「……は?お前なんて言った?」

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:03:51

    「長慶様が、信長の前座である……しょうもない存在だと?」

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:05:42

    三好長慶、へーノッブの前にも天下人っていたんだ……

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:06:13

    取り消せよ…その言葉…!

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:06:41

    ギャル口調完全に消して真顔になってもおかしくない奴

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:07:29

    あまりにもブチギレて真顔ではなくて笑いが込み上げてる……

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:07:55

    信長、豊臣、徳川の三人が収まりが良いし天下人

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:08:49

    ちょっと昔の「松永は三好に下剋上した」みたいな風潮見たらブチギレてそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:08:50

    足利将軍を越えられず、権力争いに明け暮れ、畿内に平和をもたらすこともできなかった半端者が三好長慶じゃあ…
    どこに間違いがある…

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:09:57

    歴史詳しい人が通ぶるために「三好政権」持ち上げてますよね(笑)
    って言ったら静かに怒りそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:10:12

    女でもギャルでも爆弾正でもなんでもいいんだけど長慶様への忠義だけは本当であってほしい
    それが僕です

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:10:43

    そいつもサーヴァントとして呼び出して爆弾にしてお前と会わせてやるよ
    ぎゃははははは

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:11:32

    >>7

    三好の長慶さんの事好きだし別に剣豪将軍は殺してないし茶器に火薬つめてボンバーマンしたワケでもないそんな松永弾正久秀

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:11:43

    てか歴史改変してノッブと立ち位置入れ替えてるから
    今のぐだ時空だと長慶潰したの久秀ってことにならない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:12:32

    まあ取り立ててフィーチャーされる事もないし
    誰かさんの言葉を借りるならひとやまいくらのモブ武将でしょ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:13:09

    その姿長慶公に見せられますか?とバ美肉弾正初見時からずっと思ってた
    もしかしたら長慶公爆笑するかすんなり受け入れるタイプなのかもしれんが

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:13:36

    すまんガチで聞いたこと無い

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:13:56

    >>11

    爆弾正とお揃いじゃん

    よかったね

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:14:10

    確か長慶公も主君に下剋上してるんだっけ?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:14:20

    >>13

    大丈夫大丈夫

    三好ならともかく長慶は信長が上洛とかする前に死んでるから()

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:14:55

    >>8

    義輝バレバレの工作見えてんぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:15:12

    馬鹿にされるよりも素で申し訳なさそうな表情しつつ「…誰?」って言われる方がダメージ受けそうな気もする

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:16:07

    日本史を深く履修してないから良く分からんでござる

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:16:39

    >>7

    「客観的にそう見られる歴史が残ってしまった」ことは内心かなり悲しんでそう

    長慶の嫡男が早逝したりする中でもギリギリまで跡継ぎになった主君の甥を支えたりしてたんだよなぁ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:16:41

    >>18

    下剋上と言うか三好家内の権力争いで主君が敵側についてしまったというか

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:16:47

    >>15

    あの人は楽しそうで何よりってニコニコしてるよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:17:20

    信長が上洛するまでの前座扱いだからなぁ歴史知らん人にとっての京の為政者って

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:18:34

    >>18

    簡単に言うと、三好長慶とその伯父である政長が細川京兆家の重臣のポジでこの2人は長慶の父親の代から仲が悪かった


    その不満が長慶の頃に爆発した

    その頃の細川京兆家の当主は政長を支持して、将軍もそっち側に着いた

    争いは長慶が勝ったから結果的に下剋上しちゃった形

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:18:54

    >>11

    バ美肉爆弾正でサイコラ作ってくれ

    必要だろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:19:09

    >>26

    あー…ノッブが最初担ごうとして追い出した人?

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:19:28

    織田信長に阻まれるどころか幕府の権威を乗りこなすどころか乗り回さる始末… 「王」になれず終いの永遠の副王が“三好長慶”じゃァ どこに間違いがある…!!

    歴史に残る永遠の銀メダリスト、それが三好長慶の生涯だぁぁっ!!!

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:19:51

    長慶が一揆同士の大戦場の地獄絵図鎮めてそれ以降一揆起こさせなかったから畿内が落ち着いてたから信長の上洛も楽になってるんだけどね

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:20:37

    弾正はせいぜい仮所属くらいのつもりの織田サーの一員扱いされたらキレそう
    今でも心は長慶様や三好の家来だろうから

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:21:15

    >>30

    阿波三好家「あれ(将軍)いらなくない?」

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:22:16

    長慶様は弾正より十歳近く年下だったのに先に死んじゃったんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:22:25

    >>33

    まぁ実際義輝の時代にも義維担ごうとしてたくらいだしなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:22:31

    三好4兄弟とかいう5人組

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:22:41

    ちなみに弾正は長慶と同居してた時期があると記録に残ってる

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:22:42

    >>29

    それは足利義昭だし

    彼に関しては出て行かれた形に近い

    その時のノッブ弱かったし

    ぐだぐだでは違うのかもしれんが

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:24:02

    >>8

    長慶様は私に生き場所をくれた!

    アンタに長慶様の偉大さの何がわかるわけ!?


    長慶様はこの時代を作った天下人!

    この時代の名が!”三好長慶”だってんのよバーカ!!

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:24:07

    10幾つ年下の主君に長年尽くして尽くして尽くし切ったのに大事な主君は周囲の人の不幸が重なって病になって自分より先に亡くなってしまったのでまあまあお労しいんだよなこのバ美肉弾正…

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:25:26

    サーヴァントなんだから歴史は一通りインストールされてるでしょうに

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:26:04

    義昭『どう言われようが畳の上で死.ねたらそれで勝ちじゃろ?てっぺんは独りぼっちじゃ。信用する者を間違えてはならんのう』

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:27:23

    三好政権…ああ、天野とかいう学者が熱心に広めようとしてる謎概念でしょ?

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:27:26

    バ美肉弾正みたいな素性のしらない奴を部下にして抱え続けたりしてるのにそういう実力主義はノッブが初めなんだよ!みたいな後世の扱いみたら真面目にキレるかもしれん

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:27:32

    ながよし様は地元じゃちょうけい様って慕われてるらしいから生粋のお兄ちゃんだよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:27:49

    信長の家来になったとされる時期は宗家の義継切腹した同時期に阿波の方で残る家中でまともに軍政のやり取りができた篠原長房は自害するわ最長老格の三好長逸はおそらく病没するわでまじで絶望した時期である

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:27:49

    弾正がノッブのこと長慶様や三好家の不運に乗じて天下人気取りしてる泥棒猫だと思ってたら相当強火だよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:28:19

    >>39

    ノッブ公よりも長く畿内に君臨するも将軍1人抑え込めない…!

    それが三好長慶だぁぁ!!!

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:29:00

    弾正の王は孤独思想ももしかしたら長慶見てそう思ったのかな

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:30:10

    >>39

    まあでも実際信長の前の時代の覇者は誰かってなったら長慶だよなあ…

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:32:09

    >>12

    後世のパブリックイメージに反して意外と全うだよなこの人…

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:32:14

    Q.もしも長慶様と家茂様と慶喜公と斉彬公と明治帝を弾正と勝先生と西郷どんの目の前で侮辱したら?

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:32:49

    >>49

    晩年の長慶様は嫡男も弟たちも死んで病気も重くなって、残った弟も粛清しちゃって心身ともにズタボロだったらしいからな

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:33:12

    >>50

    細川政元→大内義興・細川高国→細川晴元→細川氏綱(三好長慶)みたいなラインだよね

    足利将軍家?この期間京にいない時期が多いんで

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:33:19

    >>47

    でもその信長は義昭担いで上洛してすぐに長慶の居城だった飯盛山城を訪問してるファンボーイなんだよね…

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:33:39

    >>40

    摩耗しきって錯乱→弟を誅殺→正気に戻って激しく後悔しさらに弱る→死亡

    という鬱アニメも真っ青な結末をただ見ることしかできなかった弾正…

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:34:04

    >>54

    足利将軍は朽木谷で修学旅行さ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:34:13

    >>39

    ノッブ「乗るな弾正!!!戻れ!!!」

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:34:45

    >>12

    大仏は焼いた(不可抗力)

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:34:56

    >>52

    西郷どんにとってそんなすごい人なのかな斉彬公

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:35:17

    いくら研究が進んでも後世で盛られた悪行三昧裏切りボンバーマンイメージが中々廃れないのちょっと気の毒 でも仕方ないよ梟雄格好良いもん

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:35:18

    >>56

    なんなら同時期に息子に家督譲って隠居してるし相当こたえてる感あるので

    なお息子と三人衆の所業

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:35:45

    義輝がどんだけ下手な謀略仕掛けたり戦を仕掛けても全部ねじ伏せた上で許し続ける長慶はまぁ間違いなく傑物なんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:36:21

    >>57

    六角定頼「いい加減にしろよ…」

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:37:35

    所詮、三好長慶は後継者が居ない先の時代の敗北者じゃけぇ・・・

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:37:44

    『うちの三河武士ぐらいめんどくさいなこのバ美肉弾正…』

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:38:19

    単純にこのギャルダンジョーが「長慶様尊い〜〜〜♡メロすぎ〜〜〜♡」とかって覚えたての今風の言葉使って称えてるのは見たいかも
    三好長慶の反応はともかく

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:38:22

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:38:25

    将軍が朽木谷に旅行してるときとか朝廷関連その他もろもろの都の政務全部長慶がやってるからな
    明からの使者の対応とかもやってるしその上で畿内の反対勢力シバいたりもしてるし過労も過労よ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:39:33

    三好長慶を初めて知ったのだが松永久秀と結構深い関係あった武将?

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:39:35

    >>63

    なお弾正は「追放されんのは長慶様との約束破って悪巧みしまくった天罰だバーカ」という手紙を送った

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:40:00

    将軍家がダメになったから代わりに乱世平定の為に尻拭いに人生費やして精神的に病んで病死したお労しい人ってイメージ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:40:20

    >>70

    主君ですわ

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:41:05

    >>70

    どこの馬の骨ともしらん出自の自分を取り立てててくれた主君

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:41:15

    >>70

    経歴不明()なのを兄弟ともども拾い上げられて重用された

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:41:25

    >>70

    わかりやすく言うとみっちーやサルにとってのノッブみたいな人が弾正にとっての三好長慶

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:41:45

    >>70

    裏切りの代名詞のギリワン爆弾魔が唯一裏切らなかった君主だぞ

    コイツが死んで松永は腹黒に目覚めた

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:42:42

    三好三兄弟……たしか洞窟の天井から蜘蛛が落ちてきてそのまま掴み攻撃されるめんどくせえクエストのボスだったような朧気な記憶があります!

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:42:54

    >>71

    まぁ後世の自分から見ても三好長慶の優しさに甘ったれた野郎だからね足利義輝、長慶に仕えてる久秀からは色々言いたくもなるのは頷ける

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:43:01

    >>77

    実は長慶の後継者になった甥のことも裏切ってないんや…

    つか「三好家」への裏切りはまじでどう捻くれた視点で見てもやってないんやこの爆弾正……

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:43:49

    >>69

    長慶がこの時期仕事捌きすぎたせいで後に上洛したノッブのところに仕事大量に持ち込まれて軍事以外でうちにくんじゃねえと立札立てて追い返す事態になったという

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:44:21

    >>80

    三好家大好きだよね弾正

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:44:51

    史実でも忠義は本物だったしな、そりゃキレる

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:45:14

    >>81

    農民の川の水争いとかにも双方に奉行人派遣して今でいう民事裁判的なことやってたぐらいには政務ガチだからな長慶

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:45:48

    >>73

    >>74

    >>75

    >>76

    >>77

    そりゃ脳焼かれてもおかしくねえわ、デカい感情はマジで持ってそう

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:45:58

    >>67

    長慶「はっはっは、弾正それは当世風の褒め方か?

    相変わらず愉快な奴だな、お前は」


    バ美肉弾正「はぁ〜〜〜〜長慶様しゅきしゅきラブぴ〜〜❤️❤️❤️❤️」


    長頼「兄上口から出てる出てる」

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:46:08

    >>80

    三好三人衆から敵視されて袂を分かつに至っただけで長慶と三好家の為に尽くした忠臣だもんな…

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:47:47

    >>67

    「キッッッツ…」と言われてもしゃーない所業させてやるな

    長慶様に仕え始めた頃にはもう推定アラサーやったんやぞこの人

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:48:19

    >>50

    機内押さえてないとやっぱりいかんからな

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:48:29

    三好長慶が天下平定した歴史を作り上げるのが目的とか言い出して平蜘蛛ボンバーも無辜の怪物と知ってて取り込んでるパターンだったらちょっとヤバみがヤバい

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:48:44

    三好長慶が来てたらノリノリで喜びそうだな

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:49:16

    ノッブ以前は『天下人=畿内の支配者』だったからなぁ

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:49:18

    ノッブからすれば弾正は内心自分への忠誠なんてものが欠片もないことはわかっていても主に大和の統治のために生かしておいたほうが利があるから複数回の謀反でようやく切れたみたいな枠

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:49:18

    なんなら息子の義興と一緒に幕府に出仕させてるから若殿の教育係も任されてる感じだからそりゃ重用も重用よ

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:49:20
  • 96二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:49:27

    ノッブが素で「あ、バカ」って呟いてそう

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:50:21

    >>79

    まあ義輝の立場からしたらそうせざるを得ない部分があるし実際それ以外にどうしたらいいのかっていうとなんもいえないという擁護だけはしたい

    それはそれとしてド下手だよね・・・

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:50:41

    長慶も長慶で流行りのサブカル好きそう

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:51:04

    そんな…ビ.ッチギャルであるはずの弾正、本当は死別した初めての彼ピのことが忘れられなくてずっと引きずってる純情女だったなんて…

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:52:12

    >>91

    一瞬にしてバ美肉おふざけモードから忠臣モードに切り替えた態度になりそうだし壮健な状態の主君との再会の喜びを嚙み締めるようなことをガチの声音で口にしてそう

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:52:16

    >>97

    ・朝廷をないがしろにする

    ・自ら室町幕府の家格秩序無視して官位をばらまく

    ・三好と反目し続けて都落ち複数回


    スリーアウトってとこか…

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:52:22

    >>64

    六角「帰れよいい加減……細川とも三好とも朝廷とも仲良くしろよ……加冠役までやったろ俺……もう帰れよ」


    義晴・義輝「や!!細川は土壇場で逃げた!!三好は陪臣の分際で偉そう!!朝廷は勝手に改元した!!やなの!!」

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:53:18

    長慶なんて所詮時代の敗北者じゃけぇ……!

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:54:31

    しょせん、今の足利は搾りかすの敗北者じゃけえ

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:54:40

    >>101

    でもそもそも朝廷を蔑ろにしない将軍って義満義持義教くらいじゃないです・・・?

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:55:14

    ちなみに猿の甥の秀次は三好家に養子に入ってたので秀次来ると秀次に着きそうな人でもある
    本能寺以降の流れでなかったことになったけど

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:56:15

    はっきり言って爆弾魔は兎も角その主君まで知ってる人はそう多くないと思う
    知名度という意味では新選組にも完敗だと思うけどどう? 爆弾魔

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:56:16

    改元したのに前の元号を使うってたしか朝敵にされてもしょうがないやらかしなんだっけ?

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:56:30

    >>105

    まあ足利将軍の傾向として朝廷の扱い雑なのはそうなんだが義輝・義昭コンビは大名の朝廷への献金中抜きしたり特にひどくて義昭なんかノッブ直々に文句言われるレベルだかんね

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:56:35

    >>101

    ゲームセット(永禄の変)だよ!

    盛られた最期の姿がパブリックイメージになってるけどかなりやらかしてるよね

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:57:09

    >>102

    まぁ定頼が頼りになりすぎるのが悪い

    それはそうと北近江に目を向けさせてくれ、、、

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:57:52

    弟急死+嫡男急死でショックで精神崩壊で飯盛城に引きこもりとか実は秀吉と似たような晩年
    病死の他に自殺説があるのが生々しい

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:59:26

    三人いた弟のうち一人は病死、一人は戦死、一人は自らの判断で誅殺、そして嫡男も病死…
    晩年の長慶は不幸イベントラッシュすぎてそれこそやつれた近藤さんみたくなってそうなんだよね…

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:01:31

    >>96

    ノッブの、(あーあ、言っちゃったよ…ワシ、知ーらね)

    感がすごい………

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:03:04

    >>105

    義満みたいな将軍親政をやりたがるのにそこを怠るのはかなり致命的じゃないかな

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:03:07

    >>5

    笑顔というのは本来うんたらかんたら

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:04:07

    >>103

    何十年もの将軍位、京にはおれず…何も得ず…!!

    終いにゃ終いにゃ朽木谷!万石未満の小大名!!それらにタカリ、居候!!!

    実に空虚じゃありゃせんか?空虚な幕府じゃありゃせんか?

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:04:19

    >>102

    なら足利一門ですらないわしに准管領なんて面倒ごと渡してくるな!

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:04:32

    >>115

    本当にあの時期の幕府お金なかったから…

    だから支払いは頼むぞノッブした義昭はそこは賢かったんだよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:04:51

    もしカルデアにぐだぐだ長慶いたらどうなる?

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:05:20

    まああの剣豪将軍は刀以外はてんでド無能すぎたのが

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:05:21

    >>117

    敗北者ラップで正論はダメだろ

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:05:44

    >>118

    ぶっちゃけそんな役職貰って喜ぶの近隣じゃ若狭武田家ぐらいだよ

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:05:48

    弾正「私の主家は三好家一つだ」

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:06:44

    >>121

    行動力もあって実際行動を起こせるだけの能力もあった 

    ただ全部裏目るし致命的に時勢を見る目が欠けていた

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:07:24

    >>119

    信長の方も将軍宣下までで役目が終わらなかったのには驚きつつもそこはちゃんと面倒見る腹括ったからあれは本当に賢い選択だった

    それはそれとして不正な蓄財をするなとチクチク叱る

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:08:44

    >>50

    煽りでもなんでもなく一般人は信長の前の覇者は

    足利尊氏として認識してそうなんだよな

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:09:33

    >>75

    え?この爆弾ギャル出自が怪しいの?教えて詳しい人!

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:09:44

    信長の歴史を乗っ取る為に女になったけど本当の目的が信長の立場から三好に天下を禅譲する為だったとかだったら三好に脳を焼かれ過ぎてる
    まさか女体化した理由に細川の修験道狂いに後ろを奪われたからとかも考えたけど流石に半将軍とは生没年が入れ替わりでセーフ

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:09:55

    >>127

    遡りすぎやろ…その間にぎょうさんビッグネーム挟まれてるから尊氏なんて過去の人間だぞ

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:10:12

    >>127

    流石に足利でも義満かダメにした元凶として習う義政になるのでは?

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:10:41

    >>127

    せめて義満辺りに・・・と思ったけど金閣作っただけのおじさん扱いなのかなぁ

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:11:45

    >>128

    史料に出自が記されてないからよくわかんない

    いきなり長慶に登用されたあたりで史料に名前が出てくる

    ちなみに長慶政権だと出自不明の人材登用は弾正以外にも結構いる

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:13:39

    >>127

    義満、義教、義政、政元、高国、義興、晴元etc…「「「「「「「俺を忘れんなボケが」」」」」」」

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:14:10

    やたらとノッブの乗っ取りに拘るのはまさかてめえなんか長慶様どころか私にすら出し抜かれる程度なんだよってことなのか

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:14:59

    >>134

    晴元、お前は座っとけ

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:16:27

    >>134

    実際の実力は置いといて義政以降はマジで知名度下がるから…

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:16:52

    >>136

    か、仮にも細川京兆家当主として畿内に君臨してたから…そのね?

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:18:47

    >>121

    何処で見たか忘れたけど

    将軍が剣を振るな、権を振るえ!っていう評価がストンと腑に落ちたな

    象徴、実務問わず政治家として政治しろよって考えが無さ過ぎる

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:19:04

    ごめん、本当にごめん。今のうちに謝っておく
    僕今日まで三好って三人衆がいて信長にちょっかいかけてたかなぁ?ぐらいの印象しか無かったです本当にすいません

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:19:09

    >>130

    >>134

    んな事いわれても尊氏が天下取った後、子孫が金閣寺と銀閣寺建てたり

    日明貿易したりしたけど結局足利家は衰退してグダグダになった後

    信長が天下とったぐらいの認識が一般人のデフォ認識だと思うぞ

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:19:59

    >>140

    嫌味になってるから黙読してた方がええで

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:20:07

    大内義興は天下人というよりは山陰山陽の大大名という印象の戦国オタクのほうが多そう

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:20:38

    三好長慶は父を10歳で亡くしてる苦労人なんだよな
    …因みに弾正ちゃんはそんな長慶様に一説では11歳の頃から、確実な記録では18歳の頃から最期までお仕えしているぞ♡
    そりゃ馬鹿にされたらキレますわ

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:21:56

    応仁の乱以後の畿内情勢はマジ複雑怪奇なんで…
    いやそもそも義満以外中央集権出来てた試しがない

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:22:53

    >>143

    まあ実際京に上った後も政務担当の高国・軍事担当の義興みたいなポジションだったしね

    なお家出する義稙

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:24:41

    >>145

    そら平気で本拠の室町、京都捨てて逃げだす連中ばっかだからな

    冗談抜きで地元勢力(地侍、貴族、寺社、商人等)が独自路線行くしかねえんだ

    事が起きて不利になったらすぐに逃げ出すから、マジで頼れないもん

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:25:35

    天下統一に興味が無かったから信長みたいになれなかった敗北者それが三好長慶です

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:26:41

    >>147

    三好長慶「だから俺がいるんだろ!」(ヒーローは遅れてやってくる並感)

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:28:11

    >>148

    天下統一に興味が無かったっていうか、京都の情勢安定化させるだけで必死だったっていうか…

    応仁の乱から散々に荒廃した近畿圏の安定化、整備だけでも偉業と評価できるレベルなんだが…

    如何せん地味なんだよな…長慶の死後また大荒れしてその安定化の業績吹っ飛んだし

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:29:53

    長慶がダメだったのは後継者不足じゃなくて目上の指標がなかったことじゃない
    だから仕事やりずぎて心労でやられちゃう

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:30:03

    >>143 >>146

    ヤンデレ公方に死ぬほど愛されて領国に帰れない管領代くん、かわいそう

    おかげで山陰方面ズタボロだ……

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:30:38

    結局京都にしか地盤が無いヤツは勝てないのかな

    何だかんだお手紙だけで包囲網作らせた義昭ってくっそ有能じゃね???

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:31:40

    >>151

    要するにビジョンが無いタイプだと思う

    能力は高いが本質的にはやる気も展望も無い

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:32:15

    >>152

    尼子経久「がら空きの大内領に我が軍をシューッ!超エキサイティンッ!」

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:32:48

    >>153

    というよりは形骸化しててもなんだかんだで権威は馬鹿にならないってことだろう

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:32:49

    >>153

    三好の本拠は四国なんや…淡路島も抑えてたけど

    海を越えなきゃならんから、遠征のハードルがクッソ高いんだ

    それで京都抑えて見せた辺り三好家ひいては長慶の能力の高さがうかがえるんだけどもね…

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:32:49

    >>154

    ……あれ、なんかそういうタイプのキャラが今日出てきたような……

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:33:43

    >>154

    まあ成り行きの結果天下人に君臨しちゃいましたって感じだよね長慶

    政長さえ討てればよかったところ結果的に盛大な下剋上かましちゃったし

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:34:37

    義輝と義昭って義昭の方が評価低くなりがちだった(剣豪将軍のネームバリューで)けど
    やってる事だけ見たら義昭の方が有能じゃねえかなとは思った

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:35:08

    >>157

    長慶は割とずーっと畿内にいるんだけどその結果畿内組と阿波組で上手くいかなくなるんよな…

    その火種が長慶死んで爆発した

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:35:20

    >>139

    実際京の公家たちからもあの将軍はねーな、と言われたけど義輝の一周忌に市民が大量に集まって勝手に法要始めたの見て、めちゃくちゃ驚いたって記録があるからな


    意外と民衆への受けは良かったのかも

    まぁ三好たちへの当てつけかもしれないが

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:35:30

    >>154

    そうなると割と今回の「ぐだぐだの」近藤とも被る所がある。でもどっちも確固たるヴィジョンは見えないけどこういうことしたいって信念はあったってのが今回のイベメインストーリーの落としどころになるのかな?今日の更新でチビノッブのおかげで近藤は何故自分は剣を振るうのか再確認できたし

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:36:30

    義昭はバカにされるけど初期ノッブを支えまくってるしノッブもその期待に応えるっていい関係性築けてるからね
    いやぐだぐだで違う可能性はおおいにあるけど

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:36:46

    >>160

    末代は末代なりにクッッッッソ足掻くからな

    剣豪将軍のどうしようもない感じも好きだが

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:38:35

    >>164

    だがちっと織田の勢力が強すぎるな、せや!足利流の勢力均衡術を取ろう

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:38:51

    明日明後日の更新で新撰組にとっての近藤さんどころか誠の旗が弾正にとっての長慶様や三好家なんですよみたいな話をちょっとでもしてきたら素直に感心する

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:41:44

    居なくなると歴史的に困るからな、長慶様

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:42:12

    ・出自不詳の有能な人物を取り立てて側近にする
    ・堺の経済力に目をつける
    ・敵対した奴は割と許す甘さ

    これらはノッブより先に長慶もやってるんだよな

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:42:20

    歴史詳しい人に聞きたいんだけどさ
    剣豪将軍ってのはやっぱり義輝さんが幕府の欠けた権威を個人武勇で補おうとした結果の迷走とかなん?
    それともシンプル刀剣マニア?

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:43:01

    >>166

    いや、その手の判断はしてなかった

    本格的に拗れたのは朝倉、浅井連合に結果的に追い込まれて(金ヶ崎の戦い)

    幕府、朝廷からの調停、和睦で信長の実力に不信感と信長が岐阜に帰る事を恐れて次善策として行動し始めてから

    第一次信長包囲網自体はしょうがない所もある

    それはそれで各地にお手紙出して怒らせて、挙句にそのお手紙も時期外れというか情勢見て無いから

    武田信玄には加齢で戦争の仕方忘れたからできません(なお絶賛今川切り取り中&徳川とやり合ってる)と返事出されるレベルでなめられてる

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:43:06

    >>170

    義輝は馬マニアだね

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:44:03

    >>172

    そうなんか

    全く知らんかった

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:44:46

    >>170

    護衛もロクにいない中刀振り回して戦ったけど殺されたのをかっこよくあだ名つけただけ

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:45:02

    >>170

    そもそも言うほど剣豪将軍してない

    塚原卜伝っていう有名な剣豪に師事してた逸話と永禄の変で奮戦した逸話が盛られてるのだと思われる

    剣豪将軍度合いでいったら刺客を単独撃破した逸話が史料に残されてる義稙の方が高いぐらいよ

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:45:03

    >>166

    どっちかっていうとあの時の義昭は信長との共倒れを嫌がったんじゃないかな。足利将軍の落ち目の勢力を見捨てる伝統的なムーブ。

    信長不利に見えてもおかしくない状況だしその後の信長優勢が確定するまでしばらくかかるイメージだし。

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:46:34

    弾正「私は今でも心では三好家所属で主君は織田信長でもマスターでもなく長慶様なんで。そこんとこヨロシク」
    なんてマイルームボイスがありそう
    まあバトグラの時点で実装は極めて望み薄いけどね

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:46:48

    >>170

    ぶっちゃけ暇だからとしか言えんかな…

    三好に対して反抗期全開だから三好に協力して政治活動とかしないんで

    剣の修行に打ち込めた所あるんで…

    ついでにしょっちゅう京都から逃げてるんで揶揄もあるって説も聞いた

    (京都から逃げてるけど自慢の剣術どうしたんですか?って意味)

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:46:55

    >>175

    教えてくれて感謝

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:47:24

    義輝って幕府に力を取り戻そうとして中途半端に現実的な手段取っちゃう所が好き
    もう幕府を復興するためには家格秩序だけじゃどうにもできないから現実論取るしかないけどそれで幕府の権威も自ら堕としてゆくという
    目的と手段が矛盾してるけどもうその手しかほぼ残ってないのが無情で好き

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:48:34

    >>99

    彼ピどころか文字通りの意味で御主人様だぞ

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:49:33

    >>180

    そんなだから毛利輝元とか伊達輝宗みたいな田舎大名にまで偏諱してたんすね(ちなみにお虎さんも偏諱を受けて「輝虎」を名乗ってた)

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:49:40

    >>170

    義輝は政治を全く頑張っていないわけではないと思う。彼なりに近衛とのパイプはうまく使おうとしているし、ある程度成長した後は頑張って三好長慶との妥協点を見つけることも努力している。(実際それに尽力した一人が松永久秀だし)

    あと各地の大名を新たに再編して幕府体制を作るっていう発想自体は間違っていないと思う。

    ただまあ父親の義晴と比べると権威である朝廷の力を絶対に他の人に明け渡してはならないということを理解できなかったイメージはあるかな。結局権威の使い方はうまくなかった。

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:50:23

    >>182

    まあそのお虎さんは折角いただいた輝の字捨てるんだよね

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:50:47

    知らないだけでやっぱり傑物はいるもんだな…

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:51:34

    三好って言ったら三好三人衆しか聞いた事ない

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:53:19

    >>185

    ただし知ってる傑物の方が絶対に基本は大物なんすよね

    運も実力も展望も

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:53:20

    >>185

    信長以前の戦国史は歴オタくらいしか調べないからな

    面白いんだけどねー

    関東戦国とか

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:53:25

    >>180

    まあねぇ足利が武家の王でるって権威だけで機能していたからね、室町幕府って。いっそいろいろ空想的にやった方がうまくできたのかもしれん。

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:54:09

    義輝は上でも言われてるが仕事してない無能ではない
    ただもうあの段階で幕府の復興は無理だって現実を受け入れて折り合いをつけられなかったんよな
    だから三好に反目し続けたしそんな三好と仲良くする朝廷も拒んだ

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:54:22

    >>189

    マジで室町幕府って実行力全然ないんだよな

    初代がポンポン土地あげちゃうから

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:54:26

    >>184

    あれ、そうだっけ?

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:55:23

    >>191

    あげなかった北条があのザマだからね・・・

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:55:35

    ノッブも何気に親父だけじゃなくて祖父の代に津島得たのが基盤だもんな

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:55:46

    >>141

    日本史ガッツリ学んだでもないとだいぶ端折った歴史学ぶしな

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:55:54

    >>192

    出家して謙信になるけど諱は最後は輝虎か

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:56:23

    何はともあれ明日の弾正が楽しみだ

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:56:41

    マジでデカい花火上げてくれ

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:56:51

    >>197

    それはそう

  • 200スレ主25/09/28(日) 21:56:54

    スレ主だよ
    みんな色々書き込んでくれてありがとう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています