【閲注】ここだけ鮭大根の神を自称する義勇さん 漆

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:12:25
  • 2二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:17:10
  • 3二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:19:05

    立て乙
    10まで保守

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:27:09

    たておつ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:34:17

    ありがとうございます

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:58:30

    仕事で板挟みになる度にマツリノカミサマーって唱えてしまうわ
    うまく調整するお力をーご加護をーー

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:33:55

    前スレラストから真の板挟みはお館様だったのではと思った
    でもお館様は内心で冷や汗かきながらでも理性と知性を以て鮭大根神の顕現を兆しとして受け止めて無惨を殺すための策に組み込んでいける強い方だからさ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:37:27

    >>7

    マツリノカミは個人対個神の折衝役だから最悪物理的に引き離すという手段が使えるが、お館様はどうにもならない、なんとかするしかない

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:38:13

    前スレの187へ

    蔦子さんの誕生日か命日のどっちかなのかなぁって勝手にしんどくなりました


    義勇さんの神楽殿に満ちているのが悲しみなのいいですね……

    パーフェクトコミュニケーションの竈門炭治郎良すぎる。もともと共感性が高い子だものな、そりゃ神の声なき悲しみにも触れられる。


    >俺が神楽を舞い始めてから~でも、今はこれが正しい気がする。

    ここがね!! めっちゃ好きで!!!

    トランスに入ってるというか、神と一つになってる感ありますよね 

    本来の神楽とはこうして神と一体となり喜びも悲しみも共有するためにあったのかもしれない……


    何故か涙が出てしまう炭治郎くん、巫覡適正が高すぎるしやっぱりトランス状態だったのでは…………? 正しく本来の意味の審神者では……………???


    炭治郎くんが嗅ぎ取った悲しみに蔦子さんの悲しみがあるの最高すぎる 天才の方?

    長く義勇さんに仕えたかったのにそうすることが出来なくなってしまった悲しみなんだろうな…………


    「義勇さん。俺の前にここで神楽を舞った人のことを教えてください。人は、死んでしまった人のことを語り継ぐんです。こんな人がいたんだって」


    良良良~~~~~~!!!

    泣いちゃうだろこんなの……


    見ろ無惨!!! これが永遠だ!!!!!


    SS書いて良かった!! ピーンときてくれてありがとうございます!!!!


    あと思ったんですけど義勇さん、炭治郎くんに神楽踊ってって言って承諾された瞬間神様パワーで神楽殿に飛んでないですか? 気のせい?


    炭治郎、お前が巫覡にならないか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:40:12

    鏑丸「板挟みというなら私を忘れてもらっては困るな」

    君は伊黒さんさえ態度柔らかくなってくれれば板挟み度は九分九厘無くなるでしょ
    …柔らかくなれば、ね…

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:47:14

    >>9

    案外全てが終わって雲取山に帰った後の炭治郎が、やっと義勇さん念願の鮭大根の神を祀ったお社でも建ててくれるかもしれないぞ

    立派な神社とかじゃ全然無い、小さな小さな、竈門家が炭焼き家業の傍らでほんのちょっと世話するだけで維持出来るようなちっぽけな祠がちょこんとある程度の小さなお社


    炭治郎にとって自分と禰󠄀豆子を助けてくれたのは水神様じゃなくて鮭大根の神様だから

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:51:39

    ここにきてようやく鮭大根神としての信仰を獲得できるのかと思うと万感胸に迫るものがあるな………

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:57:04

    炭治郎亡き後もカナヲたち竈門家と禰󠄀豆子たち我妻家が管理していくんだろうな
    禰󠄀豆子のためなら善逸も腹を括って祀りを手伝うだろう

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:16:04

    御神体は何だろうと思ったけど、もう使うことも無いからと鮭大根神から拝領した青い日輪刀とかかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:42:49

    〈令和時代〉
    竈門家には2つの神事がある
    1つは古い歴史を持つ、新年に一晩中舞うヒノカミ神楽
    もう1つは大正時代に新しく加わった鮭大根会

    鮭大根会とは、年に一度雲取山の竈門本家の近くの祠前の広場にて親類縁者一同並びに友人知人などで集まり鮭大根を食す会である
    会の終わりには鮭大根の神様に捧げるミズカミ神楽も舞う
    何故鮭大根の神様に捧げる神楽がミズカミ神楽なのかを知るのはこの神事が始まった世代の者だけだったという

    なお毎年のミズカミ神楽を舞うのは竈門家の者ではない
    竈門家と縁深いという冨岡家の者なのだが、冨岡家から鮭大根会にやって来るのはただ1人のみ。しかも決まって黒髪に青い目の青年である 
    不思議なことに代々生き写しのように姿形が似通っているという

    鮭大根会で鮭大根を食べ神楽を見た者たちはその年を無病息災で過ごせるらしい
    あと水運上昇・諸願成就・えんむすび・運気隆昌のご利益もあるとか無いとか

    ちなみに歴代の冨岡家の青年は毎年毎年誰よりも鮭大根をモリモリ食べる。めちゃくちゃ食べる

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:54:52

    >>15

    は、はっちゃけてやがる…!

    やっと鮭大根の神(真)として信仰を得られるようになってはっちゃけてやがる!!

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:58:37

    >>15

    マツリノカミサマや鏑丸さんもお招きしてさしあげてくれ

    宇髄家がある場合は宇髄家でも。鮭大根パワーで体操の神になるのだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:03:44

    >>15

    ☓鮭大根の神に捧げるミズカミ神楽


    〇鮭大根の神が神事のお礼に与える祝福の舞

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:38:50

    >>17

    宇髄家と産屋敷家で鮭と大根準備しよう

    白蛇は隅っこの方でお酒チロチロ舐めてるかもしれない

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:49:47

    胃痛枠確定:マツリノカミ、鏑丸
    ルートによっては胃痛枠:
    お館様、あまねさん、悲鳴嶼さん、伊黒さん、しのぶさん、善逸
    エンジョイ枠:ムキムキねずみ
    別に変わらない枠:炭治郎、寛三郎(エンジョイ枠寄りかも)

    (個人的には)大体こんなイメージ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:49:52

    >>14

    そういえば当たり前だけど日輪刀は鬼殺隊に入ってから初めて手にするんだからそれ以前の鮭大根神は日輪刀以外の何らかの得物でも持っていたのだろうかとふと考えた

    でもそしたら個人的な水神様の得物のイメージが扇だったもんだから童磨と被って微妙な気分になっちまった

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:56:27

    >>21

    温厚だしあまり得物らしい得物ではないかもね

    扇もそれっぽいし龍だったら水晶もアリかもしれない、目と同じ色の青い水晶玉

    やむにやまれず攻撃しなければならなくなった際には念じて不思議パワーで攻撃…かと思いきや普通に玉ぶん投げてくることもある(物理)「こっちの方が早い」

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:07:16

    原作からして技術ありきとはいえやってることはわりと脳筋な義勇さん
    あれは一から十まで狭霧山で培われたのか、元々性格…というより性質的な土壌はあったのか

    ただ得物って必ずしも攻防力を上げるものとは限らないのよね
    もしかしたら逆にあえて強い力を抑えるためのコントローラー的な役割のものを何か持っていたかもしれない
    そうなると剣・槍・弓といったあからさまな「武具」よりも扇・水晶はアリよりのアリ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:29:29

    鮭大根会そのうち麓の村まで広まって某芋煮会みたいに奥多摩の名物催事になってそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:33:25

    >>20

    寛三郎じいちゃんはわかるけど、あそこまで先祖ごと関わってエンジョイ枠に足突っ込んでる炭治郎はほんまさぁ…

    エンジョイ枠トリオでわちゃわちゃしてそう、当たり前のように炭治郎がムキムキねずみと話してるのは置いといて

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:59:30

    すげーナチュラルに神人共食してんな鮭大根会

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:06:53

    >>21

    元々が龍なことを考えると、武器の必要なんてなかったんじゃないかな?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:15:41

    いやそりゃ龍形態だったらせいぜい宝玉みたいなヤツ握ってるぐらいしかイメージ出来ないけどさ
    人型を取ってる時とかさ
    何かアイテム持ってて欲しいっていうかさ
    そこはロマンよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:46:28

    羽衣とかどうかな?
    ああいうヒラヒラしてる綺麗な意匠って水神っぽいかなって思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:13:54

    自分の鱗を刀のように加工したものとか武器にしてて欲しい気がする 自産自消
    義勇さん、龍神のくせに水を使った特殊攻撃より物理的に殴ってきそうなのなんなんだろうな

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:17:15

    鮭大根神は神力使ってパワー!!!するより殴った方が早い!!!を絶対にしそうという期待を裏切らないんだよね……
    原作からして見た目は優雅なのに脳筋なんだよね……

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:17:25

    龍がよく持ってるのは如意宝珠だけど仏教のが主だからな
    平安時代あたりに神道にも取り込まれたっぽいけどオカミが持ってる姿を描かれてるかは不明
    生まれるキッカケに刀剣神が関わってるし兄弟にもいるから剣持ってるかもしれないね

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:41:53

    >>31

    自分の角を折って殴りかかったり串刺しにしたり(すぐ再生する)

    しっぽでべちーん!とお空の向こうへ吹っ飛ばしたり

    水は水でも鉄砲水で岩に穴開けるようなイメージ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:03:15

    人間の作った武器(日輪刀ではない)を使うなら多分そっちのが脆くて手加減しやすいからとかそういうことなんだろうな もうひのきのぼうでええやろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:32:43

    大量の水や尻尾で周囲をまとめて薙ぎ払うのを
    人間らしく日輪刀で再現しようとして「…凪」ってなったのかな。
    人間にそんな超絶技巧はそうそうできないって教えてあげてよマツリノカミサマ。

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:34:12

    無惨を朝日で焼いて、これで終わったとなっていた冨岡を襲う、鬼の王炭治郎(無惨入り)



    黄泉の国へ連れて行こうとする、死者の規律を乱されてガチギレ伊邪那美(ガチギレしているので、炭治郎ごとでも無惨を黄泉の国へと連れて行こうしている)

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:49:22

    「お待ちくださいお祖母様!」って伊邪那美に呼び掛ける義勇さんが見れるっこと!?

    なんで伊邪那美のことお祖母様って呼ぶような神様が鮭大根神してるんですか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:00:30

    そういや貴船神社の公式だと高龗神は「伊奘諾尊の御子神」「火の神から生まれた水の神」と両方の説が同じページに書かれてるね
    伊弉冉尊を「お祖母様」呼びでもいいし「お母様」呼びもありうるってことか

    つまり鮭大根はそんな昔からあったってことですね(間違い)

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:17:51

    義勇の説得!『口ベタ』発動!失敗!
    義勇の説得!『口ベタ』発動!失敗!
    義勇の説得!『口ベタ』発動!失敗!
    義勇は仲間を呼んだ!マツリノカミ宇髄が現れた!
    宇髄の説得!『新神の初仕事』『祭りの演目化』発動!成功!
    伊邪那美は無惨だけを連れて黄泉の国へと戻った!

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:28:06

    怒ってるイザナミの説得とか確実にヤバい
    現死後の魂管理担当の仏教勢力にも力添えしてもらわな

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:30:55

    >>39

    マツリノカミサマーー!!(スタオベ)

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:41:54

    >>39

    マツリノカミ

    調律を司る神

    その権能は不協和音(険悪な空気とも言う)を正し美しき調べとする

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:48:08

    まぁ寛容すぎる鮭大根神と違って黄泉落ち後の伊邪那美、しかもガチギレ状態ともなると義勇さんと宇髄さん…つまり神様じゃないと何を言っても聞く耳持たないどころか口を開き挟むことすら許さなさそうだからまずスタートラインに立てるのが二柱しかいないよ……

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:52:09

    伊邪那美に話を聞いてもらえるマツリノカミスゴすぎでは!?
    やっぱりマツリノカミってすげぇや! さぞ由緒のある古くからある神様なんだろうな!!

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:55:54

    イザナミ様からしたら「コイツよく知らんけど神格はあるみたいだし口下手な孫(息子)が召喚した助っ人のようだから一応話ぐらいは聞いちゃるか…」で始まってそうだけど、周囲(鮭大根神含む)から見たら完全に>>44

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:56:02

    イザナミ「私は1日に1000の人間を殺す」の方だし
    炭治郎ごとでも無惨を黄泉の国へと連れて行こうとするのはわかる
    炭治郎鬼の王状態ならなおさら

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:16:49

    >>43

    鮭大根神にしてるような口の利き方をしてただでさえガチギレしてるイザナミを更にキレさせてしまう人も多分いると思うの

    お前のせいだぞ鮭大根神

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:18:13

    義勇「その子はアマテラスのお気に入りで」
    伊邪那美「だからどうした。アマテラスは規律を守れない人間を気に入るほど耄碌したか」
    義勇「その子は不老不死ではなく」
    伊邪那美「何を言っている。人が好きなあまり庇い立てするか」
    義勇「お願いしますお母様!」
    伊邪那美「ならん」
    義勇「宇髄ー!宇髄ー!」
    宇髄(なんで俺に振るんだよ!?)
    伊邪那美「あ?なんだお前。新しい神か。息子がこうやって人を呼ぶのは珍しい。発言を許可する」
    宇髄「(400年前に神々が作り上げた鬼狩りを讃える、引いては神々を讃える神楽を毎年欠かさず奉納しつづけていた一族だということ)
    (今回の無惨討伐における大金星をあげた人物であること)
    (高龗神と良好な関係を築ける人物であること)
    (これを祭りの演目にするのが自分が神になっての初仕事だということ)
    (これが最後の場面になるなら、人の力で大団円になり、伊邪那美を決して悪く書かないこと)」
    を必死に説明している間に鬼を人間に戻す薬を炭治郎にブスっと
    伊邪那美「確かに。いまこの人間からは規律を乱すものを感じない。聞き届けよう」
    伊邪那美と無惨、黄泉の国へ

    宇髄「」

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:23:43

    マツリノカミサマに!! 
    敬礼ッッッ!!!

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:25:31

    「お前の大嫌いな死がすぐ其処まで来たぞ」から巡り巡って
    死そのものであるかのような女に首根っこ掴まれる無惨

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:27:30

    鮭大根神はさぁ…………
    宇髄を召喚すれば大体何とかなると思い込んでない?

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:34:08

    実際今まで色々なんとか出来てしまったからだろうか

    多分運のめぐり的にたまたまどうしても出来ないことを振られることがなかった
    マツリノカミ ひとえにテメェが有能だったばっかりに

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:37:40

    鏑丸先輩も感動の涙を流してマツリノカミサマを見上げているよきっと・・・

    伊黒さんと甘露寺さんは無事なんだよね?ね?

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:43:47

    伊邪那美様が顕現なされた場所で徒人が意識を保っていられるとは思えんが…………
    人間の柱は全員気を失っている可能性(鏑丸が伊黒さんと甘露寺さんを強過ぎる神気から必死に護っている)(ほぼ泣いてる)(人間だったら言いくるめでクリティカル出したマツリノカミに抱き付いてあ゙り゙が゙どゔっ゙ってなってる)

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:52:10

    神々「ちゃんと伊邪那美様には説明したよ?原因が人間で俺達の手が出しにくいから、これこれこういう方法でなんとかしますって。でもさあ、無惨があんなことするなんて思わないじゃん⋯⋯俺達は悪くねぇ⋯⋯。伊邪那美様から見たら、規律を乱してる奴がどうにかなったと思ったらもっと規律乱してるやつの登場なんだよ⋯⋯。そりゃ怒るよ⋯⋯」

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:58:05

    マツリノカミサマ
    次はお祭りの台本を考えるミッションがはじまるのおもしろいな
    気楽なお仕事に見えてしくじると神罰確定なわけだが

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:05:37

    >>51

    でも鮭大根神は鮭大根神できっとマツリノカミがイザナミの説得にだけ集中出来るように黄泉の女王の禍々しい神気からマツリノカミをガードする水結界的なナニかを張ってたはず! 

    マツリノカミに丸投げして後ろでコクコク頷くだけの赤ベコ人形になんてなってないはず!

    多分!きっと!メイビー!

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:06:19

    神歴最長でも8年(※冨岡さんの鬼殺隊歴)の新参どころではない神様が伊邪那美に対面して見事こちらの主張を通してるのアツすぎるしこれマツリノカミがマツリノカミしてなければ炭治郎くん死んでたな????

    ファインプレーだよマツリノカミ…………

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:56:10

    でも『鬼舞辻無惨討伐を記念した祭り』をするとなったら産屋敷が全面的にバックアップしてくれるだろうから資金面の心配は無さそうだしマツリノカミ好みのド派手なお祭りが開催されそう

    >>56

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:00:07

    >>58

    自レス

    逆に頼れるマツリノカミがいなかった場合は泣き落としかもしれない



    義勇「お待ちください!」

    女神『──何故。人に紛れた挙げ句神の自覚を忘れたか』

    義勇「違います! この子は鬼じゃありません!!」

    女神『惚けるのも大概にせよ。こやつも今外れ者に成った。例外はない、連れて行く』

    義勇「ダメです! 天照大神のお気に入りです!!」

    女神『そうか、ならば魂はあとで天照に届けてやろう』

    義勇「やだ!!!! 炭治郎は外れ者じゃない!!!!」(カナヲが人間戻しの薬の投与に成功)

    女神『この妾が外れ者の見分けを誤ると思うてか?』

    義勇「………おねがいです、つれていかないで、かかさま…………」(ボロボロ泣いてる)(炭治郎に薬が効き始める)

    女神『…………。はぁ』

    義勇「かかさま………」(ヒックヒックしてる)

    女神『もう二度と理から外れぬよう気を付けよ。………………全く、幾つになっても我が子は可愛いから困ったものだ』

    泣いてる義勇さんの頬を一撫でしてから炭治郎を現世側に放り投げて無惨とともに姿を消す



    かかさまって呼んでる冨岡さんが見たいだけと言われたらまぁそうなんですが

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:32:04

    >>60

    ずっとこんな泣き顔なんだろうな


    ぶっちゃけ鮭大根神からしたは無惨は捕捉さえ出来れば後は殺すだけってぐらいに格が違うだろうし、泣き顔スチル入手するためには伊邪那美クラスを真のラスボスにでも持って来なきゃだよなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 07:07:29

    正体うすうす勘づいてる子が兄弟子として慕ってくれてたのに無惨に寄生されて一緒に連れてかれかけてたらそら泣くわな

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:01:27

    炭治郎が初めて鮭大根の神発言を聞いたのはいつなんだろうな
    最初に会った時に「鮭大根の神・冨岡義勇に言われて来たと言え」といきなり言われたのか
    那田蜘蛛山で「俺は鮭大根の神だから嫌われてない」と鮭大根の神に妙に強すぎる信頼(?)を置いた発言でもするのか
    柱合会議のどっかのタイミングで言い出すのか
    それともそれ以降か…

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:20:46

    柱合会議といえば腹切り宣言の時に鮭大根神もガチで命をかけたのではってあったけどあの鱗滝さんからの手紙に実は鮭大根神の本名書かれてたりしない?鮭大根神が天狗先生に頼んで書かせてたりしない?読み上げる時に産屋敷側の判断で「冨岡義勇」と読み替えてたりしない?

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:10:21

    >>64

    完全に恫喝じゃないですか!


    『お前ら解ってんな? もしこの兄妹死なせたらこの国は水神の加護を失うも同然だかんな? 間違いなく他の神々も黙ってねーぞ? あ?』


    じゃないですか!


    注∶鮭大根神にそんな気は全くありません

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:15:31

    産屋敷一族視点
    千年前:神々「一族から鬼が出て寿命バグらせてるからなんとかしろ。必要な道具はこっちで用意したからあとよろしく」
    四百年前神々:「まだ終わんないの?じゃあこっちで無惨倒せる人材用意したから上手く活用してね。呼吸法や透き通る世界とか加護なし人間でも使えるようにしてるからよろしく」
    現在(大正時代):オカミ「人間として鬼殺隊に参加することにした。普段は人間として過ごすので無礼講で構わない。要所では本名を出すのでよろしく」

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:41:50

    鬼が鮭大根神(神様)の髪だの血肉だの体の一部を喰ったら死ぬとか消滅するとかの話題あったじゃん?
    あれの派生で禰󠄀豆子とか浅草の旦那とか愈史郎のような『人を喰ったことの無い鬼』に神を喰わせたら…というか摂取させたら鬼の穢れだけが祓われてまだ穢れていないその人自身は助かるみたいな良い感じに都合が良い√思い付いた

    まだ取り返しがつかないほどの穢れを背負っていない人限定の人間化薬
    ただし前例が無い上にそもそも考えてすらいないから誰も知らない

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:06:37

    >>67

    それだったら穢れ度合によって段階があるかもしれない 


    殺人・食人数0:まっさら。鬼の穢れのみが祓われて本人には何の問題も無く人間に戻れる

    殺人・食人数1〜10程度:小穢れ。鬼の穢れが祓われて人に戻れるが人に戻った後本人の穢れが神気に苛まれ続けるため死ぬまで苦痛を味わう

    殺人・食人数10〜50程度:中穢れ。もはや人には戻れず死ぬ。しかし死体は残る

    殺人・食人数50程度以上:大穢れ。人に戻る云々以前に丸ごと祓われて死体も残らない


    みたいな妄想

    人数は適当

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:15:06

    神の一部食して人間に戻れるかなあ…
    人間通り越して1/3宇髄にならない?大丈夫?

    炭治郎くらい欲張り無惨セットを詰め込まれてればそこそこうまくいきそうだけど…

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:44:50

    やっぱ試そうという発想に至るのが無理ゲー
    偶発的に髪を食われたとかあっても目にする例はほぼ浄化消滅だろうし

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:50:58

    あるとしたら>>70のような例を誰かが目撃して話がしのぶさんまで届いた√かな?

    色々と実験をする過程で藤襲山の鬼も使ったら>>68のような違いが出たとか

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:35:19

    人を喰うより神を喰らうほうが罪深くないですか? 大丈夫ですか?(身内の方のお怒り的な意味で)

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:40:20

    そういえば、最終決戦ではもう一人鬼がいたな⋯⋯

    伊邪那美チェック
    無惨:不老、不死ではない。許し難いが子たちがなんとかすると言うので静観

    鬼の王炭治郎:不老不死。絶許


    愈史郎:非常に長い寿命を持つが不老でも不死でもない。まだ許容範囲

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:45:56

    >>72

    義勇さんは実験協力は気軽に良いぞしてくれるかもしれないけどむしろそれが厄介なんだよな

    触らぬ神に祟りなしって言葉があるくらい神様ってそもそも人知の理解を遥かに超えていて人間が利用しようとするなんて烏滸がましい何が起こるか全く予測不可能な未知の領域 それこそ天災をコントロールしようとするようなもん

    義勇さん自身は許してくれても義勇さん周辺の神が神喰いだなんて不敬過ぎるだろって堪忍袋の緒切れる可能性アリ

    手を出さない方が無難なラインではあるのだが…

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:06:28

    >>64

    ひなき「竈門炭治郎及び鱗滝左近次、…………冨岡義勇が腹を切ってお詫び致します」

    義勇「? …お言葉ですがお館様、一部誤りがあるようなので訂正を。俺はこの件においては神の名と命を賭ける覚悟が」

    宇髄「何言ってんだお前ェ!?」

    悲鳴嶼「嗚呼…何ということを…南無阿弥陀仏…」

    しのぶ「冨岡さん、今はそんな事を言っている場合ではありませんよ」

    煉獄「胡蝶の言う通りだ! 冨岡、今は口を慎むべきだろう!」

    甘露寺(冨岡さん、この子たちの事信じてるのね! カッコイイわ!)

    時透(何だっけ…ふろふき大根の神様だったっけ…)

    不死川「ザッけてんじゃねぇぞ冨岡テメェ! 死にたきゃ勝手に死にくされよォ! 神だろうが何だろうか知った事かァ!!」

    伊黒「馬鹿馬鹿しい馬鹿馬鹿しい。まさかこのような場でもキサマの戯言を聞くことになるとは思わなかった。頭が痛くて目眩もする。あぁ鏑丸しっかりしろ」

    鏑丸(ヤメテ…モウヤメテ…)

    義勇(皆に責められた…悲しい…)※悲しいだけ

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:30:21

    何度見ても胃痛案件
    そして神託の兄妹だけがなーんもわからんという顔をしている

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:32:39

    >>75

    初見読者ぼく「柱一同+鏑丸で皆纏めて義勇さんの空気読まない発言を咎めているんだろうな」


    種明かし後読者ぼく「絶対に気が気じゃなかっただろうなマツリノカミと岩柱と鏑丸…2人と1匹だけ他とは違う意味じゃん…」

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:58:01

    >>75

    この直後鮭大根神の悲しみに合わせて小雨が降り出して遂に怒らせてしまったか!?と戦々恐々する一部面子

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:29:21

    >>75

    これの直後に陸スレ12(関係者(神)来訪~鮭大根神に神的()アドバイス)があったかもしれない・・・


    というかこの時点でもお館様、文書(神からの信託)改竄扱いされない?→書いた名と違う名で読んだ

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:49:21

    >>78>>79で内心冷や汗ダラダラな御館様が居るかもしれない

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:56:03

    >>79

    一応文書そのものは鮭大根神からの神託文じゃなくて鱗滝さんからの嘆願書だからギリ…

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:59:59

    下手に神名みたいなの出して読み上げた方が、その後のあれこれに「神に意見か?」状態になっちゃって酷いことになるんでは
    鮭大根神は気にしないからそのまんま書いてるんだろうけど

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:03:11

    義勇さんの自認的に「鮭大根を司る神 冨岡義勇」と鱗滝さんは書いたのかな
    剣技とおそらく人擬態について教えた師匠は正体知ってるのか知らないのか…(ヤバい神格だとはわかってるだろうけど)

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:39:58

    流石に本名は高龗神って自覚があって欲しいかな……………

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:55:24

    淤加美かもしれない
    神を付けると威圧的になってしまうのではという配慮
    ちなみに淤加美(神)と名乗る事で高龗神も闇龗神も内包している

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:01:33

    鮭大根神からしたら命を賭けるのは「此方から持ち込んだ話で天狗の鱗滝殿に命を賭けさせながら己がそうしないのはあまりにも不義理」ぐらいのニュアンスであってあくまでも個神的な誠意の現れでしかないから産屋敷や鬼殺隊を脅すような意味合いはマジで皆無そうなのにね…

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:10:51

    産屋敷家とマツリノカミと鏑丸くんかわいそ…って思ってたけど冷静に考えて自分の命に並列して神様の名前を書くことになった鱗滝さん(天狗ではない)が一番可哀想だよ!!!!!!!!!!!!

    どんな気持ちで書いたんだよその名前…………

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:15:38

    >>75

    宇髄の何言ってんだお前ェ?!が完全にワンピのルフィの例のイラストのアレ

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:18:42

    >>87

    でも冨岡が人間初心者の時から錆兎と一緒に様子見てるし匂いで感情がわかる人だから、他の人よりは水神の内心の心情に寄り添えてるのではないだろうか

    多分

    メイビー

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:19:40

    >>87

    👺「義勇…お前は凄い子だ…」←(修行時代は完璧に師弟の関係を保ちきった)(今や悟りの境地)

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:20:31

    >>78

    無事会議終わった後ストレスで血反吐吐いてそうなマツリノカミ

    滝汗のお館様

    無事終われたことに安心して神仏に感謝の気持ちを贈りながらいつも以上に号泣してる悲鳴嶼さんの図が思いついた

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:21:30

    >>88

    参考画像

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:23:08

    >>91

    悲鳴嶼さん、その神仏は下手したら鮭大根神よりよっぽど鬼殺隊の鮭大根神への扱いに苛立ってるのかもしれへんねんで…

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:33:49

    鮭大根神への扱いの悪さにチクリと釘を刺す(神様基準で)の一幕は怖いもの見たさで見たい

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:03:01

    >>89

    心情に寄り添えることと頭痛・胃痛・心労枠になるのは両立できちゃうから・・・


    >>94

    正直そういう状態がいつ起こってもおかしくない気がする

    鮭大根神に対しても「寛容にも程がある」とお小言がありそう


    ほんとガチ神(高龗神(淤加美(神))判明時の柱たちの空気が

    関係神たちが同席してなければいいのだけど(コワイ)

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:26:47

    鮭大根の神(最上位の神性)(最上位の寛容さ)(時折突飛なことを行う以外では真面目)(苦手な出雲の会議に最後まで参加して、コミュ障なのに他の神に相談して縁談を決めるぐらいお気に入りの巫女が殺されたのでガチギレ出張するぐらいには人間が好き)

    (上記のことは恐らく殆どの神が知っている)

    この人物が己の神の名をかけても助命嘆願した

    その返答が、勝手に4ね!

    神々の返答を書きなさい

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:29:10

    >>96

    なお、神々は鬼殺隊に武器(日輪刀)を与え、戦う力(縁壱からの呼吸法)を与え、加護を与えているものとする

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:35:05

    やっぱ不死川さんの柱合会議での発言ヤバすぎて、祟り〇されても文句言えない気がしてきた。

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:42:18

    柱合会議での言動は原作世界観的には柱の方に理があって、それを捻じ曲げるために鱗滝さんと義勇さんが命をかけてるわけで
    それをオリ設定で糾弾しかえすのはヘイト創作っぽくないか?
    1,2レスでさらっと流されていればいいんだけどなんかひたすらこの話題が擦られててちょっと気になる

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:45:04

    無惨倒すまではとりあえず保留してくれると思う>神たちの柱への(鮭大根神の扱い含めた)アレコレ

    その後は一切の加護は無いだけで

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:51:20

    まぁでも本神が鮭大根の神名乗ってるのが悪いし…………

    いややっぱり高龗神の権能に鮭大根を追加するんじゃなくて鮭大根の神になるのめちゃくちゃ面白いな……権能が鮭大根ってなんですか?

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:09:51

    >>99

    まぁ確かに祟り云々まで言い出したらヘイトっぽく見えるから言いたい事は解るよ


    ただそれはそれとして鮭大根神Ver柱合会議自体は興味深い話題だから1〜2スレで終わらせるのは正直勿体ないし、エキサイトしすぎないように各々気を付けながら話題を広げるぐらいは良いんでない?

    原作では言い分自体は処刑賛成派の方が常識的なのは解った上でのIF妄想だし

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:13:22

    >>101

    丸々太った鮭を捕れるように川を良い感じにする

    立派な大根や米・大豆・麦(調味料の原材料)が収穫出来るように良い感じに恵みの雨を齎す

    煮込むための水の清らかさを保つ


    これが鮭大根の神の権能だ

    水神の権能をそれっぽく言い換えてるとかは禁句だ

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:22:33

    この話で一番の剛の者は鱗滝さんな気がしてきた。最初から正体知ってた蔦子さんと違って、徐々に正体に勘づいた上で弟子扱いしてるんでしょ?すごくない?

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:33:56

    徐々にっていうか、鱗滝さんも炭治郎同様鼻が良いから人間でも鬼でもないことは多分初対面時点で気付いてるはず

    ただ鮭大根神の方が狭霧山時代はまだ祭りの神と出会ってなくて「味方には神と名乗っても良いんだ」という学びを得ていないから鮭大根の神とは名乗って無かった可能性が高い

    一方で鱗滝さんのことをガチ天狗と勘違いしている鮭大根神は、「お前は何者だ」と聞かれたら人間ではなく天狗(と思い込んでいる)の鱗滝さんにだけは最初から聞かれるままに素直に話した可能性もある
    そして水神の巫女である蔦子さんのことを話すならばおそらく水神としての面を出すだろうから…
    もしかしたら鱗滝さん、初っ端から圧倒的情報量で殴られているかもしれない

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:37:43

    >>99

    スレタイにもあるようにあくまで「ここだけ」のIF設定であって本編の設定とは前提から違うんだから原作の言動が正しいからって文句言うのは筋違いじゃない?

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:42:53

    >>105

    もし鮭大根神が最初から鮭大根の神を名乗っていたら鱗滝さんも炭治郎みたいに人間の匂いじゃない・鬼の匂いじゃない・鮭大根の神の名乗りに嘘の匂いがしないで


    👺(この子は嘘を吐いていない…ならば本当に鮭大根の神なのか………………鮭大根の神、とは?)


    って鮭大根の神だと信じてくれてたかもしれないのか

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:44:16

    わざわざ閲覧注意までスレタイに入ってるんだから自分に合わなかったら文句言わないでブラウザバックしようよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:49:54

    対神においてかまぼこ隊のやらかさなさそう感? すごいよな 柱はね、なんかダメそうなんですけど(偏見)

    マツリノカミがいるだろって? あれはやらかした結果鬼殺隊にとってハッピーエンドになっただけなので…………

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:51:17

    >>96 >>97

    神様ズ「あー(高位神に対して)そう言うこと言うならもう加護とか全部引っぺがすし

    水神(鮭大根神)も強制帰還させるわ」

    <ガチ人の力だけで頑張ってねもう手は一切貸さないから。まだ人間もろとも無惨〇さないだけ温情だろう?>的な

    結果:日輪刀はただの刀になり、呼吸法は何の意味も持たなくなった、柱にあった加護も消えた

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:59:19

    >>110

    風柱が何か言う前に悲鳴嶼さんがフォローしてくれるかもしれない、鮭大根神に「冨岡、本当にこの鬼に命を懸けれる程の価値があるのか」って

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:03:32

    鏑丸や派手の苦労人がはらはらどきどするのはあるだろう
    けどそのどきはら以上に実際に隊や一般人の被害増やすようなのはそもそもの冨岡さんがよしとしないだろうしなあ原因に冨岡さんの態度とかもあるにはあるし

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:16:42

    相手が神様で人間の心は基本無いし
    無惨が鬼になったのは人のやったことだし人全体に責任取らせよう方向?
    前にスレで神が無惨倒すとなるとのかえって被害は出るとかあったような・・・

    鮭大根神に対してシナツヒコ伯父上が代表して
    「寛容も過ぎるとかえって周りに被害をもたらすんだ(要約)」

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:21:18

    >>63

    >>105

    もし鱗滝さんの義勇さんへの認識が最初から淤加美神だったとして、それで炭治郎はファーストコンタクトで鮭大根の神・冨岡義勇と聞いていたとして

    炭治郎から初めて鮭大根の神どうこうを聞いたとしたらその時の鱗滝さんの気持ちがめちゃくちゃ気になる

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:25:38

    低位の神を名乗ることにしたのかと納得しつつ、
    鮭大根の神??って宇宙猫になってそう

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:26:38

    >>113

    多分殺ろうと思えば殺れるんだよ

    風でも炎でも水でも日照りでもその他諸々

    ただポップコーンがね…マジでね…神が肉片の1つも残さないようにすべく力振るったら冗談抜きで東京壊滅しかねない…

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:32:53

    >>115

    もっと…もっと他にあるだろう…! 何処ぞの小川の主とか、泉の守り神とか、沢の土地神とか、水仕事の道具の付喪神とか…!

    え? 低位の神を名乗りたいわけでは無い? 俺は昔から鮭大根の神だ?


    お前は何を言っているんだ……

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:43:50

    高位水神だと知っていたのかどうかはともかくとして少なくとも鬼でも人でもないのには最初から気付いてそうな鱗滝さんはともかくとして、錆兎はちび義勇さんのことはただの人間だと思っていたのだろうか
    この当時の鮭大根神は人の子の錆兎に神様カミングアウトはしなさそうだけど、人への擬態もクッソ甘そうなイメージがあるからバレてそう

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:41:24

    >>116

    極論広範囲を水に沈めてポップコーンしようが意味無い状態にするとか、水圧で押しつぶすとか、夜を無くすとかすれば倒せるんだよ

    ただしそれをやった場合人間が耐えられるわけが無いので…

    鮭大根神たぶん水圧で圧縮するとかは出来るんだよなやろうと思えば、周りごと潰すことになるけど

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:11:13

    VS無惨はともかく、下弦クラスの分裂する鬼とか半天狗の下位互換あたりに、一回くらい水でペシャンコ攻撃はやってるかも
    鬼に全員食われて壊滅した集落で祀られてた部下?の水神の頼みとかで…

    下流は多分、他の水神たちが頑張って被害軽減してくれる

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 07:27:16

    >>119

    地面に潜って太陽さえぎろうとしてたけどカッチカチになって潜れないとかね

    なお農作物は死ぬ

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:33:48

    神々が鮭大根神に蔦子さんの縁談について相談された時って内心で

    いやお前がただそっと見守ってやればそれだけで良いんじゃね?
    お前より縁結びにご利益ありそうなのって大国主ぐらいじゃね?
    (日本三大縁結び神社∶出雲大社(大国主)・氣多大社(大国主)・貴船神社(高龗神)or八坂神社大国主社(大国主))

    とか思われながらも

    でもコイツが張り切ると妙にポンコツな方向に行っちゃうしなぁ…しゃーないなぁ…

    って世話焼いてたんだろうか
    うーん、ほっこりほのぼの


    なお蔦子さんの最期

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:53:39

    規制に巻き込まれて昨夜書かなかったから今書くけど

    この水神様ルートでの柱合会議が発生した場合お館様がくる前の時点で宇髄と悲鳴嶼さんが冨岡の意見に迎合する形になるんじゃないか?
    それこそ神の怒りを買いたくないし仲間にバチが当たるようなことはしたくないから冨岡の諸事情を知らない不死川や伊黒の暴走を止める側に回る気がする
    あとこれしのぶが冨岡の正体知ってるルートならしのぶも冨岡側に付くから会議の会話自体が大幅に変わりそう

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:34:02

    >>123

    悲鳴嶼さんの場合は、迎合するというか「鬼は信じられないし炭治郎のこともよく知らないが冨岡が何の意味も無くこのようなことは無いはずだという信頼はある。事情を話してくれ」と周囲を落ち着かせつつ説明を求めるんじゃないかな

    口下手な鮭大根神だけだと不安しかないけどそこはマツリノカミの補助とムキムキねずみの証言で補足すれば…これ多分説明することになるのほぼほぼマツリノカミだわ…


    ただこれでも、不死川は1人少し遅れてやって来てたから説明フェイズに入れなさそうなのがちょっとネックだけどね

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:01:50

    あのですね
    少しだけ自語りさせて下さい

    このスレ読み始めて貴船神社について調べてみたら、鈍いことに気付いてなかったけど地元に貴船神社の分社があったのをWikiで知ったんすよ
    今朝、たまたま近くを通る用事があったんでついでとばかりにお参りしてきたんすよ
    どうか規制解除して下さいって願ったんすよ
    帰宅したら解除されてたんすよ

    ありがとう鮭大根神様(違う)

    いやまぁ偶然のタイミングなのは解ってるけどちょっと吐き出したかったので

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:55:02

    >>122

    より正確に言えば貴船神社の縁結びについては結社の磐長姫が担ってるから鮭大根神はいわば敷地内別居してる親戚の娘の影響を受けてるようなものなんだけどね


    でもこうして見ると出雲大社、氣多大社、八坂神社大国主社って大国主大国主大国主がバンバンバンと並ぶ三大縁結び神社に並べられてる貴船神社の磐長姫様(+オマケの鮭大根神)すげーな

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:10:22

    >>124

    不死川:鬼は問答無用でアウト

    悲鳴嶼・マツリノカミ:とりあえず説明しろ鮭大根神

    しのぶ・伊黒:ルートによる。義勇の正体を知ってるなら「説明しろ」派で知らないならアウト判定を下すかと

    煉獄・蜜璃・無一郎:ちょっと読めないな…蜜璃は中立寄りだと思うが…


    不死川さんの柱合会議での水神(義勇)への態度・発言(鬼殺隊員としてはまっとうなのだが)が

    義勇はともかく他の神様がどう判定するか…

    原作同様玄弥○亡時に神頼みしても「神に〇ねと言った口で何をほざくか」扱いされそうで…

    (鮭大根神は力を貸してくれそうだが人の心案件or他の神様が「ソレダメ」と鮭大根神に忠告するか)

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:55:28

    拍手(カシワデ)の意味の一つに「神様をお呼びする」ってあるけど、鮭大根神が神社でこれやるとそこの祭神と自由に会話できるかも
    上位の神格でもなければそんなことせずとも畏まってるかもしれないが

    周辺の鬼の追跡とかは周囲の人外に聞かずとも穢れでわかるだろうから使わない能力か

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:14:44

    思ったんだけど
    神は人間界の揉め事には干渉できない(だから無惨を直接処分はしない)っていうルールがあったら、
    柱合会議の揉め事を「冨岡義勇」が庇うことは可能ではないか?

    鮭大根神が実力行使に出たのは「鮭大根神から鬼への神罰」、淤加美神として宣誓したのは「淤加美神から産屋敷家への神託」
    だからこそ「鬼殺隊士としての冨岡義勇を否定する」「竈門兄弟をないがしろにする」は神への無礼にあたる
    けれど、その後の揉め事は「人間の身として活動している冨岡義勇」が人間と喧嘩しただけだから、人間のルールでさばかれるべきであって神罰は不要

    ……というガバガバ理論を展開してシナツヒコ伯父上に「……そういうことじゃねェんだよ、このアマチャンがぁ……」といわれる鮭大根神
    他の神々も思うところはありつつ、本人の性格と活動方法(人間の身体を得て人間の能力の範疇で鬼殺する)を鑑みて引き下がってくれるんじゃないかな
    そう思うと鮭大根神が神様形態じゃなくて、ちゃんと人間として入隊してお館様に平伏し鬼殺に従事しているの、鬼殺隊のリスクマネジメント(些細・無意識の不敬から神罰を受ける)的には最善策だったかも

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:42:11

    >>129

    あくまで手紙にも冨岡義勇で名前書いてあればセーフだろうし、むしろそこで神様の方書いてたら全員アウトになるからそっちだと思うわ

    この場合気がついてたら紛れてたでも、突撃産屋敷でもどっちでも成立するし、あくまでたまに言動のおかしい水柱であれば問題ないんだと思う

    鮭大根の神は自称であって信仰としては成立してないだろうしね…

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:01:56

    柱合会議のあれやこれ、身内の皆さん(古事記に名前がある皆さん)はそんなに気にしてないイメージだな

    なんなら神託を蔑ろにしたら怒るのも想像つかない
    神様って神託は降ろすけど「信じて栄えるも信じず滅びるも好きにせよ」の放任主義ぽくない?
    つーか多分神託を下すときって大概人がやべー時だと思うんだけどそれは信じて行動しなかったら神が手を下すまでもなく滅びるんよ

    某神「供物は鮭大根がいい」
    こんなん例外中の例外に決まってるんだわ


    神託じゃなくて冨岡さんが神としての存在を賭けてることに関しては

    シナツヒコ伯父上「今アホの甥か人間どっちにキレるか考えてる」

    でもあのアホ人間のフリしてるしほとんどの人間にバレてねぇからな……。(ここで静観)

    介入するとしたらマジのギリギリ、冨岡さんが切腹のために刀を抜いた瞬間に全員というかその周辺数十キロ単位でジュッwってなるんちゃう? こわ まぁでも義勇さん死んだらもっと死ぬし

    長い間私達を見守ってくれて人の愚かさと愚かさと愚かさを知りながらまだ見捨てていない神様たちだから0か100で裁いてくださるでしょ

    だから柱合会議というか冨岡さんに対する扱いでキレるとしたら高龗神を慕っている下級~中級くらいの眷属がちょっとしたちょっかい出してくるんじゃねかなぁ…人外のちょっとしたちょっかいが人間にとってどれくらいになるか分かんないけど
    上級は冨岡さんの意志や親戚の皆さんの考えを察して静観してる

    つまり神モードで眷属を窘める冨岡さんが見れるのかもしれない

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:19:53

    人外(下級~中級(高龗神と比較して)くらいのちょっとしたちょっかい

    ・買おうと思ったものが目の前で売り切れる
    ・戦いの最中に急に手足がつる/しびれる・ぎっくり腰になる・腹痛&下痢が起こるエトセトラ
    ・紙の端でしょっちゅう指を切る
    ・草鞋の鼻緒がしょっちゅう切れる

    こーゆーみみっちい系が積み重なる感じかな

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:10:36

    >>132

    神々が出雲で無惨対策会議を開くような状況で、実働の下請けに対して2番4番と命にかかわるちょっかい出すようなKY眷属が大正まで命脈を保てるかな

    高龗神の眷属なら水系だろうからそっち系のハプニングを推す


    (逆鱗とまではいかないが)ちょっとおこで瞳孔が縦長になり虹彩の青が深くなった鮭大根神は正直見たいがそこまでいくのは過去の神SSに出てきた舐めたクチきいた鬼レベルじゃないと無理か

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:30:27

    水関係の地味なちょっかいこれしか思い付かなかった

    車「ブオーーーッw」
    水たまり「すまんのw」バッシャーーーッ
    どうして「おろしたての着物」

    地味だけど人の心理をついた派手な嫌がらせ

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:37:13

    >>132

    ・箪笥の角に足の小指をぶつける

    ・家の鍵を無くす

    ・避けたつもりの水たまりに足を突っ込む

    も追加したい

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:46:34

    なんにせよ眷属の気配に気づいたオカミにすぐ窘められるだろうからそんなに被害は出ないだろうね
    じゃないと自分の舎弟の管理もできないってことになるし

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:45:52

    鮭大根神がなんかやるとしたら、食べようとした大根がちょっとしなってるとか横からでてきた猫に鮭持ってかれるくらいの神罰?だろ
    さすがにお館様来てないのに裁可を仰がず禰豆子引きずり出して焼き殺すくらいまでいったらダメだろうが、あくまで鬼殺隊の柱としての発言なら本神は気にしないだろうし
    お館様の命令を待たないってことは産屋敷が統率できてないってことになっちゃうからね

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:57:10

    >>137

    そのくらいなら…って思ったけど鮭大根神的にはかなり重そうな神罰な気がしてきた 心の中の鮭大根神(本当は神罰を下すことに積極的ではない)すごく苦渋の決断でこの神罰くだしてそう


    『食べようとした大根がちょっとしなってるとか横からでてきた猫に鮭持ってかれるくらいの神罰』

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:03:54

    鮭大根神からしたら鮭大根を美味しく食べられないのが一番の罰だろうから…

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 06:55:02

    鮭持ってかれるの地味にダメージすぎて笑った

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:25:41

    まあでも大正時代に食料食べられなくなるのはかなり困ることだし…鮭と大根だけだけど
    あれ?これふろふき大根好きな時透に心理ダメージ与えるのでは?

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 16:01:36

    やっぱ食べ物系ダメージは大きいよな
    こーゆー時日本人を実感する

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 16:10:15

    作った鮭大根が美味しくなくなるとかは鮭大根神の方にダメージ入りそうだし食べ物粗末系は流石になさそうかね?
    というかそもそも作るなら鮭大根じゃなくて焼鮭とか鰤大根とかふろふき大根だよな鮭大根なんてマイナーだs…うわなにをするやめろ

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 16:21:24

    好物が一生食べれなくなる、とか?
    他のものは飲み食いできるから餓えはしないんだ
    鮭大根神にすれば「自分が今後一切鮭大根食べれなくなったら非常に悲しい」のですごく重い罰

    食べ物には水は関わってくる率高いから水神パワー効きそうだし

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 16:21:35
  • 146二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:02:06

    >>145

    向こうのジャンプの読者視点掲示板面白かった!

