ねえ トパーズ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:13:22

    誰かの代わりに決定を強いる権利もないんだよ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:24:44

    >>1

    これ開拓者に限っての話だろう

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:24:52

    私たちの星は救われたから貴方たちの星も全員救われるかもしれない
    という押しつけ
    長夜月より独善的な感じだったな

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:26:59

    それナナシビトの理念やん

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:27:06

    まあトパーズは仕事で来てるからカンパニーの傘下に入れるのは既定路線で
    それに加えて個人的に薦める理由として自分たちの故郷の話をしているわけだから独善とはまた違う気もする

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:27:16

    えぇっ!?母星がカンパニーの代わりにナナシビトに救われて星穹列車の乗客になったトパーズ概念!?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:27:30

    最終的にやめたけど一時的にロボットを操ってジェパードたちを包囲してたりもしてたな
    私はやらないけどやろうと思えばこんなこともできますよというアピールにしか思えん

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:27:59

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:29:03

    善意の押しつけって怖いね

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:38:34

    成功確率とか意図的に隠してたしさすがに擁護できんわなトパーズ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:39:52

    まあ他人に決定を下してもらいたい人間もいるから需要と供給だよな
    そういう人にとっては失敗の可能性なんかむしろ隠してもらった方が安心できる

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:41:09

    トパーズ自身は出世できて良い暮らしだけどトパーズの故郷の一般人はどんな状態なんだろね滅ぶよりはマシって人多いのか普通にカンパニーに感謝してるのか

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:42:06

    スレ画はナナシビトの理念であってカンパニーの理念ではないんですけど…

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:42:59

    >>3

    完全な好意でより直接的に命の天秤を決めてる長夜月の方が遥かに独善には見えるかな……

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:44:44

    じゃあ大人しくカンパニーに接収されて終わりっすね
    トパーズの善意がなければワンチャンすらないのがヤリーロだぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:44:49

    ぶっちゃけ使い方としては的外れだろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:45:21

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:45:26

    なのかはナナシビトの場合ですよね?トパーズは明確に借金取り立ての仕事で来てるからね。んなもん知らんわ、ほな取り立てるでェ!してるだけなんだ。
    むしろ上司に逆らって自分の立場を犠牲にしてあ、ベロブルグは今後借金完済の余地あるから今は取り立てないでやんすしてるだけ善良を越えた善良なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:46:09

    降格処分も厭わず助けてやりたい私かっけーで酔ってそう
    コイツ善人じゃないのは確かだからな

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:46:30

    許してあげてほしい
    彼は一年以上もトパーズに粘着し続けてもはや都合のいい情報しか取り入れられなくなってしまっているんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:46:45

    >>19

    善性があるのも確かだぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:47:41

    >>19

    助けたいのは本心だぞ

    別にそれをかっけーとも思ってないでしょ

    本人はカンパニーに認められることが嬉しいことって思ってるし

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:47:55

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:48:15

    久々に見たなトパアン
    最近何してたん?

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:49:22

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:49:53

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:50:50

    列車組の保証がなければあの巨大ロボットあっても借金返済ルート一直線だっただろうしな…

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:51:42

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:52:07

    よく借金あるから仕方ないなんて論調の人よく見かけるけど
    借金の取り立てだろうと強制的に決定する権利は無くない?
    強制執行するにしても裁判って形で国挟む必要はあるでしょ
    いやスタレの宇宙は統括する政府が無いから仕方ないだろうけどそれでも事情無視して強制的に取り立てるのが正しいとはならないでしょ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:53:08

    >>29

    そこら辺のルールをある程度強いれる位にはカンパニーがでかい組織なんで

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:54:17

    これでカンパニーにキレるならまだしもトパーズに憎しみ向けるのは何が見えてるんだ…?
    それはそれとして部下の統制はちゃんとしろよとは思うが

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:54:17

    そういう世界越えた規模の仲裁とかするとしたら均衡なんだろうけどあの勢力なんか超然としすぎてもはや干渉してこないからな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:54:40

    そもそも現政権に借金とるの理不尽すぎて草
    カンパニーに貸しがあるのはアリサランドより前の政権だし
    ランド守護者一族ですらない

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:55:22

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:57:01

    初代大守護者が最後の都市ベロブルグを作った時に既にカンパニーとかもう跡形もなかったから
    借金借りて壊滅の軍勢と戦ったのはそれより前のヤリーロ政権なんだよなぁ
    そこを知らない人が借金返せ返せって言ってるからはぁってなる

