- 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:13:41
- 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:14:20
エイデンおじさん老けすぎぃ~
- 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:19:47
- 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:22:19
- 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:23:52
ジョルディもなんか健在らしいってネタじゃなかったんですか
- 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:25:56
神ゲーを超えた神ゲーとしてお墨付きを与えてるがそれはそれとして続編の希望も無いとしてお墨付きを与える
- 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:26:33
- 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:27:37
- 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:28:27
ああレギオンか
あんた終盤で進行不能バグが出るくらい杜撰な開発だったからあんたもういらない - 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:31:47
- 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:38:20
- 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:43:56
- 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:45:54
- 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:50:49
YouTubeだろを見てみいっ
特にこのZ playさんのショート動画はアホ程バズっとるわ
普通に人気があるのにUBIがそのポテンシャルを理解していなかった…それがWATCH DOGSです
https://youtube.com/shorts/TiBbvlfd298?si=pQl86NXV0mQ4OFWo
待てよ 年内にUBI公式もショート動画を投稿してるんだぜ
- 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:54:18
- 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:54:48
- 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:56:32
- 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:59:21
- 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:00:50
- 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:05:19
レギオンのDLCで出てきてくれて嬉しかったのは俺なんだよね
- 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:05:23
これが幽玄の“OST” 特にデフォルト追跡時のbgmはゲームミュージックとしてもかなり高いレベルの楽曲だと思っていル
https://youtube.com/playlist?list=PLlXIGPUmyrDS61R9VV3MrXF8eEkEA9MhR&si=CCQ1N2lqutQ4qrMG
なにっOSTはまだあるのかあっ
https://youtube.com/playlist?list=PLu6_FOgZp3ehSQtRYNmblx8SwhDgfgBmN&si=Jb5_24irgVej1Ww2
待てよWatch Dogs2のOSTもあるんだぜ
なんやこのオシャレな楽曲は…(ギュンギュン)
ハドソン・モホークあなた神すぎる
Watch Dogs 2 Main Theme (Main Menu Theme Music)
待てよ収録されたラジオ曲も知られざる名曲揃いなんだぜ
- 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:08:46
無印2レギオン全部好きなのは…俺なんだ
- 232125/09/28(日) 17:09:42
俺は大停電で崩壊したシカゴの路地を明るく照らす「Wake up Sunshine」だ
Wake up Sunshine (2002 Remaster)
そして俺はエイデンとクララの関係性を綴ったように聴こえるConfidential Liarだ
Confidential Liar - Vanattica [Lyric Video]
『Gemini Club - Sparklers』
ウォッチドッグスレギオンから選抜された神曲は…このBreton - Titanが飾るよ
- 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:10:46
滅茶苦茶名作シリーズだと思うんスけど如何せん知名度が低すぎる気がするんだよね ゲーマーなら知ってるけど一般に知られて無さすぎる気がするんだ
- 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:12:39
どんなに名作でファンがいても大衆に認知されて売れないとシリーズの存続が出来ないというのはフランチャイズとしての悲哀を感じますね…
- 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:14:07
2の明るい雰囲気は好き嫌い分かれそうだけど自分は大好きなんだァ
- 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:15:20
リアル系オープンワールドはGTAが強すぎて大多数の大衆の認知を喰われてるのがホントに辛いんだよね
- 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:18:32
- 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:19:04
近未来化した都市を舞台に裏社会の不正と戦うダークヒーロー物としてGTAと差別化は出来ているはずなのに…こ…こんなの納得できない
リリース当初にUBIの不手際で炎上して足を引っ張ってるんだよね猿くない?
…UBIっていっつもこんなんなぁ! - 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:20:11
- 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:22:06
レギオンのDLCはマジで滅茶苦茶に完成度高いんスけどレギオン本編がUBIのせいで微妙にケチがついたせいで倦厭されてほんとに存在すら知らないって人が大量に居るのは勿体なさすぎると思ってんだ
- 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:23:55
- 33二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:24:30
- 34二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:26:28
レギオンの主人公らしい主人公が居ない群像劇スタイルはこれはこれで面白かったんスけど やっは2が一番好きなワシとしては次回作が出るなら身内のハッカー集団でストーリー進めたいんだよね
- 35二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:27:02
ブラッドラインの導入でチラッと音声に登場したパリ
ロンドン(Syndicate)と来て次はパリ(Unity)とか面白そうじゃない?
待てよ レギオンとブラッドラインの両方のサイドクエストでカイロの名前が二度挙がったんだぜ
待てよ小説の話をゲーム化してボルチモア~ワシントンD.Cもいいんだぜ
- 36二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:33:35
レギオンは個人的にゲームの核となるハッキングシステムが正直イマイチなところがあったから 最新作が出るならもっともっとハッキングシステムを盛り盛りにして欲しいんだよね
- 37二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:35:54
- 38二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:37:17
このシリーズほど毎作ガラッと雰囲気が変わるゲームもそう無いと思うんだよね
- 39二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:40:23
ハッキングというゲームのウリが1番全面に出てたのは2だと思うんだよね ハッキングでやれる事が死ぬほど多いんだ
- 40二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:40:32
- 41二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:41:40
- 42二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:43:02
- 43二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:43:37
1と2がゲームカタログにあるから偶に遊んでるのが俺なんだよね
今でも十分楽しめるクオリティがあるんだ、ハッキングが深まるんだ - 44二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:44:08
- 45二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:44:48
レギオンは色々と実験作品感が強いんだよね でもレギオンの市民を仲間に出来るという試みはかなり面白いシステムだと思うし次回作が出るならDLCのブラッドラインみたいに固有主人公が居る状態でレギオンのシステムを一部継承したら滅茶苦茶面白く仕上がると思ってんだ
- 46二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:47:09
レギオン…糞
エイデンの声優変えたんや - 47二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:48:17
EPICのフリプで2をダウンロードしてそれを最初にやったから思い出補正も強いんだけどやっぱり全シリーズで2が1番好きなんだよね ハッキングというシステムで出来ることが一番多彩だったり何よりパルクールシステムが好きすぎて街を探検しながらマーカスを動かしてるだけで楽しいんだ
- 48二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:51:15
俺と同じタイプだな… 街中でハッキング出来るオブジェクトが滅茶苦茶多くて3次元的な「遊び」が多かったのがスキなんだよね
- 49二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:51:50
やっぱりストーリーや雰囲気は1が1番だよねパパ
- 50二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:53:06
"市民や敵"を"逮捕させられる"!?
お変ク - 51二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:53:30
1と2でゲームジャンルが結構ガッツリ違うんだよね 1はビジランテによるパワープレイなステルスを想定してるけど2はハッカーによるスマートなステルスを想定してる感じなんだ
- 52二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:58:05
タフカテでウォッチドッグスの話が出来て俺は嬉しいぜ!あーっはようウォッチドッグスの新作出んかのぉ
- 53二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:59:50
ワシ異常1愛者を自認してるんだけど2の見つかった直後に敵倒しても戦闘状態になる仕様が嫌すぎてハマれずに辞めちゃった過去があるんだよね
- 54二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:01:31
- 55二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:39:35
大体こういうリアル系オープンワールドのゲームはGTAの劣化みたいになるところGTAと上手いこと差別化されたゲームだと思ってんだ
- 56二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:19:04
ウォッチドッグス2には致命的な弱点がある
ドローンのせいで1のオンラインの醍醐味であったハッキングが全然楽しくなくなったことや - 57二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:31:07
- 58二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:03:42
エイデンつよっつえーよ
レイモンドが数年隠れてたのにエイデンが来た途端数日で解決するんだよね
これはもうハッキング以上の快楽だ! - 59二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:06:52
2はマーカスのオシャレとか街中のいろんな所でミニゲームがあったりしたけどレギオンはその辺削られてたから本編の不具合もだけど製作側が色々限界だったんじゃねぇかと思ってんだ
- 60二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 03:14:58
あれエ神曲といえばミッションで使われたヒップホップの曲があるでしょ?
【和訳】Wu-Tang Clan - C.R.E.A.M. (Lyric Video)
忘れちゃダメダメエ
でも飾らない性格のエイデンおじさんにはソウルミュージックも似合うよねパパ
Watch Dogs- Danny Chaimson - Cold Night in Chicago
ビンテージチックな楽曲が聴けるのもシカゴならではよね