木剣で岩を切断する

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:33:38

    わけわからん

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:35:42

    まぁ男武蔵が宝具で櫂の木刀C+++持ってるし

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:37:07

    剣振ってるだけで魔法の域に達した農民に比べればわかるだろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:38:00

    >>2

    >>3

    何なんだよテメェらは剣をどうしたいんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:38:19

    木刀でも斬撃飛ばせそうなやつもいるし
    よく考えたら普通なのかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:38:54

    剣のサーヴァント的にどのレベルの行為なのかと言われるとよく分からん

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:39:10

    ここまでなら見て真似られるのかな以蔵
    それともちょっと高い魔力でやってるのかな?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:39:23

    型月の世界なら凄いんだろうけど、強い人ならできるだろうなという印象
    ランスロットもできそうだし

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:39:30

    式とかの見てる「線」みたいのが見える人なのかなーと思った
    元ネタのブギーポップの方しか知らないけどアレの方では指先でガラスを切ったりしてたから

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:39:44

    でも彦斎ちゃんは剣の技量で斬ってるというより異能で斬ってる感じする

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:40:01

    まあちょっと時代を遡ったら竹光で岩ぶった斬った江戸最強侍とかいたからな……

    寺田宗有 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:40:39

    防御力無視的な剣技かな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:41:11

    落ち着いて聞いてくださいね
    たとえ真剣だろうが岩は切れません

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:41:24

    >>11

    別スレで言われてたが、自分はるろ剣の飯綱を思い出したわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:41:53

    お竜さん斬るのは苦労するらしいし今回斬撃防がれてるからそこまで万能ではなさそうなんだよね
    じゃなきゃ沖田さん斬り合えないし

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:41:57

    (無理…いや、イケるか?なんか出来そうな気がしなくもないけど失敗したら恥ずかしい……いやいやバカな真似は止めろ俺!しかも木剣折れたらまた調達しに行かなきゃだし……でも、一回くらいその辺の岩で試しても…)

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:42:33

    技量なのか異能なのか

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:42:56

    >>8

    神秘渦巻くブリテンじゃなくて神も魔も消えた幕末で行っているからなぁ


    また生まれる時代を間違えた枠かな

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:43:09

    >>8

    時代が違うだろ 千年以上前の英雄と写真が残ってるレベルで近世の人間とじゃ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:43:34

    >>13

    斬鉄とかあるし鉄が斬れるなら岩も斬れるでしょ

    まぁ相応の技量とかが必要になってくるだろうけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:44:12

    型月の人間ならその道極めりゃ何の変哲も無い大剣で万物に死の概念を付与できるんだからまだまだ甘いわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:44:27

    同時代にも真剣で兜割りした榊原健吉とか「竹刀でも鉄板をぶち抜く」突きを打ってくる山岡鉄舟とかいるから、まあギリ分からんでもない

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:45:46

    実力ってどんなもんなん?
    江戸戦国のセイバー界隈に匹敵する?
    肉体が才能に追いついてないからまだ伸びる余地あるのかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:46:06

    できるからできる、ということだろうて。

    陳腐な言い方をすりゃ現実改変能力みたいなもんか?本人の認識する事実が現実に起こる、的な。

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:46:08

    >>9

    フォルテッシモか

    あっちは空間のヒビ?を視て干渉してるから確かに得物とか選ばない感じだったな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:46:43

    岩を斬るだけなら以蔵や沖田さんも出来るだろうし永倉さんや田中君は庭ごと吹き飛ばしそうだけど原理が違いそうだよね
    燃費悪いし魔力使ってそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:46:57

    >>23

    肉体が追いついて無いのは鯖になったからだと思われる

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:48:59

    >>23

    マイルームで沖田さんが互角扱いしたり以蔵見た彦斎が剣才やばいけど私の一撃は彼の目でも見切れない!本当よ?って言うくらい

    初代様見ていやあの人やべー...とかは思ってる

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:49:55

    平安はもちろん戦国ぐらいまでなら似たようなことできる技量持ちはいたかもしれない
    謙信もいけそう
    だけど河上ちゃんは幕末でこれをやれてるのがおかしい

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:51:20

    剣聖は刀を持たなくても次元を切れるとかいうきのこの発言を踏まえると、岩を斬るのに木刀が必要な時点でまだまだなのかもしれん

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:51:49

    >>25

    ffのライバルのイナズマっすね

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:53:05

    >>30

    本当に剣という概念をどうしたいんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:53:34

    こいつの剣って結果が先で後から過程を作ってる感じがする

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:53:54

    >>31

    ごめん、そっちか!

    確かになんか人だけじゃなくて物体の隙を見たりしてた!

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:57:09

    >>34

    「線」ならイナズマで

    ffは「空間操作」だったと思うんでやれる範囲が違うかなって…

    彦斎の能力はあくまで「切る」という行動に結実してるんで「線」の方かな?と思い

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:37:48

    もしかして逆刃刀持たせてもぶった斬られる?おろ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:45:10

    地獄楽の十禾殿を思い出すなぁ…
    あっちは木剣ってか竹光だったけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:45:37

    名人伝で弓を持たずに射る構えをしたら鳥が落ちたに近いのかと思った
    斬るという意思と斬ったという結果が直結してる境地
    彦斎ちゃんは技量の 研鑽の果てではなく主にメンタルと認識の強さで近いところに達しているのかも

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:52:12

    >>30

    まず刀なしに斬れると確信できるまで行かないとなのか…査定的には相当高いところまで行ってるんだろうけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:52:18

    真剣でもビームがでる世界やぞ。
    そんな木刀で岩を斬るくらい……、

    木刀!!!???

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:53:52

    彦斎ちゃんは物体自体を斬ってるんじゃなくて空間をぶった斬ってる感じはする
    なのでそれこそ斬る動作に耐えられる獲物なら木刀じゃなくて木の枝でもぶった斬れそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:57:52

    鬼◯かよ
    特別な呼吸とかしていらっしゃる…?

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:57:57

    >>30

    中川敦の名人伝みたいだな

    不射之射というの

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:04:30

    きっと恐らく岩そのものではなく岩が発してる呼吸を斬ったんだろう(ワンピ感
    あっちは真剣だけど力入れず振り下ろすだけで斬れているから木刀で力入れたら同じことできるんじゃないかな

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:04:53

    >>30

    ここの刀なんか無くても、っていうのは真剣というか相応の武器が無くてもってことじゃない?

    それこそ木刀で次元を斬るみたいな

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:11:13

    剣士が極めても全刀にしかならず無刀にはならんだろといつも思う
    剣が素手で切るなら別だが剣士なら剣握れよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:14:26

    >>46

    つまりカルナさんは剣士たりえないということっスか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:15:32

    >>36

    そもそもリアルでも逆刃刀を現代の達人が使ってみたら普通にパイナップル切れるとか

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:15:59

    まぁ直視の魔眼の下位互換やろ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:18:13

    一応竹光で岩をぶった切ったという剣士の逸話みたいなのはある
    明治ちょい前、北辰一刀流の開祖の兄弟子とかだったと思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:20:22

    >>49

    直死の魔眼は副作用が終わってるから論外やろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています