空を飛ぶ車かぁ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:23:11

    地面を走るメリットを上回るのは至難の業だ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:24:19

    だから車もしばらく空を走る予定もなさそうなんだ満足か

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:24:40

    そうして今日も

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:27:48

    はぁーつまんねーよ
    倫理観がどうの法整備がどうのコストがどうのばかりなんだよね
    ロマンとワンダー 何処に!?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:29:24

    ただのヘリコプターみたいになって一部の物好きが免許取って遊んだり仕事したりするだけのモノになると思ってんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:29:49

    そもそもそこまで無理に空飛びたくねーよ
    地上も事故はあるし不便ではあるけど空の方がずっとこえーよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:29:55

    そもそも欲しかった空飛ぶ車は自動車が反重力か何かで浮いてるやつで
    あんな一人乗り電動ヘリコプターみたいな安っぽい未来じゃねぇよバカヤロー

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:30:14

    マシンとして普通に実現性が見えてくると航空機のデメリット全部乗せでリラックスできませんね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:30:31

    空飛ぶ車というより小型飛行機を車に寄せただけという感覚!

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:34:45

    >>9

    そもそも勝手にジャ​ップが車呼びしてるだけで基本目指してるのは小型ヘリコ・人が乗れるドローンなんだ、満足か?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:35:50

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:36:32

    もし空飛ぶ車が実用化したとして絶対に市街地上空を飛んで欲しくないのは俺なんだよね ただでさえ車でも事故起きまくってるのに空からの事故とかとんでもない死傷者出そうでしょう?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:37:06

    ふーん未来ってこの程度なんですね
    ちょっと残念です

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:37:09

    なんやフィフス・エレメントの交通事情を思い出すのォ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:38:38

    ガキッの頃は空飛ぶタクシーの運転手にも憧れたのになァ
    お前は成長しないのか今の成果物見るに誰でも簡単に操縦できるか遠隔指示で飛ぶから同乗パイロット不要ッぽいんだよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:39:09

    例えば100年後くらいに北海道が常駐してるのは農業ロボットくらいの無人島になったらこういう機械が個人レベルで必要になったりするんスかね

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:41:23

    >>4

    墜落したら車の比じゃないくらいの被害を出すからやん…

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:42:32

    >>12

    あっハンドル操作を誤ってビルに衝突したッ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:44:52

    なんか…普通にヘリコプターでよくない?
    公道走るのも無理ありそうだし車型にする理由がよく分からないんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:44:55

    >>18

    9.11のミニバージョンが爆増しそうだなんて…悲惨でトラジックだろ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:45:10

    犬はせめて電磁力で飛べよ何まだプロペラから抜け出せてねえんだよゲスヤロー

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:46:00

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:47:09

    >>22

    自動運転は半世紀もしたら普及してそうな気はするんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:54:07

    >>22

    自動運転は技術よりも法制度の未成熟が問題になってるのん

    事故が起こった場合に被害者が誰に責任追及すればいいのかを人が運転した場合と整合性とって決められないんや

    運転者に責任求めたら「座ってただけの人間の責任どこにっ!?」って揉めるし、開発者に求めようとしたら「開発するデメリットがデカすぎを超えたデカすぎ」で自動運転やらないのが最適解になるし、電車みたいに車道に出てきた被害者が悪いって言い出したら「ほいだら人間が運転したときも同じにしてもらおうやないかおーん」で八方塞がりになってるのん

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:54:53

    厳格な安全性を求められる乗り物で法律ハックしようって態度がまず信用できないって言ってんだよバカヤロー
    オートバイ乗る時にヘルメットするのは法律で決まってるからじゃなくてコケたら死ぬからなんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:56:17

    そこでだ墜落問題が気にならないようになるために歩行者も空を歩かせることにした

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:03:44

    >>4

    創作の世界で充分ですね🍞

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:05:17

    空飛ぶ車よりもホバー移動で雪が積もってても使える車の方が欲しいでやんス

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:06:09

    >>20

    もうとっくになってますよ KAMIKAZEドローン…神

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:06:30

    不思議やな
    量子コンピューターやレールガンの実用化にはロマンを感じるのにスレ画には車の魅力を荼毘に伏させる蛇足にしか見えないのは何でや?

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:10:49

    空飛ぶ車=デカいドローン
    ロマンもクソもないんや

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:14:52

    個人用ヘリコプターなら点と点を直接移動すれば良いだけだからそもそも車両と飛行機を合体させる意味が無いのは大丈夫か?

    というかこれに限らず複数の機能を一つのコンポーネントに搭載しようとしてしくじった例は山程あるんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:15:18

    >>30

    なんでって…無駄の塊だからやん…

    量子コンピュータもレールガンもギリギリできるってだけの技術だから無駄を詰める余地がないんだカッコよさが深まるんだ

    空飛ぶ車お前はなんだ?どうせ滑走路かヘリポートにしか着陸できないくせに公道を走れるようになったところで車じゃないといけない理由を言えるのか

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:19:04

    >>25

    やってることがLUUPと同じなんだよね

    それ(事故ったら電動スクーターどころの被害じゃ無い飛行機で規制回避)はダメだろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:19:24

    >>4

    ロマンで利益はでないんだ悔しいだろうが仕方がないんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:22:09

    万能な道具は大っぴらに作るなよ
    使ってないぶんの機能はただの足枷にしかならないからな

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:26:08

    実際法整備抜きにしても空飛ぶ車を商業化しようとしたらどういう形になるんスかね?
    インフラの整った都市部だとメリットが少ないし一人乗りで商用運行なんて相当な運賃になるでしょう

    もっと大型化して山間部なんかの僻地への移動なんかに使えればある程度需要は見込めると思うんだよね
    まっ結局ヘリコプターヤンケで終わる話だからバランスは取れて無いんだけどね

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:34:53

    >>24

    もしかして今普通に走り始めたニューヨークの無人の自動運転タクシーって凄いんじゃないスか?まっ運転手認識して次郎号みたいに寄ってくるシステムとかも使えない日本では当分先になりそうでリラックス出来ますね

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:35:12

    >>37

    航空機のエンジンから小型の発電機、モーターにつなげて

    今より低燃費に時速20kmぐらいでタキシングできるようになるんスかね

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:45:31

    現状の空飛ぶ車ってヘリコプターと無人配送ドローンの中間点ぐらいで時代の徒花くらいの立ち位置に思えるのは…俺なんだ!
    人間一人運べるペイロードがあればそれなりの配送ができるでしょう?
    人を乗せて運ぶよりはまだリスクも少ないしなっ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:55:23

    >>37

    テーマパーク(私有地)内の遊覧飛行…

    事故っても二次被害起きずらいし大した距離じゃないから燃料費浮くし…ボッタくり可全

    あと精々アラブの金持ちに売りつけて砂漠横断とかリゾート地の移動手段くらいじゃないっスか?

    どうあがいても成金のオモチャでしかないんだ 夢のねぇこと言いたくねぇけど仕方ないんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:59:06

    オトン…ヘリコプターとか形状が話題にされやすいけど根本の問題は日本みたいな土地が少ない国で駐車場に置ける、駐車がしやすい程度の大きさにできるかどうかなんやないかな?

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:16:11

    >>42

    一般駐車場に駐車…?冗談だろ

    渋滞に2時間もかかる庶民の小汚え駐車場に対して駐車なんてするわけねぇだろ

    もちろん買うさ どんなストゥーピッドな乗り物でもワンダフルと誉めるさ

    その褒美として俺はステータスと使わねぇオモチャを頂くわけだからな

    金持ちの脳みそはサカりの付いたクソガキよ

    アイ キャン フライの一言で財布をバリバリに開いて大金を差し出してくるぜ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:32:50

    土地ダダ余りかつ平野じゃないと機能しないから日本で普及させるのは無理があるんや

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:21:22

    >>4

    確かにロマンは大切だが、安全その他を置いてそれを追及した時に人死や大被害を出したらどうするんだガルシア…


    無謀な挑戦が「成功した時」だけロマンで誤魔化せるんだ、生存性バイアスってヤツなんだくやしか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています