- 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:47:43
- 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:48:24
蔦重今回暴走してたな
おていさんが正しい - 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:49:13
- 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:49:18
蔦重はそもそも世を変えたくて耕書堂なんて名前でやってるんだから
ていさんの「一介の書店でしょ」は効かないわな - 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:49:34
ブチギレタまさのぶそりゃあぶち切れる
- 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:50:06
- 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:50:20
「自分の物差しだけが全てではない」
- 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:50:34
ここら辺はどうしてもずれがあるからね
- 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:50:55
どっちも春町先生の死で戻れなくなってるのが悲しい…
多分春町先生自身はこんなこと望んでなかっただろうってのが余計に - 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:51:08
まあ蔦重の意志だってそりゃわかるんだけど、春町の死を盾に自分の反ふんどし理想をあれやこれや押し付けられたら周りもついてはいけないのは当然
- 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:51:10
やっぱり春町先生に腹切らせちゃったから定信止まれなくなってる…急に変えたらダメ言われたやん
- 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:51:16
- 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:51:27
春町先生「そこは止まれよ……」
- 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:51:37
- 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:51:44
- 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:51:49
ふんどし様には悪いがそれを耐えれるほど人間は強くないんだ
大奥はさっさとクレーム入れて来てるのわかるように - 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:51:58
かつては「テメェ田沼派か!」で意見しても聞いてもらえなかった蔦重が
お抱え作家相手に「テメェ松平派か!」で聞く耳持たなくなってる
人は過ちを繰り返す… - 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:52:00
定信を悪く言わないと世を変えることができないってのもだいぶ考えが固まってきてるよな
- 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:52:46
定信くんは…なんというか権力の怖さを知らなさすぎるな…ほんと
- 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:53:16
友人の死で強硬派になるのはわかるんだけど、死んだ友人の代弁者ぶってアレコレ言ってくるのは粋じゃねぇよなぁ
しかも、面白いけどだからこそダメ!!とかダメダメでさァ - 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:53:21
昔の蔦重なら笑いにできるならで納得できたんだけど死んだ奴が多くて止まれなくなってる
- 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:53:22
ピリピリしてお辛い回だったけど
それはそれとして蔦重が自作した黄表紙がさっぱり売れないのはちょっと笑った
プロデューサーと作家の才能はやっぱり別だよな - 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:53:32
- 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:53:41
何か序盤見ててあんなに好きだった蔦重がこうなるの辛い…
- 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:53:45
- 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:54:23
ピンと来ねえなあ…ボツ!って言わんかったとこだけは評価したい
- 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:54:25
源内先生と田沼様と新さんと春町先生の想いが蔦重の重しになってしまってるのが辛い
- 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:54:27
だって浪費の原因なんだもん大奥って言われたら否定できんし
- 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:54:35
大奥の女達をを怒らせて敵に回すと後で怖いよって一昨年のドラマ10で教わらなかったのか!?!?
- 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:54:41
- 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:55:11
なんなら本編後の解説見るに、善玉悪玉本で世を少し変えたっぽいのがね…
- 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:55:47
- 33二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:55:58
大奥が無駄が多いって言われたらそれはそうなんですが…将軍のお子を作ってるのは誰だ?政治面で協力してるのは誰だと聞かれたらちょっとさあ…
- 34二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:56:25
鶴屋さん、旅行に誘って……
蔦重をちょっとリフレッシュさせてあげて……
でも鶴屋さんも蔦重泳がせてライン読みしてそう…… - 35二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:56:27
- 36二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:56:45
でも贅沢できないと大半が飼い殺しだからやってけーねよはわかる
- 37二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:56:51
- 38二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:57:02
むかしザ・今夜はヒストリーって番組で見たけど
えらいさんを一人クビにするとおつきの人も自動的にクビになるから数人偉い人をやめさせるだけで結構な人員削減になるらしいな
吉宗も大奥ケチろうとしたら反発喰らったから人員削減とトップの懐柔にシフト切ってた
- 39二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:57:15
ありのままの描写に感情移入させて読者をのめり込ませる、お堅い道徳もユーモラスに擬人化して面白い話に出来る
京伝先生チャラいけどやっぱ才能ダントツだわ… - 40二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:57:36
そうなったら怪獣同士が潰し合い始めてどっちかが潰れるから大丈夫だおそらく
- 41二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:57:44
- 42二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:57:51
クソザコ蔦重、開始早々目をつぶって負け!
- 43二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:57:54
善玉・悪玉の「心学早染草」については「べらぼうな笑い」で見られるぞ!
エピソード - べらぼうな笑い 〜黄表紙・江戸の奇想天外物語!「べらぼうな笑い 〜黄表紙・江戸の奇想天外物語!」のこれまでのエピソード一覧です。www.nhk.jp - 44二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:58:10
来週もおていさんキレるんだろうなあ……
- 45二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:59:02
京伝が吉原の本をだしたことで遊女に幸せになってもらいたいという本を出せた事自体は良かったと思う
鉄華団に影響受けて少年兵にされた人を支援する集団に寄付とか思い出した
蔦屋があの時するべきなのはキレるんじゃなくてもっと弱い人達に対して支援して欲しいと思ってもらえるような本を依頼するべきだった
それこそ和製版レ・ミゼラブルになるような - 46二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:59:29
蔦重が凝り固まったつまんねー奴になってんのが象徴的だよな
明るさと柔軟さという持ち味が消えてる - 47二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:59:29
「面白い漫画が禁止されるなら教科書を面白くすればいい」
山東京伝、天才である - 48二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:59:31
サブタイ地獄に仏の京伝版かと思ったら泣きっ面に蜂みたいな感じだった
- 49二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:59:37
おていさんからしたら春町先生は自分たちの為にも死んだって認識だから必死に止めるわな
廃業経験があるのも大きいし史実的に正しいのも困る - 50二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:00:07
言われたのは定信だけど、蔦重お前も聞いとけよとなったよ
ふんどしは敵って物差しでしか世を見られなくなったら終わりだぞ
「テーマは気に食わないけど作品としては面白い」って認められるだけまだ取り返しつくからさ…
- 51二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:00:34
あれ一橋に毒盛られたんじゃねぇかな…
- 52二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:00:43
- 53二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:01:06
多分今の蔦屋よりも京伝の方が春町の理解者なのでは
元々春町に同類認定された人だし - 54二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:01:26
山東京伝先生の鬼才ぶりはちょっと蔦重Pを超えてきましたね
そこは喜んどけよ - 55二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:01:26
尊号一件、絶対御三家老中の協議じゃなくて定信くんの異論なしチェックだっただろと思った
- 56二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:01:41
蔦重目線だとふんどし野郎のやること全部ダメダメなんだろうけど
勧善懲悪ってシンプルで面白いのよ
ご政道で押し付けられると苦しくはあるけど
京伝先生みたいに解説してくれたら面白いのよ
そこを取り込んでこそ蔦重じゃなかったかよー - 57二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:01:44
今の蔦重は悪いがつまらんし
ちょっと凝り固まりすぎ売れれば何でも利用するのが蔦重の持ち味よ - 58二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:01:58
蔦重も定信も基準が全部自分で、それを他人にも強制してる辺りそりゃうまくいかんよなーってなる
蔦重はいろんな人の思いを背負い過ぎてるし、定信はあの若さで自分の政策で推し作家を殺してしまったという負い目からなんだけど、他の人は必ずしもそこまで必死にはなれないんだよ… - 59二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:02:31
- 60二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:02:57
ふんどしは右腕からも何やってんの?この人って顔で見られてるの笑った
- 61二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:03:16
じゃあフォーカスを変えて歌麿の方の現実を…
- 62二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:03:56
- 63二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:04:05
- 64二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:04:06
蔦重はここまで持論が力技でも成功してるから成功体験の塊みたいになってんのよね…そうはイカの金玉
- 65二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:04:07
- 66二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:04:18
蔦重も定信も明らかに正しいとは描かれてなくて、周囲からも抵抗や苦言が出てるし
今後それを認めて方向修正していく流れにはなるんだろうな
ただ後の歴史見るに、修正したからと言って大成功!とはならなさそうなのがお辛いけど… - 67二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:04:21
一橋「え~でも君将軍の命令なら喜んでやめるって言ったじゃん~~」
- 68二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:05:45
蔦重の気持ちもわかるがおていさんがストップって言ってる時は大体正しいんだけど
成功体験のせいで止まれない - 69二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:05:52
- 70二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:06:05
- 71二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:07:01
- 72二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:07:10
- 73二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:07:23
ちょっと蔦重の強み消えてるのに無理やりやった結果は前回見せられてこれだからな
そりゃあ史実になるわな - 74二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:07:25
- 75二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:07:43
ここにきて自分の持ち味見失ってる蔦重
視野が狭くなってることに気づいて… - 76二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:07:49
- 77二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:07:52
- 78二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:08:23
- 79二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:08:34
- 80二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:08:50
負け惜しみで倹約のせいにしててダメだった
- 81二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:09:16
ごめんねごめんね〜
- 82二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:09:29
歌にでっけえ依頼が来てて良かったね
- 83二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:09:35
- 84二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:09:51
京伝のやってることは倹約令初期でやった「田沼を成敗して面白おかしく描く黄表紙」と基本的に同じことなんだよな
面白さを世の中に残すための策
そこに一旦立ち返れればね - 85二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:10:03
高橋英樹ここでクランクアップか…
- 86二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:10:09
- 87二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:10:16
- 88二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:11:19
京伝が反乱起こしたの笑ったけど限界だったのがわかるから辛い
- 89二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:11:41
- 90二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:11:46
なかなか上手かったわ益子
- 91二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:11:46
- 92二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:11:59
ただその蔦重の柔軟性ってどっから来てんのかといえば「粋と野暮」の吉原の価値観からだし…
危ないところにどんどん踏み込んでいけるのは度胸があるというより先天的に権力への恐怖が欠落してるだけじゃないかという気もするし
- 93二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:12:32
- 94二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:12:41
- 95二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:12:43
- 96二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:13:22
蔦重もふんどしも世間知らずなのは共通してんのね
- 97二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:13:58
やっぱりあの咳いつもの……
- 98二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:14:09
- 99二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:14:18
実際さらに地獄を作りだしてやがる
- 100二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:14:34
- 101二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:15:14
理解したうえで「みんな間違ってる」という結論に達している
- 102二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:15:14
定信くん娯楽だけじゃなくて学問と思想にまで嘴突っ込んでくるのか……
- 103二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:15:26
このレスは削除されています
- 104二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:15:30
というか、宿の女郎を止めさせて!って田沼様にお願いしようとして、父親に「そこで働いてる女たちが吉原に来たら共倒れだよ!このべらぼうめ!!」って言ってたんよね
本当に丁寧に蔦重と定信をリンクさせてる
- 105二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:15:37
- 106二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:15:51
- 107二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:16:08
- 108二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:16:09
ねぇなんか「我が心のまま」って言葉が呪いに転じてない???
心臓を捧げよ的なろくでもないリフレインされてなかった?今回言ったのは定信だけど… - 109二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:16:10
現代の感覚で考えてしまうけどお上がそこまで平民の暮らし向き考えるかって話なんだよな
- 110二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:16:35
今までだったらおていさんや新さん達が蔦重のズレを指摘してくれたんだろうけど新さん達はいなくなっちゃったしそのせいで蔦重が暴走してでおていさんの話も聞かないし…
- 111二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:17:49
女郎のとこに半分住んでてお小遣い貰ってる京伝先生がヒモ適性ありすぎてダメだった
扇屋の旦那も怒るどころかほぼ公認で身請けさせる気満々だし
どこまでも愛されキャラだよなあ - 112二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:18:02
人はある程度の地位に上がると他人の言うことは滅多に聞かないんだ
- 113二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:18:07
- 114二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:18:09
ふんどしの場合その後の武士の生活どうなるかも想像できてないんよ
できててもそれ出来るなら過去の奴がやってるよってなる - 115二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:19:07
- 116二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:19:10
時間はかかったけど貸し渋りがその後起こらないように手は打ってるんだからそれ込みで見たら失敗ということではないのでは
- 117二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:19:35
倹約しすぎてさらに不況になってるの笑えないんだわ
吉原見ながら - 118二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:20:55
吉原は最底辺だけど最底辺がこれじゃ上見ても酷いありさまだろうなってのがわかる
- 119二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:21:17
- 120二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:21:27
- 121二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:22:47
別カテの話題にもなっちゃうんだけど、去年のスーパー戦隊のブンブンジャーで見た「自分のハンドルを握る」ことの難しさをここで見てる気がする
- 122二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:23:23
名前だけだけど本居宣長とか、心学(石田梅岩)とか出てきてオッとなった
学校で歴史学んだときは文化史と思想史バラバラで意識してなかったけどどっちもこの時代の人なんだな - 123二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:24:17
権力者でもないただの大店の主人が修羅の道歩んでも地獄に落ちるだけじゃないですかーヤダー!
- 124二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:24:37
- 125二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:27:15
家康や義時は決して綺麗ごとじゃない修羅の道と分かった上で、後の為にあえて踏み込んだけど
今回の蔦重と定信はお互い自分が正しいと思い込んでアクセル踏んでるからなあ
今までのいわゆる主人公闇落ちパターンとはちょっと違うし、このままでは終わらない気がする
- 126二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:30:33
残りの放送期間3ヶ月でどうなっちまうことやら
- 127二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:30:47
- 128二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:31:02
- 129二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:32:09
このレスは削除されています
- 130二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:43:20
正直言うと久々の忘八たちの集まりでちょっと期待した
- 131二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:43:37
なおより強い徳川バリアの前には無効
- 132二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:49:24
定信「羊羹なんてどこでも味一緒でしょ」
- 133二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:50:10
- 134二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:55:18
- 135二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:57:47
なお将軍家は大名家や朝廷から正妻を娶るので実家を蔑ろにして徳川家の反感を増やすからどう見てもアウトである
- 136二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:59:56
本屋仲間たちが蔦重を階段から突き落としてくれると思うとテンション上がるな!!
- 137二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:02:00
全然違う。貸し渋りはたんなる交渉材料に使われただけの奴で、それも短期で解決されて社会問題とかになってない(社会問題にならないように直ぐに折れた)
定信「元本返し終わった借金を踏み倒すようにするが、札差も借りた金を踏み倒していいぞ(札差のほとんどは他所から金借りて営業)、今後は政府がお前らに金を貸すからそれを使って商いしていい」
札差「公定年利12%のうち2%だけじゃ満足できねえぜ、貸し渋りしたろ」
家臣「年末の物入りの時に貸し渋りされて武士が困っています!」
定信「やろう足元見やがって!年越しまでに解決しないと問題になるじゃねえか!直ぐに解決しろ!!」
札差「幕府が折れて、取り分が2%から6%に増えたぜ!」
- 138二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:06:38
定信くんは正し事すれば問題ないというが
自分より強い徳川、南下するロシア、歴史ある朝廷、自然現象、金融危機の前には脆弱なんだよ - 139二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:26:05
- 140二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:31:46
定信が潰すつもりだったら蔦屋も上司に処罰が下る可能性があったのであの自殺は有効
- 141二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:32:29
眼鏡外したおていさんに弱い蔦重もちょっとした癒しだったな
顔逸らして目まで閉じてるから相当弱い - 142二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:33:37
- 143二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:41:23
江戸全般が不況や政治的意向で大変なことになってるのに
そことはか関わりもあるけど深刻な関わり方をしてなくて幸せに生きてる歌麿が
別の方向性の地獄に飲まれていくフラグ立ってるのはエグいな
嫁さんの病気も社会のせいってなるなら根っこは同じなのかもしれないけど - 144二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:10:11
- 145二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:29:27
なお、蔦重はこれから経営難になって、筆を折ろうとしていた京伝先生をむりやり引き込んで、
政府が事前にこういう本書いたら今後は厳しく処罰するぞとお触れを追加で出した後なのに
タイトル詐欺したエロ本(政治批判ですらねえ)を売り出して処罰されるもよう
そら馬琴も欲かきすぎて自滅って書き残すわ(恩人だが擁護できねえ) - 146二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:58:12
蔦重はふんどしがいなくなれば統制がなくなると思っていますが、実際にはふんどしはむしろ穏健派で失脚後の方が出版統制は厳しくなります。というか出版統制って定信時代特有の現象ではなく江戸時代通してやってることだからなぁ。田沼だって知名度がないだけで史実じゃ言論統制してるし
- 147二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:19:28
実際作中世界でもそうなるだろうしな
だから蔦重が亡くなった後の歌麿の件とかもあるわけだし - 148二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:33:58
- 149二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:40:34
- 150二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 04:51:47
これから蔦重は経営不振に陥るわけだが、
作中では定信アンチが行き過ぎて目が曇ったという理由付けになりそう - 151二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:22:33
今の蔦重は誰の声にも耳貸さない状態だからなぁ…
おていさんの声も届かないし諫める奴がいねえ
それはそうと正月早々菊園さんの所に入り浸っている京伝先生…
もう扇屋さんから身請けしたらどうですか - 152二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:18:33
非日常世界の華やかな吉原育ちだけど底辺の女郎たちの哀れな末路も知っていたり吉原者と差別も受けていたり全くの世間知らずとは思わないけれど市勢の者たち一般庶民と感覚がよくも悪くも少しずれているなと感じる事はあるからそういう意味での一般的な庶民感覚の世間知らずは感じる事はある
いい本だけど高くてあまり売れなかった本の値段設定とか米騒動の時の発言とか武士に対する距離感というか対応とか甘いというか危ういなとは感じることある
- 153二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:22:33
- 154二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:28:48
- 155二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:40:19
蔦重は一橋の暗躍を知らないから
意知暗殺から始まる田沼一派の没落やそれに関わった「丈右衛門だった男」の黒幕も全部定信だと思ってるんじゃないか…?って推測をXで見かけた
全ての元凶で仇だと思ってるなら、余計止まれなくなってそうだがどうなるか - 156二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:59:37
- 157二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:03:37
- 158二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:08:38
喜三二先生が鱗の旦那の顔を立てて蔦重の依頼を断っても「書きたいとこで書くのが一番ですよ」と笑ってた頃が恋しい……
でも政府だけを一方的に悪く書かないのは好感度ある……
来週は今まで空気だった本屋たちが動いて久しぶりに楽しそうな予告だったのを頼りに来週を待つしかない…… - 159二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:22:55
逆にそれなりに時流に乗ってる本屋の主に収まった重三が
なにを「立場のある男」のモデルケースとするか、ってなったら
かつて自分をポカポカぶっ叩いてたカボチャ先代や駿河屋の親父様と同じく
自分の傘下に置いたやつ(今回は京伝)を読み本でぶったたく男になってしまった
という
皮肉な連鎖を見た気がした
- 160二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:47:06
昭和のころから、江戸時代のこの
「ある局面での強固な窮屈さ」とそれにまつわる悲喜劇
ってのは時代物に繰り返し出てて、なんでここまで息苦しくするんだ
と思ってたけど
最近になって鎌倉殿とかその近辺の中世の空気とか知るようになって
なんとなく理解した
そうまで強固に押し固めないと「舐められたらコロす!」の中世人マインドを方向転換できなかったからだ
- 161二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:32:50
蔦重は田沼の世のおかげで成り上がったけど、敵対してる人らも大概田沼を足がかりに飛び出してきてるから同じようなもんだよね
政治批判しすぎると左翼っぽいしこれぐらいがいいよな - 162二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:34:45
春町先生ボケ入れてたとはいえそれでも死に方が真面目すぎた
アスラン助けようとしてドジして死んだ結果キラもアスランもキレさせたニコルかよ・・ - 163二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:55:19
春町先生は真面目にふざける人だしまあね
それはそれとして蔦重も立て続けに友人知人恩人が死んで心労がたまってるのに
そこの部分があまり気にかけられてなくて強硬姿勢の部分だけ批判されてるのはちょっと微妙に感じるようになってきた - 164二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:47:08
先手打って自害しただけで実質刑死だからね
あそこまでやって何もなしとはいかないし結果的に定信が手を下さずに済んだわけだけど
定信本人はそれを理由に「殺すつもりはなかった」などと逃げるつもりがない
諫言は黄表紙という形で成されててそこで「自分が曲がる」か「春町が死ぬ」かで後者を選んだのは自分なので
春町を敬意を抱いていたからこそ「その人を殺してまで選んだ道を外れるわけにはいかない」となる
- 165二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:02:32
- 166二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:06:55
ナメられたら殺すは武士の権利ではなく義務なので……
切腹になると判ってたのに討ち入りした赤穂浪士よろしく - 167二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:07:10
蔦重は武士の気持ち分かんないからしゃーねーよ
吉原者だぞ - 168二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:08:10
腹を割って話し合いましょうぜ!とかバンバン言うしな
- 169二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:13:24
で、代わりに春町先生が腹割ったわけで
- 170二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 06:18:20
作中誰も口にしないけど「これだから吉原者は」と言われても仕方がない言動ばっかするようになってるんだなあ
- 171二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 06:34:20
Xの指摘でやっと気づいたけどいつのまにか蔦重は本を粗末に扱うようになってたんだな…本で人の頭を叩いたり製本せずに売ったり
- 172二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 06:59:16
現代ですら舐められたら誹謗中傷とか馬鹿にされたり指示や命令を聞かなくて当然みたいな雰囲気になってしまうから
今も昔も上に立てば立つほど舐められたら死活問題なのよね - 173二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:17:25
ここ一か月くらい蔦重の事好きになれなかったけど、いよいよダメなところが爆発してきた感じ
おていさんはいつもマジレスしてくれるから助かる - 174二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:28:27
- 175二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:55:17
- 176二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:06:33
カモ平元気かなあ…
- 177二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:10:43
来週の予告に映ってたような
- 178二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:18:43
- 179二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:34:40
いや、大規模な統制が始まったのは寛政の改革ってわけではなくて、
それより前に1722年に享保の出版統制のお触れが出ていて統制をしていたわけだが
寛政の頃には形骸化しきていていたので改めて1790年に出版統制を始めたのがあらまし
なお、春町先生のあれは1789年な。つまり、まだ作中では出版統制はまだ行われていない。
実際、春町先生達って上司の大名に嫌味が言っただけで、明確に幕府から処罰とかされてないだろ
で、お触れが出た後に、これから蔦重がやらかして処罰されるのがこれからの流れ
- 180二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:16:07
西やん吉宗でも
ちかえもんこと近松門左衛門の心中ものを取り締まったりしてたから
まあ多少はね
ただ「なんかけしからん」的に時の為政者の判断で取り締まられてしまうのが
江戸の出版や娯楽だということで
おもしろおかしい本を出すなとか言って真面目にまじめに取り締まろうとした定信が嫌がられるのもしゃーない
個人的にはいちばんえげつないのは天保の改革の妖怪だと思うが - 181二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:57:02
実際に心中が相次いだんだからそら規制するわな
- 182二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:17:29
蔦重にも至らないところはあるけどここ最近集団で袋叩きにしてもいいみたいな空気になってるのが嫌だ
セットで上げられるメンバーが大体同じなのもそっちも好きだから正直勘弁してほしい - 183二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:27:32
まあ今回は蔦重が皆の死を背負い込んで周囲と乖離していくのがかなりはっきり描かれた回だったし、ある程度そういう感想が出てくるのも制作陣の狙いではある気がする
表裏の存在である定信共々、ここからまた修正して立ち上がっていく前振りだと思いたいな - 184二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:28:22
菊園も出てきたけどこの人も漏れなくこれまで通りの吉原の女でろくな最期じゃないのが
元含め若い遊女で平穏を手に入れて維持出来てるのって今のところ松の井ぐらいなんだよな - 185二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:32:39
平穏期間を考えたら最期こそ悲惨だったけどおふくも恵まれてる方ではあるんだよね
っていうかこれまで結核はあっても性病はまあさんのアレ以外出なくて梅毒なんか影も形もなかったからこのまま出さないで行くのかと思ってた - 186二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:47:45
吉原で梅毒を前面に出し過ぎたら作劇的に色々とまずいのは分かるから吉原外のおきよさんに役割を振るしかなかったんだろうか
- 187二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:53:11
かなり序盤(🦆平から30両騙し取ったとき)で河岸女郎が梅毒と思われる病気で苦しんでる描写があったよ
- 188二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:04:44
- 189二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:53:48
現代の感覚で言ったら表現の自由チキンレースして公式ガイドラインに禁止事項が増える切欠になってるようなもんなのかな
ドラマの登場人物としては気持ちはわかるがオタクの端くれとしては何馬鹿やってんだてめえと思ってしまう
- 190二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:56:24
- 191二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:22:55
蔦重と親しいネームド女郎の大半は花魁クラスだったから、客もそれなりに金のある上流層だし女郎の中ではまだ性病リスクは低い方よな
河岸女郎とか、おきよさんみたいなフリーだと売る方も買う方も性病が蔓延してるからかなり危ない - 192二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:57:02
朝顔姐さんの死因は結核ぽかったけどあの辺の下級女郎は病気持ちもいただろうしね
- 193二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:07:39
蔦重のふんどしへの激高の仕方が源内先生のエレキテルのこととなると子供相手でも竹光を抜いてた頃を思い出しちゃって本当に心配
- 194二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:32:46
史実バリア付きだから当然ではあるけど歌麿が感染しなかったのも幸運だよなぁ…
- 195二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:42:54
おきよさんの足のこと全然気づかなかったわ
- 196二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:48:22
蔦重はどう心変わりしていくんかね
兄さん助けてくれ - 197二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:56:06
埋め
- 198二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:58:59
埋め
- 199二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:00:35
- 200二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:01:35
終わり