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:34:32

    逆シャアのアムロが大尉だもんな
    MS戦闘隊長としてブリーフィングで説明側に立ってて大尉だから、19歳で少尉になってるウラキはようやっとる

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:37:43

    大体がもっと下の階級が居るはずだからね
    二等・一等・上等・兵長・伍長・軍曹・曹長
    この上が少尉だけど場合によっては二等軍曹とか上級曹長とか居るから

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:38:45

    アムロオマージュで同じく元民間人のダリルは本編で曹長スタート
    一方上流階級の務めとして軍学校出たイオはちゃんと少尉スタートなのである

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:39:39

    >>10

    士官学校卒っていうのは基本的に高等教育、現代でいう大卒に準じるような扱いなんだ

    日本だと防衛大学だし

    実際、士官学校や防衛大学を出る以外に普通の大学を出たあとに軍の幹部候補生試験に合格して

    所定の教育カリキュラムを受けた後に少尉に任官するパターンもある


    ブライトやウラキが19で少尉というのはアニメのイメージの都合上

    キャラの平均年齢を下げたいというメタ的な意図を除けば

    優秀なら飛び級が当たり前になっているか学制自体が現代と違い

    18歳で高等教育を終えられるようになっていると考えられる


    高卒即召集でパイロット訓練受けたバーニィも19歳だからジオンと連邦の学制の違いでなければ

    ブライトやウラキは飛び級かもしれない

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:40:01

    必死こいて生き延びてようやく中尉になったのに、士官学校出たてのチェリーにすぐ下に着かれたらモンシアのバカも腹立つか

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:41:06

    士官学校卒じゃないと尉官すら特例も特例だからな
    民間から軍と政治両方のトップまでのし上がったフリットはマジのキ○ガイ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:43:14

    >>28

    大尉と少佐じゃ仕事が変わるから現場リーダーとして残るために昇進を断っている可能性もある

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:43:46

    >>32

    実際の軍隊でも経験豊富な軍曹、曹長クラスが新米少尉の下について不満タラタラってのはよくあることらしいからな

    というかそういうヒヨッコのフォローのためにベテラン下士官が付けってことなんだろうけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:46:51

    現代だと警察学校→刑事スタート(ノンキャリなら巡査(お巡りさん)スタート〜刑事で頭打ち)だとわかりやすいかな?

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:49:30

    >>32

    なんならあいつ等一年戦争時に戦時昇進のたたき上げって可能性もありそうだもんな

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:50:51

    >>34

    あの時点で29歳だから士官学校出てないこと考えると大尉でも大分出世してるんよ

    大企業で言ったら29歳の課長とか超エリートだし

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:51:16

    08小隊は最初それやもんな・・・新米少尉+たたき上げの構図

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:54:00

    別スレで出てたけど現代の感覚からするとエグザべ少尉(23)が現実的なのかな 防衛大卒→自衛官任官みたいな?

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:55:30

    ガンダムって軍曹があんまり出てこない気がする
    現場の教育係(だけじゃないが)枠があんまいなくて即実践になりがちな気が
    じゃないと物語始まらないから仕方ないけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:59:18

    軍曹とか下士官クラスがものすごい地位が低くて弱いみたいなイメージ植え付けられてる原因の一端はガンダムシリーズのキャラがみんな少尉大尉クラスポンポン出てくるからだと思う
    実際は一番人数も多くて現場最前線にいるのは下士官なんだけどな

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:59:39

    >>40

    エグザベ君年齢的には現実的だけど出自が特殊過ぎてね…

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:00:14

    >>41

    一年戦争以降は大体パイロットは少尉以上になってる感じやね


    一年戦争はジオンも連邦もまだMSの軍事的扱いどうするか試行錯誤してる感じで

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:02:08

    MS操作出来ること自体、もっと言えば宇宙空間で身動きして任務こなせること自体が現実の宇宙飛行士レベルのことをやらなきゃいけないわけで
    あの世界の人材育成大変そうだなって

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:02:29

    現代でもパイロットは士官からだしね
    第二次世界大戦頃は下士官兵の搭乗員もいたしガンダムも初代はそんな空気だったけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:07:36

    ガンダムの世界って学校行く(行ける)人はガンガン進学していくけど
    行かない(行けない)人は本当に学校行ったことないレベルの格差ありそう
    そういえばアムロって学校行ってたのかな

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:11:36

    アムロが大尉で止まってる事を不思議に思う人がいるかもしれんが
    基本的に軍大学に行くなり昇進試験に受からないと佐官には上がらないからだと思う

    ガンダム世界は例外だらけだが佐官はもう前線でパイロットやるのがお仕事じゃ無くなるしね

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:14:45

    >>31

    シャアやガルマも20歳位だし連邦ジオン関係無く士官学校が高校相当な気がする

    宇宙世紀に限らずゼクスやノインなんかもそれ位の年齢だし

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:14:51

    大佐って本来アホほど偉いもんな
    ケネスが基地司令として赴任するレベルだから、基地まるまる一個統べる立場

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:16:51

    ただ現代のパイロットとMSを同格に扱うのはなんか違う気がする
    戦闘機とかは些細なトラブルで墜落…で危険手当の側面も有るし
    宇宙なら別だけど地球で扱うMSは何か有っても逃げられるんだから

