- 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:54:45
- 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:56:31
恥ずかしながら芯を食うって言葉の意味を今まで知らなかった
ここ最近ウマカテでよく使われてたので勉強になった - 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:58:40
初期のサッパリした奴もあれはあれでいいものだけど、やはり年数を経るごとに厚みが増していってるのは確かだな
ワガママを言えば史実再現に力を入れすぎて大胆なIFを楽しむ機会が減ってることくらい? - 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:59:36
これまでの数年でウマ娘という作品から逸脱しすぎないラインを見極めつつ、ここに来て絶妙なコースを狙ってくるサイゲ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:06:32
ネオユニヴァースがパラダイムシフト起こした感じはする
元ネタ理解に要求する事前知識的にも話の内容的にも
初期のサクッと読めるライトなのも良いけどしっかり作り込まれてるのも好きだよ - 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:11:44
年代ワープとかもデフォになってきたし
- 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:16:33
- 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:19:15
- 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:21:29
逆にイフにそこまで重きを置かなくなったからこそのメインストーリー2部での感動みたいなのもあるからなあ
まああれは史実再現して誰が得するねんって部分なのも大きかったが - 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:35:54
なんていうか、FGOで言うところのセプテムというか
「ゲームに合わせたシナリオ」から「ゲームに合わせつつもちゃんと読み物として成立しているシナリオ」という感じ - 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:39:30
- 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:43:43
ハルウララが初期からいるのに何言ってんのという感じ
- 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:45:19
IFは最後の最後のほんの少しにしといた方が良い味するってのはあると思う
- 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:46:42
結局何が言いたいんだこのスレ
- 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:46:45
ラヴズとか実馬の要素皆無だったけど?
- 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:48:45
いるかいないかじゃなくて増えたって話では
- 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:49:40
露悪的な表現が増えたなと思う
- 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:50:57
トレーナーが人間の形保てなくなって死を暗示させるようなシナリオ描き始めたしブレッブレのブレよ
- 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:48:50
ぼくちんがきにいらないシナリオはみんなきらわなきゃやだやだやーだをまだやってる奴がいるとは
- 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:50:26
俺でも付き合えそうなウマ娘が増えていいよね