- 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:36:27
- 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:37:08
普通にTCKでしょ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:38:07
東京大賞典とか重要なレースがたくさんある大井競馬場よ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:38:26
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:38:43
船橋最強!
- 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:39:29
強いって何を以て決めるの?
- 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:39:34
何の強さだい?
- 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:40:58
分かりにくくてすまん馬の強さ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:42:23
まず南関東で、次に北海道、高知、園田辺りが強いとここで見たような?
- 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:42:41
- 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:42:53
賞金と馬のレベルは概ね比例すると思ってる
仕上げが早い門別2歳は例外 - 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:43:27
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:43:38
2歳戦に限れば門別強いよなと毎年思う
- 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:45:02
ミューチャリー 船橋
フリオーソ 船橋
アジュディミツオー 船橋
ネームヴァリュー 船橋
サプライズパワー 船橋
船橋でしょうな 川島正行が凄かっただけ?言うな - 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:45:37
イメージは大井船橋の2TOP
- 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:46:05
昔と違ってすっかり弱体化して対中央だと五十歩百歩に近いから、今は面白みが薄いお題
- 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:46:09
南関>高知>門別>園田って感じ
門別は古馬がなー他場で通用しないベルピットがお山の大将してて終わっとるからなぁ
- 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:47:58
歴代通算ならトップは船橋だろ
後はG1複数勝ちを二頭出してる水沢をどの位置にいれるかな - 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:48:40
- 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:49:24
2歳戦
門別>南関>兵庫>高知>名古屋>岩手>笠松>金沢≧佐賀
3歳以上
南関>門別>兵庫>高知>名古屋>岩手>笠松>金沢≧佐賀
大体こんな感覚
南関内だと大井船橋>川崎>浦和のイメージ
ただ浦和の小久保智厩舎は南関トップクラス
- 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:51:07
門別には坂路が併設されてたり生産育成牧場にも近いので放牧で鍛え直しもできるので2歳3歳は強いのが出てくるんだけど
冬季はレース使えないだけじゃなくて調教にも苦労するから古馬になっての伸びが期待しづらいんで、素質を見出された馬は他場に移籍するのが基本になってる - 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:52:16
2,3歳か古馬でトップの門別と南関が入れ替わるくらい
とはいっても南関活躍馬は門別デビューか中央移籍組が多いから門別が一番だと思うわ - 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:59:05
- 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:59:47
てっきり高知が一番弱いとばかり・・・
- 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:04:07
- 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:05:48
ハイセイコーとイナリワンの大井…
- 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:09:46
他地域からの転入馬の格付けを見ると力関係が分かるぞ
例えば東海ABは南関Cになったりするw - 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:10:06
- 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:19:58
- 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:28:15
- 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:48:36
大井からはハイセイコー出てるしな
- 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:49:56
馬:船橋
騎手:大井
のイメージかな - 33二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:51:59
JPN1も芝コースもある岩手が高知の下と言われて異論がないとは時代が変わったもんだ
- 34二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:36:12
高知馬が強くなったのは外厩のフォレストヒルの坂路の影響も大きいだろうね
- 35二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:39:17
全体のレベルだとまだ高知より兵庫の方がやや上な気がする、逆転されつつあるとは思うけど
そして西日本交流戦では大体蹂躙される佐賀 - 36二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:40:15
高崎じゃねぇか?
- 37二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:44:00
- 38二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:18:34
20年前にはもう……
- 39二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:21:30
芝馬の質では岩手が最強
いや冗談ではなく大井とかに転入した中央のオープン下がりの馬に蹂躙されてた時代もあった - 40二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:23:03
中国地方だけないんだな
- 41二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:26:13
芝馬なら昔の大井船橋名古屋笠松じゃないの?
- 42二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 03:01:00
- 43二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 03:35:38
最近は生え抜きの上澄みだと高知が一番強い
- 44二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:18:31
なんだかんだ園田所属馬は毎年ダートグレードでやり合える馬を出してるし全体でなら園田>高知は揺らがんと思う
- 45二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:25:22
ごく最近なのかもしれんが中央馬に先着して馬券内にくる地方馬と言ったら高知なイメージあるわ
- 46二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:26:45
- 47二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:13:23
最強は吉原と渡辺壮の騎手だけでは…
- 48二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:14:23
あにまん民はゆっくりウマ娘並みに地方に興味ないから
- 49二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:16:25
- 50二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:23:37
グランシュヴァリエ「ウララ先輩の遺産を有効活用した甲斐が有りました」
- 51二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:39:48
正直最近は大井の方が船橋より強い
- 52二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:44:00
中央→地方に移籍する実力馬は大体船橋のイメージあるわ
- 53二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:53:46
馬力なら帯広一強なんだけど、これはそもそも母数が1なんじゃないかと言う
- 54二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:02:04
中央は坂路やプール厩舎によっては外厩迄使う中央とそういう施設が乏しい地方じゃ差が出るよねって状態やね
- 55二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:06:17
外厩なんてアブクマポーロやメイセイオペラがすでに使ってるんだけど
- 56二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:08:39
- 57二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:11:18
- 58二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:14:20
- 59二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:41:38
南関は「大井の厩舎が体に合ってるけど、右回りはからっきしだから他の三場でしか走ってない(サルサディオーネ)」「浦和の有名厩舎所属だけど大井異常愛者(ランリョウオー)」みたいなのいるからなあ……