南海トラフ怖いね

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:52:23

    なんでも場所によっては直下で地震が起きる地域もあるらしいし

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:54:29

    来たら教えてくれ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:56:01

    >>2

    手遅れ定期

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:58:30

    家や会社にいる時に来る分には何とかなると思うんだが、移動中に来るとヤバいんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:01:50

    揺れ収まる前に津波来そうだけど大丈夫なのかな?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:02:50

    東京大田区はどれくらいやばい?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:06:20

    >>6

    東京は震度5弱くらいで済みそうではある

    連鎖的に相模トラフが起きたらやばい

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:14:08

    津波のこと知らないけどそんなヤバいのかな?なんとなく大したことなさそうに見える

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:15:19

    >>8

    東日本大震災を知らない世代か…

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:16:54

    知らない世代があにまんやる年月経ってるとか嘘やろ?
    14歳以下がうじゃうじゃいるってこと?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:18:06

    20未満なら記憶にないんちゃう?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:20:10

    >>8

    被害のデカさは311以上になる見積もりだょ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:20:21

    一番怖いのは防災意識が地方と比べて薄い東京都民よ
    都市インフラや食糧供給がなくなった状態でどんな混乱が起きるか考えたくもない

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:21:19

    もう何十年も前から「30年以内に高確率で来る」って言われ続けられてるからなぁ

    もう最初に言われ初めた頃からは30年は経ってそうだけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:23:02

    保育園のころにあった地震を知ってるはずがないでしょ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:23:38

    地震や津波の影響がない地域でも東京が死ぬと終わるから日本どこでもやばいんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:27:39

    仙台民だけど震災おきると復興バブルで被災地の景気が良くなるから転職や移住したい奴は狙い目だぞ
    悲惨な被害受けた市街地ほど新品みたいに生まれ変わるし

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:30:43

    >>14

    前回と前々回の間が短かったのが悪い

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:32:05

    >>17

    そうなの?

    能登も2回の地震と大雨とかで被災してたけど今は結構盛り返してるのかな?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:33:44

    >>19

    震災が起きると田舎の不便な地域が滅んで他地域に移住するから中枢都市だけはむしろ発展するだろうけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:36:37

    津波って何が危険なの?

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:38:10

    >>13

    大体地方から食べ物持って来てるのにそのラインが壊れたらどうするんだろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:39:11

    >>21

    むしろどこを見て危険じゃないと思えるか聞きてぇわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:40:29

    >>23

    低体温症にならないならただの水じゃん

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:43:27

    >>24

    洪水で氾濫した川で泳いできて♡

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:43:29

    >>17

    復興できるだけの業者集まんのかな・・・

    金はどうにでもなるが技術者が足りるかどうか

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:44:20

    がっつり範囲に入ってるけど、今更北海道あたりに引越しできないし、来たら死ぬ覚悟でいるわ
    まぁ全然こないんだけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:44:33

    ネ申「ファーwww」(人命を取り上げる)

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:46:39

    >>26

    いやまぁ集まるよ

    俺復興関係で工場再建の仕事したし

    国から補助金でるから金払いいいし、世間の印象上がるし工事業者からしたら美味しい仕事ではある

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:48:01

    国が金なんかだすかね
    復興用の税金だけとって子飼いの会社に丸投げしつつ中抜きしそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:51:21

    国が金出しまくって太平洋側にある県の津波対策工事5年以上前からしまくっとるが…

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:52:45

    東日本食らった身としてはそれ「来る来る」言われてもいいから一生来ないでくれと思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:54:31

    来る来る言われてるうちにできる防災はしとけって話やな
    トラフじゃなくても災害はいつどこで起きるかわからんし

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:24:07
  • 35二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:29:36

    当時風評被害でがっつり差別された身としては、東京がどうなろうとどうでもいいわ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:30:39

    大量の瓦礫が混ざった水の塊だからな
    流れるプールや海水浴場の普通の波ですら流れが強いとうわっ!てなるのに
    メートル単位のデカい看板や自動車、割れた窓ガラスが混ざって押し寄せてくるんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:32:00

    水だけでも1メートルあったら人間は歩いて逃げられないのよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:32:26

    ぶっちゃけ東京は大した被害受けないから安心していいよ
    問題は大阪や愛知、その周辺工業地帯が死ぬこと
    日本の外貨獲得手段がほぼ壊滅するので復興はほぼ国内の資金だけで賄う必要がある

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:48:39

    近代化された都市を大津波が襲った経験が人類には無いからな
    ぶっちゃけどうなるかわからん
    警戒するに越したことはない

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:51:01

    逃げろって言うけど倒壊予想地区の人間は何しても瓦礫の下なんじゃないのか
    宝くじ当たったらみたいなノリで助かったらこう!みたいな話しても無駄に感じてしまう

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:52:15

    >>5

    揺れは最大3分 津波は2分半で到達するところもある

    …あれこれ詰みでは?

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:54:08

    津波甘くみすぎてるアホの子がいるからこれあげる

    東北地方でやってる震災伝承(してみんな気をつけようね被害減らそうね)してるサイトにある

    311のいろんな津波映像

    被災者の方とかで津波映像見られない人は見に行かない方がいい

    震災伝承館 動画(東北地方整備局提供動画)防災ヘリが撮影した地震直後の津波が押し寄せる衝撃映像や、国土交通省東北地方整備局の職員が撮影した津波の秘蔵映像等、今後の防災に貴重な資料となる映像を集めました。infra-archive311.thr.mlit.go.jp
  • 43二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:54:41

    来る来る10年以内に来るって一生言われ続けて一生来ないんだもんな
    不謹慎かもだけどどうせ来るなら自分が実家の香川にいるうちに地震来て欲しかったわ 親も祖父母も心配

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:57:55

    もう津波のAA知らない世代か…

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:01:25

    マグニチュード9行くの?
    予想される津波も11年の震災より高い?

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:03:12
  • 47二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:05:44

    >>45

    津波に関しては高さより地震発生→津波発生の時間が短いことのほうが問題

    東日本は20分くらい間隔あったけど南海トラフは数分で来ると言われてる

    あと被害予想地域が工業地帯なのがやばい

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:06:20

    >>45

    可能性としてはM9はある

    津波のも20メートル超えるかもって言われてる

    でも9弱くらいのが2回っていうのが確率高い

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:06:46

    新耐震基準で造られた建物ならそうそう倒壊はしないので、家具の配置に気を付けて、津波に対する避難経路を確保しておけば生存率は大幅に上がる
    問題は通勤通学中とか外出中に地震が来た場合
    地下鉄とか津波で終わらない?

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:10:12

    名古屋港水族館の近くには津波避難ビルがあったな

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:20:01

    もしかして揺れてる中で津波から避難しないといけないの?

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:24:12

    広大な海って質量が壁になって押し寄せるのが津波なんだ
    特に311のときはアスファルトとかガラス片なんかの瓦礫をたっぷり含んだ状態
    生きながらミキサーにかけられるようなもんだぞ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:25:58

    >>51

    デカい地震なんて一発で収まらないで余震もそこそこのやつが続くだろうしな

    何より人口密集してるような都市は混乱した市民の押し合い圧し合いで逃げ場あるのかって問題が

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:29:36

    津波に巻き込まれた〇体が腰で上下に捩じ切れてたみたいな話も聞いたことあるな
    つまりそういうことだ
    被災者じゃないから下手なことは言えんが津波が来たら何が何でも逃げろってことだな

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:30:22

    >>51

    揺れてるし場合によっては揺れのせいで道塞がれてる中津波が来るまでのわずかな時間に安全なところに行かないとダメだぞ

    ご老人怪我人はそこにさらに動きにくい身体がセットになる

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:31:28

    東日本大震災で電気停止した経験から現金持ち歩く癖ついてるわ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:32:19

    >>53

    >>55

    海岸線の人間避難無理じゃね?

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:32:35

    実際に被災した時の決断力が大事だな
    大丈夫かな…どうすべきかな…とか迷ってるうちに津波が来る
    なので避難訓練を日ごろから行って本番にすぐ動けるようにならないといけない

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:33:44

    >>57

    そうだね(諦め)

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:33:52

    場合によるけど危険なのは海岸線だけじゃないと思う
    東日本だと結構内陸まで到達したはず

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:34:59

    >>57

    だからそういう付近に津波避難所を作っておく必要があるんですね

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:37:21

    子供には311の津波映像見せとくべきだと思う。
    自分もそうだったが、あれ見たら津波へのナメた印象は消え去る

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:41:32

    ペットボトルとかポリタンクに入った水の重さは想像できるはずなのになんでそれよりも大量かつ高速で叩きつけられる津波は過小評価するのかわからん

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:41:51

    ぶっちゃけ南海ばっかり言われてるけど日本はどこで大地震が起きてもおかしくないのよね

    Wikipediaに地震年表があるけどM7以上orM6以上で最大震度6弱以上or死者行方不明者がいるかの3パターンに絞って載せた上でほぼ毎年何かしら起きてる

    日本の地震年表 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 65二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:42:23

    >>60自レス

    宮城県で内陸部に到達してたわ

    あと海岸の津波の高さで30m超えのケースあるなこわっ…

    https://www.fdma.go.jp/singi_kento/singi/items/h23_shingi/01/1-4/07.pdfwww.fdma.go.jp
  • 66二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:42:31

    前に被災した時にも使える車探してるみたいなスレあったけど車で逃げようなんて考えても満足に動かせなくなるしあっという間に飲み込まれるからな

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:43:46

    どうせなら被害がヤバい事になると言われてるエリアに移民をひとまとめにしておいて欲しい

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:44:03

    NHKスペシャルでやってたあれでいいよ
    ガチの死体ホラー演出つかってきてちゃんと怖いけど
    防災意識は間違いなく植え付けられる

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:44:53

    気象庁が出してるわかりやすい地震のあれこれ

    日本は複数のプレートがからんだ上に国があるので地震大国なんです

    地震発生のしくみ | 気象庁descriptionwww.jma.go.jp
  • 70二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:46:58

    人って数センチの水でもやられるのにそれが大量の質量パワーと初速で向かってきたら敵わんのだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:49:04

    冬用にカイロはローリングストックで備蓄しているんだけど夏の暑さ対策が分からん

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:50:01

    ぶっちゃけ持続的に防災準備をし続けるのって地味に負担になるなぁ
    やらないわけにもいかないのだが…

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:52:24

    文章読めない読みたくないタイプの人もいるかもしれないから

    震災前と後の空から見た街の写真もあげよう

    東北地方整備局のといわて震災津波アーカイブの

    https://www.thr.mlit.go.jp/bumon/b00037/k00290/river-hp/kasen/shinsaikanren/data/10panerutou/111221panel.pdfwww.thr.mlit.go.jp

    https://iwate-archive.pref.iwate.jp/tokusen/machi/

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:00:06

    >>37

    なんなら半分の50cmでも足が取られてまともに歩けないとかじゃなかったっけ

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:01:08

    >>72

    置き場所とかも大変だもんねえ

    消耗品とかは多いに越したことはないとはいえ個人でやるには負担は色々と大きい

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:04:24
  • 77二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:20:27

    自分達の安全もだけどペットが心配だわ
    うちの子は中型犬だからキャリーケースで運ぶのは重いし歩かせるのも落下物や人波が怖い
    車に乗せるのが一番良いんだろうけど無い時に来る可能性も十分あるから考えとかないとな

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:17:14

    >>52

    311の被災者がインタビューかなんかで「黒い壁」って表現してたの忘れられんわ

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:27:03

    真面目にこの地震起きたら日本終わりだと思う
    東北大震災の比じゃない

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:27:17

    >>77

    ひどいアレルギー持ちで犬も猫も同じ空間にいると呼吸困難になるレベルなんだけど彼らのことを可愛いと思うし大好きだから緊急避難所での生活とか考えたときにそういった誰かにとっての家族ともうまくやっていける身体に生まれたかった

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:29:06

    >>77

    飼い主であるあなたの安全が最優先なのは忘れないで欲しい

    もちろん皆無事に救えたらなとは思うけど、ペットを助けたいが故に避難が間に合わないとかはあってはならないので

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:59:33

    風呂やトイレ時に被災したら終わるかもしれん
    実際に体験した人いる?

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:09:23

    >>82

    風呂やトイレみたいに狭い空間は強度が高くて倒れてくるものもないから倒壊しなきゃ安全な部類

    そうでなくとも震度6以上は初期微動の時点で「あっこれやべーわ」ってなるから起きてるなら身構える猶予がある

    寝てるときに来られるとどうしようもないから寝室に倒れてくるものがないか確認したほうがいい

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:10:47

    出来ることと言えば自分の場合はまず引っ越しだな
    今住んでるところ明らかに地盤が緩い
    調べても地震なんか起こってないのに何でかたまに家が揺れるし埋立地だし築年数もやばいし、オマケに水場もそれなりに近い
    みんなはちゃんと色々下調べしてから引っ越すんだぞ(1敗)

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:25:32

    冬の夜中に起きるのが最悪のパターンだろうな
    暗闇で状況確認も出来ず暖をとる手段もなく冬の海水に浸かったら無傷でも低体温症で日の出を待つことなく死にそう

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:42:56

    >>75

    そこでローリングストックですよ

    何なら普段使いのを安売りしてる時に買いこんでおく、という手も併用できるだろうし

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:14:26

    >>8

    まだスレ見てるかわからないけどYouTubeにニュース番組に映ってた映像とか全然残ってるから大丈夫そうなら見てみ

    人が直接流される映像とかあるからガチ閲覧注意だけど

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:15:38

    >>85

    はい…緊急用の懐中電灯買ってなかったから買います…

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:30:38

    >>88

    懐中電灯はせっかくだから2つ用意しておこう

    1つ紛失しても予備があれば最悪の事態は防げる

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:40:48

    盲点なのがどれだけメディアが注意喚起しようが被災した当事者は停電&電波が死んでて情報が一切入ってこないこと
    3.11に巻き込まれたけど沿岸部を津波が襲ったのを知ったのは夜の9時頃になってようやく電話が繋がった家族の口からだった
    非日常に放り出されると当たり前の発想すら出てこなくなるのよね

