- 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:36:59
- 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:38:24
全然混ぜずに焦がしたとしても焦げてない部分は食えるしな
強いて言うならカレーのルーがちゃんと溶けてないとしゃばしゃばのカレー風味のお湯になるか? - 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:40:02
弱火にすれば焦げる可能性も減るしね 混ぜる時間かかるが
- 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:42:50
全ての料理に言える事ではあるが、箱やレシピに書いてある手順通りにやれば大体食えるものが作れるんだよ
「時間短縮するために強火で煮よう」とか「もっとたくさん食べたいから具材を二倍にしよう」みたいな馬鹿なことを考え出すと失敗する - 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:45:19
うちのオカンがおから入りのカレーなるものを作ろうとして失敗した奴はクソほどマズかったな
生おから入れる前提の分量をおからパウダーでやったらしく水気が一切なくておからの風味とカレーの風味が盛大にアンチシナジー発揮してた
あとハッキリいってビジュアルも最悪だった
あんなに不味いカレーを食ったのは後にも先にもそれだけだった - 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:45:48
前に見かけたカレーがまずい人は
野菜を切る→沸騰したお湯に『ルーと一緒に』野菜を入れる
ということをやっていた - 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:45:53
市販のカレールウとかいう超絶優秀なもの使うからね
ルウと鍋の中身の比率をよっぽど間違えたりしない限りは丁度いい塩梅の味付けのカレーが出来るし - 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:47:22
残り野菜と残り肉でもまあまあウマいけど
カレーに対する期待が高いのか、カレーならもっとウマッッッ体験が欲しくなる - 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:47:31
- 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:48:40
麻婆豆腐は豆腐の水分を出し切らないとベシャベシャになったりするけど
- 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:50:58
- 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:53:22
「カレーは、甘いとか、辛いとかだろ! これ、くせーんだよ!」
- 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:55:39
- 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:58:34
昔住んでた学生寮のカレーは最悪だった
寮母さんが作ってくれるけど市販のルーを使わず自分でスパイス入れるお手製カレーで超絶甘党だからとにかく甘ったるくて不味かった - 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:00:19
- 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:00:35
父親が南アジアの人だからたまにカレー作ってくれてたけど…正直、その日は内心憂鬱だった 言えないけどね
スパイシー過ぎて食べ物だと認識しにくいんよ
母親もなんかスパイス耐性高いしさ…
一番美味しいカレーはやっぱりボンカレーだよ - 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:02:23
- 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:04:32
- 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:04:39
- 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:10:41
一人暮らし歴20年俺
レトルトのパスタソース+カレー粉+一味唐辛子で酸味と辛みが両立したカレーができることに最近気付く
レトルトのパスタソースは犬のような名前のメーカー、トマトソースかミートソースを使っている
野菜を切るのもルーを溶かすのも面倒臭いと思って試しに作ったら意外といけた - 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:13:01
まあ最低限の分別は要るが残り物全部とカレールーぶち込んで煮ても普通にカレーになるからカレーは懐が広いよね
- 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:00:26
- 23二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:02:31
面接のくだりで草
- 24二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:17:16
オカンのカレーが昔マズかったな
量を増やすため水を入れすぎて薄くなってたのが主な原因
幸いやんわりと要望を伝えればちゃんと聞いてくれる人だから今は改善してる - 25二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 03:18:27
だいたいの雑味はカレールウが飲みこんでくれるけど酸味だけは残るんだよな
前に隠し味のケチャップちょっと入れ過ぎたら存在感すごかった
好きな人は好きかもだが - 26二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 03:39:00
箱の裏に書いてある手順を守れば子供から年寄りまで美味しいもんが作れるはずが、その通りに作れない奴が一定数いるんよね
玉ねぎをはじめとした野菜を炒める工程を面倒だからといって端折るとにんじんやらジャガイモやらが固くなるし
面倒だから水も測らず適当にこのぐらい!でゴリ押しちゃうようなそもそも料理に向かないタイプって案外おるで - 27二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 03:50:13
カレーとラーメンを不味く作れるお店はもう才能だよ
- 28二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:20:40
隠し味とか言ってレシピに無いもの入れた場合の品質は保証されないわな
レシピ通りに作れば美味しい - 29二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:23:27
- 30二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:26:42
ルーがなければとろみをつけるために小麦粉だのなんだの入れるんだろうし、そういうのを適当にやると粉っぽくなるんじゃない?
- 31二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:35:37
あとは水分多すぎてシャバシャバでうっすいカレーとか…?
- 32二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:49:35
- 33二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:49:42
- 34二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:52:09
昔給食で一回だけ出てきた焦げたカレーはかなり不味かった
クラス中で「今日のカレー不味くね?」って言われてた - 35二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:54:43
野菜や肉なんかも先に炒めて臭みを抜いてから煮込まないと不味くなるんだよ
カレーだろうが下ごしらえ等の前準備は大事 - 36二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:39:48
- 37二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:45:54
そういうの入れる時は別にして下準備するか水の量を減らすかするんじゃない?
- 38二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:54:25
カレーライスをちゃんと作れる人は「料理ができる」を名乗っていいと思ってる
今まで見てきた料理ができない人はカレーを作れない人たちだった
焦がしたり、水が多すぎて薄かったり、野菜が生煮えで固かったり、炊飯器を使えなくてドロドロの米ができたり、人参の頭とか本来ゴミとして捨てる部分まで入ってたりな
料理初心者には優しいけどそれ以下は容赦なく切り捨てるのがカレーだよ - 39二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:55:41
大学の学食で出てきたカレーは不味いっていうか酸っぱかった…
- 40二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:01:41
- 41二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:28:43
この前一人暮らしして初めてカレー作ったけど、ベチャベチャしててあまり好みじゃ無かったな
次は成功させてみせるぜ - 42二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:31:39
業務用ルーで作った時ははじめてカレーを捨てたよ
まぁああいうのは色々入れるのが前提で大手の市販ルーと同じように作ったらそうなって当たり前という話なんだが - 43二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:48:58
高校の文化祭で出てきたルーと肉以外全てが硬いメタルカレー(今命名した)はなかなか衝撃的な経験だった
- 44二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:29:50
失敗しそうな工程を考えてみたけど
①野菜を煮込む前にルーを入れる(野菜が生煮えになる)
②水(水分)を多くし過ぎてシャバシャバ&薄味になる
③個性的な味の具材を入れすぎて味がおかしくなる
くらいしか思い浮かばないな - 45二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:20:54
シンプルに不味いカレーは「ルウの量が中途半端に少ない」パターンだな、薄味になると途端に「不味いなぁ…」ってなる
- 46二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:23:20
玉ねぎを入れすぎて水っぽくなったことはある
それでもまあ微妙なだけで死ぬほど不味いわけではなかった
ケチャップは入れ過ぎたらハヤシライスっぽくなる - 47二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:44:31
大学のキャンプレクでほどよくサボろうとしたら同じ班の男女全員カレー作りが適当でつい指示役になったの思い出した
他の班から「こっちのカレーはうまい」と味見に来るくらいで、キャンプ器具とはいえ大学生でカレー作れないのか…とちょっと引いた思い出 - 48二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:04:43
具材を2倍にした場合はちゃんと煮込む時間も増やさないと野菜が生煮えになって不味くなるぞ
レシピってのは数学の方程式みたいなもんだからどこかの数字をいじるならちゃんとほかをいじって帳尻を合わせないとやっぱり不味くなる