ピーキーな試作機はよく見るので

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:56:43

    普通に正式採用機より性能の低い試作機を教えてくれないだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:57:30

    ザニーとか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:58:43

    08でサンダースが乗ってた初期型ジム

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:58:50

    プロトゲッターロボ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:02:38

    ドラグナー
    ああドラグナー
    ドラグナー

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:11:54

    ARX8アーバレストだと
    電子戦装備がほとんど積んでないから僚機のM9から情報無いとなんもできないだっけ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:13:17

    VF-0

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:13:45

    エヴァ零号機とか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:14:30

    パワー以外スピードも燃費も操縦性も制式採用機に劣る試作機

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:15:54

    確かキュベレイはMK-Ⅱの方が高性能なんじゃなkった?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:16:08

    プロトΖとプロトZZは多分本家より性能が低いはず
    だからプロトνやプロトF91、プロトヴィクトリーも性能は劣るんだろうな

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:18:18

    試作型のガンダムはビームサーベルが使えないみたいだな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:19:20

    不採用理由:見た目

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:20:57

    >>8

    エヴァの正式採用機って弐号機なのか量産型なのかどっちだ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:22:28

    アスカの主張によれば弐号機が正式な実戦用の機体らしいけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:22:39

    >>10

    機体性能に差がなく武装が強力な量産型キュベレイという存在

    ただパイロットの差が大きいため強印象がない…

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:26:37

    過剰な加速とソフトウェアの性能に対して機体とパイロットが追いついていないブレイディファントム
    後にパイロットに負荷をかけずにゴースト自体も量産出来るようになった為アーロンライノが多く生産された

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:31:25

    >>14

    弐号機が正式採用機で参号機以降はこの弐号機の設計の発展型

    量産型もこの弐号機ベース

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:34:18

    そもそもの話エヴァの設計での性能差ってどんなもんがあるんだろうか後付け装甲以外で性能差付く所あるのか

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:34:46

    ナラティブ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:36:15

    >>10

    試作機という意味だとプロトタイプキュベレイでは?

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:39:36

    >>19

    一応装備とかで違いはあるんじゃない?

    弐号機は初号機にない槍とか斧とか装備してるし

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:57:46

    >>13

    なんでじゃかっちょええやろがい!?

    なんて作品のどんな機体なのこれ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:12:09

    >>23

    コトブキヤが展開するプラモデルシリーズ「フレームアームズ」の1つ

    機体名は「ジィダオ」

    同シリーズの「バーゼラルド」の量産型として作られた機体

    まぁ、この見た目から>>13になっているので

    不採用になるのも止む無し

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:17:36

    実はZガンダムはワンオフに近い少数生産機ではあるけど試作機ではなく、試作機はこっちだったりするし完成品よりも普通にちゃんと未完成

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:24:40

    >>24

    情報ありがとうございます

    確かにまあガンダムの量産型にザク出されたようなビジュアル変化だなあ

    採用側が不安になるのも分かる

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:40:17

    >>26

    結果>>24の試作機バラして「ジィダオの正式採用機です」って名目で発表されたのがこの『カトラス』

    当たり前だけど中身は別物

    だけどジィダオの方も一応他でバリエーション増やして使われてるという……

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:48:42

    そう考えると少なくとも宇宙世紀だと普通に正式版と比べると性能低めなプロトタイプが多いんだな
    まあガンダムをジムのプロトタイプと考えたりすると話も変わってくるだろうけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:56:28

    >>28

    完全に性能試験な「プロトタイプ」と技術山盛りの「高級機」とそこから色々デチューンしてコストカットしていく「量産機」があるからねぇ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:00:28

    >>28

    馬鹿でかいバックパック背負ってたりしてロマンあるよね

    新規技術をなんとか物にしようする努力が感じられる

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:51:53

    >>26

    流れ的にはバーゼラルドが戦意高揚を目的にビジュ良くしたんだけど要求性能満たす為に開発チームはデザイン変えようとしたけど上層部がビジュ変えずに性能そのままの無茶振りを絶対条件にしたんだ


    んでバーゼが完成して義理は果たしたから量産機は性能の為にデザイン変えちゃおうって出来たのがジィダオの元になったO(オリジナル)・カトラスなんだけど上層部がコッチがカトラスです!って>>27のカトラス出してジィダオは東アジア防衛機構のバリエーション機ですって扱いになった


    ちなみにこの後に廃棄処分されたO・カトラスが紆余曲折あってこちらのベルクフリンカーって機体に魔改造されたりする

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:59:59

    何ならガンダムもきちんとプロトタイプが居る
    そのプロトタイプに本編ガンダムのデータを反映して各種改良したのが4号機以降
    他の地域にもこの本編仕様のプロトタイプが配備されてるからサイド7のガンダムが無くても大丈夫という話がよく出るが実際は恐らくこっちのプロトタイプ(ビームライフルすら怪しい)が配備だから大丈夫じゃないしシャレにならないという

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています