実際今日の騎乗どう思った?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:59:05

    俺はね
    すごくすごいと思った

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:00:17

    スタートが印象深いな

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:01:01

    大外枠だから割り切って逃げたジューンブレアマークした完璧な騎乗
    四角で三浦の名前を叫んでしまうくらい凄かった

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:01:12

    抜群のスタートからのそこから一切逃げに拘らずしかし控え過ぎない2番手追走

    最高だったと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:01:14

    スタートの時点で掲示板はあると思った

    ただ枠の不利さを考えるとねえ…って思ってたけどスタートしてその後の判断が神がかってた

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:02:03

    最高の競馬だったよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:02:35

    別のスレでも書いたけど抜群のスタートと直線の長い脚というウインカーネリアンの強みが出たレースだったと思うよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:02:37

    終始これあるぞ!?と思える素晴らしい騎乗だった

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:03:00

    「全てが上手くハマった」ってこういう時に言うんだなって思った

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:03:44

    同じ枠の過去の勝ち馬見た時点でデータが参考にならないパターンだよなこれ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:04:10

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:04:27

    >>10

    枠別過去の勝ち馬でナリタブライアンだったときのユーイチってこんな気持ちだったんだろうなって

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:05:44

    >>4

    これ

    レース後の武豊のインタビューからしてこの位置取りで圧かけ続けた(続けられた事自体が異常だが)のがジューンブレアに効いたっぽいからね

    レジェンドをして『経験の差』と言わしめたのもはや満点以上でしょう

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:06:06

    他の騎手がモレイラに意識いく中、結果的に大外になって腹括って自分の競馬できたのが良かったんだと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:07:57

    隣がルガルだから意識してスタートから前に行けたのがよかった

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:09:07

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:12:23

    ぶっちゃけ今回前半が遅めな分最後はかなりハイペースになってタイムもカナロアのとき以来の6秒代だからな

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:14:39

    三浦の騎乗の話じゃないかもだけど
    直線でジューンブレアを競り落とすウインカーネリアンの姿は老獪って言葉が良く似合うなと思ったよ
    あれぞ経験と年の功ってやつよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:15:16

    展開作ったのははっきり言ってタッケだけどそこから最大限の利益引き出す乗り方は良かった

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:17:43

    初G1がギャンブルの結果じゃなく丁寧に最善を尽くす騎乗でなんか良かった

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:20:47

    豊の逃げにピッタリついていくのが自滅ケースが多い印象だからこそ、カーネリアンの力を信じてたからこその芸当なんかなって思った

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:22:47

    初G1はあるなら紛れ多いスプリントG1での紛れ勝ちじゃないか?みたいなのは言われてたけど、スプリントG1ではあるものの紛れじゃなくてちゃんとずっとコンビを組んできたからこそなせる経験とお手馬への理解からのちゃんとした勝利だったのは良いよなと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:30:50

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:33:38

    「武豊の仕掛けに様子見せずついていく ただし先頭にこだわらない」
    「最終直線ではなく、コーナーの時点でギアを上げ、直線に入った時点で飛ばしていく」
    これを一瞬で判断し実行した、
    そのクレバーさと覚悟の決まりっぷりがすごい

    技術もすごいけど、
    それ以上に戦術眼と、なによりも精神力が見事な一戦だった

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:34:44

    100点の騎乗した時に120点の騎乗されて負けるとはよく言われてたが今回は100点の騎乗した武豊を120点の騎乗で破ったと思ったね…
    やっと120点叩き出したんやなって…

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:50:22

    リズム重視と言っていたが、実際に近走1200で好走している時は前半3F33秒台で、今回ジューンブレアが33.7で行ったのはまさにドンピシャだった
    上がり3Fのタイムも二頭は似ているのでかなりの同タイプ対決だったと言っていい
    だから勝敗を分けたのは2番手でジューンブレアにプレッシャーを与えた分のわずかな差かな?

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:52:31

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:58:11

    >>18

    競り落とすためカーネリアンに最後の力を振り絞らせたのも皇成の騎乗と言っていいんじゃないかな

    まさに人馬一体だった

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:59:36

    >>25

    ミュラーがいなきゃユタカの完勝になってたからなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:01:39

    ユタカの逃げを見て後方勢はチャンスなし、と判断して
    カーネリアンなら脚を残せる、と信じて食らいつかせた皇成
    その信頼にこたえたカーネリアン、本当に見事

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:01:42

    >>29

    多分良馬場版カルストンライトオのスプリンターズSみたいなことになってたと思うわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:03:18

    ぶっちゃけあれだけ末脚凄くてレコードでもない以上中盤遅くなってたんだよ
    タッケのペテンをコーセーだけ見抜いた

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:21:09

    元々ゲートは上手いからね
    大一番で武器が活きて勝ったんだから文句無しでしょ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:13:13

    三浦と武と武史だけは完璧だった
    他は酷すぎた

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:43:50

    大外 8歳 三浦皇成という多くの馬券士が切った理由三拍子、やたら語感がいい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています