- 1二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:03:44
- 2二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:38:08
- 3二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:42:13
まぁ、マジンカイザーなんて勝手に作られても怒らない会社やし…
- 4二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:44:43
真マジンガーもあったしスパロボとダイナミックに怖いものなんてないぜ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:47:55
戦うこと自体が捏造だからなあれ…
- 6二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:48:16
マジンカイザーは永井豪がデザインした機体だから勝手にやった訳ではない定期
- 7二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:51:34
- 8二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:54:21
真マジンガーがベースなのにグレート出て来た!?
え、このグレート、ゼウスの左腕なの!?
剣鉄也がなんか生きてた!?あ、兜剣造も生きてた!?
なんかマジンガー乗りの覚悟とか語り出した!?
なんか俺の知らない魔神皇帝出て来た!?
観てた筈なのに何も分からねえ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:55:00
経緯的には旧シリーズのマジンガーが序盤はともかく後半は性能不足になるし
当時はグレンダイザーのボイス収録も不可能になってマジンガー系の強化も出来なくなった
バンプレはそれに対してマジンガーチームの能力底上げ、先行して出ていた真ゲッターロボとの対比と主人公機の乗り換え描写とテコ入れすることになってマジンカイザーが誕生したという
真ゲッターがいなければマジンカイザーも生まれなかったかもうちょい違うことになっていたかもしれない
- 10二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:55:26
- 11二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:57:55
なんだかんだでゲッターが先に進化して光子力がその後追いな感じがする
まあ豪ちゃんらしいといえばらしいが
ウィンキー系はものすごく戦闘が動かないからな…
バンプレソフト開発になって動き始めたがそれもそれで苦労したという
- 12二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:04:11
- 13二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:06:30
- 14二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:09:09
フットワーク軽すぎる…ええんか…ええんかダイナミックプロ
- 15二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 05:42:53
- 16二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 06:29:40
豪ちゃんは面白かったらなんでもOKしちゃうから
- 17二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 06:35:49
「俺はお前を殴った!これでチャラだ!」
「やっちまったもんは仕方ねぇ」
これ言える拓馬が良い子すぎて、実は初見時これが捏造だと気づかなかった - 18二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 06:39:31
ダイナミックプロ?
勝手にスーパーエレクト大戦S-EXとかいうエロゲだしてスパロボに苦笑いされたこともある所だぞ?
怖いものなどあるものか - 19二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:20:08
- 20二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:21:45
勝手ではなくね?
- 21二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:27:15
- 22二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:37:23
- 23二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:13:18
- 24二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:04:12
これは経緯的には東映の現場がノリノリだったのが東映上層部がヤバいって止めた感じで
実はダイナミックプロは別に特に介入してない
豪ちゃんはパロディとかに寛大だから多分仮にやっても良かっただろうけど
東映は当然マジンガーとゲッター、デビルマンとかで組んでるからいい気分ではなかったんだろう
- 25二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:39:19
今回のスパロボYの合体攻撃といいコードギアスもいろいろやってくれるな?監督とかがスパロボ好きなのか?