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:19:54

    巻き込まれた一般市民ならまだしも士官として教育を受けた正規軍人と考えると作中の無断出撃や脱走や敵への協力行為ヤバいのでは…

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:21:17

    >>50

    大企業だと部長クラスで数千人の部下がいる筈

    それが地球連邦なんて大組織だったらなおさら

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:22:23

    >>52

    まあばれたら銃〇かなぁ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:41:48

    前Twitterかなんかで見た話だと一佐になったガンダムファンの自衛官がシャアはもっと書類仕事するべきみたいなグチを言ったとか

    まぁリアルならお偉いさんは書類仕事ばかりよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:45:47

    >>55

    その辺は戦時中との差もあるかもね

    ジオンにしてみれば「手柄立てて大佐になったシャアが居るからこの戦いも勝てるぞ!」で

    戦意高揚させて自分も出世できると思わせた方が都合良いし

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:46:42

    >>49

    合ってるよ

    シャアが15で士官学校入ってるしシャアやブライトのルートが軍人一本で食ってくなら最短のエリートコース

    1stが始まった年の大学進学率が26%と文系も入れた今の大学生の院進率の倍ちょっと上程度ぐらいでな

    行かなくても就職できるし大学なんて必ず行くものでもなかった

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:57:40

    くっ、シャア少佐が言い難いからとシャアが中佐にスピード出世したばっかりに!

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:37:06

    >>32

    モンシアってシローに対するカレンやサンダースのようにコウとキースを守りつつ教育すべき立場だったんじゃないだろうか

    まあ好き勝手してたけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:37:11

    >>56

    シャアも戦場でパイロットやってるのが性に合ってたのもあるだろうし自分がそういうプロパガンダの存在だっていう自覚もあっただろうから都合が良かったのかもな

    それにしたってジオンは将校が前線に行きたがりの前のめり傾向だけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:53:02

    >>40

    >>57

    戦時中は連邦もジオンも高校ぐらいで士官学校行って19で少尉

    戦後のエグザベやコモリは23で少尉ってことは戦後士官学校入学年齢が変わったんだろうか?

    エグザベはフラナガンスクールのシステムがわからんから何とも言えんけど

    コモリは士官学校出エリートって出てるから順調にエリートコース進んでたはずだよな?

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:22:28

    >>61

    シャアがおかしいだけですぐ中尉に上がれるわけじゃないからカリキュラム変わってなくても23で少尉は違和感ない気がする

    初陣まだなのも戦争がなきゃ当たり前だし

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:30:18

    ふつうは万年大尉で昇進終えて、退役前に少佐になる…かもしれないぐらいだかね
    佐官なんてエリート中のエリート
    そもそも士官学校に入れる時点でエリート中のエリートだけども

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:37:34

    創作だとあんまり面白さにつながらないから触れられないけどMSをうまく動かせればまともに軍人やれるかといえばそんなことはないからな
    一年戦争で被害が大きすぎて穴を埋めるために教育課程が短縮されたまま最低限の教育で放り込まれて軍で学んでねって状態なのかも

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:48:31

    ジオンは実質サイド3で戦力賄ってるから単純に人手が足りないから
    指揮系統保つためにも昇進しないと続かない
    逆に連邦はアムロの実家に居たような不良軍人が居るぐらい人手は居た

    この辺は実際の過去の戦争をモデルにしてるはず

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:50:35

    戦時中だから特例で若い子入学させて促成栽培で士官育成してたってことかね

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:57:15

    シャアガルマの士官学校時代はまだ独立宣言前だからカリキュラムに戦時中特例は関係ないはず
    ブライトさんもウラキも同じくらいだしここはジオンも連邦も変えてなさそう

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:59:36

    確かバーニィが促成栽培の兵士だっけ?

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 06:09:27

    初代後半は学徒兵出てきてるからなぁ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:41:46

    てっきりジオンも連邦も士官学校は18歳入隊かと思ってたけど高校か大学が士官学校で15歳入隊なんだ…

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:14:16

    士官養成としてスタンダードなのは15歳からの3年制
    ハイスクールはともかく大学まで行く人は宇宙規模ではインテリ

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:16:43

    どうでもいいけどスレ画
    アニメの中のワンシーンとは思えないほど作画も描き込みもエグくてやっぱすげえなって

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:20:25

    だからこそ、テム・レイもブライトの年齢聞いた時に嫌だね…て嘆いたぐらいだしな(ガンダムの開発信念もアムロのように若い子達が戦死しなくて済むようにだし)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています