- 1二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:11:01
- 2二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:13:45
服部くんは最強だからね
- 3二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:13:52
しかも生き残り達に襲撃されて近藤さん刀握れなくなるし最終処刑の決め手になるぞ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:14:05
服部先生いなかったら真面目に全滅してたんじゃないかな御陵衛士
- 5二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:14:41
服部さんはバケモンだからな…
- 6125/09/29(月) 09:15:16
御陵衛士ってすごいんだなぁ...
これ創作じゃないよね? - 7二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:16:20
死体晒しとかいうど鬼畜の所業してめちゃくちゃ風当たり悪くなったうえでこの成果である…
- 8二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:16:53
結果的にここで全滅させられなかったのが後々響くというのがまたなんとも
- 9二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:17:38
- 10二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:18:06
- 11二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:18:33
- 12二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:18:59
そもそも全員来てたわけじゃないから全員仕留められてたところで生き残り御陵衛士に追い詰められる結果になるのは変わらなさそう
伊東先生の弟さん(隊長格)も出張中で不在だったし - 13二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:21:04
あれ4人生存じゃなかった?
- 14二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:23:55
史実なら近藤主体だろうけど型月は土方達の暴走でコレだから
- 15二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:25:36
- 16二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:29:22
- 17二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:32:47
今回も死後糾弾する側の藤堂くんがだいぶナーフ食らってる印象はある
- 18二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:33:13
真面目に服部くんがなんかバグなのと毛内くんがガチで頑張った
魁先生…?ああいたねそんな人…なのに油小路以外の逸話は藤堂が一番残っている悲しみ - 19125/09/29(月) 09:33:18
4人だわ
介錯してクレメンス - 20二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:35:47
藤堂はこれがあるからどうしても創作物で扱いが悪い印象がある
- 21二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:36:53
- 22二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:37:20
まあ逃走時3人と1人に別れて後程合流したっぽい感じがあるし
究極の死線を潜り抜けて逃げおおせたという意味では3人なのかもしれん
しかし資料読めば読むほど倫理観終わってる事件すぎる - 23二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:37:47
- 24二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:37:56
油小路では1人目に打たれてるが普通に藤堂くんと服部さんで双璧って扱いだぞ…
服部さんは凄いが過小評価しすぎるのも良くない - 25二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:38:38
- 26二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:41:27
fgoでも詳細はぶっちゃけ新選組が仲間な為に書けないけど
「伊東先生は殺される理由はあってもあそこまでされる謂れはねーぞ」って結論にしかならないバランス
これがあくまで新選組側に立ったとしても一番中立かなぁ - 27二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:42:18
同じような立場の鴨はわりと魅力的に描かれることも多いけど伊東はだいたい無能扱いな気がする
- 28二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:42:32
- 29二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:44:07
- 30二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:45:41
やってることは畜生なんだけどそれを抜いてもそんだけやって取り逃がすとかクソ無能どもが!って気分になる
- 31二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:47:23
- 32二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:47:46
伊東さんが殺されるのは新撰組の立場から言うと
「大幹部のポスト新設してまでヘッドハンティングして伊藤一派全体を優遇したのに出ていったやつら」なので理解はできる
なんならあの時代に分派して京都で政治活動した上に近藤さんへ借金申し込んでる伊東さんの神経がおかしいまである
死体で罠張るのは割と頭おかしいし殺したあともう一回野ざらしにするのは土佐藩だったかどっかから公式抗議が来るぐらいにはありえない行い - 33二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:48:10
生き残り達伊東先生も驚くくらい完璧な復讐決めとる…
- 34二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:50:38
御陵衛士組主人公の復讐劇としては完璧な前日譚
えっ史実なんですか - 35二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:53:11
- 36二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:56:47
死体晒しとかはどうも天誅の臭いがするので「近藤・土方らの政治的な活動」として見ると一応理解出来る
2周遅れぐらいでブームに乗っかってどうすんだって感じではあるけど - 37二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:58:14
- 38二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:58:38
7人vs40↑人の後者圧倒的有利な状況なのに御陵衛士側に生き残りがいるのはあまりにもおかしい
=逃がそうとした新選組隊士がいるっていう考察だから実際に史実で実は嫌々だった隊士がいるとは限らない
(一応永倉の手記に若い藤堂は逃がすようなことは書かれていたが当時この出来事をバッシング受けまくった新選組側だから真実かは不明)
でもこう考えないと新選組があまりにも外道な上にカッコ悪すぎるから… - 39二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:59:44
御陵衛士って幕府の山陵奉行の配下だから油小路事件は幕府側からしても許されるものではないんじゃないのか
- 40二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:00:27
そもそも史実だろうが伊東さん個人に新選組に何か悪感情あったら一人で近藤宅に呼ばれて泥酔して帰らない気がするしね
政治的な関係で新選組に自分が殺される可能性は低いと判断してたかアホだったかの二択になる
- 41二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:02:03
幹部はどういう経緯で御陵衛士襲撃に至ったかわかるだろうけど
下っ端はそこ通った御陵衛士⚪︎せくらいにしか言われてないだろうしな
こうこうこういう理由であかんからやるよなんていちいち説明するほど組織として統率取れてたとは思えんし - 42二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:02:27
武田観柳斎見てたら危険なのわかるだろって言いたいけどアイツは正式除隊させてもらったのに京都で反幕運動するアホだったな
- 43二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:07:49
よく服部さんや藤堂くんばかり語られるけど毛内さんも凄い人なんだよなぁ…
- 44二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:09:04
ヤクザ・チンピラ的理論で伊東・御陵衛士を殺しにかかるのはわりと理解できるんだよな
政治社会的理論でそれが許されるわけないのはもっと当然の話なんだけど - 45二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:09:07
- 46二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:12:54
弓に小太刀となんでも器用にできて「百人芸」って言われてた人だから真っ先にマークされたんだろうね…
- 47二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:13:41
- 48二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:15:44
三樹三郎とか言うかなり濃いはずなのに全く語られない男
- 49二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:19:22
40人vs7と言ってもマジで40人で取り囲んでるとかじゃなくて
逃げ道を塞げるよう何グループかに分けて散らして配置してるだろうから、実際に接敵したのはその半分以下とかじゃない? - 50二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:22:22
- 51二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:25:45
- 52二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:29:56
太刀が折れたから真っ先に狙われて囲まれた…みたいにあるけどソースは知らん
てかそうだとしたら太刀折れた相手に人数使って無駄に遺体損傷させずにもっとバラけさせた方が御陵衛士側の犠牲者増えたんじゃ
それに武器壊れた相手集団でボコるのカッコ悪くない?
- 53二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:32:12
御陵衛士ってその名の通り孝明天皇の陵(後月輪東山陵)を守るための組織なので、
経緯とか内情とかいろいろあったにせよそんな相手を政治的正当性なしにやっちゃったら問題になるに決まってんだよなあ - 54二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:33:18
藤堂は扱い悪いというか幼くて可哀想な少年(被害者)枠にされることが多いので
今回のバチギレ平助は結構好きというか諸々踏まえて作った復讐キャラだなーって印象 - 55二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:34:24
某作品では藤堂は悪い大人な伊東先生に阿片中毒にされてからの油小路コンボという地獄だったよ
- 56二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:34:50
- 57二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:35:16
藤堂だけは色んな新選組創作で悪辣な伊東に騙された可哀想な被害者って立ち位置が多くて
油小路事件後生き残って新選組に戻りまーすってなる事も多い
こうなってるのは藤堂が初期面で若いからかな
fgoでも新選組側に戻るっぽいし御陵衛士藤堂は本当にレアなんだなぁ - 58二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:35:20
まずいってわかってて土佐人がやった風に工作(杜撰)までしてるあたり擁護しようがないのがまた…
いやほんとなんでこんなことしちゃったんです?になる - 59二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:37:43
- 60二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:38:33
- 61二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:38:50
油小路自体もアレだけど御陵衛士の墓を襲撃する新撰組ファンの話とか見ちゃってドン引きしてる
- 62二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:39:09
身も蓋もないが藤堂は騙された可哀想な若者枠にするのが新撰組の創作としては一番やりやすいからな
伊東一派を完全な悪役に据えるのが丸い - 63二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:39:16
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:41:01
アヴェンジャー要素を上手く組み入れて歴オタ経験値の新撰組コンテンツに対してやりたいことやってるキャラだとは思うけどもうちょい手心を……ってなる
- 65二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:41:45
もっとちゃんと工作しておけばね……
- 66二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:42:12
FGOでもそうだけどここ最近の服部さんはるろ剣ブーストでなんか大袈裟にとらえられがち問題はある
まぁコンテンツとして面白いから仕方ないのもわかるけど - 67二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:43:00
- 68二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:43:42
- 69二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:43:58
その後伊東先生や藤堂くんたち御陵衛士に対して朝廷がちゃんと良いお墓を用意して弔ってくれて開かれた墓所でお参りも自由だったんだけど後世で新撰組ファンが荒らしたり諸々あったせいで
事前に予約しないと入れない場所になってしまったとさ……というオチまで含めて界隈でド級の汚点なのよね - 70二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:44:08
そこら辺も7vs40で生き残りがいるっていう結論ありきの新選組フォローの一環だと思うからなー
(新選組側にも作戦に不満があり逃がそうとする隊士がいた+服部があまりにも強すぎたから仕方ないetc)
それくらい生き残りがいた事に対する理由付けが必要なくらい通常ならありえんと思われる結末
- 71二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:45:01
そもそも逃がしたいなら本人に言っとけや!って思うけどぐだぐだ藤堂くんは事前に通告したところで逃げる気ないだろうし割りと詰んでるよね(あくまでぐだぐだ時空の話です)
- 72二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:46:25
当時としてもアレなのはそうだが、それでも実行できるぐらいなのでだいぶ反感買ってたのかな伊東さん
- 73二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:46:37
- 74二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:47:08
ABURA読んだから藤堂がバチくそにキレてる理由も分かる
- 75二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:47:12
赤城しげるの墓のやつの元ネタこれなんかな
- 76二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:47:22
- 77二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:48:23
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:49:22
大政奉還から1ヶ月後ってタイミングだからなぁ…
- 79二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:51:18
- 80二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:52:16
藤堂逃してるのに関しては天然理心流の頃から仲良かったのもあるだろうけど大身旗本に睨まれたくなかったのもありそうだしなあ
一説には大身旗本5,000石の藤堂家出身だし - 81二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:53:43
- 82二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:55:37
藤堂は若いうえ元副長助勤務かつ近代化の知識も学んでて交渉役もできてたからまじで惜しい人材ではあったんだけど魁してしまったから…
- 83二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:56:14
現情勢で伊東やったらまずいのは新選組も分かってるから外部犯に見せかける裏工作するわけだしね
なんていうかただただ新選組の悪手かつ暴走と判断するほかない
実際ここから組織崩壊一直線だし末期組織すぎたんだろう
- 84二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:56:21
- 85二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:00:41
別スレで見かけた坊さんが流石に数日放置される伊東さんのご遺体を
もうまぢ無理供養しよ…ってしたのを新選組が止めてたっていうやつ見て外道すぎるけどちょっと笑った - 86二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:01:35
史実でもぐだぐだ時空でも新撰組って良くも悪くも私情で動いちゃってる部分が目につくね
伊東さんの件も藤堂くんの件も背景は様々あれど感情が先に来て行動に移してる感じ - 87二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:03:12
それは行き過ぎたファンであって破壊を目的としてないのでは……
- 88二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:04:12
- 89二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:09:33
でも仮にその二周遅れ天誅政治目的だったとしたら伊東の死体を晒した事で目的終了してるのでは?
数日間目立つ場所に死体放置して回収しに来た御陵衛士を大人数で待ち構えていたから
政治は関係なく本当にただの罠として死体釣りしてたと思われる
- 90二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:16:56
(伊藤暗殺が近藤土方の政治活動の一環だったらそもそも土佐人の仕業に見せかけたりしないのでは…?)
- 91二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:24:57
- 92二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:34:31
チンピラの理屈と社会構造に不本意ながら詳しいけどソッチ目線だとまあ妥当
現代日本でまるっと同じ事するのは難しいけど本質的には似たような事件はままあるし
死体釣りそのものは古今東西行われてきた事ではある
やっちまったなあとは思うけど - 93二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:36:10
っぱ組織には冷静で教養のある人間を置かないとダメだな
え?まさにそんな人材をコロコロしちゃったのがこの事件…?
あかんわ - 94二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:38:59
「江戸にいたら斬られるかも…そうだ、小樽行こう」
- 95二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:39:12
多分新選組内部だと順当な結果なんだろうけど
土方以外の上層部全員消えてるの分かりやすすぎて
ぶっちゃけ反対意見とか出ない現場だったんじゃないかなぁ - 96二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:40:34
ぶっ殺す事そのものは理解する
出てったらダメだよって決まりのとこに入ってきて
上位機関がOKしたんだからいいだろつって自分たちだけならともかく人員多数引き抜いて出てくのはナメてるかおちょくってんのかコイツってなるし
死体野晒しは知ラナイ、知ッテテモイワナイ
多分新撰組側もこれ明らかにアウトだろって士気最悪だったからそんな取り逃がしたんじゃね? - 97二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:41:12
極論だけど思想・意見決裂→組織に不要と判断し粛清って感じに見える
大局視点でお互いの意見をすり合わせてバランス調整とか考えない時代か新選組がそういう組織構造になってたか - 98二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:45:12
かといって粛清組残してたら瓦解しなかったかというと
船頭多くしてなんちゃらというか大破しただろうなというか
史実よか長持ちしたとも思えないと言うか
血みどろ粛清は割とそういう時代だったとしか(あらぬ方を見つつ) - 99二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:45:20
- 100二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:46:22
ラーメン屋の暖簾分けでもけっこう泥沼になりがちだしな
- 101二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:50:31
正直それは新選組の上層部運営立場視点すぎるというか
新選組内でも伊東について行くメンバーが大勢いる時点で
当時の新選組の内情に不満を持つ隊士がいたって証明だと考察できるし
入るのは容易くても抜けるのは死ぬ可能性すらある厳しい組織だから建前別動隊として新選組から出たかっただけの人も多かったんじゃねえかなぁ…
新選組(の上層部)からは悪だとしても誰かからは救いの糸だったかもしれん
- 102二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:51:12
そこらへんは朝廷の認可がおりてるがゆえの驕りなのでは
中身はどうあれ新撰組だって幕府お抱えの責任ある立場の組織なわけだし
諸々の情勢を理解してないわけないでしょみたいな
実際はそんなん知るかよって暴挙に出てるけどね
- 103二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:51:20
- 104二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:55:02
ぶっちゃけこの後崩壊一直線なので遅かれ早かれ新選組は終わってただろうし自分達で終わりを早めただけに見える
というか軟着陸できただろうにこの一件でできなくなったって感じかな - 105二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:58:11
組織二分するくらいメンバー持って行かれた
だから伊東はカス(要約)ってよく目にするけど
そんなに新選組が隊士達から人望失ってるってコト!?ってなるんだが - 106二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:58:14
大量引き抜きって言っても14人程度だしうち半分はもともと伊東先生と一緒にきた人たちだったんだよなぁ
しかもうち1人は間者の一ちゃん - 107二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:59:26
大量引き抜き(10数名)
- 108二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:59:32
- 109二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:00:20
ある意味さっさと出て行こうって行動に移した伊東さんは慧眼だったと思うよ
良くも悪くも新撰組というか土方さんは近藤さんを押し上げることが目的だしな - 110二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:01:10
マンガワンで短期連載してたABURAオススメだぞ
個人的には服部先生を世界一カッコよく描いた作品だと思う - 111二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:01:17
- 112二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:01:53
100殺されるのはわかってたろうけどタイミングと規模が読めなかったんだろうな
その界隈の思考回路持ってなかったから
ぶっ殺して晒すまで行くのも不思議ではないが
報復と見せしめが目的だから詰めが甘い - 113二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:04:24
トップ軒並みやられても御陵衛士生き残りの伊東先生弟は戊辰戦争も参加して警官になってるし油小路されなけりゃ順当に生き残れてただろうなぁ
- 114二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:05:08
こういう嘘というか何かの創作逸話ベースを史実だと勘違いして新選組フォローに回る人も多いんだろうな
伊東が処されたのは建前新選組の別動隊なのに新選組と相いれない政治活動やり始めたから近藤土方がキレたってのが一番納得できる
やり方は外道
- 115二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:08:04
当時を生きてないし、推測しかできんな
抜けるの許したら瓦解が確定してたのかな、維持に必死というか - 116二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:09:44
死体釣りは誰も来なかったら相手を馬鹿に出来るから実行する側にとってはどう転がってもいいんだよな
周囲と遺族の評判と下の士気?
そりゃ最悪よ - 117二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:11:51
- 118二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:12:12
伊東が逆らってきてムカついたから暗殺したは一見支離滅裂だけど実際はかなり強い理由だよ
今まで見てきた職場で起きる殴り合いの喧嘩とか大体そんな感じ - 119二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:15:02
大政奉還が起きた時点でもう新撰組の組織としての存在意義って薄いし油小路が無くても崩壊はしてただろうね
末期組織の後先考えないやぶれかぶれな行動って感じもしなくはない - 120二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:15:13
でも藤堂死んでるんだよなこれ…となる
- 121二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:17:19
- 122二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:17:25
- 123二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:20:18
- 124二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:21:56
昔の人はたぶん手段違うだけで俺らに理解できない理屈や動機で動いてないよ
手段と自体背景が違うだけで - 125二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:23:11
新選組側のというか、土方の心情がわからんな
- 126二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:24:01
- 127二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:25:43
- 128二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:27:11
すんごい直近の油小路がらみ記事が出て来たので貼っておくね
経緯も読みやすくまとまってて良記事だと思った
写真の墓所を囲む柵が何かもう経緯考えると申し訳ない気持ちになるわ……
皇室の菩提寺に眠る御陵衛士 新選組と決別し「反幕府」側に 誠の足跡 新選組を行く慶応3(1867)年3月、伊東甲子太郎ら「高台寺党」が、新選組から脱退した。もともと勤王派で、離脱後は孝明天皇陵を守る「御陵衛士(ごりょうえじ)」として同志ら…www.sankei.com - 129二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:27:25
- 130二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:28:40
- 131二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:30:33
時代的に殺されるのも晒されるのも順当なら外部犯の犯行に見せる必要ないでしょ
- 132二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:30:52
ぶっちゃけ油小路は新撰組が100悪いんだけど、それまでに至る過程は伊東さん側にも非はあったんだろう
- 133二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:31:35
局を脱するを許さず
これ現代価値観だと転職許されないの最悪すぎる
入ったけどやっぱちげーわが許されない組織つらい - 134二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:32:41
- 135二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:35:16
油小路って慶応3年10月の大政奉還と12月の王政復古の大号令の間の時期に起きてるんだよね
外部から見ると政治的にデリケートなこの時期になんでこんなスキャンダル起こしてるんだこいつらみたいな感じだったんじゃねえかな - 136二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:40:30
このレスは削除されています
- 137二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:42:54
- 138二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:43:55
- 139二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:44:32
- 140二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:45:15
抜けることができた人はいたから時期が悪かったのかな
- 141二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:46:42
このレスは削除されています
- 142二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:47:53
このレスは削除されています
- 143二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:48:11
記事でも伊東先生が新選組を乗っ取る予定(断定)って書いてるけど
それを証明する歴史的証拠ある?当時の活動による考察ベース? - 144二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:49:30
このレスは削除されています
- 145二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:51:09
このレスは削除されています
- 146二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:51:35
- 147二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:53:24
- 148二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:53:56
このレスは削除されています
- 149二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:55:52
創作目線だと新選組にとって物語後半の敵として伊東一派があまりにも便利すぎる
ん?のわりにはサラッと流されてる…妙だな…
っぱ池田屋よ - 150二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:56:11
歴史コンテンツでの扱いがアレな今川に伊東先生合流させたのも経験値のそういう意図なんだろうなって新撰組創作物で御陵衛士の描かれ方の話で思ったけど
それはそれとしてFGO藤堂くんがプラスでもマイナスでも破格の扱い過ぎてびっくりしてる - 151二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:57:51
かなりメタだけど藤堂君はボイス的にも新選組にまた合流する予定だから
なんか新選組側に都合が良い感じになるのは分かってるんだ
藤堂君がどの面下げて新選組にまた入れてもらえるなんて…って自己評価マントル突き抜けてるけど
油小路事件後なんだから正直どの面はお互い様だぞ - 152二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:59:08
大政奉還前ならまだわかるんだよ思想違いの政治的な敵だし
大政奉還後にやってるのが本当に意味わからん
一応主の幕府が全権返しますってやって勝者の朝廷が認可した御陵衛士って文字通り御陵を守る組織に殺しにいってるから本当にうま味ゼロでリスクしかない - 153二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:00:35
どうあがいても油小路は汚点でしかないからな
別に相手が伊東とか関係なく人非道的な行いかつ正当性がない所業だからそりゃ創作としても扱いづらい
ぐだぐだは結構珍しい切り口でやってると思う - 154二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:01:49
これに関しては舐められたとか面子とからヤクザ的なあれが強いと思うんだよね
- 155二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:02:00
- 156二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:02:58
正直アヴェンジャーになる程復讐心に燃えてる油小路事件経験者のfgo藤堂君が
この後下手に出ながら新選組に戻るのって
必然的に油小路事件後なのに(当事者の意思はさておき)伊東先生への弔いの気持ちすらないのか…?
ってなる驚くキャラ付けになってないか - 157二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:04:55
そもそも創作だと御陵衛士があからさまに悪者だったり操られたりしてるのが多いイメージだったから
方向性の違いで抜けましたってやってるの珍しいなって気はした
服部くん鬼つええ!! 伊東先生自体は悪人じゃなかったんか!!とやったことで割と面白い新選組になったよね - 158二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:05:29
- 159二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:09:27
再臨と絆的にそうなる感じはするんだよね
新選組とは和解(これだけあって和解!?)して御陵衛士には再び会えたらどうのこうのなので
お前あんだけ新選組の所業を責めといて結局ボッチが嫌だっただけなんかい!?
- 160二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:09:48
仲間に疑われたのは中途半端に情けをかけようとしたからなので壮大なマッチポンプにしかならねえよ
- 161二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:12:05
これからは僕が新選組の動向を監視する二度とあのような事はさせないみたいなノリで再加入だった方がまだ分かるんだけどな
へへっ…ぼくみたいな裏切者がすみません…また新選組入らせていただいて…みたいなノリだから横転する
きみアヴェンジャーじゃ!?ただの寂しがり屋かよ - 162二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:12:37
人斬り鍬二郎や百人芸の毛内というモブで消化するには割と惜しい人達
- 163二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:15:11
藤堂くんは下手に情けかけずに敵として斬っておけば「卑劣な新撰組許せねー」くらいの恨みで済んだのにね
藤堂くんひ弱な自尊心すら砕く最低最悪な結果 - 164二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:17:23
このレスは削除されています
- 165二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:18:56
このレスは削除されています
- 166二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:19:58
藤堂くんのアヴェンジャー霊基どうなってんだろ
復讐対象の新選組に負い目やら罪悪感があって下手に出るって
サリエリがアマデウス殺そうとするんじゃなくて見かけたら飴あげるくらい謎行動じゃないか - 167二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:23:34
クラピカが蜘蛛に仲間やっちゃってごめんって謝る感じ
- 168二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:27:54
- 169二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:37:44
- 170二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:01:16
- 171二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:04:34
油小路は文句なしの屑行為だけど治安維持をしてたこともまた事実なんだ
じゃないと小説や永倉さんの証言だけでここまで愛されてない - 172二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:11:21
だから辻(十字になってるところ)に伊藤さんの死体放置して包囲できるようにしたんですね!
- 173二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:32:56
新撰組側視点で動く理由がないわけじゃないんだろうけどそれでフォローできるかは別というアレなんよね
実績とかかっこよさ保険があるからこそ色々言われるのが油小路の件だから
ガチ悪逆非道なら悪事の一つで流されるやつ
- 174二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:04:16
藤堂だけは逃がそう ←それされる藤堂のお気持ちはともかくまだ若いし旗揚げ時メンバーだしまあわかる
何も知らない平隊士が斬り殺してしまう ←新選組の組織としてのぐだぐだっぷり見るとこの結末もわかる
その遺体を御陵衛士残党誘き寄せるために野晒し放置 ←!?!?!?
殺しちまったならしゃーねーわせいぜい利用してやろってこと…? - 175二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:25:41
あにまんでかっこよさとか魅力的なとこ語られてるスレ見た事ないわ
- 176二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:43:23
40人動員して4人生存、言い換えれば40人もいたのに3人しか殺せてないんだよなぁ…
逆に新選組側の死傷者数が気になるんだけど記録って残ってるんだろうか? - 177二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:08:00
新選組は良い所も悪い所も含めて大好きだけど
エンタメ的にも心の底からカッコいいと思えるのって池田屋辺りで終わりじゃないかな
そこからずっと山南逃亡切腹だったり伊東がきて内ゲバが始まり隊長格が離脱したり近藤さんが斬首されたりでおつらい
土方さんが北の方に行って戦う辺りまでいくともう突き抜けすぎて逆にカッコいい新選組が戻ってきた気がする - 178二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:24:57
正当化っつうか新撰組にしたらぶっ殺す一択じゃね?ってだけなんだかな
- 179二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:28:59
- 180二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:45:16
池田屋に至るまでは近藤も孝明帝の命を受けて幕府が攘夷を実行すると信じていたのか何度も自分たちは治安維持ではなく尊王攘夷の為に京へ来たのだから是非実行をそうでなければ帰らせてくれって上申していたけど其処を過ぎると色々と無理だと悟ってしまったようだし今回のシナリオでもだけど池田屋が本当にターニングポイントなんだよね
- 181二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:00:37
新選組側の死傷者な、実はこれがめちゃくちゃ曖昧なんだよね
当時の記録だと新選組側は「無傷」って主張してるけど、まあそんなわけないだろって話で
服部武雄が二刀流の達人だったのは有名だけど、藤堂平助も北辰一刀流免許皆伝の実力者だし、毛内有之助も「百人芸」って呼ばれるくらいの武芸者
こいつら相手に無傷はないわ
実際、後の証言とか見ると「かなりの手負いが出た」って話もあるし、永倉新八が後年「藤堂を斬るのは忍びなかった」って言ってるのも、実際に刃を交えて相当苦戦したからこそ出る言葉だと思うんだよな
でも40人がかりで3人しか仕留められなかったのは事実で、これが新選組の「圧勝」とは程遠い結果だったのは間違いない
そもそも伊東甲子太郎は最初の不意討ちで仕留めてるから、実質的な戦闘は39人vs7人なんだよね
しかも生き残った4人(鈴木三樹三郎、富山弥兵衛、加納鷲雄、篠原泰之進)は全員薩摩藩邸まで逃げ切って、後に新政府軍で活躍してる
特に加納は後に近藤勇の正体を見破って処刑の決定打になってるし、鈴木は兄の敵討ちで近藤狙撃にも関わってる
結果論だけど、油小路で仕留め損ねた連中が後々新選組の息の根を止めることになるっていう、因果応報すぎる展開なんだよな - 182二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:09:03
毛内有之助がバラバラにされた理由ねぇ
まず確実に言えるのは、毛内が「百人芸」って呼ばれるくらい武芸の達人だったことと、油小路で討死したってことだけ
遺体の損傷が激しかったって話は残ってるけど、なんでそうなったかは実は明確な記録がない
考えられる可能性としては
狭い路地での乱戦で、逃げようとする毛内を複数方向から斬りつけた結果かもしれない
油小路って今でも狭い道だし当時はもっと狭かったはず。
乱戦になったら誰が誰を斬ったかなんて分からなくなるだろうし
あと藤堂や服部と違って、毛内って新選組時代のエピソードがほとんど残ってないんだよね
だから個人的な恨みがあったのか、単に乱戦の結果なのか、それとも見せしめ的な意味があったのか、正直分からん
一番ありそうなのは、単純に「最後まで抵抗した結果、複数の隊士が斬りかかって収拾つかなくなった」ってパターンだけど、これも推測でしかない
新選組側の記録では戦闘の詳細をぼかしてるし、御陵衛士側の生存者も具体的な証言残してないから、永遠に謎のままかもな
こういう「分からないこと」が多いのも油小路事件の特徴なんだよね - 183二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:18:28
時系列的には慶応3年11月18日、大政奉還の約1ヶ月後、坂本龍馬暗殺のたった3日後ってのは確か
伊東と新選組の関係だけど、御陵衛士として分離してから半年以上経ってて、少なくとも表面上は敵対してなかったんだよね
「別動隊として情報交換してた」って話もあるけど、これも後世の推測っぽいし、実際どの程度連絡取ってたかは不明
近藤の誘いの理由も『新選組始末記』とかだと「金策相談」ってことになってるけど、これも後の伝聞の可能性が高い
実際に何て誘われたかなんて、伊東は死んじゃったし、近藤側も本当のこと言うわけないし
考えられるのは
・大政奉還後の混乱期で、まさか殺されるとは思わなかった
・龍馬暗殺直後の物騒な時期に、表向き協力関係の相手がやるとは思わなかった
・伊東自身が弁舌家として知られてたから、最悪でも話し合いで済むと思ってた(かもしれない)
でもこれ全部「たぶんそう思ったんじゃね?」レベルの推測なんだよな
一番シンプルな説は「単純に油断してた」ってやつ
半年も何事もなく過ごしてたら、普通警戒心も薄れるし
あと近藤の妾宅での酒宴って設定も、公式の場じゃないから逆に安心したのかも
- 184二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:25:20
伊東の遺体が最終的に戒光寺に葬られたって記録はあるけど、「誰が」「いつ」「どうやって」運んだかは全く分からん
一次史料がほぼ存在しないから、推測するしかない状態
ただ、当時の状況考えると何日も放置は無理だったはず
11月の京都とはいえ、4体も路上に転がってたら
- 臭い(腐敗)
- 衛生上の問題(疫病の危険)
- 宗教的タブー(死の穢れ)
この三重苦で近隣住民がブチギレるのは確実
だから翌日か、長くても2-3日以内には何らかの形で片付けられたと思うんだよね
誰が処理したかは完全に謎だけど、考えられるパターンは
1. 生き残った御陵衛士が薩摩藩の助けで回収
2. 新選組が「もう用済み」って寺に運ばせた
3. 近隣住民の苦情で地元の役人とか寺が処理
どれも十分ありえるけど、どれが正解かを示す証拠は一切ない
藤堂みたいな元新選組の遺体をどう扱ったとか、埋葬費用誰が出したとか、そういう細かい話も全部不明
結局、新選組は死体を餌にして戦術的には一時成功したけど、その後始末の記録すら残さなかった(残せなかった?)っていうグダグダっぷり
朝廷からお叱り受けて、近隣住民から総スカン食らって、政治的には大失敗
「死体で釣る」って作戦は成功したけど、その死体の後始末すらまともにできてない(記録もない)って、組織としてどうなのよって話だよな - 185二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:27:35
Wikipediaによると藤堂を斬った際に反撃された隊員がその傷を理由に死んでるらしいからまあ死傷者ゼロではないよな
- 186二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:30:33
堂からしたら
裏切り者扱いされて襲撃された(屈辱)
でも「情けで逃がしてやる」とか上から目線(プライドズタズタ)
結局殺される(救いなし)
普通に「裏切り者め!」って正面からやられた方が、まだ敵同士として筋が通ってるんだよね
「お前はまだ若いから見逃してやる」みたいな態度見せといてやるって、相手の尊厳まで踏みにじる最低のやり方。
まぁそりゃアベンジャーだわ
- 187二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:32:28
- 188二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:32:59
このレスは削除されています
- 189二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:35:01
- 190二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:36:40
事実上の同業他社になられてブチ切れるのはそりゃそうだけど、擁護出来る要素は普通にないし別にする気にもならないな
- 191二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:37:46
- 192二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:39:04
「元仲間の伊東さんを宴会に誘って泥酔させて襲撃→その現場を路上に残して仲間を誘い出す作戦→助けに来た御陵衛士7人を新選組40人で包囲して戦闘→結果的に藤堂平助含む3人が命を落とすも4人は薩摩藩邸に逃げ込み生存→その生存者が後に近藤勇の正体を新政府軍に伝えて処刑の決定打になる」っていう、戦術的には一時成功したけど長期的には新選組の評判と運命を決定的に悪化させた、まさに「勝って兵を失い、信を失い、未来を失った」歴史的な失策。
まぁ最初は誇張創作だと思うよな... - 193二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:42:38
- 194二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:47:21
このレスは削除されています
- 195二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:48:52
このレスは削除されています
- 196二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:49:47
幕府が復権すると思ってるならなおさら同じ幕府に属してる御陵衛士を攻撃する理由がないんだよね
- 197二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:50:59
このレスは削除されています
- 198二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:52:49
このレスは削除されています
- 199二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:52:59
変に設定を改変してるせいで史実よりぐだぐだ時空の方が新撰組関係の事情がやばいんよなー…なぜこうなってしまったのか
- 200二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:53:52
このレスは削除されています