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:57:24

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:59:43

    >>35

    先代がした国の借金を後世の人たちが返すのは別に普通やろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:00:51

    >>34

    そもそモその契約上の権利の妥当性がどうなんだ?とは思ったり

    >>33で言われてる様に契約はランド守護者一族より前の政府とのものだし

    その取り立ての正当性についての議論すら行わずに取り立てようとしてる訳だし

    たとえば借金による強制執行だって大規模な災害によって返済が困難になった場合は債務整理の負担軽減とかもある訳だし借金があるからと言って必ずしも事情無視してすべて返済させる権利があるって訳でも無いでしょ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:01:14

    >>33

    その考えを通すとカンパニーに不利益しかないから仕方ない

    だって旧政権が借金していました、旧政権を解体したので借金返済の義務は現政権にはありませんで有耶無耶になりましたが許されるならいくらでも踏み倒せるじゃん

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:02:01

    そもそも政権が変わったら無効になるかってのも不明やし……

    よくも悪くも年月も規模もスケールでかいからあの世界で何が公正で何が理不尽かってなんとも言えんやろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:03:56

    せっかく振り返り機能実装されたんだしそこらへんどうなってるか見てみるか

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:04:05

    なんだ、いつものトパーズアンチスレか

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:04:17

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:04:22

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:05:19

    アンチするなら自分の言葉使いなよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:05:42

    アリサ・ランドで700年前、最長でも10琥珀期前を考えるとすでにオーディはピノコニーで活躍してるんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:05:45

    >>44

    死んでるなら放置×

    星核の影響でそもそも干渉できない〇

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:06:02

    カンパニーが鉄墓に破壊された後で鉄墓と戦う方がいいじゃねこれ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:06:23

    >>48

    馬鹿じゃねえの

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:06:59

    >>48

    おめでとうお前の持ってる信用ポイントは欠片も価値がなくなったよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:08:01

    >>48

    カンパニーの規模が落ちるってことは確実に仙舟もベロブルグもピノコニーも滅ぶけどよろしいか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:09:32

    >>39

    旧政府が解体されたのでその責任も有耶無耶になりましたみたいな事は現実でもたまにあるでしょ

    ナポレオンに責任押し付けて戦争の責任回避したフランスとかだったり

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:09:40

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:09:45

    カンパニーは功罪どっちもあるけどなくなって問題ないとは思わんぞ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:11:01

    >>48

    おめでとう、銀河の経済体系や繋がりは崩壊し銀河のバランスは壊滅に大きく傾いたぞ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:11:13

    >>52

    額と交渉先の規模が全然違うからだよ

    極論取引先全部がこのやり口で踏み倒して来たら大損だってわかってる?

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:11:20

    オンパロスにとってカンパニーは破壊された方がいいと思うけど
    ただ他の星はしらん

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:12:50

    >>40

    カンパニー的には画像の通り”独立した政体”を維持してきたことを重視しているらしいぜ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:13:07

    >>54

    それはほんとにそう思う

    カンパニーは嫌いだけど経済というか星間貿易インフラとして必要不可欠な組織ではあるとは思う

    それはそれとしてやってることがやってることなだけに世界政府みたいな面するのは違うくないか?とは思うというかカンパニーを抑える組織はあって欲しいなとは思ってはしまう

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:13:10

    >>57

    もしオンパロスがこれから宇宙との交流を図るってなら破壊されない方が断然良いと思うが……

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:13:37

    まだ23時にもなってないけどこんなスレ建ってるんだ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:15:26

    >>60

    でもオンパロスは鉄墓を誕生された地だしほかの勢力がオンパロスを攻撃する可能性は否定できないと思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:16:15

    >>56

    カンパニーほどの規模と独自性があれば大損はしても潰れはしないでしょ

    むしろカンパニーが持ってたり担ってる力の大きさ考えればそこら辺の慈善性全然足りてないと思うが

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:16:46

    >>63

    だってカンパニーは慈善事業じゃないからな!HAHAHA!

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:18:29

    >>62

    そんな話し始めたらカンパニーとか以前の問題だろ


    そもそも鉄墓がオンパロス産自体がどこまで知れ渡るのかも不明なんだし

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:20:23

    ストーリー見返してたら全然違う話に変わってたぜ
    確か建創者ってベロブルグの創始者だったっけ?

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:22:08

    ところでだれか>>6の概念を書いてくれませんかね

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:23:41

    星穹列車とカンパニーの違いくらいわかってほしい

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:24:20

    >>67

    こうして列車にペット車両が生まれた…

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:25:08

    >>67

    星がトパーズのペットになる同人はXで見たことある

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:27:22

    >>67

    立ち寄った星が増えるごとにペット増えてそう

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:27:46

    つまり当時の建創者政権じゃなくてベロブルグの文明が対象の契約だから当時から連続して文明が続いてた以上返済義務はあるよねってカンパニーが判断したって事か

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:27:50

    700年前に星核到来

    カンパニー含む外来者撤退
    直前に建創者たちと取引

    建創者たち借りた資材を使って城壁を築く
    後にその城壁内部の都市がベロブルグと呼ばれるようになった(遺物ストーリーより)
    って感じの流れか

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:32:20

    ぶっちゃけもしカンパニーの社員がみんな幸せそうならまあアリかなとも思うけど
    なんか休み無さそうな印象ある人多いし
    先祖の借金を理由に強制的に社員にされるのは普通にクソでは?とは感じてはしまう

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:33:08

    結局その話に戻るのか……

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:33:55

    >>74

    借りたまま返さなかった先祖を恨むしかないですね

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:35:06

    カンパニーレベルの存護を実践してる派閥が壊滅すれば被害は絶滅大君1人分くらい超えると思うが
    カンパニーが居なきゃベロブルグはとっくに滅んでるし戦線崩壊して壊滅してる星も無数にあるわけで

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:35:11

    当時トパーズの印象悪すぎてカンパニーの限定キャラは引くことないないだろうなって思った
    それで今も引いてないけどね

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:35:12

    >>76

    いや取り立てる側が悪いでしょ

    親の借金で子供が奴隷にされるとか普通にありえないでしょ

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:35:22

    カンパニーの干渉を跳ね除けられるだけの力が残ってなかったベロブルグが悪い

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:35:45

    >>79

    借金返してない親が悪いじゃん

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:36:35

    >>64

    いや慈善組織じゃなかろうと大企業とか力持ったらある程度慈善事業したりもするものだぞ

    それはそれとして言いたいのは慈善性の足り無さ鑑みてもカンパニー自体は普通に嫌な組織ではあるよなって話よ

    必要性がある事自体は認めるけど暗黒メガコーポ的組織であるのも事実じゃん

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:36:52

    >>74

    カンパニー側は「じゃあ借金返せよ」でしかない

    そもそもの取り立ての正当性を問うなら現実みたいに契約に関する法律が存在するわけでもなしカンパニーの意向が全てなので…

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:38:23

    >>79

    親から相続してた場合は親の借金の返済義務も引き継ぐぞ

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:39:24

    この答えの出ない議論もう3度くらいは見た

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:39:44

    そもそも国家の負債の話に親子がどうのとか持ち出してるのおかしくないか

    >>80

    別に跳ねのけることはできたぞ 金貸してもらう段階で断ればいいだけ

    まあそんなことすれば人材も資材も足りずに700年前の段階で滅んでるけどな

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:40:06

    どうして創作の企業相手に現実の、それも日本企業の倫理観を当てはめようとするのか

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:40:13

    真面目に現実とは事情が違う以外の結論出せんのよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:42:36

    >>85

    議論にすらなってないんだよね

    カンパニー強引すぎない?→まず借金を返せよ

    そもそも過去の借金を背負わされるのおかしくない?→スタレ世界では正当性があることだよ

    いやその正当性を証明するのも同時にカンパニーなんだけどじゃあそもそも借りんなよでしかないので

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:43:14

    そもそもなんで生かし続けて得のない乞食に餌与えなきゃいけないんだよ
    なら仕事与えてやれば給与が貰えるしカンパニーは労働力が手に入るってやり方の方がよっぽど合理的だわ

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:47:45

    借金返さないのが悪いみたいな現実の倫理観の論調に対して現実の倫理観の論調で反論してるだけだけど
    実際力が無い故に取り立ても拒めないってのはまああの世界はそこら辺を調停する組織も無いし仕方ないとは思う
    ただカンパニーが正しい側って事にはならなくない?って言いたいだけよ
    慈悲の無い嫌な組織だなって感想になるの人が出るのも仕方ない描写ではあるじゃん
    トパーズ自体はそれなりに慈悲に溢れた人だけどカンパニーの無慈悲さ的にカンパニー嫌いになる人が出るのは仕方なくない?

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:50:43

    まあ嫌いになるだけなら別にいいんでない?
    こういう露骨なアンチスレは勘弁だが

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:51:37

    >>91

    借金返さないのが悪いがスタレの世界の倫理観の論調ではないって言いたい?

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:51:43

    >>91

    いくらカンパニーが銀河最大級の勢力とはいえレギオンだのスウォームだのの被害から星々を片っ端から救えるはど強くない


    一方的に助けてくださいってのは流石にわがままな話でしょ

    そりゃ協力しあえる人たちから助けるよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:53:07

    ワンチャン助かるかもしれないから出資しようかって言ってくれただけマジでマシな状況なのよね
    結局あの出資がなきゃ呆気なく潰されてただろうし

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:53:40

    >>91

    カンパニーに対する好悪なんて人それぞれだし誰も何も言わないし

    カンパニーって組織そのものの是非じゃなくてベロブルグ関連でのカンパニーの話をしてんのよ

    「返済期限過ぎてますよ。返せない?ならヤリーロの星核被害のことも加味してカンパニー傘下に入ってもらって入植&開発ついでに復興支援もしますよ」ってトパーズが穏便に持ち掛けてきたわけで

    借金は返さないといけないから借金何で…

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:53:59

    カンパニーのやることはどんなに綺麗事並べても植民地化だし
    奴隷根性ないから早く帰れとしか思わんかったわ

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:55:09

    貸した金を元手にして今日まで生きてきたんだから返済義務はある
    借りてなかったら滅んでるからね
    結構な量手付かずで残ってるからそれを差し引いた上で「ベロブルグ固有の将来性で採算取れるはずだからもうちょい待って♡」でトパーズが良心的だから降格覚悟で「いいよ♡」してくれたのが本編や

    別に口挟む余地なくない?

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:55:28

    >>97

    ほな金も資材も借りなければ良かったんじゃ?

    別に助けてもらわなくてもいいしな

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:55:45

    >>97

    カンパニー「帰るから借金返して♡」

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:56:40

    >>97

    貸したものを取り立てに来ました

    返せないなら別の形で返してください


    綺麗事じゃなくて当たり前の事では?

    借金したから差し押さえ食らってるのと何も変わらん

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:58:12

    実力組織投入してきたからヤクザみたいだなぁと

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:58:14

    貸し借りがある時点で立場は対等じゃないんだよね

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:58:15

    まあ「どこまで行ってもそれ植民地化じゃね?」っていうのは割とカンパニー関連のストーリーフックというか
    元ナナシビトのオスワルドがいる時点で今後のストーリーで「開拓」の意義について問いかけてくる気満々だからその辺はどうしようもない瑕疵だよな

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:58:25

    >>93

    少なくともあのシナリオでは有無を言わさず取り立てる事自体は否とされてたじゃん

    借金は返した方が良いって倫理観はあったとしても事情を鑑みずに取り立てるのが正しいって倫理観では無いでしょ

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:58:34

    そもそもトパーズ自分の独善に関しては謝罪してなかった?

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:59:26

    >>100

    ベロブルグ「今は返せないけど将来性見せるから一旦見逃して♡」

    星穹列車「ウチが保証しますよ」

    トパーズ「ええやん!ほなそういうことで上は説得したるわ」

    カンパニー「勤勉なトパーズちゃんの言うことなら…でも取り立てできなかったのは事実だから降格するね♡」

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:59:57

    何世代も前のことだから正直理解できなかったな

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:59:59

    明確にトパーズの失点というか悪評点はまあやっぱ再生確率黙ってた事くらいじゃないかな
    交渉としては真っ当な技術ではあるが自分の良心を提示してるようで不利な部分を黙ってるのは心象悪くて当然ではあるからな

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:03:16

    >>109

    惑星の未来として8割は絶妙な数字である

    その惑星だけで復興して確率8割超える事はまず無いと思うけども

    でも他人に全権任せるとしては不安な数字

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:04:00

    カンパニーな以上市場開拓だろうが戦略投資だろうが植民地化だよ
    やり方に千里の逕庭はあるがね

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:04:59

    まあ投資だからね
    当初の見込み以上に株価が上がってくれればエレーナちゃんもウハウハよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:05:14

    ううん、どういうことだって思ったらウチら=全ての人間って解釈してんのかw
    すげぇな

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:06:38

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:08:38

    正当性の話なの?心象の話なの?
    後者ならどうぞご自由にって感じだけども

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:15:18

    カンパニーの助けなしで列車組が来るまで耐えていたならいいが多分そうじゃないし
    強引な姿勢や成功率は別にして取り立て自体は正当なものじゃないか

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:16:24

    もう今これなんの話や

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:17:22

    国民国家の株式会社化ってテーマに関心あったから
    結構楽しく読めた思い出

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:21:09

    正当性の話でもゲーム内の倫理観で語るならシナリオやフレーバーでどう書かれてる事から判断するべきで
    そこから見た場合別にカンパニーは正しい組織といった感じには書かれてはいないし(むしろイベントの往日の美しき夢のテキストでもあくどい感じに書かれてはいる)シナリオ上でもベロブルグ側を是とした内容で進んでは居たし
    現実の倫理観で語るならいくら借金と言えども災害とか事情あったら返済義務も緩和されたりするものな訳で有無を言わさず取り立てる正当性は無くないか?
    って感じかな

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:21:53

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:26:24

    >>119

    俺はスターレイル世界だと星神とか星核とかで現実より災害が身近だからそこまで特例とかじゃないのかな、ってその部分は流してたな

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:59:01

    >>33

    ヤリーロ側にもカンパニー側にも借金してた記録と証文が残ってるから知らぬ存ぜぬは無理がありすぎる

    あとヤリーロは外宇宙に繰り出して発展を進めたい大事な時だから、自分たちの都合で踏み倒したとなれば他の勢力から「あ、ヤリーロってそういう奴らなのね」って思われて詰むから踏み倒すという選択はあり得ない

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:06:11

    ヤリーロってあくまでも組織だから、現実に当てはめるなら個人の借金じゃなくて会社や法人の借金になる
    もし会社が銀行に借金返せなくなったら再建と返済の計画立てて謝り倒すか、どこか助けてくれるとこ探してそこの傘下に入るか、銀行に可処分資産を全部差し押さえられるかしか無いわけで、結局のとこトパーズが求めたのもそれだからな

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:06:23

    >>119

    姫子もブローニャもカンパニーの正当性に関しては攻めずにこっちにチャンスをくれって攻め方をしてるからスタレ世界で違法なやり方って訳じゃ無さそうだけどね

    もしカンパニー側のやり口に正当性が無いなら間違いなくそこを突くだろうし

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:26:58

    地球の感覚で700年前の借金っていうと返す必要ないんじゃないかって感じるけど、雲上の五騎士の白珠が戦死した倏忽の乱も700年前なこと考えると、あの世界だと700年前ってそこまで特筆して昔の話じゃないんだよな…

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:29:48

    借金が無効だみたいな話してる人多いけど本編内のキャラがそこを争点にしてない時点で借金には正当性があって返すものとして考えてるんじゃないか?よく覚えてないけど返せないなら傘下に入るか自力で復興して借金返すかの選択だったよね?

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:35:55

    >>126

    まあ常識で考えたら先代の首相がした借金が次代の首相に引き継がれるのは当たり前の話だからね……

    この辺の事が理解できず、消費者目線で借金のことを考えてる人が話をややこしくしてる

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:39:47

    >>126

    そう

    そしてヤリーロは借金をすぐに返すことも、カンパニーが納得してくれるだけの借金の返済計画も出せない状況だった

    ここで他の十の石心ならというか、普通に考えたら「それなら穴埋めに資産全部没収するぞ」ってなるところを傘下に入るという選択肢をくれた時点でトパーズは相当譲歩してる

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:40:34

    この手のスレ定期的に見るけど、物の道理に対する価値観が全然違う人がいてビックリするんだよな
    まあ実は1人だけだったりするのが定番ではある

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:55:56

    親子とか法律とかの話を持ち出してるやつもいるけど
    現代日本で考えても親の資産を相続したなら負債も相続するのが当然だし
    負債を返さないなら弁護士立てて返済計画立てるのを促したり、それもしないなら法的手続きに則って強制執行だし
    てか言ってしまえばヤリーロさんは病魔に侵されてて社会復帰できるか怪しいところをカンパニーのトパーズさんが薬とか医師とか支援してあげようか?てかマジで無理そうならうちで働く?なにを選んでもいいけど借金返すのは働けるようになった後でいいよて言ってくれてるようなもんでしょ
    1は無駄に議論を紛糾させたいだけの荒らしだと思うけど、それ以外の人でトパーズに反感を抱く人はなんとなくの印象で物事を判断しすぎじゃない?

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:27:47

    正直トパーズよりアンチした方がいい奴がいるんだが…

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:29:56

    正直来たのがトパーズで運がいいと思うよジェイドとかだともっとアレだっただろうし他の石心もねぇ…

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:30:06

    このイベントずっとベロブルグ寄りで進むからモヤモヤしながらプレイしてた記憶あるわ

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:31:19

    >>131

    お前の開拓は開拓でもジェノサイドだからな

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:34:15

    >>1はヤリーロは大人しく滅んでおいた方がいいって言いたいんでしょ

    カンパニーの支援を蹴るってことはそういう事だし

    まさか借金の踏み倒しを許可しないなんてカンパニーはなんて非道なんだと言う訳ないだろうし

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:41:32

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:43:51

    相手に決定権与えないならカンパニーの決定を粛々と実行するだけよね
    決定の変更をカンパニーに強要する権利もないってことなんだから

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:53:29

    改めて見返してみたんだけど

    要は宇宙を旅するナナシビトの私達に訪れた星の人達の命運を勝手に決める権利はないでしょ

    ってのがなのかの言うナナシビトの理念っぽい

    そうするとベロブルグとカンパニーは是非はともかく双方の契約で結ばれてた両者というその問題の当事者達なんだからマジでなのかのセリフは的外れだった……

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:57:57

    カンパニーの奴隷なんか願い下げだね

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:59:30

    >>139

    あっそう……

    なるのはお前じゃないんで……

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:01:45

    普通は全部奪われて死ぬか奴隷になるかの二択なんだよな
    その場面で民を捨てて死を選ぶ統治者がおるんか?というだけの話

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:10:26

    >>139

    おうじゃあ早く借金清算してくれよ

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:44:03

    ヤリーロに肩入れしてる列車すら借金を帳消しにするんじゃなくて借金を確実に返せることを保証する形で助けたんだから返す義務のある借金があるのは確かだよ
    現実の借金に関するルールと照らし合わせておかしいとか言っても現実とは違うんでとしか言いようがない

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:05:52

    >>131

    信仰熱狂部とか言ってるのに、本人はクリフォトの無関心を良いことにこの開拓はクリフォトからお墨付きを頂いてるから!って言ってるの相当酷い

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:10:08

    >>143

    そもそも現実のルールに照らし合わせてもトパーズの言ってることの方が道理が通ってるからな

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:11:37

    >>139

    そんなこと言える立場じゃないんやで

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:04:40

    てか借金無視できたとしてもその後の星の信用が終わるから後に続かなくね?
    「あの星は文明滅亡危機を盾にカンパニー相手のP46が直々に出向くレベルの借金を踏み倒した」こんな事実が成立したら誰も助けてくれなくなるだろ

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:30:00

    >>147

    星単体であれば尚且つ更なる危機が星の外から来たりしない場合ならだけど時間は相当かかるだろうけどまあ立て直せる気はする

    星間貿易から省かれるだろうから大きな発展は見込めないか更に時間がかかるかだろうけど

    ちなみにかなり優秀な人材が揃ってたという条件下でだけど一度カンパニーに貿易ルート封鎖された状態から今の状態まで発展できたピノコニーとかいう例も存在したりはする

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:32:41

    フューチャーマーケットってさめっちゃ簡単な話借金したから自力で返していきますってだけの話だからな

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:43:48

    >>148

    ピノコニーはヤリーロみたいに文明の存続が危ぶまれるような災害に見舞われていたわけじゃないからなぁ……

    星間文明出身の人材、残された技術や資源が奪われて更に人口や居住可能区域も減ってたらまた話は違ったと思うよ

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:45:17

    というかそもそもヤリーロの債権って旨みが無いから誰も手を付けて無かったのをわざわざトパーズが自身の故郷と似た境遇という親近感感じて担当したんじゃなかったっけ?
    だからガチで抵抗した場合ってコストかけて回収する価値すら無いとして貿易から省かれて捨て置かれるだけじゃないかな?
    正直現時点のヤリーロだと回収出来るものより(抵抗された場合)回収に使う戦力の方が高くつくだろうし

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:48:35

    社会人として生きた事ない子供でもソシャゲ出来るんだなぁ

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:05:44

    >>151

    貿易から省いて終わりなら本編の形にはなってないんじゃないかな

    少なくともカンパニーは何かしらの形で債権は回収するつもりで、これに失敗したら十の石心が降格するくらいの案件ではある

    本気で抵抗したらカンパニーの戦力を拒める程に強力な星であるのならそれはそれで価値が生まれるから蔑ろにする意味はないんだよね

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:16:50

    >>151

    誰が行くかってところでアベは優しい君だと旨味がないからやめとけって言ったけど故郷と重ねてトパーズが来たってだけなのでほっといたらもっと下の誰かが来て同じようなことは起こったと思うよ

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:20:37

    >>153

    実際に抵抗した結果として憶質という資源があるにも関わらず最終的には貿易封鎖して捨て置かれたピノコニーの例があるから特に資源が無いならその閾値も低いんじゃないか?と思ったけどどうなんだろう?

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:31:35

    >>155

    うーん難しいところ

    その分抵抗力も低いんだよな

    仮にヤリーロがめちゃくちゃ強かったとしたら費用対効果が釣り合わなくてカンパニーも撤退したかもしれないし、それか戦力を評価して違うアプローチで借金を回収したかもしれない

    少なくとも本編軸だと本気の抵抗をしても余裕で制圧して強制的に回収できる想定だったと思う。カンパニーは初手からかなり自信満々に兵を展開してたからね

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:33:25

    >>148

    ピノコニーが立て直せたのはそもそも管理してたのがかなり力を持ってる大派閥のファミリーだからなので、ヤリーロとはかなり前提条件が違う

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:57:34

    この件ってトパーズが最初悪いことしたなって反省してやり方を変えた案件なのにトパーズは悪くないって強弁していたらもはやトパーズのモンペだろ

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:52:55

    争点が違うからね
    自分もトパーズが最初に取ってた強引で高圧的?な態度には一定の理解は示しつつももう少し穏和に話してくれてもいいじゃんとは思うよ
    ただベロブルグに選択肢が無い事とかカンパニーに正当性がある事はまた別の話なんだよね

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:17:22

    継承国って概念があるから革命政権でも無いのに借金踏み倒したら国際社会から排除されそう
    ver2.5の星天演武典礼ってイベントでも語られてたけどあの時期のヤリーロは他の勢力からは完全に見放されていて唯一カンパニーが有償支援をしていた
    国際社会に復帰しますって時期にこれからはカンパニーの経済ネットワークを利用させて貰うけど借金は返さねえよ?
    お前らが債権の管理してなかったのが悪いんだろ時効消滅ですって蛮族ムーブ過ぎないか
    カンパニーが支援してなかったらベロブルグも完成せず全滅してたのに

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:42:08

    結果的に猶予期間できたとはいえ、厄災で滅んだと思われてたがなんとか生き残って復興頑張りますのところに、オラ金返せ返せないなら全部儂らのモンしようとしたカンパニーもだいぶ蛮族だと思うがな

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:04:41

    まあそこは個人レベルの感情と、社会的常識や法律の違いだと理解して貰うしかない
    組織や社会の仕組みを勉強してみたらちょっと理解が深まるかもよ

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:41:29

    ドイツとかもWW2の賠償金払い終わったのつい10年くらい前だった筈だしな
    首がすげ変わろうとも国を引き継ぐってなったら借金も継ぐもんだわ

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:17:04

    そもそもヤリーロだけではどれだけ頑張ろうが継続的な返済をするっていう信用が得られないからカンパニーからしたら一気に回収するしかないんだよね
    超VIPの姫子がヤリーロは誠実で必ず返済します私の名前を賭けますってまで言ってようやく継続返済の足がかりが得られたくらいだし

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:29:57

    ここ見てるとトパーズの出番って大抵カンパニーの功罪の描写が入る部分だから、カンパニーの悪い印象の分まで割食ってるなって思うわ
    他のカンパニーのメンバーはもっと個人の事情にフォーカスされてる印象

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:40:05

    借金の形が若干特殊だから仕方ない部分もあるっちゃある
    それはそれとしてアンケート半々だったことや借金は踏み倒します!というわけでもないからカンパニーが一方的に悪いですよ!という話でもないし

    どっちかというと問題はカンパニーの言うことをそのまま受けたら安全のための言う名目で地上と地下が分断された時のようにベロブルグ国民の心が死ぬと言うだけの話

スレッドは9/30 07:40頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。