    やっぱり鮭大根が混乱の素なの笑う

    真実編待ってます!

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:30:05

    >>145

    ちょっと聞きたいんですが鮭大根神様

    蜜璃ちゃんに渡した貴船神社の御守りってちゃんとした一般販売されてるモノですか?

    中身が貴方の鱗1枚とか石長比売に頼んで貰ってきた髪の毛1本とかのような特別製だったりしない?

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:35:58

    >>145

    ss感謝

    やっぱ勘違い系は面白いわ

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:46:53

    >>145

    神SSをありがとうめっちゃ面白かった!!!

    これは(145の気が向いて筆がノったときに)真実編を期待してもよろしいんでしょうか!!!???

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:47:10

    >>145

    (掲示板風SSからしか取れない栄養がたっぷり取れて)助かる

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:11:07

    鮭大根神直々のスーパー縁結びパワーで甘露寺さんに告白しなければ!になる伊黒さんがいるかもしれない。

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:19:50

    >>147

    鮭大根神「勿論どちらも入っているぞ。それから俺の曾々々孫の髪の毛も1本抜き取って仕込んでおいたから効いてくれると嬉しい」 ムフフ

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:34:38

    >>152

    それはもうお守りなんかじゃないわ!

    ただの縁結びの神器よ!


    …………ただの神器とは?

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:42:35

    >>152

    甘露寺さん、肌身離さずをそれを持ち歩いて最終決戦まで持ち歩いて!!!

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:45:32

    >>152

    突如やって来た曾々々祖父ちゃんに髪の毛むしられた大国主に悲しき過去…

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:53:55

    >>145

    ちゃんねるものだーーーー!!! 大好きすぎる


    そりゃこの流れで出て来る“あの御方”が鬼舞辻無惨じゃなくて鮭大根神冨岡義勇だとは誰も思わないじゃんかーーー!!!!


    読者悪くないけど宇髄さんはもっと悪くないんだよな

    神バレってこの時系列だと痣発現後の柱合会議なのかな? 別のシーンかな?

    神バレしてお前はよくやったよ宇髄天元今までごめんな宇髄天元煉獄さんは間違ってなかった!!!! ってなる掲示板見たすぎる


    というかそうなんですよね、ここで語ってるマツリノカミとかあがってくるSSとかは冨岡義勇外伝とか宇髄天元外伝とかの内容であって炭治郎くんが主人公の本編では語られない情報なんですよね

    この世界線で諸々判明後、冨岡さん→柱の評価見返して脳焼かれて~~~特に月読あたりで「そういうことぉ!?!?」ってなりてぇ……


    読者へ

    多分甘露寺さんへのお守りめちゃくちゃ効くやつです

    今すぐ告白しろ伊黒小芭内

    ……一応常人縛りをしてるからお守り自体は神社で売ってるやつだと思うけど直で磐長姫にお祈りしてくれとかは言ってそうなんだよな 霊験あらたかすぎる


    どの世界線でも鮭大根神で混乱するのめっちゃウケる

    えっお前らも? わかる、俺たちも混乱してんだよ


    いや本当に鮭大根がノイズ だけどファインプレーなんだよ……

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:59:04

    おばみつ生存√見えたな!!
    お前らは鮭大根神からもらったお守りを肌身はなさず身につけるんだ!!!!頼むお願いします!!!!

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:49:15

    >>155

    急にやってきてぷちっとむしられてまた帰っていくの宇宙猫みたいな顔して見てそう

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 07:33:28

    >>140

    屋内なら大丈夫だろうと思うとどっからか忍び込んだ蛇に持ってかれそう

    蛇出てきた時点でだいぶ悲鳴あげるけど

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:40:53

    >>158

    「急に来て髪の毛抜いて帰っていきました…」とか報告されるの想像するだけで草

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:58:54

    〈神在月・出雲・神儀り終了直後〉

    シナツヒコ「おい、オカミが神儀りに最後までいるじゃねぇか」 ヒソヒソ
    カグツチ「例の巫女の縁談について相談し回ってた時以来だな…」 ヒソヒソ
    タケミカヅチ「また何かトンチキな事でも考えているのでは…」 ヒソヒソ
    コノハナサクヤ「そんな言い草は無いのではないでしょうか…お姉様?」 ヒソヒソ
    イワナガヒメ「…私、心当たりがあるわ」 ヒソヒソ
    カナヤマビコ「あっ、動いた」 ヒソヒソ

    オカミ「オオクニヌシ」
    オオクニヌシ「はい?祖父さ」
    髪プチッ
    オオクニヌシ「えっ…」
    オカミ「では失礼する」 ( *¯ ꒳¯*)ムフー
    オオクニヌシ「…………えっ?」

    一同ビックリ (゚Д゚)ハァ?
    イワナガヒメ ┐(´д`)┌ヤレヤレ
    シナツヒコ「…おい待てェ失礼すんじゃねェ! せめて説明してやれェ!」

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 13:05:21

    この世界線での二次創作は神と戯れる(翻弄される)柱たちが見られると思うと楽しいな
    龍の背中乗っかって興奮する柱とかドン引きする柱がいたりしそう

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 13:16:57

    シナツヒコ伯父上と不死川実弥の会話ちょっとみたいな
    確か伯父上は加護あげてるから不死川の人となりわかってるだろうし
    ただ不死川は宇宙風柱になる

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 13:32:07

    >>145

    この頃の二次絵とかわっるい顔した派手柱のイラスト多そう

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 13:46:28

    >>162

    宇宙猫になってる柱もいそうだな

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:27:15

    >>164

    真実明らかになったら神に振り回されて東奔西走しながら達観した顔の祭祀守のイラストがバカ増えるやつだ


    ちなみに義勇さんはバレ前は騙され利用されてる被害者っぽい暗めのイラストがそこそこあるけどバレ後はフリーダムなぽややん鮭大根神のポップなイラストが増える

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:59:08

    スレ進みすぎてどこで言及されたのかを忘れてしまったんだけど裏切り者だと誤解されてるマツリノカミが実は水神の神官とわかるのってどのタイミングって言ってたっけ?自己妄想のネタにしたい

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:59:34

    >>166

    けどそのフリーダムさも神なら無条件に手に出来るものなんかじゃなくて、巫女に入れ込み過ぎた故の神罰認定と自認が鮭大根の神であるが故の穴を付いた無制約の悪魔合体の結果でしかないんだよね

    混乱の元になってるように見える『鮭大根の神』が必要不可欠な要素だって読者たちが知るのはどの段階なのか…

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:59:56

    >>167

    よく言われてるのは刀鍛冶の里編後の柱合会議後に神事で〜ってやつだけど

    妄想のネタにしたいなら己が思うままのバレシチュでも良いと思うよ

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:52:48

    というかよく考えたら柱たちなどの作中人物への神バレと読者への神バレが同時である必要も無いんだよなコレ
    痣の寿命のように作中人物にだけ先に知らされても良いし、逆に読者に先に開示されても良いんだ

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:57:41

    >>170

    確かにバレタイミングズレてるのも面白そうだね

    読者バレ遅くて何か態度変わってない?何があったんだよ…ってざわついてトンチキ考察上がるのも面白そうだし逆に読者バレ早くて不敬かよオイオイあいつ死んだわ(※死なない)(※悲しい…になるだけ)ってワクワクドキドキキャッキャするのも楽しそう

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:51:01

    鮭大根の神と祭の神のドタバタ珍道中から始まる出雲編で読者に先に色々明かされる可能性もある…ってコト!?

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:55:53

    よくよく考えると嘘がわかるはずの炭治郎が祭りの神の発言になんとも思ってなかったり、ムキムキねずみと話をしてるようなカットが随所に挟まってたり細かいとこで伏線張られてるんだろうな

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:06:00

    海外ファンに「日本の宗教、変」「天ぷらの神様も出てくるかな」と誤解されたり
    聖地巡礼したいが鮭大根の神様をお祀りしている神社はどこなのか尋ねられて困るファンもいるんだろうな…

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:10:47

    あとあれか、善逸と伊之助(ともしかしたらカナヲ)が異様に冨岡さんのこと怖がってんのに炭治郎だけはケロッとした顔して兄弟子扱いしてるみたいな、嗅覚でわかるはずの炭治郎だけが対応おかしいとか
    それに対して祭りの神だけは善逸たちは普通に接してる、片目片腕持ってかれてからが本番なので

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 00:22:12

    佳境に入ると、善逸伊之助カナヲが冨岡さんを怖がる描写が入って、お館様と悲鳴嶼さんとマツリノカミが真剣な顔で話し合ってる描写が入って、意味深な冨岡さんのカットがちまちま入りそう
    スレでは冨岡さんの考察が盛り上がり、珠世さんタイプの無惨の支配外した鬼説、別種の鬼の始祖説、炭治郎の夢に出る謎の痣の人(縁壱)の子孫説とかが入り乱れて収拾が付かなくなりそう

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 07:26:51

    >>175

    主人公だけが例外だからめずらしいケースになりそう

    他のキャラだと五感組の誰かが嘘ついてると思われそうだけど、変な動きしてるのが炭治郎ってことになるので…

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:00:59

    >>176

    義勇さんの意味深なカット

    ・縦に割れた瞳孔

    ・長く鋭くなった爪

    ・鋭くなった犬歯

    ↑などがセットになった姿

    これらが次のコマには消えている

    う〜ん、これは人に擬態した鬼


    なお真実は寝ぼけていてちょっと本来の姿が垣間見えてしまっただけの、ただの人に擬態した龍神である

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:13:56

    義勇が悲しむと雨が降るシーンも何度かあるんだろうな
    漫画的な表現だと思うじゃん

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:23:56

    それこそ裁判の時とか伏線張るチャンスだな
    悪口言われて悲しい…で曇りだしたし小雨が降ったり
    この場合、不死川は日が陰ったのでお誂え向きとして屋敷に上がり込まず庭でそのまま禰󠄀豆子チェックするかも

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:34:52

    義勇さんが表情変えないで誰かに何か言われてるのを聞いてるシーンのあとで雨が降ってくる演出もあるかもしれない
    「えっもしかしてこの無表情の義勇さん悲しんでたの!? 次のコマで雨が降ってきてでも特別それに関するイベントがあるわけでもなくていらん描写じゃんとか思ってたけどそういうこと!?」ってなる読者がいるかもしれない

    一部の読者から雨男だと思われている義勇さん
    正確には雨(も司っている)男(神)なわけだが

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:55:28

    雨雨言われてるけど、雪も高龗神の司る内なんだよね
    つまり1話で雪が降っていたのも義勇さんが(間に合わなかった…助けられなかった…)って悲しんでいたからなのかもしれない
    おかげで雲が厚くて太陽が隠れていたから禰󠄀豆子は焼かれなかったわけだけど

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:11:15

    >>182

    1話が


    義勇(俺があと半日早ければお前の家族は死ななかったかもしれない)


    神バレ前読者「いや流石に無惨相手じゃ柱1人いても死体が増えるだけだったって。炭治郎と禰󠄀豆子を助けてくれただけで充分だよ」

    神バレ後読者「本当に義勇さんが間に合ってたら無惨殺せてたし竈門家助かってたんやんけ! そりゃ間に合わなかったの悔やむわ! …つーかあの時の雪もそれで降ってたの!?」


    になるのか

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:25:53

    柱合会議で当初晴れてたのに徐々に曇り始めたとしたらお館様とマツリノカミと鏑丸気が気じゃなかっただろうな…………

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:51:51

    >>169

    ありがとん!あれから規制がかかって書き込みできなくなってしまったのでお礼が今になって申し訳ないです

    読者からみてどの辺から水神様に振り回される祭祀守イラストやSSが増えるんだろうどんな反応があるだろうかという妄想がしたかったので助かりました!

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:58:50

    しかし雨が降る=雲がかかると鬼が活動しやすくなるから雨降らせてしまうほどの感情を抑制したり我慢する冨岡さんがいるかもしれない

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:02:52

    深掘りはしないけどこの世界線で冨岡とのCP作ったら神のパートナーになるわけか…
    この世界線での二次創作だと冨岡相手や加護を与えてる神との神隠しネタとかありそう

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:09:15

    >>175

    カナヲが鮭大根神を怖がってたとして、それはどうして?という疑問から姉兼師範のしのぶが話を聞き出したとしたら

    嗅覚の炭治郎や聴覚の善逸や触覚の伊之助と違って視覚のカナヲでは『人ではないけれど鬼でもない』とまでは断定出来なかったとしたら

    水柱様は鬼の気配はしないけど鬼のような特徴がいくつもある(瞬きをしないとか>>178のようなのをチラッと見たとか)から怖いって告白されたしのぶが疑念を抱いて調べてみて

    出身地だとされている野方で聞き込みとかしたら


    「確かに冨岡蔦子という女性が鬼に食われたと思われる事件はあった」

    「しかし彼女を食ったと思われる鬼の討伐記録は無い(※鮭大根神が即座に見付けて殺していたから)」

    「冨岡蔦子に弟はいない」

    「しかし素性不明の少年が蔦子の側を彷徨いていた姿は目撃されている(※ちび義勇さん√を辿っている)」

    「奇妙なことにその少年は何年もの間姿が変わらなかったらしい」

    「少年は蔦子が死んでから忽然と姿を消した」

    「少年の外見的特徴は冨岡義勇と一致している」


    といった情報が集まってしまったことから不信を抱かれ、他の柱(冨岡義勇と親しくしていたため念の為にハブられるマツリノカミとたまたま単純に多忙で時間が取れなかった悲鳴嶼さんは除く)とも情報共有しますます鮭大根神への疑念が膨らむ…


    みたいなの妄想したんで投げる

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:12:13

    >>186

    だからこそ鮭大根神も原作のような無表情義勇さんになってるんじゃないかな?

    鬼狩りやってる時以外は幼少期義勇さんや余生義勇さんみたいな感じなんじゃない?

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:12:59

    まさか冨岡さんにも風柱の稀血チェックが入る…??

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:13:44

    夏休み映画定番の冨岡義勇を処刑せよ回が発生して
    冨岡を疑う柱vs胃と頭が痛い宇髄悲鳴嶼親方様vs何も知らない冨岡
    見てみたい

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:14:50

    冨岡さんは過去に人身御供で稀血を食べたことあるかもしれない

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:20:04

    冨岡は超温厚で人々に協力的なのに冨岡のこと知ってる人々が実質神に振り回されまくってる状況なのカワイソ胃薬あげたい

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:20:25

    疑念を抱いたとしても鬼の気配がしない・日光を普通に浴びているから判断に迷う柱たち
    考えすぎかもしれないし、しかし逆にそれらすら超越してしまった個体なのかもしれない竈門禰󠄀豆子のような例外もあったし…と悶々とする

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:23:10

    これ1人だけ態度が違う炭治郎に聞いても「神様ですよ!鮭大根の!」としか返ってこないから割と詰み気味なんだよな、たぶん義勇さんに聞いても同じ答えが返ってくる
    そして善逸の耳には2人は全く嘘ついてないように聞こえるんだ

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:24:15
  • 197二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:29:30

    >>195

    だって実際嘘『では』無いし…ただ真実じゃないだけで…


    いや炭治郎はともかく義勇さんが嘘じゃなくこれ言ってるのとんでもないイレギュラーなんだけどさ

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:31:43

    鮭大根の神を名乗る高龗神、何回噛んでも「お前お前お前お前ーー!!」の味がする

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:40:28

    鮭大根の神の権能と主張出来るだけのことを水神としての権能でやれた気にはなれる塩梅なのが悪い(暴論)

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:40:55

    これ神様バレの時に炭治郎がいたら「だから神様だって言ったじゃないですか」「なあ?」とかいう腹立たしい兄弟弟子がちんまり座ってる可能性があるのか…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています