「栗の渋皮煮」を作ります

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:54:53

    いやーっ大変な作業になりそうやなぉ ですねぇ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:59:24

    今回使うんはコレ!ワシの地元長野県産の栗じゃい!
    長野には小布施町があるからりんごやブドウだけじゃなくて栗も名産品なんだァ周知してもらおうかァ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:59:58

    ほう…マネモブ料理部か

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:03:12

    まずは熱湯に付けて鬼皮をふやかすッ
    …浮いてる栗があるのは初っ端からリラックスできませんね
    もしかして虫食いなタイプ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:05:02

    市販のものなら多分中身が乾燥して身が縮んで空洞が出来てるせいだと思うのん

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:05:18

    大粒を買って虫食いがあると嫌だよねパパ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:11:34

    栗の入ってたパックに白いつぶつぶが付着しててこれって…と思ってたけどもしかして虫が食った跡だったタイプ?

    おおっぴらに外に穴が空いてた栗は見たところなかったから>>5を信じたいですね…ガチでね


    湯の粗熱が取れるまで暇だからワシが昨日仕込んでおいた紅茶ゼリーで作ったゼリーミルクを食べるっ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:13:34

    栗の中にいる虫か
    生まれてから栗しか食べてないから殆ど栗だぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:26:40

    >>8

    秋の味覚は栗!…じゃなくて、栗から出てくる虫のほうが美味!

    調べたら栗虫だけ集めて食っても普通に美味いらしくて驚いた それが僕です

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:32:43

    もしかして最近ゼリーとか作ってるマネモブ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:42:39

    よしっギリ手で触れる温度になったから鬼皮むき開始だGOーーーーっ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:59:09

    さ…先が見えない

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:59:42

    鬼皮…すげぇ
    感動するくらい渋皮を残しつつ剥くのが面倒くさいし

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:20:19

    なにっ 明らかな虫食い
    とりあえず流水で卵らしきものを洗い流して水に漬けたが…

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:37:10

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:46:20






    ファ〜眠い

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:09:05

    見事やな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:14:03

    穴開きの渋皮栗では4つのグループが勢力争いをしているんだ
    一つは俺達“包丁の傷”
    “渋皮の筋を取ろうとした時のミス”
    “虫食い連合”
    あとは黒く変色した部分から死人のように劣化してできた穴ども

    渋皮煮は少しでも渋皮に穴が開いてるとそこから栗が溶け出して茹で汁を汚してしまうらしいから使えないらしいんだよね 
    仕方ないからこの栗は渋皮まで剥いちゃって別の料理に使うのん…

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:14:52

    お菓子に使うならいいけど普段は甘栗でいいかなってなる
    それがボクです
    季節の品だからとりあえずは買うけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:15:48

    ◇この平日の朝から行われるご機嫌な調理スレは…?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:16:32

    >>18

    を処理したものがこれ…

    切って確認したらちゃんと虫がいてびっくりしたのん

    まっ栗料理を食う家族をビビらせずに済んで良かったからバランスは取れてるんだけどね

    この栗どもはペーストにするか栗ご飯にするか迷いますね…ガチでね

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:30:17

    >>14

    虫に食われてるところ自体が傷んでるからトリミングしたほうがいいよお前

    だが虫本体は捨てるなよ、上にあるレスの通り美味いからな

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:15:16

    重曹入りのお湯でアク抜き開始だGOーーーッ 
    ムフッ栗が煮崩れないようにじっくり弱火でやろうね

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:23:39

    はわわ黒いですぅ お湯がアクで真っ黒になってるですぅ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:28:36

    お湯を変えてもう一回アク抜きするぞゲン!


