- 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:19:39
- 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:20:52
- 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:21:15
Please write in English
- 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:22:04
アメリカのケーキやべーw的な画像の中であまりに貧弱すぎるし多分違う
- 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:25:06
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:26:22
そもそもショートケーキって言葉がなかった気がする
- 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:31:31
- 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:32:59
- 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:10:15
俺の行った海外は地区によると思うけどチョコレートケーキばっかだったよ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:17:20
- 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:18:12
確か、ショートケーキ自体別にイチゴの乗ったケーキを指す名前じゃないんだっけ
- 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:20:38
- 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:22:59
そもそも海外のケーキはショートケーキみたいな生クリームじゃなくってバタークリームってのが主流って聞いたことある
日本よりもバターがいっぱい使えるからとか何とか……うろ覚えだけど - 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:23:05
日本が世界的に美食先進国なだけだぞ
- 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:24:23
アメリカは違うと思うけどヨーロッパでもこのタイプのケーキないの?
切った形じゃなくて丸い形のほうが主流なのかな? - 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:24:41
冷静になって考えてみたら、確かに「ショートケーキ」ってワードにイチゴ要素全くないな…
- 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:33:42
そもそも盛り付けも横倒しが主流
シフォンケーキとか断面見せつけるように盛られてる - 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:35:16
- 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:38:17
前もこのレシピ集から別のスイーツの写真見たけどこのレシピ集の中身ネットで出回ってんの?
- 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:42:30
萌えるビジュだ シルバニアファミリーのケーキだ
- 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:54:07
- 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:06:36
- 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:17:54
- 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:20:32
- 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:22:15
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:33:20
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:18:40
オリジナルのイギリス製ショートケーキはスコーンのような食感らしい
苺が一番人気なのは日本と同じ
Shortcake - Wikipediaen.wikipedia.orgその後アメリカで柔らかいスポンジケーキを使うレシピ(アメリカでも主流ではない)が生まれて日本にはこっちが入って定着した
- 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:22:53
- 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:26:11
- 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:26:56
そもそもショートケーキというのは、日本で誕生したケーキなので海外には存在しない
作ったのは不二家の創業者でアメリカでビスケット生地のケーキを見て着想を得たけど
日本人は歯ごたえのないものを好むからビスケット生地をカステラ生地に買えて売り出した……
というのがショートケーキの起源。大正時代、横浜でのこと - 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:30:53
不二家に遅れること少し、フランスで本格的な製菓の勉強をした門倉國輝という人が帰国して
コロンバンという菓子店を創業した。門倉氏も日本では日本人好みの菓子を出す必要があると、
やはり当時の日本人に幅広く受け入れられてた南蛮菓子のカステラに注目
カステラを土台にケーキを作ることを考えてショートケーキを考案した
不二家とコロンバンは今も存在する店だけど、どちらもショートケーキの起源を主張している - 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:52:03
- 33二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:59:03
あんこあたりがその好例なのかね、あんこ事情あんま知らないけど
- 34二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:16:28
- 35二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:12:54
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:14:36
- 37二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:23:28
日本のケーキに近いものを作ってるの台湾だそうだけど
それでもフルーツのラインナップが異なるから
フルーツタルトの割合が日本より多いらしいね
確かにあっちは南国フルーツの本場だし
日本より気温が高いから生クリームよりは違うものになりそうだ - 38二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:26:12
- 39二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:29:03
アメリカ菓子図鑑て本読んだけど王道のケーキが州によって違うみたいなんだけど
基本アメリカ人にはチョコブラウニーが圧倒的に人気
ショートケーキの原型みたいなやつはある - 40二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:45:19
フランス人にとってフレジエは人気の高いケーキらしい
日本のショートケーキほど圧倒している訳でもなさそうだけど
【コラム】人生は苺色⁉ 仏版苺のショートケーキ・フレジエは現地でどう思われている?日本国内のパティスリー、つまりケーキ屋さんで「ヴァンドゥーズ(販売スタッフ)」として人生の半分以上を費やしてきた私は、大のスイーツ好き。1年間休職し、フランスでヴァンドゥーズとして働きつつ、さまざまな地方菓子を食べてきました。皆さんは、フレジエというケーキをご存知ですか?cake-news.com - 41二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:33:57
アメリカはパイの種類が豊富でパイ好きとしては羨ましい
焼き菓子方面は日本より強い気がするからベクトルの違いなんじゃねえかな - 42二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:37:02
- 43二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:39:25
- 44二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:42:06
ピーカンパイを最近知った
- 45二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:44:09
- 46二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:47:45
アメリカは週によってはお隣が数キロ先とか、食料品店が遠いとかザラだろうし
すぐダメになる苺のショートケーキよりパイが重宝されるのかもねー - 47二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:51:54
現代の通信環境下で入力及び表示可能な絵文字はNTT docomoが開発した絵文字が基準なので
Appleがどうとか各国がどうとか無関係に日本の文化が反映されたやつばっかりだぞ
団子とか鯉のぼりとか
🙏←は日本人だと「お願い」とか「祈る」って意味で使うが海外だとハイタッチの絵文字と思われてるとか
- 48二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:54:25
Twitterでcakeと検索すると海外のオシャレケーキ見れて面白いぞ
- 49二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:55:08
- 50二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:59:31
昔にアメリカ行った時はケーキと言えばキャロットケーキ、チョコレート、チーズケーキだったな
みんな砂糖ジャリジャリで激甘だった - 51二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:03:13
- 52二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:04:50
Xでアメリカから帰ってきたら日本のミスドが物足りなくなってしまったみたいな話題があったな
- 53二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:09:57
どこでも俺んとこでは最高に美味いぜ!!を基準としてるので各々驕ってるところはあるよな
- 54二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:15:09
日本は美食先進国とか初めて聞いた
- 55二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:29:11
- 56二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:30:57
アメリカにスポンジ式のショートケーキが存在したとして何で廃れちまったんだろうな?
向こうじゃ「Japanese Strawberry Shortcake」とか呼ばれて完全に日本のものになっちまってるんだろ? - 57二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:31:56
- 58二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:33:17
- 59二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:37:45
- 60二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:40:12
- 61二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:40:26
純粋に疑問なんだがどんな人生を歩んできたらこんな本を読む機会が訪れるんだ・・・?
- 62二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:45:02
少なくとも日本の歴史・料理史・製菓史ではショートケーキは日本で誕生した日本生の洋菓子が統一見解なのよな
発案・起源・発祥が明確に誰なのかが定かではないってだけで - 63二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:52:22
- 64二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:53:18
最近はフランスでも日本人経営店でショートケーキを買えるから受け入れられているようだけどかつてはこんなことを言われてた
asahi.com:鯛の刺し身とショートケーキ - 食 7月は、「パティシエ100人―伝承と革新―」特集のために、ひたすら時間を費やした。100人はさすがに多い。作業が間に合わなくて、本が出ないんじゃないかと真剣に焦った。無事、発売にこぎつけられて、よかwww.asahi.com - 65二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:53:38
やっぱケーキって綺麗だよねぇ
- 66二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:09:05
逆に左上のチェリーのチョコレートケーキ大好きなんだが日本では滅多にない
- 67二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:01:18
1976年に刊行されたセルジュ・フリボーの著作『パリのお菓子』にはショートケーキっぽいのあるからちょっと言い過ぎ感もある
ガトー・オ・フレーズがそうなんだけど別立て法で作ったコーンスターチ入りのスポンジ生地を3枚に切り分けて裏漉ししたイチゴとゼラチンと混ぜた生クリームを生地の間に挟んで表面も同じクリームで覆って裾の部分はスライスアーモンド天辺には生のイチゴで飾り付けたレイヤーケーキなんだよね
- 68二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:01:23
チョココロネとかフルーツサンドとか同時多発的で発祥が不明なものって結構あるんだよな
多分記録がないだけなんだろうけど - 69二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:14:02
少なくともアメリカのクソ甘ケーキに生イチゴ乗せてもただ酸っぱいだけだろうしなあ
果物の甘さとか埋没して酸味しか残らんでしょ - 70二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:19:18
オムライスだって発祥を名乗っている店は複数あるけど実際のところは定かじゃないし
日比谷松本楼の辻村シェフによるとオムライスは浅草などに散見していた洋食屋台から生まれたという説があって
実際、時の詩人であるサトウハチローは馴染の洋食屋台でオムライスを食べたという話を雑誌に載せてる
これは大阪の北極星がオムライスを開発したと主張する年と同年で、オムライスは既に東京に存在していたというわけだ
- 71二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:25:16
- 72二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:26:57
- 73二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 04:21:11
- 74二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:21:16
- 75二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:30:58
- 76二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:19:02
逆に日本以外だとそれなりに見かけるミルク粥って日本人ウケ悪いしな
甘い主食が受け入れにくいのは納得 - 77二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:44:11
- 78二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:05:12
- 79二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:08:05
日本でも昭和の時代とかショートケーキのクリームがバタークリーム(バター不使用)とかであんまりおいしくなかったらしい
初めて生クリームのショートケーキ食ったとき感動したと親が言ってたな - 80二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:25:29
バタークリームのケーキは日持ちするんよ
昔の漫画とかアニメで友達の家にいくと都合よくケーキがおやつで出てきたりするのは
日持ちするケーキが家にあったという昭和の風景でもある
当時は冷蔵庫が一家に一台の時代ではなかったので生クリームのケーキは需要が低かった
- 81二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:45:39
たしかにおはぎとか初見抵抗あったわ…
- 82二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:58:36
- 83二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:10:59
クッキークリッカーっていうフランス人が作ったゲームにイチゴのショートケーキがアイテムとしてあったような
んでそのフレーバーテキストに「ぶっちゃけた話、これほど一般的なもののフレーバーテキストを考えるのはメチャクチャ難しい」みたいなことが書いてあったから海外にもあるんじゃない? - 84二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:14:51
昨日またいちごのショートケーキかあとか思いながら食ったけど好きでもない紅茶がありがたく感じる程甘さがくどくなる年齢になったとはいえ美味いは美味かったわ
- 85二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:24:11
クッキークリッカーはショートケーキじゃなくてストロベリーケーキって書いてあったな
そんでストロベリーケーキで調べるとショートケーキに近いものも出てくるけどピンクのケーキも沢山出てくるから日本で言うショートケーキとは違いそう
日本風のショートケーキはJapanese Strawberry Shortcakeとして紹介されてる
Japanese Strawberry CakeLearn the secrets to making the real-deal Japanese bakery-style strawberry cake - it’s super light and fluffy, with a light cream frosting that’s not too sweet. You’ll feel like you’re biting into a cloud as you enjoy the freshness of the ingredients.omnivorescookbook.comStrawberry cake recipesMake the most of seasonal strawberries with a stunning dessert. Our strawberry cake recipes are perfect for sharing with friends and family.www.bbcgoodfood.com - 86二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:27:33
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:34:50
おかしいな…日本のケーキは小綺麗で洒落てて美味しそうに感じるのに
海外の画像のケーキを見るだけでなんか胸焼けしてくる… - 88二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:24:28
- 89二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:30:58
海外ではないけど長崎県だとイチゴじゃなくて缶詰の桃が乗ってるほうが王道ってほんと?
- 90二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:41:04
海外でデザートにお米をココナッツミルクと合わせたもの出されたことあるけど甘さがくどくてダメだったよ
お米も日本米じゃないサラサラなやつだったから余計だめだったのかも - 91二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:56:54
- 92二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:59:29
タリーズコーヒーで食べたことあるな
- 93二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:07:10
- 94二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:30:41
あにまん民ってやたら料理だのお菓子だのに詳しいやつおるよね・・・
- 95二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:40:11
アメリカでアイスクリームに激甘クランブル付け合わせでもてなされ甘くて吐きそうという経験を初めてした
でもマフィンは気づくと何個も食べちゃんだよなあ - 96二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:29:02
- 97二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:34:02
- 98二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:49:00
日本のケーキはふわふわ軽いのが好まれて
欧米のケーキはどっしりしたのが好まれるイメージ
元は保存食だったのかなって感じがする - 99二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:06:49
- 100二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:31:40
- 101二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:31:08
どれも美味しそうだな
- 102二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:38:41
イギリスかどっかのロックケーキっていうクッキー?がなんか美味しそうだった
どんな食感なんだろうか
ザクザクしてんのかな、サクサクしてんのかな
それとも意外としっとりしてんのかな - 103二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:21:13
- 104二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:36:57
そもそも諸説がいっぱいありすぎてはっきりしないうちの一つだけど
ホールケーキから切り出したケーキをショートケーキと呼ぶことから来た説が自分は一番しっくり来てる - 105二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:40:42
このレスは削除されています
- 106二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:47:00
というよりも気候の違いでは?
西欧は割と乾燥してて暑くないからバターを多く含むパウンドケーキに洋酒入りのシロップか薄めたジャムを塗ってフォンダン掛けすることで一週間くらいは賞味できる
イギリスのクリスマスケーキに至っては数ヵ月から一年間も保存できるという代物みたいだし
1年前に焼いたり1年後に食べたり?英国の祝福ケーキ。|世界は愉快|madameFIGARO.jp(フィガロジャポン)文・写真/坂本みゆき(在イギリスライター)イギリス人は年齢、性別を問わず甘いものが大好き。スーツを着たビジネスマンが、地下鉄の構内でチョコレートバーをむしゃむしゃ食べている姿を見かけることだってパンデミック前は稀ではなかった。だからお祝いの場にたくさんのお菓子が並ぶのは…madamefigaro.jp日本は高温多湿でカビやすいから生地が重くて詰まったパウンドケーキよりも牛乳や転化糖を加えたしっとりふわふわのスポンジケーキをその日の内に食べきるみたいな
- 107二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:03:01
イタリアのショートケーキも美味しそうだね
ブログの人によればスポンジ生地の食感が日本と違うみたいけど
June 2, 2014: ã·ããªã¢èåä¿®è¡ã140æ¥ç®ï¼ãã¤ã¿ãªã¢çã·ã§ã¼ãã±ã¼ã | Cucina ACCAï¼ã¯ãã¼ãã»ã¢ãã«ï¼2014å¹´6æ2æ¥ï¼æï¼ãã¹ãã£ããã§ãªã¢ã»ã«ããããã§ã®ã¹ã¿ã¼ã¸ã¥ã140æ¥ç®ã
ãã«ã¿ã»ãã©ã´ãªã¼ãã»ã¨ã»ãã³ãï¼torta fra...cucinaacca.exblog.jp - 108二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:29:07
このレスは削除されています
- 109二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:47:54
加工してあるかどうかの方がでかいと思う
例えば豚肉のステーキにとんかつソースかけたらなんでそんなことするのってなるけど衣付けて揚げたら違和感ないだろ?
白米を半殺しにする工程挟めばもち米じゃなくても問題ない