- 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:03:34
- 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:05:10
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:06:44
それらの処理の違いが差異を作る理由そのものだと思われるが…
- 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:07:06
テキストの差異でルール分けるのはまあいいけど露骨にうらら避けて強くしてるのには好感が持てない
それが僕です - 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:08:18
なんだかんだ説明されるとだいたいは納得できる
それが遊戯王のルールです - 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:08:24
- 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:09:47
融合素材にできないと融合召喚の素材に出来ないの違いを作ったのはお変ク案件なんだよね
1つにまとめられるだろうがあーっ - 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:09:59
スレ画はそもそもリリースじゃないと(墓地に送ってだと)ミツルギの効果が発動しないから妥当じゃないスか?
- 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:10:32
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:11:14
- 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:11:36
- 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:11:38
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:12:20
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:12:29
オーバーロード・フュージョンは「融合召喚扱いでの特殊召喚」じゃないからテキストがそもそも違うーよ
昔は融合魔法以外の融合系カードは一律「融合召喚扱いでの特殊召喚」だったけど今はエラッタされてるんだよね
- 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:12:37
リリースはリリースでほぼ使われないけど生贄封じの仮面とか霧の王って裏目があるんだよね
- 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:12:43
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:13:10
- 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:13:36
例に挙げられてるのすべて言い掛かりにしか見えないんスけど…いいんスかこれ…
特にディアベルスターとルリーなんて墓地に送ると捨てるで明確に言葉のチョイスが分かれてるから感覚で理解できると思われるが… - 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:13:41
>融合解除をオーバーロード・フュージョンしたキメラテックに当てると素材をSSできるけどデストーイマーチで出した奴に当てるとSSできないし
◇同じ融合召喚扱いでの特殊召喚なのになぜ…?
オーバーロードフュージョンだと素材が墓地に残ってないからSS出来ないやないケーっ
デストーイマーチに関しては融合召喚扱いで融合モンスター出してるだけで素材になったモンスターがそもそも存在しないんだよね
- 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:14:29
破壊やリリースは結果として墓地に行くけどマクロ下のように墓地送りが出来ない状況でも発動できる別挙動だからうららでは防げないんだ…だから…すまない
灰流うららが咎めるのはデッキから墓地に送る行動そのものなんだ悔しいだろうが公式で挙動が違う以上そういうものなんだ伝タフ裁定ネタを繰り返す男 - 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:14:49
「テキストがややこしい、分かりにくい」と言われたら何も言い返せないんだよね
ただ「テキストに不備がある」と言われたらちょっと待てよとなるし「効果処理に差異をつける意味が分からない」と言われたら遊戯王向いてないとしか言えねーよ - 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:15:30
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:15:53
- 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:15:57
- 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:16:34
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:16:49
- 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:17:24
- 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:17:42
- 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:18:21
- 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:18:38
- 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:19:48
融合召喚のための融合素材にしたら墓地に送られるからうらら打てますって理屈ならリリースのみつるぎ降臨にも打てるはずなんだよね
今現在のテキストだとコンマイ語って言われても仕方ないレベルだと思われる
- 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:20:07
- 33二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:20:23
- 34二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:20:24
- 35二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:20:27
- 36二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:20:59
烙印融合だけじゃなくて普通の融合とかもそうですよ
今までの融合の書式だとマクロ下でも融合召喚まで処理を完走できるのが他の裁定と矛盾する(「融合素材を墓地に送り」の部分を適切に処理できてないのに融合モンスターを出せてしまうのは遊戯王の基本原則に反している)から書き方変わったんだよね
- 37二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:22:29
- 38二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:22:53
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:23:03
ファンユベはファンユベでまた違う上に融合解除よりも説明がややこしいから…無理だったでヤンス
- 40二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:23:21
- 41二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:24:17
矛盾をなくしたり誤解しにくいようにしたり色々頑張ってはいるけど根本的な部分が思いつきのガバガバだから多少整理しても別のところが歪みだすんだ
いたちごっこが深まるんだ - 42二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:25:13
カードによって「融合素材とし」「融合素材モンスターを墓地へ送り」のブレがあるけど
初代融合のころから融合素材は基本的に「効果で墓地に送られる」扱いなんだ
だからデッキ融合はうららに引っかかるんだ - 43二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:25:19
言葉遊びはカードゲームの本質みたいなところあるからもうどうしようもないのんな
- 44二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:25:27
- 45二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:25:33
やっぱりこういうめんどくさい処理は機械やで なっ
MD最高 - 46二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:25:37
- 47二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:27:29
- 48二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:28:09
あのう個々のカードの裁定が特殊ならともかく基幹ルールが特殊裁定なのやめてもらっていいすか
- 49二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:28:35
- 50二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:29:26
融合素材は効果で墓地に送られる扱いってとこ読んでふと思ったんスけど融合素材が効果で墓地に送られるってことは墓地に送られたってことは融合素材ってことやんって思想からティアラメンツって産まれたんじゃないスか?
- 51二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:29:35
- 52二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:29:37
あっ融合系の場合は特殊なのはちゃんとテキストが書かれるから…そうじゃない大半のはカードテキストと言うより基本的に総合ルールの効果によって墓地に送られるって処理の方で今は覚えておけばいいでやんス
- 53二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:30:13
どこに何があるか分かってるからセーフみたいな理論を思い出したのは俺なんだよね
- 54二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:30:48
- 55二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:31:13
- 56二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:32:13
効果によるリリースによるルールによる墓地送りじゃないスか?
- 57二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:32:44
融合は効果で墓地に送るっていうルールなんだ。だからデッキ融合は基本的にうららで止められるんだ。
巳剣降臨のリリースは、場所を移動させる操作をするだけだから、うららで止められないんだ。「結果として」墓地に言っているだけだからうららで止められないんだ
……猿くない?
捨てると墓地に送るの違いは、別の処理を挟んでいるかいないか。別の処理を挟むことによってる多様性を生んでいるんだよね。
融合解除は……処理が複雑すぎるから止めろと申します。初期カードによくあるガバ最低だから気にしなくていいぞ! - 58二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:32:47
ミツルギの効果にリリースされた場合って書いてあってリリース先の場所の指定がないってことはアトラクター適応下でも効果使えるんスか?
- 59二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:32:58
すいませんその理屈だと融合素材にも同じことが言えちゃうんです
- 60二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:33:58
ああアストログラフ・マジシャンか
「手札は非公開領域だからいつ加わったカードか分からなくて~」みたいな説明はただのプレイヤー間の俗説で実際は単に手札の誘発効果はそういう仕様ってだけだからややこしい説明いらない
- 61二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:34:00
- 62二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:34:07
- 63二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:34:17
- 64二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:34:32
結局デッキ融合にうららが効くのに巳剣降臨に効かないのはおかしいってのに収束するんだよね
これに関してはデッキ融合側のテキストを再整備するしかないと思われる - 65二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:35:07
14期になる頃にはマクロ絡みとうらら絡みの両方と矛盾しないネオ・融合・書式が作られるのかもしれないね
- 66二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:35:27
今は改善されたけど裂け目下で融合発動したのに融合召喚出来るのもううんどういう事だ案件だったのん
- 67二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:35:52
ちなみに高等儀式術とかはわざわざテキストで墓地送りにしてるらしいよ
儀式魔法
儀式モンスターの降臨に必要。
(1):レベルの合計が儀式召喚するモンスターと同じになるように、
デッキから通常モンスターを墓地へ送り、
手札から儀式モンスター1体を儀式召喚する。
何故...? - 68二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:36:14
そもそも融合素材が墓地に送れらなかったとき融合召喚できないようにすれば整合性が取れそうな反面…
融合・儀式が除外相手になす術なくなるから今更変えられないという衝動に駆られる! - 69二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:37:03
全然有名な話じゃないけどシンクロ召喚初出の頃にマクロコスモスあるとシンクロ召喚出来ませんって裁定あったんだよね
すぐにできまぁすになったから素材を墓地送り関連はコナミもあんまり触れたくないのかもしれないね - 70二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:37:10
変にテキスト整備するより融合召喚とはそういうものヤンケシバクヤンケで開き直った方がマシだったのかもしれないね
- 71二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:37:11
- 72二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:37:23
- 73二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:37:56
- 74二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:38:28
- 75二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:38:29
ゲイルは直感的じゃないだけで挙動自体は整備されてますよね
- 76二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:39:27
- 77二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:39:59
ウム…一時期ネタにされてたけどゲイルの裁定が難しいというより攻守変動のややこしさを全てゲイルにひっ被せてたフシがあるんだなァ
- 78二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:40:00
- 79二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:40:11
デッキ破壊ウイルスとか炎王のデッキ破壊にうららが反応できないのとほとんど一緒ヤンケ
- 80二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:40:23
- 81二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:40:35
- 82二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:41:02
破壊とリリースはこの話題だと大体同じだからわざわざ出す必要もないだけじゃないスか?
- 83二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:42:11
今まで話されてる話題のリリースの文字をそのまま破壊に置き換えたら済むような話だからじゃないスか?
- 84二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:42:57
素材を墓地に送るタイミング変えると時の任意効果組がタイミング逃さなくなると考えられる
- 85二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:43:17
- 86二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:43:42
"融合素材にして融合召喚"は処理内容を"墓地送り""融合召喚する"みたいに細分化して説明し直せるけど"リリース"はそれ以上細分化できないルールってだけじゃないんスか
- 87二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:44:55
《融合》も苦しんだと思うよ
特に深く考えず素材は墓地に送ることにしたら後になってフィールド・デッキから墓地に送れなくなる魔法・罠が生えてきたんだからね - 88二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:45:00
- 89二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:45:06
- 90二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:46:46
- 91二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:47:18
効果処理をテキスト順に処理してできなくなったところで止まるのはルールとしてはわかりやすいんだよね
「融合召喚する」を最後に書いてるのが諸悪の根源だと思われるが... - 92二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:48:05
- 93二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:48:15
- 94二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:49:36
- 95二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:52:16
とにかくティアラメンツは裁定面でも強い方に寄っている危険なカードなんだ
シェイレーンにアトラクター投げても特殊召喚して手札1枚除外で終わった時意味わからなかったんだよね - 96二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:53:43
- 97二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:54:07
ああ融合を使わないで出せる融合モンスターか
融合召喚ではないがそれでコストにしたモンスターは融合素材扱いだぞ - 98二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:54:32
ちなみに「墓地へ送られた・捨てられた」は
初期は「フィールドorデッキから墓地へ送る(効果・コスト系)」効果と「手札を捨てさせる(ハンデス系)」効果で違う物だったから別処理なんだと思うよ伝タフ データベースでちらっとテキストを見た男 - 99二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:58:10
- 100二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:59:07
- 101二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:01:21
- 102二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:01:53
マクロコスモス状態でも発動できる矛盾を解消したら新たな矛盾が生まれてしまう カードゲームの悲哀を感じますね
- 103二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:02:27
- 104二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:06:19
ちなみに未来融合の融合素材に使用した扱いになるタイミングは2010年に裁定が出てるらしいよ(遊戯王wiki書き文字)
- 105二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:10:15
- 106二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:12:30
具体例出してもらわないことにはなんともだけど基本的には「墓地に送る」ことを指定してるかどうかや「どのタイミングで墓地に送るか」で判別できるっスよ
- 107二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:13:21
- 108二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:17:35
隣の芝刈りにアトラクター撃ったらキャンセルされず全除外になるのとかになるからよくわからないのん
- 109二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:19:43
思ったより初歩的なところでつまずいてて逆にどう説明すればいいか悩んでるのが俺なんだよね
そ、そもそもなんでそれで芝刈りキャンセルされると思ったのん…? - 110二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:20:47
- 111二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:22:20
- 112二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:23:00
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:24:01
- 114二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:24:27
- 115二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:25:04
- 116二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:26:12
- 117二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:27:31
- 118二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:28:30
- 119二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:28:57
- 120二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:30:23
- 121二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:30:45
- 122二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:32:28
- 123二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:34:43
- 124二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:35:12
まああまり気にしないで
互いのプレイヤーが気付かなかったミスはそのゲームの中では正しい処理になりますから - 125二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:36:17
- 126二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:38:43
- 127二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:39:01
このレスは削除されています
- 128二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:44:00
- 129二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:44:04
まあ気にしないで だいたいのデュエリストは雰囲気でプレイしてますから
紙のゲームを”正しく””間違いなく”行う必要なんてないんだよね 大会以外ならね - 130二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:44:21
融合召喚したかどうかは正規召喚=蘇生制限にかかわるから裏守備にしても残るって話じゃないスか?
- 131二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:44:47
- 132二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:45:55
EXデッキから特殊召喚されたモンスターか…裏守備されても正規召喚された情報は残るぞ←まあええやろ
裏守備にされたらEXから特殊召喚されたモンスター扱いじゃなくなるぞ
一時除外されてもEXから特殊召喚されたモンスター扱いのままだぞ
↑なんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんで
- 133二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:46:19
- 134二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:46:30
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=9124&keyword=&tag=-1
裁定変わって消えなくなったっぽいっスね
昔は反転召喚無効にしたら蘇生制限かかってたのになあ
- 135二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:50:44
とにかく融合召喚と儀式召喚は古の召喚方法だから他の召喚方法と明確な差異がある危険な召喚方法なんだ
- 136二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:50:44
融合=原則として墓地に送る効果
リリース=カードをリリースするという行為
これらは明確に区別されるんや
マクロ下なら融合は墓地に送る効果が結果的に除外される形になるんやで
リリースの場合リリースした行為そのものが効果だからこれは結果的に墓地や除外に行くという形なんや
墓地に送られた場合に発動する効果は効果で結果的に墓地に送られた場合に発動するものでそこに破壊やリリースの手段は伴わないのん - 137二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:50:51
えっ反転召喚無効の裁定変わってたんですか
- 138二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:02:22
紙の遊戯王…無理 間違えずにやれる自信が無いんや
とか言うやつは多いけどね 実際ちゃんとルール理解して紙で遊んでる奴なんて半分もいないんだよね
ミスしてもその場の雰囲気で適当にゲーム進められるのがアナログゲームの魅力ヤンケ紙シバクヤンケ - 139二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:02:37
最初は対象に取ると選んでが別な判定ですら屁理屈すぎると思ったよねパパ
- 140二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:03:08
遊戯王カード...すげぇ
バカな制作者とバカなプレイヤーしか居ないってことやんけ - 141二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:06:14
そこは元が選択してや選んでやそれ以外の日本語として異音同義語が飛び交ってたから違うってんならそれこそ屁理屈なんだ
選択してと選んでの2パターンにした時は誰もがいやちょっと待てよになったんだよねすごくない?9期でようやく対象にしてと選んでになったんだわかりやすさが深ま…どうして選んで表記をなくしてんだよあーっ
- 142二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:14:59
結果的に融合素材が墓地以外に行っても融合モンスターを出せるという特殊裁定だと思っている
それが僕です - 143二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:15:52
効果で破壊されたモンスターが効果で墓地送りとして扱われる理由を教えてくれよ
墓地に行くのはルールのお陰っスよね? - 144二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:17:04
- 145二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:22:50
戦闘で破壊された
効果で破壊された
なんらかのコストでリリースされた
効果でリリースされた
融合素材にされた
エクシーズ素材から取り除かれた
シンクロ・リンク素材にされた
これらがそれぞれ別のルール処理されて墓地に行くの複雑過ぎぃ〜〜〜〜
ちなみにルールで「フィールドで素材になったり破壊や墓地送り効果を受けたらエクストラに行く」Pはマクロ貼られてると墓地に行くはずがないのに除外されるらしいよ
◇なぜ…? - 146二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:26:58
遊戯王はカード側のテキストが優先されるから…
PモンスターはEXへ送られるという部分が書き変わってるってだけっスよね - 147二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:27:00
それによって特に何かが変わるかは思いつかないんスけどオーバーロードフュージョンでフィールドから離れたら除外されるモンスターを除外した場合ってどの効果で除外された判定なんスか?
ジーランでふわん除外するとふわん②によって除外されたことになって帰還しないってところから疑問に思ったんだよねパパ - 148二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:29:39
- 149二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:30:07
幻の定石カードはルールを上回るはMTG先輩からもお墨付きを頂いているんだ
- 150二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:30:42
- 151二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:32:27
- 152二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:32:32
フィールドから離れたら除外されるけどエクシーズ素材から取り除かれたらフィールドから離れたわけじゃないから除外されないのん…系の判定とマクロ×Pは食い違ってんだよね
墓地へ送られることはないから除外もされないのん…になるはずがなぜか除外されるんだカードテキストとルールに従うとそうならねえんだ - 153二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:33:50
ペンデュラムは「このカードはフィールドから離れる場合墓地へ行く代わりにEXデッキに加わる」をルールで持つヤンケ
マクロコスモスがあるとルールよりカード効果が優先された結果として「墓地へ行く代わりにEXデッキに加わる」より先に「墓地へ行く代わりに除外される」で除外されるヤンケ - 154二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:34:48
- 155二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:36:52
Pがエクストラへ行くのは、フィールド上にカードとしてある状態から墓地へ送られる場合を置換して発生しているのん
マクロコスモスがあると元々墓地に行かないので、エクストラへの移動には置換されないんや - 156二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:39:48
- 157二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:40:29
- 158二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:41:50
ウム…遊戯王は基本的に答えは教えてくれるけど理由は教えてくれないんだなァ
- 159二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:42:10
- 160二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:43:32
- 161二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:44:12
- 162二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:45:38
- 163二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:45:41
- 164二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:45:53
- 165二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:46:43
- 166二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:49:42
- 167二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:51:30
コストは結果を優先してるからじゃないスか?
コストで結果的に墓地に送ることができないならコストとして送ることはできないのん
逆に効果は過程しか見ないから墓地に送ろうとするという挙動さえできれば結果的にどうなろうが関係ないのん - 168二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:51:45
待てよ墓守の使い魔+裂け目と墓守の使い魔+マクロでデッキトップがどうなるのかを見れば分かる通り永続だろうと判定のタイミングはいろいろなんだぜ
- 169二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:51:47
Pはルールでフィールドから墓地に送られずEXに行くから「墓地に送る」コストにできないんだよパパ
同じ理由でマクロ下だと墓地に送られず除外されるので普通のモンスターも墓地に送るコストにできないのん
- 170二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:52:07
テキストもルールも処理も納得できるよね
しゃあけどなんかもう目に見えてあるカードを回避しようとしてるのが醜いわっ - 171二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:53:07
- 172二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:58:35
- 173二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:00:04
- 174二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:01:50
- 175二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:01:55
- 176二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:04:17
墓地にイカないはずのPがマクロで除外されるのはみつるぎ降臨にうらら打てないのと似たようなもんなんだ
みつるぎは強くしたいからうらら不可でPは強さセーブするために除外なんだ
マクロのテキスト通りに処理するなら一滴のコストにならないPは除外されないはずって考えてもおかしくないけどねっ
なんかもうよくわかんないのさっ - 177二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:04:18
マクロコスモスの効果は墓地に行かずゲームから除外されるっていうチェーンブロックを作らない永続効果だからPの墓地に行かずEXデッキに表側で置かれるルール効果の処理が挟まらないんスよ
マクロコスモスがある状態だと墓地に行く挙動そのものが除外される挙動になるからEX行きの置換が挟まる余地がないのん - 178二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:04:23
- 179二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:06:43
たまにお変クなのもあるけど書き順変わると処理が変わったり似てるけど違うワード使うと処理が変わってくるのは完全にプログラミングなんだ よくそう例えられるんだ
- 180二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:08:11
墓地に行かないんじゃなくて墓地に行く代わりにEXに置かれるだから墓地に行く動き自体は発生してるんだ悔しいだろうがその動きをするとマクロの効果でそのまま除外ゾーンに直行するからP側の代わりの処理が発生しないんだ
- 181二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:08:27
イメージ的にはルールVSカード効果だと墓地送り処理の際に追加でする処理の置き場が一つのものしか置け無いって感じスかね
マクロ貼られた時点でEXデッキに送られるというルールは撤回され除外されるものとなった - 182二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:09:17
このレスは削除されています
- 183二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:09:54
『墓地へ送る代わりにEXデッキに送られる』ルールだからコストとしては送れない(結果的に墓地には送れないため)
『墓地へ送る代わりにEXデッキに送られる』ルールにマクロ効果が適応されると『墓地へ送る(代わりに除外される)代わりにEXデッキに送られる』という書き換えが行われるから墓地へ送る代わりの置換ができないってだけの話じゃないスか?
遊戯王は『効果』とルールと矛盾する場合、効果が優先されるのん
コストだとルールで墓地に送れない=できないになるだけじゃないスか? - 184二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:10:12
- 185二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:10:57
お言葉ですが効果であっても一連の効果は正しく処理が完了されなければいけませんよ
「○○し、××する」とか「○○する。その後、××する」のような一連の効果は○○が正しく完了しなければ××の処理は行えないんだよね
オーバーロードフュージョンの場合は素材を除外できなかった場合は融合召喚できないはずなんだけど何故かできるから特殊裁定なんだ
- 186二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:11:38
じゃーんマクロコスモスのQ&Aを持ってきたで
補足情報の通りPモンスターは墓地に送られる代わりにエクストラに送られるのが基本効果なのがわかるんや
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=4&cid=6682
■この効果が適用されている状況でフィールドに存在するペンデュラムモンスターカードが墓地へ送られる場合、エクストラデッキには加わらずに表側で除外されます。
- 187二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:12:50
破壊も墓地送りもコストもリリースも結果的に行き着くゴールが墓地っていうA地点だとするとマクロはその結果的に行き着くゴールを除外ゾーンっていうB地点にズラすのん
ペンデュラムカードはペンデュラムゾーンからA地点に行く代わりにEXに行くけどそもそもゴール地点がBにずらされてるから代わりようがないんだくやしか - 188二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:13:09
- 189二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:14:10
- 190二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:14:23
これだとこいつの疑問には答えられてなくないっスか?そもそも墓地に送られないカード(一滴)なのになんでマクロにはやっぱ送られるのん…するんだよだて疑問ですよね
- 191二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:14:41
- 192二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:15:11
だからその効果テキストとも矛盾しとるやないケーッ
- 193二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:16:33
- 194二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:18:17
一滴でコストにも使えるけどエクストラ行ったから選ぶ数にカウントできませんのほうが自然なんだよね
まあ気にしないでペンデュラムはコナミも明らかに持て余してる謎挙動の塊ですから - 195二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:18:23
いやっだからね一滴の状況とマクロの状況は違ってだね
一滴はルール上無理でマクロはルールをカード効果で上書きされてる状態であってね - 196二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:18:35
- 197二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:18:41
- 198二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:18:48
ちゃんとコストが墓地に着地してないからヤンケ
- 199二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:19:19
そこは空撃ちできないからっスよね
マクロや場を離れた場合の挙動はコストとして墓地に送った後に処理する一滴はそもそも墓地に行かないから発動自体出来ない - 200二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:19:25
ルールを守って楽しくデュエル!(アバンタイトル書き文字)