    ちなみにこの作業をあと2〜3回やるらしいよ
    そしてワシの家の電気代は荼毘に付した

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:43:37

    三回目のアク抜きだっ
    部屋の中が暑いーよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:55:25

    しかし…この工程を挟まないととても食べられたものじゃないのです

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:11:14

    4回目ッ
    お湯の色が透き通ったワインのようになるまでとは言われたけど全然濁ったままじゃねえかよえーーーーーっ⁉️

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:17:26

    渋皮煮って見た事ないんすよね
    完成したら是非見たいですね…マジでね

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:20:50

    おーっワシと同じ状況やん
    ワシは家の裏に放棄された栗の木があるから栗ご飯のためにこの時期は栗を剥きまくるんやその数…今のところ三個目

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:26:18

    栗は皮むきが面倒を越えた面倒だから買うのためらっちゃうんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:28:40

    く…栗の処理って思ったより大変なんだな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:44:36

    4回目で流石にもうええやろと思って重曹抜きのために普通のお湯で茹でてたのにお湯がこの色で怖い…それが僕です
    オトン…コレもう一回茹でたほうがええんかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:47:22

    ワシのところは重曹水で一夜浸して三回煮込む感じなんやけどまあ四回目なら大丈夫じゃないスか?
    あんまり煮込むと崩れるしなっヌッ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:52:16

    なんか小豆みたいっスね

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:53:20

    …で流石に5回以上アク抜きやってるレシピは無かったからもうええやろと思って沸騰直前のお湯につけて皮をふやかす&粗熱を取ってるのがこの俺!悪名高きお菓子作り大好きオーナー尾崎健太郎よ
    この後は残ってる筋みたいな皮を取っていくらしいよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:57:59

    面倒を超えた面倒
    栗ご飯のために渋皮剥くの面倒だな・・渋皮煮にしたらいっそ・・っと思ってた過去の自分がアホみたいですねほんとね

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:00:30

    ま…またお菓子屋スミスか…

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:06:13

    ちなみに渋皮煮で崩れた栗や煮汁を入れて牛乳プリン作ると美味しいらしいよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:07:11

    >>32

    実だけ食うなら煮て皮を剝けばいいけどね

    渋皮煮はちゃんとアクを抜かないとえぐみが残るの

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:49:29

    >>36

    の…残ってる筋取りってなんじゃい?俺はそんなもの確認できないぜ…

    いやっ聞いてほしいんだ確かに黒い部分はあるんだけどそこを擦って撮ろうとするといよいよ皮が破けそうで怖いんだ…

    これでいいのかわからない…それが僕です

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:54:24

    よしっ作業中だけど予定を変更して夜勤に行く兄のためにレバニラ炒めを作ることにした

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:57:11

    (まあ軽く擦って取れないなら)ええやろ
    多少口当たり悪くなるぐらいだしなっ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:17:49

    あっ栗の残りはさつまいもと雑穀と一緒に炊き込みご飯にするでヤンス

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:23:27

    虫は?

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:27:05

    >>45

    割って…取り除いた…

    あっ肝心の虫はワシの小指の爪の先端の長さにも満たなくて食いでもないから…捨てちゃったでヤンス 


    今はレバーを牛乳に浸して臭み抜きしてるらしいよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:17:51

    よしっレバニラを作ってやったぜ
    これで渋皮煮の作業に戻るっ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:38:38

    く、栗って大変なんだな

    まず虫ガチャからスタートなのもきついスね

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:45:43

    栗を…砂糖と水で煮る…
    ただし栗が溶け出さないように弱火でね!

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:46:59

    落し蓋なんて気の利いたものはウチにないよ笑
    雑に切ったクッキングシートで十分ッ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:54:41

    今回はラム酒も加えて大人な味わいを目指すのん
    火から下ろした後にバニラエッセンスも少し加えて洋風で楽しみたいですね

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:03:23

    別の作業やりながらだとは思うけどスレ立てから9時間が経とうとしてるのはびっくりしたんだよね
    し…渋皮煮って大変なんだなぁ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:55:19

    去年大量にもらって面倒くさくなったから全部茹でて中身くり抜いて砂糖ぶち込んで餅…?饅頭…?のような物体を作ってたのが俺なんだよね
    とにかく栗は調理すると途端に手間がかかる面倒な食い物なんだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:21:56

