- 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:46:52
- 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:51:07
マジシャンの新作手品
- 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:54:51
三大ではないがヒーロー組だとだいたいKOZAKA-Cのしわざ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:56:23
にじさんじに限らんがそういう公式企画って流れは本当に王道
- 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:05:36
それぞれの異世界ごとにもお約束あるのかな
こざかしーとか魔とか治安エデンみたいなの - 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:26:18
カッコイイオトナなら~はず!
そもそも公式の概要欄の時点で大概何でもありの決まり文句になっている - 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:28:42
大型公式企画の打ち合わせでみんなが集まってるという導入
- 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:34:56
とりあえずダイブ系のゲームのダンジョンに投入すればいいと思ってる
- 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:36:26
黎明期はもいもいのパワーで人格やら運命の糸やらが…って流れがよく使われてたわね
特に当時まだホ○営業ネタやってた&もいもい自身も推してた某2人組の創作では本当によく見かけた - 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:42:32
えにからと敵対する謎の悪の組織がライバー拐いに来るやつ
- 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:46:09
- 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:47:22
・にじサントス
- 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:51:28
果たしてそれがご都合導入設定と定義されるのかはともかくとして本当に多い奴だな
- 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:53:20
GTA2次創作いまだにあるのすげぇよな…
多くのライバー参加してたってのが大きいんだろうけど - 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:55:13
研究組の実験ミスは割と登場するライバーで文脈変わるイメージ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:04:48
エイプリルフールネタの存在とライバーの邂逅(刀子ちゃん、はやとくん等)
- 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:09:42
委員長ならVlogの取材に来ました~でなんでもできるからな
- 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:23:24
- 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:27:24
- 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:51:21
ダイカガミの存在によって割と何でもありになった製造加賀美インダストリアル
- 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:26:50
- 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:28:20
魔界観光
- 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:31:08
3大って言えるほどメジャーではないかもだが夢の世界
ピンチになったらベルさんかむゆちが助けてくれる - 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:51:49
かつてにじさんじのファンメイドゲーやりつつ黛が「俺便利だなー」って言ってたのを思い出す
機械とか絡んだナビゲート役にとりあえず据えておけみたいなところあった - 25二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:27:18
同期ではない複数人かつ異界出身者ありのユニットだとそのメンバーの出身世界に潜入もしくはお呼ばれ的な導入はけっこう見るな
- 26二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 03:04:48
呪いとか霊障関連
北見とかもちもちがメインだと出てくる - 27二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:31:59
にじさんじアプリのバグによる年齢操作・性別変化・別衣装人格との入れ替わりetc.
- 28二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:42:58
エイプリルフールとかいう公式から出されてる二次創作みたいな公式設定
最近だとやしろん一発ネタだと思ってたから、もう一回公式からグッズで拾われるとは思わんかった - 29二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:44:05
三大ってわけじゃないが、VΔLZはだいたい魔のせいになる
- 30二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:50:34
異世界ライバー系はその異世界ごとになんかある印象
VΔLZなら魔だしエデンなら頭エデンだしヒーローズはこざかしーだし
さんばかもアンジュが錬金術でなんかやったぁ!!!!をちょいちょい見かけるな
SMC組の社長被害者率は異常
そのうちよいゆめちゃんたちもそういうの出てくるんだろうな - 31二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:54:43
異世界出身じゃないライバーたちはその辺のご都合導入はやっぱ1で出てるアプリバグになるのかな
- 32二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:08:26
はかちぇの実験
夜見のマジック
加賀美インダストリアルで作ったもの
SMCは全員ご都合導入の理由作り出来る印象 - 33二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:12:48
VΔLZあたりは単独なら「アプリバグ」「魔」「神」とかいう三大ご都合が出来上がってるけど、箱全体となってくると三つ目悩ましいね
EN組はお約束とかないんかな - 34二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:23:01
異世界出身はその世界観繋がりの話の時は理由付けできるけど、全体ってなると難しい印象
あと、異世界出身じゃなくてもそのライバー由来の固有ご都合導入持ってる人もいるかな、委員長だと散歩とか謎ノとか - 35二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:23:49
- 36二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:45:02
ENは大体みんな人外だったり異世界出身だからお決まりのがあるというより各ライバーごとに導入作れちゃうイメージだな
ポムの魔法とかレンの宇宙人の能力とか - 37二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:48:14
「カッコいい大人なら」
- 38二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:34:21
魁星のお披露目でも思ったけど魔法使える、時を操れる、キャラクター的に突拍子の無い事しても違和感ないミランって導入として便利すぎる
- 39二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:55:16
そのライバー固有のご都合導入みたいなのもあるし、共通のお約束ってバグ以外だと中々思いつかない…
最近はにじサントスがシェアワールド化してるイメージあるけど - 40二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:25:02
世界観持ってる同期組とかの二次創作のお約束とかは単純に気になる
- 41二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:53:52
エデンとかいう何が起こってもおかしくない土地な上に本人もマッドサイエンティストなので何しでかしてもおかしくない&本人も巻き込まれるところを想像しやすいレオス・ヴィンセントとかいう二次創作のご都合導入のために作られたかのような男
- 42二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:09:03
にじサントスはバクもあるし、神(主に叶)のおふざけとかもある。最終的に直すのも神ができるから存在が便利
- 43二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:49:47
やっぱご都合トラブルを起こしてドタバタさせてくれるとなると異世界生物(総括)かな
ご都合身体変化も起こしつつ、戦闘系ライバーの共闘というご都合展開までカバーできる - 44二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:54:52
レオスとミランはギャグ適性が高すぎて「てへっ!やっちゃいましたぁ〜!」とか言わせておけば何しても許される感がすごい
- 45二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:16:41
- 46二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:23:48
それぞれの世界でのご都合はなんとなく把握してるけど、それを箱全体のご都合に通用できるかというと案外難しいんだな
公式ボイドラがあって聞いてるとこはどんな不思議世界かイメージしやすいし、らなきゅらのボイドラ興味あったし買ってみようかな - 47二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:27:24
生徒会なら叶会長の権力で全部どうにかなる
- 48二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:00:20
・にじフェス
学パロ導入のために作られたかのような世界観
男子校女子校出身を明言している人も異性ライバーと一緒に学生コンセプトのビジュで動かすことが出来るので助かる - 49二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:16:55
- 50二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:42:38
ストーリーというよりイラストのネタだけどスパチャ額に応じてライバーの身に何か起こるギミック
初期の頃のお披露目では表情変わったり公式でもちょくちょく見かけた気がする - 51二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:23:56
VΔLZが関わってると、魔が現世に〜で他ライバーも巻き込める印象
- 52二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:24:54
チャイカ「できるよ、エルフだから」
- 53二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:03:57
「各出身世界と事務所(バーチャル日本)の間での転移エラー」もそこそこ見る
平行世界・タイムスリップどっちも行ける - 54二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:18:16
ヴォルタは全員が裏社会出身故に、裏社会から狙われてっていうのをよく見かける
- 55二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:35:42
あとランドリーに届く依頼
- 56二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:29:40
そういった二次創作考えるときって推し回りでしか描かないから、結局三つ目にあたる部分はそれぞれの世界線だったり能力や職に合わせてのご都合になるんだよな
全体にかけられるような共通ご都合はアプリバグだけで済むし
むしろ研究者組の~ってのがあるのここで知った
レオスのは時々見るけど同期相手にやらかす話しか見たことない - 57二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:06:18
- 58二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:30:51
やはり「ここはにじサントス」の一言で100人超のライバーをこれまでの関係性の有無問わず自由に絡ませ放題なのが強すぎる
- 59二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:50:09
個人的ににじGTAの二次創作って、言葉は正しくないかもだけど三次創作に近い印象なんだよな
にじサントスのライバーはライバーたちが演じた同名の別個体キャラというか、劇中劇のキャラで二次創作してるというか…
にじさんじの二次創作の一種ではあるけど、通常のライバーとしての「にじさんじ」の二次創作とは別物って感覚 - 60二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:43:12
アプリのバグや研究者組の実験ミスだと実在する誰かが悪役になりにくいし仕組みが不明瞭だからいろんな人巻き込んでギャグにもシリアスにもしやすいのはあると思う
夜見マジックや心霊系・VΔLZの魔もこれにあたるかな - 61二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:20:26
研究者組の研究ってレオスはエデン組ボイドラで変な薬同期に飲ませてたから「事務所にお菓子のフリさせて置いときました~」とかありそうだけど、他の三人は全体に影響出るような研究してるの?
はかちぇは高校生だし甲斐田は魔物の研究者だからどんな導入になってるか知りたい
アンジュは錬成で変なもの出来ちゃった~とかかな - 62二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:45:47
はかちぇは公式文から
『実験大好き系女子高生。常に怪しい薬品を持ち歩いている。
本人曰く、どの薬にもすごい効果が込められているらしいが……。』
になってるし3Dお披露目でも実験に失敗して体が小さくなっちゃう薬とか作ってなかったか? - 63二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:42:52
- 64二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:22:35
- 65二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:58:50
甲斐田はVΔLZ周りが多いよ、ろふまおだとカッコいオトナなら〜をよく目にする
以前のにじフェスで甲斐田の開発した道具の不具合に巻き込まれるVΔLZがあったしユニットだとボイスドラマで深掘りされた部分が引用されがちかな - 66二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:01:06
なんやかんやあって無人島に来たライバー達
- 67二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:12:49
ろふまおの二次創作見てると、甲斐田の研究していた魔が現世に来てしまった→ろふまおが巻き込まれるっていう流れを稀によく見る