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:45:05

    そもそも南海トラフは起きたら一定数人が死ぬのは自治体も受け入れてるレベルだからな

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:45:54

    なんとかして中国に被害を押し付けられないだろうかと思うが、中国に日本が占領されるしか実現可能な方法がない

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:17:34

    >>92

    さらに元の住民がどっかに強制移住させられてるか民族浄化でも食らってるかしていなくなっていて、なおかつ

    中国本土から植民してない限り、その時の国籍はともかく現地人が食らう事になりますわな

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:30:21

    地震災害って夏起きるのと冬起きるのどっちがマシなんだろうね
    ここんとこの夏の酷暑を考えると夏に起きたらもっと酷い事になるんじゃないかなって
    寒いのは着込む火を焚くでなんとかなるけど暑いのはどうしようもないし

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:09:25

    日本海側か太平洋側かで変わる気がするな…
    雪の降るところの冬はヤバい

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:15:33

    >>94

    今となっては遺体が腐るのが遅れる分冬のがマシじゃね?

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:27:35

    災害を考えたときに地域のコミュニティに属したほうがいいのか悩む住んでる建物の管理会社がゴミとか全部やってるので社会人になってから一度も自治会に入ったことないんだよな

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:43:48

    >>96

    食料品も(比較的)冬のほうが持つか

    夏だったら停電した冷蔵庫の中身があっという間にとんでもない事に

    さらに各ご家庭の冷蔵庫だけでなくスーパーやコンビニ、冷蔵倉庫も同様になるわけで…

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:50:15

    地震の被害が中国、韓国、台湾にも来たら支援活動とかやばいんじゃないんすか

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:58:35

    >>94

    身体も食べ物も水も痛める夏の方が危険な気がする

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:01:17

    冷静に考えて数kgから数十kgの塊が足首に全力タックルしてくるって考えると普通にコケるよな…
    転んだ先もトラップだらけだしこわい

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:02:23

    正直ちょっと楽しみ。こっちには来んな

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:02:59

    政府の想定では冬の夜が1番被害多かったはず

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:24:36

    東京で深度5や6というだけでまあ偉い被害になる
    東海地方は考えたくない
    あそこ土地建家の営業て最近どうなってるんだろうね

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:33:03

    >>103

    考えてみりゃまあ確かにな

    乾燥してるしストーブついてる家ばかりだろうから火事めちゃくちゃ多そう

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:15:04

    一番最悪の展開は東海、東南海、南海の三連動なんだが…、もしかしてこれをきっかけに日本海溝や千島海溝の地震が誘発される事もあるのだろうか?

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:24:58

    >>90

    311の時はラジオだけが情報源で、当日夜は死者数が2桁くらいで規模のわりに死者数少なかったのかなと思った

    数日経って新聞届き始めてからようやく、被害が大きすぎて全容が全く把握できてないんだと気付いた


    水や電気がいつ来るか分からないと先の見えない不安てどんどん広がるんだよなぁ

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:48:19

    こっちはどちらかというと土砂崩れがこわい
    真後ろが山なんだよ
    足が悪い家族もいるからちゃんと逃げれるか心配

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:52:37

    もし起こった場合名古屋ってどうなん?

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:01:53

    東海道線の電車乗ってる時に南海トラフ来たら死ぬな…と思ってる

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:21:35

    >>107

    一応場所によっては当時現役だったワンセグも機能したな

    3.11当日、避難先でワンセグ点けたら津波によって浸水した街とそこで起きてる火災が中継されてて背筋が凍ったし、あれがあったから死者数二桁は全容把握できてないだけってのが一発で分かった

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:26:33

    マジで津波にだけは巻き込まれたくないから、いつ地震起きても良いように海の近くの地域には近づかないようにしてる
    建物の倒壊とか道路の液状化とかに巻き込まれたら知らん

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:11:03

    東京は高い建物が多いから津波からの避難はしやすい……のかと思いきやビルの隙間にギュッと凝縮されたとんでもないのが来るという話もあるし
    一体どうなるのだろうなあ

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:26:00

    東京行ったことないから知らないけど東京って坂の町らしいし津波が来ない地域は結構ある気がするから埋め立て地と川岸除いて津波の心配は薄そう

スレッドは9/30 10:26頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。