- 1二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:49:54
- 2二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:51:37
画面に映る(登場する)のが10割女にできて華やかさマシマシになる
魔法少女ものとかが典型例 - 3二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:55:32
それこそ漫画やアニメで「オッサンのやることをJKにやらせるのが売れる」と言われまくってるの見りゃ解るやろ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:00:37
毒抜き、あく抜きになる
- 5二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:05:05
わたなれ見てると分かるように異性同士ならセクハラだが同性ならセクハラにならない
つまり主人公とヒロイン合法的なお色気描写をかける
デメリットは一部の百合好きにしか刺さらないこと - 6二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:05:20
女キャラを倒した時に嫌悪が少なくなる
- 7二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:07:22
女だからという理由だけで悪事を許される敵が大分減る
- 8二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:09:34
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:11:48
正直、女主人公だと男向け女向けの境界が曖昧だと思う
平均値とか悪役令嬢レベル99とかが男向けに該当するのか? - 10二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:11:56
男性読者には女のやる事だから自分の理解出来ない行動してもそんなもんなのか思わせられる
女性読者には男性向けの作品の女性かつ男性作家ならこんな女性エアプでもしゃあないかと思わせられる - 11二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:13:16
男主人公がやったら批難受けるようなこともある程度までは許容される所はあるなあ
まあ何でもかんでも許されるってわけでもないし昨今のリアルの動き見てると今後はもっと厳しい見方されていく気もするけど - 12二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:17:49
女性のデメリットになる出来事が創作だとほとんど書かれないからな
- 13二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:18:38
例えば男性向け同人エロゲ界隈だと、目に見えて女主人公が人気
男主人公がヒロイン達とイチャコラするのではなく、女主人公が暴漢やモンスターからアレコレされる方が圧倒的に人気
これは極端な例ではあるが、しかし一般向け作品と地続きになってる話だと思う - 14二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:24:34
- 15二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:25:16
防振りとかあれ男主人公だとめっちゃヘイトが向いたと思うわ。
「ネトゲ知識ほぼゼロな初心者JKが自分のプレイ志向最優先でめちゃくちゃなビルドを組む」って開始点だからギリで主人公は許容されてる。 - 16二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:26:15
長所でいうなら許される幅がかなり増える
短所でいうなら特に理由のない勢い任せという面ではちょっと許容量減るかも - 17二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:28:52
男性プレイヤーがゲームの主人公を男女どっちにするか論争でも「ゲーム中に男のケツなんてずっと見たくないから女を選ぶ」って意見は根強いだろ?
もちろん全員ではないが「男なんて見たくない」って層は確実に存在する
そういった層の興味を惹きやすいというのが明確なメリットだろうな - 18二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:31:19
ただ可愛い女の子をコンテンツにするならヒロインより主人公にしたほうが解像度上がるからな
ストーリーテラーとはまた違った能力が求められるけどCGDCTみたいな需要もあるし - 19二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:38:52
個性が特殊とか強いなら男のがいいけど
個性がそこまでなら女のほうがいい気がする - 20二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:01:54
魅力的な主人公を作るハードルは女主人公の方が低いと思うわ
読者と同性の場合、人格や素行の欠点が気になりやすい分減点評価で厳しくされがちなんだよね - 21二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:07:56
多少あまっちょろい判断をしても許される
- 22二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:09:34
ヒロインを考えなくて済む
これはかなりデカいメリットマジで - 23二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:13:20
女主人公にすると意外と女にもウケるってのは大きいと思うわ
男主人公もののWeb小説を見てるって女は滅多に見たこと無いけど、女主人公ものだと女性読者がそこそこ居るように思う - 24二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:15:53
結局のところ需要がある
- 25二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:18:23
百合とまでは行かなても男は極力いらないみたいな意見も結構あるしな
- 26二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:16:21
というより男主人公は同人エロゲだと博打なんだよ。基本、男主人公ものは「主人公がそのまま竿役を兼任する」構造だから「主人公のキャラ性」が合わない場合エロシーンが「見たくもない竿役のサカリ場」になってしまう。
これが女性主人公の場合「竿役をプレイヤー側の意思で選べる」から「女主人公のキャラ性」があまりハズレ要素にならない。何なら「淫乱度ステ」が設定されてる場合も多いから「女主人公がどれだけ色ボケになってるのかをプレイヤー側でコントロール可能」にもなる。
- 27二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:19:59
女主人公なら主人公大好きな実質美少女ハーレムにしても、話的にも絵面的にも違和感が出にくい
百合レズじゃないなら、最後に誰か選ぶとか逆にみんな囲うとかもする必要もないし - 28二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:26:55
こいつ顔しか取り柄ねえなっていう異性が周囲をうろちょろする事がほぼ無い
- 29二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:29:45
むしろ逆にラノベによくある現象として表紙で男主人公が映ってない、あるいは後ろの方で小さくしか映ってないのはなんなんだあれって思う
物語で一番登場頻度が多い主人公をなんで目立たせたくないの - 30二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:28:12
- 31二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:34:02
- 32二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:41:33
体感でしかないけど男人気高い奴はむしろ男性的な思考が透けてて理解し易いタイプに多い気がする
- 33二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:51:10
- 34二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:05:45
- 35二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:06:05
表紙のキャラの大きさは作品の売りそのものだから表紙買いするとき参考になる
ヒロインだけがデカデカ描いてあるのは俺の中じゃ割と地雷率が高い
読んだ後で腑に落ちるというか、主人公に作品を牽引するだけの魅力が無いからそりゃヒロインで勝負するしか無いわなみたいな
友崎君とかがまさにこれだった - 36二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:13:16
百合をメインにするなら必然的に主人公は女性になる
まぁ百合=男性向けという単純な話ではないだろうけど - 37二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:24:27
ホームラン狙いなら男主人公、打率重視なら女主人公って感じ
まぁ作者の適性が一番重要だろうけど - 38二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:42:49
表紙のヒロインでかでかと書くのは本を手に取ってらもいやすいテンプレだからね
それ以上の意味は特にない - 39二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:47:16
個人的には男主人公と違って可愛い女キャラ多く出しても恋愛要素に繋げなくて済むのはメリットだと思ってる
勿論百合ものだとかそういう作品は別の話だが - 40二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:17:54
キモかったり痛くても許せる
- 41二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:18:50
気持ち悪い性欲が滲み出てる描写が無い
- 42二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:27:29
ただかわりとして読んでる時に男との恋愛挟まれると個人的にはちょっと厳しい
- 43二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:40:23
- 44二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:50:56
レズか…?男にいくか…?って最後ギリギリまでわからない作品読んでたときは世界とかどうでもよくてずっとそっちが気になってたわ
- 45二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 07:38:58
転生王女と天才令嬢の魔法革命みたいにTSに逃げずに百合られると竿不足でシオシオになるな
それでアニメ見るの辞めたし - 46二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 07:45:32
知らねーよんなキショい自分語り
- 47二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:09:01
- 48二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:26:08
- 49二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:33:07
女主人公で特に有利な点はヴィジュアル面、個性的におしゃれな服装もしやすく着替えても映えるんだ
量産型黒髪ファーコートの男主人公なんて記憶に残らんやろ - 50二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:01:54
別にそうでもない。結局は初期に出すキャラ次第よ。相棒枠の男キャラと戦友以上恋愛以下な関係を最初にお出しするなら「そっちも軸」だって分かるし。
主人公(♀)とヒロインで話回してたのに途中からいきなり男キャラ追加してそっちにロマンス要素出てきたらまあモニョり易くはあるが。
- 51二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:10:59
ごく普通の魔法少女モノでも1人2人は誰かしら異性と付き合ったりそれに近い関係になる事あるしな
- 52二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:03:51
ギルますは男向けラノベの女主人公なのにちゃんと男とラブコメしててびっくりした
- 53二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:38:16
ゲームのアバターを女子にするのと同じ心理
- 54二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:48:49
不意打ちみたいな形で急に恋愛パートに走られると困惑するけど、早い段階で男キャラ出しておいてキャラ掘りした上で移行するなら気にならない
- 55二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:52:46
およそ生前より社会的地位が高い
- 56二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:15:08
女主人公だとヒロインと主人公を一人に圧縮出来るんで話の幅を広げられる
ファンタジーであれば相棒はモンスターだって良くなる
日常系ならヒロイン増やさずともある程度は話を回せる - 57二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:47:24
男女の恋愛描写は恥ずかしいから書けないけど女同士でテキトーにいちゃこらは恥ずかしくないから書ける
- 58二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 02:20:12
無知でも大抵は許される点かな
- 59二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:08:30
男主人公ならやって当然な泥臭い肉弾戦とかも
女主人公がやったらイケメンとか女傑とか言われて褒め称えられるから楽に好感度稼げるんだよね - 60二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:14:51
- 61二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:20:50
- 62二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:33:27
と言う事は俺はホモだった?
- 63二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:03:43
- 64二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:09:13
女主人公といっても自認サバサバ系の暗黒微笑みたいなのは辛い
よくある性格良い女主人公なら全く抵抗はない - 65二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:09:57
そんなもん置換して考えりゃなんも関係ないじゃん
男に…じゃなくて異性にって風にさ - 66二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:16:21
- 67二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:57:04
わざわざ置換しなきゃいけないようなら最初から男主人公のを読むよ
- 68二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:00:26
そもそも男キャラを主役でも見たくない層ってのもそれなりにいるからな
敵も味方もほぼほぼ女の子じゃないと嫌、全部女の子じゃないと嫌って層 - 69二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:35:12
主役「でも」というかそのレベルで男が見たくないならむしろ男主役の作品なんていの一番に除外するでしょ
- 70二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:19:45
たまに女々しくなっても平気
- 71二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:55:27
女主人公ならヒロインにセクハラしなくても女主人公の日常としてサービスシーンを提供できる