- 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:23:26
- 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:26:24
そういうの抜きにしてもスタレはスペースファンタジーなのでどんな星でもわりとそう
- 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:27:59
- 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:30:13
基本的に変なのは星神が関わってて星神(というか運命)にも恩恵に方向性があるから◇この豊穣の行人には見えない不死身の男は…?って首捻ってたらいや人間じゃなくデータなんで…って言われて納得した
- 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:30:40
スペースファンタジーで中世ギリシア風の世界出したいなぁ…せや!
- 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:32:08
不死が自力での再起動権限みたいな言い方で記録されてるのとか、トリビー達が百界門使うと退行していくのが演算能力云々で説明されてくの好き
- 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:32:23
再創生ってなんだよ!?何の星神がどう関わってたらそんな変な事になるんだよ!?って3.4来るまで思ってたんだよね
- 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:35:54
毎回膝痛めてそう
- 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:41:42
逆に利便性がチグハグな方がSFファンタジー感あって好き
スマホ→石板
カメラ→映写ストーン
SNS→ディアディクティオ
とかなんとか他の星と同じくらい文明が発達してるように見せてんのに移動手段は未だに大地獣に荷車引かせてんのとか、各星の発展の違いを考えられる - 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:42:54
エンドモが謎の絵文字虫だったのがデータのバグって意味だったこと
- 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:43:26
エンドモ捕まえると顔文字に変わったりとか、オンパロスがデータ世界であることは最初から伏線張られてたんだよね
- 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:51:51
オロニクスの巻き戻し能力見た時に「これは便利すぎて不自然。この星は全部記憶で出来てる星でこの力もただの記憶の再現にすぎないんだな、わかったぜ!」
とか考えてた自分がめちゃくちゃ恥ずかしい