- 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:06:46
- 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:07:11
英霊だよ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:07:16
ところで杉谷さんだけど
- 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:07:49
地名度だけは高いし…
- 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:07:56
下手な戦国大名よりも知名度高くない?と思わなくもない
- 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:08:03
杉谷さんが英霊なんだぞ
新選組だって英霊になれるだろ - 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:08:36
そもそも幻霊の定義があやふやなので
- 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:08:48
村正が実績不足で幻霊?なのに杉谷新選組が実績十分判定なのわけわからん
- 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:09:15
少なくとも知名度においては充分だろ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:09:35
ホームズが英霊でポワロが幻霊だったりするからマジで幻霊の定義はあやふやすぎる
- 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:09:38
京都や函館の土産物コーナーを見るに一般認知度は高い
- 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:10:05
どうも史実の存在は創作の存在より英霊化のハードル低いっぽいんだよな
ちなみに史実の存在でもビィなしのアナスタシアや利休さんの手助けなしの駒姫は流石に幻霊っぽい - 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:10:44
本当に英霊になれるのか微妙なラインの鯖ってぐだぐだでなくても結構いるよね
個人的には胤舜さんもだいぶあやしいと思う
武蔵と立ち会ったエピソード以外、ひたすら寺で槍振ってた坊さんでしょあの人 - 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:11:11
あにまん恒例の新選組sage目的のスレ
- 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:11:30
なんか最近新撰組sage酷いな
サーヴァントとして弱いというのが事実でも何個もスレ建てて延々擦ってれば不愉快だし調子乗ってこんな的外れなこと言ってると袋叩きにされるぞ - 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:11:43
正直地名度だけで言うと松永久秀とかより近藤とか土方の方が上だろ
- 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:11:47
知名度+実績+実力で何らかの計算が行われてそうだけどその数式が不明
- 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:12:32
- 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:12:36
- 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:12:50
まあ杉谷ありなら何でもありだよ…
- 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:12:56
新撰組が英霊として弱い→わかる
それをしつこく主張し続ける→わからない
新撰組は英霊より幻霊!→言い過ぎだし間違い - 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:12:59
ぶっちゃけ英霊として出すか幻霊として出すかは運営の匙加減次第だろ
- 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:13:35
- 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:13:39
- 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:13:43
サーヴァントになれる知名度があるかどうかで言えば間違いなくあるからなあ
- 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:13:47
ちゃんと功績残してるし創作の題材としても大人気
ぶっちゃけ下手な戦国武将より知名度あると思うぞ - 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:13:57
まあレアリティと強さ関係ないしな
- 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:14:02
そもそもその人関係なく人気はあったんだよな…
- 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:14:21
- 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:14:37
今なお一般に広まり定着したのは燃えよ剣の影響が計り知れない
- 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:15:19
- 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:15:32
知名度なくても強い杉谷と知名度あるのに幻霊な人たちがいるのでな~んもわからん
- 33二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:15:43
- 34二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:15:46
- 35二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:16:21
昭和の時代前から題材として大人気
大河ドラマにもなったし新撰組の近くに住んでた腐女子がBL妄想して昔から土方の夢小説も作ってたらしいから
腐女子は江戸時代から存在した!? 土方歳三と沖田総司の官能小説が発見される歴史的発見や!togetter.com - 36二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:16:54
ネモも幻霊だしなぁ…って思ったけど海底二万里って作品が有名なのであってその中の登場人物のネモ艦長はそんなになのか
- 37二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:17:11
補正があるとより生前の強さに近付ける、だったかな?
だからクー・フーリンなんかは召喚される場所によっては戦車や城の宝具も付いてくるとか
後年盛られた逸話で生前は無かった能力が後付されることはあるけど、生前を超えるわけではない
エウリュアレみたいな『サーヴァントとしてのクラス補正で戦える強さになっている』みたいな例外が知名度補正貰うとどうなるかは不明
- 38二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:17:16
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:17:18
- 40二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:17:27
流石にヘラクレスとかのトップ層&高い足切り性能系なら無理だけど別に全員になす術ないってレベルでもなくないか?
- 41二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:17:46
新撰組は司馬遼太郎がぁ
言い出すならアーサー王伝説はフランス人がぁって話もする必要があるので
今を生きるものの知名度is正義で終わりデース - 42二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:18:34
何を持って英霊と幻霊を分けているんだ?知名度と戦闘力?
- 43二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:18:52
ツタンカーメンも生前にやったことで言えば全然ないけど知名度が圧倒的すぎるって話あったじゃん
- 44二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:18:54
- 45二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:19:09
新選組って悪い所もずっと書かれてるんだよなぁ
- 46二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:19:29
- 47二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:19:37
- 48二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:20:43
- 49二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:21:02
- 50二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:21:08
- 51二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:22:05
実際晴信たちは新選組の面子を舐めてかかったりはしてないからな
- 52二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:22:32
- 53二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:22:51
- 54二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:23:32
知名度も実績も大して無いしなんならプロフィールにすら
狙撃に関することを除けば、杉谷という地で
生まれた鉄砲の名人、程度の記録しかない。
みたいに書かれてる杉谷さんが英霊の時点で幻霊との境界線はもうガバガバ - 55二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:24:09
池田屋とか禁門とかあるくね?
- 56二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:24:48
学校の授業で幕末は習うから(今は知らんが)幕末関係者は割と名前は知られているよね
- 57二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:24:59
むしろ並の戦国大名よりよほど知名度高いだろ
- 58二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:25:09
- 59二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:25:21
- 60二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:25:31
バニヤンとかどうだっけ?
- 61二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:26:13
散々大河や小説でやり尽くされてるのに無知ってこえーな
- 62二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:26:21
真面目に創作の題材としての優秀さだと思う
幕末なら新撰組と別れた新徴組には男装の女剣士の中沢琴がいてソシャゲ向けなんだけど
結局は幕末なら新選組みたいな価値観が残ってる
それもこれも子母澤寛
今はマイナーな作家になったけど座頭市の作者が新撰組の小説滅茶苦茶書いて浸透した
- 63二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:26:37
村正の言い方的に人斬り>ものづくりだからまあ人斬れば足りるんじゃね
- 64二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:28:30
五稜郭とか普通に観光地だしそのあたりに土方の資料とかもあるから知名度高いしなぁ
- 65二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:28:39
いつも適当なsageしてるfgo民にこんなこと言いたくないんだけど
海外の歴史上人物と違って新撰組なんて国内の話で資料も残っててモデル創作多数あるような奴らなんだから適当なこと言ってもすぐ反論が返ってくるんだ - 66二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:28:52
- 67二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:28:53
新撰組全員が英霊になれるかというと絶対無理だけど、今のところはメンツ的にセーフじゃない?
- 68二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:29:23
たぶん俺の推しよりは世界的にも有名
- 69二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:29:29
印象だけど単純に戦闘力高いと知名度低くても英霊になれやすい気はする
勝手に当てはめられた農民だってガワの方の知名度は高くても農民の方は無名なわけでしょ - 70二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:29:46
- 71二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:29:49
神話の人物より、実在したの人物の方が英霊な気がすると思うが…それ言ったら終わりだわな
- 72二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:30:29
何勘違いしてるのか知らんけど村正は普通に英霊だぞ
ただ士郎を依代にしない英霊“千子村正”として召喚されたら戦えないようなヨボヨボの爺が出てくるってだけで - 73二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:30:34
ヨ ハ ン ナ 様
- 74二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:30:37
- 75二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:31:41
実績とか言い出したら悪いけどアマゾネスとかなんかアキレウスにボコられただけの逸話だぞ
というか作家とか未来の日本人とかいるのに何を今さら - 76二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:31:53
素行があれなくらいは不良カッコいい理論でむしろプラス要素だからな
うおっ死体晒しは流石に…? - 77二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:32:43
- 78二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:33:31
新撰組は美化されてる!!
→いや司馬先生の時点で結構めちゃくちゃやで
→でも油小路が!
もうこのカテで何万回と見た流れ - 79二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:33:46
新選組題材作品でちゃんと死体利用からの多勢無勢袋叩きをちゃんと書いてるの
それこそ御陵衛士視点で描かれたABURAくらいだな見た事あるの - 80二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:34:16
2004年大河ドラマの新選組!(三谷幸喜脚本)のテーマが尊皇攘夷の名の元に若者達が繰り広げる青春群像劇で当時としては異常な人気だった
多分経験値の作るFGO新選組にも影響してる - 81二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:34:41
運営の匙加減としか言い様がないな…最近は本来幻霊だけど足りない物は他で補って英霊になるパターンが多い
- 82二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:34:45
そもそも実在してるのに幻霊ですってあんま無くない?
誰がいたっけ - 83二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:35:04
興味薄い人がそんだけ知ってたら知名度は充分高いと言えるんじゃないかな…
- 84二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:35:08
実際当時でもライン越えドン引き案件なんだから創作で省かれるのはしょうがない所ある
無かった事にはできないけどね
創作って結局エンタメなんですわ - 85二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:35:16
- 86二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:35:37
新選組は知名度あると思うけど個人になると近藤、土方、沖田辺りまでじゃない?あとはギリ斎藤くらい
漫画とか見てれば山南永倉原田藤堂も分かるけどそうじゃないなら分かんない気がする - 87二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:35:56
一部有名キャラを謎に幻霊にしてる事例があるからバグってるだけで、英霊化自体のハードルはそんなに高くないと思うけど
- 88二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:36:50
昨日の更新からどんだけテンション上がったのか知らないがここまで適当な知識でバカにするスレ乱立したら流石にウンザリされるわ
やり方が下手すぎる - 89二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:37:33
- 90二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:38:21
- 91二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:38:36
神話の大英雄とか天下人と比較したらそりゃショボいけど大英雄にただ殺されました以上ってだけの英霊もいる中で歴史に残る実績あるだけ新選組は上澄みなんだよな
- 92二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:38:39
- 93二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:38:55
- 94二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:39:19
死体晒しが当時の世情でドン引き案件なのは幕末の治安がその程度には良かったんだなって感じ
そんな感じの話って戦争やってたりで治安終わってると聞かない話でもないし - 95二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:39:30
あと新選組は人気じゃないと言われて真面目に調べたと思ったけどガバガバやん
新選組女体化エロゲーで行殺!新選組はFateの前に出た偉人女体化してるけどモデル元の歴史をアレンジ解釈した歴史物でFate前の偉人女体化化エロゲーで先祖やで - 96二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:39:37
極論大金持ちや権力者が森林伐採を加速させたら人類滅ぼせちゃうくらい、世界を滅ぼしたり救ったりのハードルが下がってる、だったっけか、本編で出てきたのは
- 97二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:40:28
にわかばっかりでめちゃくちゃだよもう
- 98二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:40:46
- 99二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:40:53
- 100二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:41:57
自分が抑止力の遣いであったことすら忘れてる時の話とか信憑性あるか?
少なくともマイルームボイスでは「英霊村正だと爺が出てきて戦えないから疑似鯖になった」って言ってるしプロフも完全に英霊扱いだけど
- 101二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:42:33
(ぶっちゃけた話◯◯に関しちゃ幻霊ってことにして色々付け加えたりした方が面白そうだからそうしたってのが先にあるのはあると思うの)
- 102二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:42:47
- 103二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:42:54
英霊幻霊はあやふやだけど実際に存在したかが大きいのか?と思ってる
- 104二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:43:12
このレスは削除されています
- 105二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:43:57
(そうだね設定盛りやすくなるしねビショーネとか)
- 106二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:45:31
- 107二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:45:57
池田屋事件に限っても成功したら京が火の海になった可能性あるし普通に実績はあるのでは?
- 108二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:46:29
実在してたらよっぽどマイナーでもない限り英霊、完全創作だと幻霊
創作の元ネタが実在したかは匙加減って感じじゃないか? - 109二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:46:43
- 110二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:47:03
- 111二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:48:02
逆に3人上げられなさそうな組織ってなんだろうか、五人の衆とか五人の物とか?
- 112二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:48:20
戦国時代さほど興味ない人に織田陣営から3人、豊臣陣営から3人、家康陣営から3人って挙げさせるの無理じゃね?
- 113二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:48:50
藩の主要人物を三人挙げられるような人は普通に新撰組くらいは知っているのでは?
- 114二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:49:00
- 115二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:49:37
鎌倉殿の十三人三人言ってみた
- 116二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:49:42
パッと言われて出てくるのは劉備関羽張飛とかそのレベルだな
- 117二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:49:48
- 118二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:50:03
- 119二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:50:12
解釈によるがホームズは英霊でポワロは来たがらないというのは俺の中では解釈一致なんだ
最終作の後のポワロなら絶対人前には出て来ない - 120二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:50:48
ミケランジェロはどっちかって言うと拗らせて英霊になるのを嫌がったって話だったような
- 121二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:51:01
- 122二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:51:17
生前>サーヴァントな事が多い神代や古い時代の英霊は兎も角、近代英霊はテスラがいい例だが知名度補正で強化される例は多い、
あと近代に限らず逸話昇華系の宝具とかも生前じゃなくて英霊になってからのものだったりが多いし(ルールブレイカーとか)
- 123二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:53:12
- 124二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:53:16
- 125二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:53:56
聞きたいんだが幻霊は英霊の座にはいないでいいのか?
- 126二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:54:09
永倉斎藤レベルだと確かに知らない人は知らないと思うが近藤土方沖田は何故か知ってる人は多いだろうし
浅葱色で誠って見たら日本人は大体わかるのでは - 127二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:54:31
ミケランジェロは「なれない」んじゃなくて「ならない」んだよね
- 128二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:55:11
幕末題材で倒幕派と佐幕派の人名をあげよってなるとなら松平容保の名前知らない人は新選組の名前が上がるじゃね?
佐幕派って徳川幕府を守ろう派 - 129二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:56:00
- 130二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:56:03
正直コルデーで英霊になるんだから何でもありだろ
本人も驚くレベル - 131二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:56:20
- 132二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:57:14
ミケランジェロは正直なぎこさんと同じタイプな感じがする
- 133二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:57:52
登録はされてるけどそこから鯖として成立するには出力足らんイメージ
- 134二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:58:11
アルキメデスは英霊の座にはいるけど召喚には応じないタイプか
- 135二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:58:27
- 136二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:01:28
明治維新って日本史の中では最上級レベルで世界史にも影響ある方
- 137二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:01:30
- 138二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:02:10
いちおう新選組アニメ(マガジン)の青のミブロが2025年12月から芹沢鴨暗殺編やります
一期は2024年10月から2025年3月まで、読売テレビ・日本テレビ系列で土曜の17半からやってた - 139二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:03:16
新撰組がなかったら絶対今の日本と同じ形にまとまってないよ
- 140二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:03:40
浅葱のダンダラ羽織がアイコン性高いんだよ
誰が誰だか分からなくてもアレ着てれば取り敢えず新選組ってなるから知名度の一助になってると思う - 141二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:03:40
- 142二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:03:48
- 143二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:04:58
- 144二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:05:04
今でも定期的に新撰組元ネタだったり題材にしてる漫画やらゲーム出てる気がするからそれ経由で知ってる子多そう(人気と一緒に関係本が売れた以蔵さんを見ながら)
ああと大河で幕末周りやると大概触れるしその辺でも知るんじゃないかなって
- 145二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:05:34
ビリーとかティーチとか何したわけでもないけど知名度だけは高いただの犯罪者とかいるしな
- 146二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:05:38
修学旅行って未だに京都多いし今の子でも普通に知ってそうな気がするなぁ
- 147二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:07:03
一応ゴールデンカムイには生き残って老人になった土方歳三が北海道で大暴れしてアニメも実写化もしてる
- 148二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:07:12
なんだかんだでサブカルと授業などで知れるから知名度は高いな…
- 149二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:07:22
- 150二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:07:54
新撰組そのものが出なくても新撰組モチーフのキャラとかまあまあ出るしなぁ
- 151二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:08:22
今だと本人が遊ばなくても動画投稿者がやってるとかあるし、触れる機会は寧ろ多くなってるんじゃないかな
- 152二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:09:09
誰だよコイツ
- 153二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:10:18
大河ドラマやアニメやゲームで新選組を扱った物語は100を越える
小説や漫画も含めれば1000を越えるかもしれない - 154二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:11:04
歴史的影響力もなく知名度すら本国より日本の方が高いんじゃねえのってレベルの書文先生…
- 155二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:11:06
FGOの新選組は忠実の新選組とは違うからそこら辺はズレが出るとは思う
- 156二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:11:30
実はとんでもない能力持ってましたって設定あれば英霊にはなれるから曖昧すぎるんだよな
暗殺系サーヴァントが特にそうなんだけど - 157二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:11:39
- 158二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:11:57
乙女ゲー業界なら薄桜鬼という新選組乙女ゲーで令和の世でも最新作出てる
- 159二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:12:24
鉄華団団長オルガ・イツカとかな
- 160二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:12:43
- 161二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:14:00
- 162二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:14:24
- 163二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:14:50
- 164二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:15:50
ぶっちゃけ新撰組はぐだぐだ抜きにしても普通に鯖として成立するやろ
新撰組いなかったら明治という時代が無くなるかもしれないレベルのエフェクトはあるし - 165二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:17:16
- 166二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:17:54
それは史実の話だろ
- 167二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:18:21
- 168二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:18:48
新撰組に限らず幕末有名どころは欠けた時の影響がわからん過ぎて困る誰かがいないと誰かが死ぬが想像できやすい殺伐乱世
- 169二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:20:17
- 170二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:20:26
信長が大分違うらしいな、普通の男らしい
- 171二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:21:07
- 172二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:21:29
池田屋事件って御所に火を放って慶喜(まだ一橋)と松平暗殺、親王を幽閉して天皇を長州へ拉致
っていう激ヤバ計画だから池田屋事件無しで成功してたらマジで歴史変わってそうなんだよな - 173二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:22:07
そりゃ剣士が空間切断しだす型月ワールドと史実を比べては齟齬でまくるしな
- 174二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:23:25
- 175二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:23:56
正史だと信長座にいないらしいけど本当?
- 176二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:23:57
東京代表のサーヴァントといったら間違いなく新選組ではあるはず
- 177二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:24:44
しばりょーがしばりょーがって言うけどその司馬遼太郎ですら油小路での伊東の死体放置は「こんな人の心のない作戦やったの古今東西土方くらいだよ」くらいの記述してたぞ
- 178二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:26:07
「きのこがぐだぐだは型月じゃないって言ったって聞いたぞ」くらいの認識で語りたがる人ほんま多いな
- 179二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:26:46
創作だと明言されてるシャルルマーニュ系のさらに序盤のボスAなマンドリカルドとかどうすんねん
- 180二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:27:08
そうなんだ、なら本当はどうなってるの?
- 181二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:27:27
新選組に関しては司馬はむしろ子母澤寛のイメージかなりひっぱってきてないか
- 182二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:27:44
龍造寺隆信が幻霊ならともかく、新撰組が幻霊はないわ。知名度的に藤堂くんでも下手な戦国武将より上だよ
- 183二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:28:40
- 184二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:29:29
京都は単身赴任先で出身は東京だし……
- 185二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:30:04
龍造寺隆信突然出て来たけどなんでだ?
- 186二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:30:16
京都は出身地じゃないし新選組嫌ってるから違うと思う
- 187二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:30:52
- 188二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:31:31
型月本線とぐだぐだ世界では違うって言われてんのは事実
特に卑弥呼周り、ノッブ周り、龍馬周りは大分違うって明言されてる
それ以外がどれくらい違うかは不明 - 189二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:34:46
ノッブの弱小人斬りサー発言に乗っかってるのか他に理由があるのかやたらと新撰組を目の敵にしてる荒らしはなんなんやろね
だいたい新撰組が人気あるのはキラキラ爽やか集団に偽装して真実が語られてないからなんだ!みたいなこと言うのでまあ拗らせてんやろなあってのは察するが - 190二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:35:06
まあ普通沖田総司が女なわけないしな
- 191二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:36:53
アーサー王が女のSNも型月作品じゃなくなるのか
- 192二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:40:43
アーサー王なんかそもそもいねぇんだから女でもいい(暴論)
- 193二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:40:47
現実の史実で考えるとね
アーサー王伝説が実在する型月史実での知名度や実力、実績なんて曖昧に過ぎるんだよな - 194二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:45:48
英霊だろうが幻霊だろうが話が面白けりゃ何でもいいわ
ぐだぐだはイベントの中でも安定しておもろいから良き - 195二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:17:29
〇〇が幻霊なのが納得いかない!はあっても新選組が英霊なのに違和感は無いからな
- 196二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:16:14
燃えよ剣の時点で伊東の死体囮にしておびき出し多人数でリンチして殺したって書いてあるけど読んでないの???
- 197二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:18:40
そもそも幕末題材にして佐幕側って時点でそんな良いように描かれる事はあんまない
- 198二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:23:43
- 199二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:31:35
いい感じで書かれると言ってもやっぱ西郷とか倒幕側がヒーロー的立ち位置だしな
- 200二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:33:29
次回辺りで近藤さんが「新選組局長」に帰ってくることを信じてるよ