- 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:41:43
- 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:44:04
ゼロのカリバーって海魔と戦車と聖杯の3回だっけ?
- 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:44:54
あれフワフワしてるの笑うわ
士郎凛あたりもわかるんだろうか - 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:46:50
ヒッポリュテの宝具がエクスカリバーに劣るって地の文じゃなかったっけ?
二世関係あったっけ? - 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:49:40
二世みたいな聖杯戦争有識者ならエクスカリバーには劣るけどそれに近しい一撃が放たれたのだと即座に看破しただろうって言われてる
- 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:52:40
- 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:25:19
カルデアの計器による観測を肌感覚で行うみたいなもんか
- 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:01:49
- 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:20:53
- 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:21:41
- 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:26:18
マスターはステータス表見れるって忘れられがちな設定
ランスロットのステータス表見れなかったりアストルフォのステータスが落書きされてるとか小ネタがあるんだけどな - 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:28:50
過去の聖杯戦争を詳しく知るものって表現だからマスター限定でもないんじゃね?
他にいるのかは知らん - 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:34:54
マスターがサーヴァントの能力(ステータス)を視れて把握出来るのはSN時からの設定で、zero内でもちゃんと記述がある
zero2巻引用
--「マスターの透視力で、あのセイバーの能力を把握できた。あれはとりわけ強力なサーヴァントだ。総合的ではディルムッドを凌いで余りある。」等々
実際にセイバーと対峙したウェイバーがステータスを把握してても不自然さは無い