- 1二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:49:44
- 2二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:50:37
結局死んでるじゃねえか!
- 3二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:53:08
服部武雄クラスが1人増えるだけで趨勢は変わらな……いや服部武雄を2人相手にするのはヤバいな?
- 4二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:56:42
さすがに人数の差は覆せないか
- 5二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:57:44
傷減っただけじゃねぇかなコレ!?
- 6二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:57:49
- 7二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:58:12
そんだけ強かったら自尊心ベキベキの本編と違ってアベらなそう
- 8二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:59:38
むしろ複数人に早く切らないとまずいって感じで斬られまくって傷増えてるんじゃ無いかな
- 9二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:01:07
恩師の遺体野晒しにされて自身も野晒しになるのは確定なのかよ!!
- 10二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:01:26
油小路で8人なら動員された新撰組の1/5ではあるし流石に影響あると思う
でも藤堂くんの討死は確定してるし服部さんも鎖帷子着てるから逃げることはできない
つまり毛内さんが生き残る - 11二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:12:52
一ちゃん新八左之助あと病床なのに藤堂が居るから万が一に備えてで伊東先生の件に続いて呼び出された沖田さんの4人がかりでなんとか仕留めてるとよい
- 12二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:23:30
こっちの藤堂のおでこの傷は油小路でついたものだと最悪でいい
- 13二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:25:07
20パーで派遣された原田斬ってる可能性あるのアツい
- 14二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:36:14
武装した40〜50対7やぞしかも他を逃してるから実質は50対2、いくら強くても討死しない方が無理ある。
- 15二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:37:41
対人魔剣持ってるのか?
- 16二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:49:23
- 17二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:51:00
- 18二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:58:02
そんな感じで考えてた
- 19二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:37:27
伊東先生も服部さんも守れなかったし、あそこで奮戦したところで新選組の寿命が若干縮んだぐらいで強くて良かったことも僕が居てよかったことも思い当たらないと思ってるとこう。
黒の剣士(近藤局長)に従って新選組ごと自分を消そうとする理由がでてくる。 - 20二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 03:55:20
レイドボスかな?
- 21二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 05:13:33
魁
さきがけ
宝具ランク ─
種別:対人魔剣
レンジ:─
最大捕捉:1〜3人
鍛え抜かれた技巧と前のめり精神により、敵の一挙一動のわずかな予兆を感知し、攻防の機先を必ず制する。結果としてこの剣を前にした者は、斬りかかろうとすれば柄を打たれ、守ろうとすれば隙を突かれ、退こうとすれば退路を断たれる。ただし剣技の性質上、物量による攻めに対しては通用しない。それでもなお、人の領域においては最強と評される剣である。 - 22二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 05:22:12
- 23二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 05:52:09
毛内さん生き残るのはなんか影響ありそう
- 24二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 06:00:47
毛内さんは百人芸と呼ばれる程の芸達者である
二条城帰りに近藤さんが狙撃される事件で、負傷どころか討ち取っちゃうんじゃないかな - 25二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:08:17
何か永倉が最後は敵対したのに藤堂の剣技ベタ褒めしてんなぁからの、今回のイベントで登場って感じかね
- 26二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:27:29
油小路で新選組側から逃げろと促されない(強すぎて見過ごせない)
→仲間から「先生の言う通り」裏切り者かと疑われずに済む
自尊心もそうだけど大事な居場所を失っていない状態だから結構変わりそうだな - 27二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:45:26
どうせなら服部さんとタッグで新選組50人を全滅させてそのまま局長邸に突っ込むくらいして欲しいよ
- 28二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:49:27
強い強いとは思っていたが、いざ敵に回してみると思っていたより強すぎた案件かもしれない。それまでは新選組で最強と言っても頭一つも抜けてないんじゃと思われてたし、多勢に無勢だから藤堂だけでも逃がそうと思われたんだ
なお地雷を踏んだ状態での実際の強さ
- 29二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:57:55
そうやって取り囲んで裏切り者の僕を殺したくせに、誰も近藤さんと運命を共にしなかったじゃないか。
と思っている藤堂くんはありですか - 30二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:57:23
後一撃倒されない程度の力量が必要だと思う、要は隊長格四人で囲む
- 31二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:58:34
だめだろ藤堂くんあにまんなんかやったら
- 32二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:27:59
御陵衛士の赤い羽織を着た藤堂くんとかいう油小路に参戦した新選組サーヴァント全員のトラウマ案件
まるで虫の羽をもぐかのように切り捨てられる一般隊士を思い出して手が震えたりしてるとよい - 33二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:59:10
ろくに明かりもないだろうほぼ暗闇で、まるで見えてるかのように的確に手段を潰されて殺されるのか…
こりゃ確かにトラウマ案件だ - 34二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:08:40
この藤堂くんは仲間外れにされたことよりどれだけ強くても何も成せないことのほうがトラウマだったりするんじゃないかな。
そんな自分を消し去りたいから…… - 35二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:46:34
何も成せなかったという自覚があるから誠の旗が使われると何かを成す機会に釣られてほいほい呼び出されてる藤堂くん概念
- 36二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:09:37
マテリアル1
幕末の京都を中心に活動した治安組織。
新選組の八番隊隊長、藤堂平助。
新選組の結成当初からの中心メンバーの一人であり、
最年少で幹部の座に就いた俊才。池田屋事件など数々の戦いで活躍する。
真剣での戦闘においては新選組で一番と謳われており、新選組で人を斬った数が一番多いのは藤堂とされている。
新選組の中核を担ったが、のちに入隊した伊東甲子太郎らと共に新選組を脱退し、彼らと御陵衛士を結成。だが新選組との対立の末、油小路の変にて奮闘したが命を落とす。 - 37二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:33:07
マテリアル2
身長/体重:157cm・48kg
出典:史実
地域:日本
属性:秩序・善 副属性:人 性別:男性
「強くても何も成せなかった……」
(元の平助くんより筋肉量が多いのでちょっと重い) - 38二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:37:08
彼の出自には諸説があり、一説にはとある藩主のご落胤ともいわれるが真偽は不明。
江戸の玄武館にて北辰一刀流を学んでいたが、天然理心流の道場である試衛館にて近藤勇ら、のちの新選組メンバーたちと出会う。その後、浪士組に彼らと共に参加。
新選組結成時には最年少でありながら、類稀なる剣術や見識を買われ、八番隊隊長となる。
池田屋事件においては、近藤、沖田、永倉と共に討ち入り、先手先手の剣術で手傷を負うことなく生還し、新選組の中でも一躍著名となる。
そののち、江戸にいたころに親交のあった伊東甲子太郎を近藤に引き合わせ、新選組に入隊させる。しかし、伊東は、近藤、土方らと対立。共に新選組をはなれ、御陵衛士を結成する事となる。
ここに至り、新選組との対立は決定的となり、伊東は◯害され、遺体を奪還せんと御陵衛士と共に油小路にて死闘を繰り広げ、3人を即死させ、5人にその後致命となる一撃を与えるなど奮戦し、最後は斎藤一、永倉新八、原田左之助、沖田総司の4人がかりで取り囲まれ戦死した。享年24。死体は致命となった傷以外には目立った傷は額のわずかな傷しか負っていなかったという。