    ラム酒とバニラエッセンスを加えて一応御完成だッ
    あっ味を染み込ませるために一晩置くから…今日は食えないでヤンス

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:50:13

    我慢出来ないから一つだけ食べさせてくれよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:56:31






    |
    |
    |
    |

    な…なんやこの美味さは(ギュンギュン
    栗の素材本来の優しい甘さとホクホク感がたまらないですね…ガチでね
    そしてラムとバニラの香りが芳醇で…俺好きだぜ
    外の皮は全く渋くないし口にも残らない、目瞑って食べれば皮があることにすら気づけないくらいの仕上がりで文句無しなんだァ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:09:50
    「かぼちゃのプリン」を作ります|あにまん掲示板じいちゃんから畑で採れたかぼちゃを貰った!俺は嬉しいぜ!スイーツ作り開始だGOーーーーーっbbs.animanch.com
    「かぼすゼリー」を作ります|あにまん掲示板未だにかぼすとすだちの違いがよくわかってない…それが僕ですbbs.animanch.com

    今まで2回スイーツ作ってきたけどダントツで気に入ったのはこの栗の渋皮煮だったッスそれくらい美味かったんだ 満足か?

    しゃあけど…何時間も煮込むのはさすがに骨が折れるわっ

    明日味が染みた状態のも食べるから楽しみすぎる…楽しみの次元が違う


    それはそうとみてみて>>2のネットで作ったりんご

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:12:49

    栗の渋皮煮…聞いています
    死ぬほどめんどくさいと
    コレに比べればタケノコのアク抜きなんてカスだと

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:03:24

    >>57

    1日置いたのを食べた感想も知りたいのが俺なんだよね

    撮ってたら炊き込みご飯の出来上がりも見たいでヤンス

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:32:49

    やっぱし怖いスねクリ料理は 味のためなら手間を惜しまない

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:19:33

    >>59

    写真うp マジ炊き込みご飯

    もち米じゃなくて普通の白米で炊いたけど栗とさつまいものデンプンの効果からかなんかもちもちで美味かったらしいよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:01:38

    そしてこれが1日漬けた渋皮煮
    味は変わってるのか気になりますね…ガチでね

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:09:28

    おおっシロップが中までひたひたに染みとる!1日漬けたのが効いとるんや!
    しっとり感や甘さ、ラム酒とバニラの香りは断然こっちのほうが強いですね…ワシが渋皮煮を作る上で想定してた仕上がりのイメージは漬けといたver.だったらしいよ
    しゃあけど…ホクホク感が強く栗本来の味わいが前面に出た出来立ても美味しかったわっ こればっかりは好みによるのかもしれないね

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:17:14

    死ぬほど手間と時間と電気代がかかったけどやる価値は十分にある美味しさでしたね…
    でも正直禁断のアク抜き4度打ちのせいで途中から「…こりゃあ普通に"甘露煮"でいいでしょう!」って気持ちにもなってたのは事実なんだァ
    やっぱ渋皮ありとなしでは同じ味付けでも違うものなんスかね?クソほど手間がかかる反面…また栗を買えたら試してみたいという衝動に駆られる!

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:22:11

    やるな熹一…苦労して作った料理で舌鼓を打っている

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:26:05

    おーっ成功しとるやんスレ主モブには賞賛を贈りたいよ
    それはそれとして渋皮煮…糞 ワシがやったときはアホほど時間取られた挙句味がイマイチやったんや
    今度リベンジしたいですねマジでね

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:33:10

    パティシエ系マネモブに勲章を贈りたいよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:39:40

    >>61

    うまそうを超えたうまそう

    ワシいつも栗白だし酒塩のシンプルを超えたシンプル栗ご飯だけどさつまいもも混ぜてみたくなりますね…ガチでね

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:21:41

    おじいちゃんおばあちゃんと一緒に仲良く食べて欲しいですね

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:29:12

    圧力鍋とか使えば多少は時短できるんスかね

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:21:54

    >>70

    多分一番めんどくさいアク抜きは水を逐一変えて弱火でじっくりやらないといけないから圧力鍋の良さは生かされねぇと思うんだ

    まっやったことないからバランスは取れてるんだけどね

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:54:44

    茹でこぼし工程の目的が火を通すことじゃなくて渋み抜きだからねっ
    即効で火を入れたところで渋くて食えたものじゃないですよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています