- 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:51:57
- 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:53:03
さすがにゲームボーイじゃない?
- 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:53:25
息が長いの基準は?
- 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:54:07
PSP…はそんなに長くはないか?
- 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:55:47
単純に対応ソフトが出続けてるって観点だと
初代GB(1989~2000頃)かPS4(2013~現在(諸説あり))のどっちかじゃないか - 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:57:04
ハード発売から最後のソフトが出るまでの期間で良いんかね
- 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:57:57
最初の発売日から次世代機が出るまでの期間ならGBが最長じゃなかった?
- 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:59:52
PS2もソフト発売は一応2002〜2013ではあるんだが、これに関しては特殊な事情のソフト(FF11のアプデパッケージ)が一本出てるだけで実質的には2011で終わってるからちょっと落ちるかね
- 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:03:27
最後にソフトが出たとかになると令和の時代にわざわざ昔のROMカセットでゲーム出してるとこもあったりするから次世代ハード出るまでとかのほうがいい気がする
- 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:08:41
- 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:09:27
- 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:11:46
非公認ソフトアリにしたら某理想郷がヤバいことに
- 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:15:06
公式で生産中止したらじゃねぇか?
- 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:17:17
最後の公認ソフトが発売されるまでの基準で言うとネオジオの14年が最長
- 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:19:09
- 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:22:03
PS3からPS5は互換性で次のハードと同時にソフト出てる事も多いからね
ハードその物を延命して復活させたって意味で息が長いのはゲームボーイのはず - 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:23:31
ポケモンで売れたからゲームボーイポケット(ポケモンから取った)が出てゲームボーイカラーが生まれて、そこからアドバンスにDSと今に続く携帯系の系譜になってるんだから化け物過ぎる
- 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:51:10
- 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:02:21
- 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:11:47
最後に対応ソフトが出たのはいつかを条件にするとファミコンが化け物すぎる
- 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:37:58
他ソフトを使える変換器も含めたらどうなるんだろう
スーファミでゲームボーイを遊べたり
DSでアドバンスが遊べたり
本体のみで見るなら、あんまし関係ない? - 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:39:47
- 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:40:24
長かったって意味合いではGB
現行で最長はPS4か? - 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:41:16
まあ後方互換とか縦マルチとかの事考えると次世代ハードが出るまでって基準の方が平等な気もする
- 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:43:18
3DSでもいけるDSがグンと長くなるな…
- 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:55:25
- 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:05:10
ゲームボーイ01年3月のゲームは確か純ものゲームボーイのソフトだね
カラー兼用(カラー専用ではないのでモノクロGBでも遊べる)も含めていいなら02年6月発売のワンピースのゲームが最後にならなかったかな
どのみちPS4が追い抜きそうな気配はあるけど
- 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:53:00
ファミコンは94年の高橋名人がラストだよね
- 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:58:53
- 30二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:32:36
GBはドットの需要で棲み分けしてロングランしたイメージだが、PS4もある意味負けてない気がする
「長い」というより「永い」という感覚だが
PS5手に入るまで12年目も頑張ってもらうわ - 31二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:40:50
海外で言うなら今もブラジルで生産が続いてるセガマスターシステムなんだろうな
- 32二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:54:35
- 33二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:56:45
感覚的に言うならゲームボーイとPS3に感じる
- 34二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:25:42
GBは棲み分けもだけど競合相手が軒並み戦略ミスしてたのも大きい
ノウハウ無かったから仕方ないんだが手軽さが売りなのに高性能追求した結果として燃費がクソになったとかで自爆した連中ばかりだったところにポケモン登場でGB自体が蘇って後継機に繋がっていった
結局この件で携帯機のノウハウを独り占めするような形で蓄積したのと最強IPポケモンがあったおかげでPSP登場までほぼ完全な独占市場になってたからな
- 35二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:27:06
乙女ゲー界隈限定で言えばvitaが相当息が長かったらしい
普段ゲームしないユーザー層が元々乙女ゲーが多く出ていたvitaを長く使っていてそれに合わせてソフトもvitaでずっと発売されてたんだとか - 36二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:07:17
言うて最近のビッグタイトルにPS4板無いのもあるしもう4も終わったんじゃないかな……?
- 37二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 05:32:58
- 38二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 05:36:07
こう見ると大体10年くらいはどのゲーム機も頑張ってるんだな
- 39二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 05:41:52
- 40二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 06:37:08
- 41二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:56:58
PS5の値段と性能を抑えたスリムタイプが出るらしいけど流石にあれは売れないと思う
だって今更出すようなものじゃないもの