- 1二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:22:42
- 2二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:23:53
ありそう、っていうか本編も先生が同じ動きするの想定して連邦生徒会長が仕込みした世界線なんだろうし
- 3二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:25:58
黒服(二年前の時点でホルスの代わりにアヌビスを攫ったらオモロイやろなぁ……)
- 4二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:28:28
リオが決戦前に部屋の片付けをして、ダイブ装置を処分していた世界線
- 5二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:28:52
デカグラ編でなんか言われてたけど神秘を持たない存在(ヘイロー持たない全存在)はどの世界線でも同じ状況では同じ動きしかしないBotなのでは
- 6二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:32:30
エデンでミカが先生を呼ばなかったらとか、サオリがアズサをトリニティへ行かせなかったらとか
まあまあ生徒側のランダム行動はお祈り案件多そうだよね - 7二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:34:18
しょっぱなアビドスで遭難してシロコに拾ってもらえなかった世界線はあると思います
- 8二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:34:58
モモイがプライステーションを投げませんでした
つみです でなおしてまいれ - 9二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:35:31
チュートリアル組の誰かの行動せいで顔がよく見えなくてワカモで終了
- 10二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:36:11
逆にバタフライエフェクトが起こっても世界が滅ばなそうな行動ってある?
- 11二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:36:36
サオリ「よしヘッドショット」
- 12二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:38:45
アビドス3章前だが、バッドエンド要素を考察してる記事があったな
アリウスのバッドとかもオラトリオ編でのまだ見ぬ展開の結果の可能性もあるんだよね
【ブルアカ】バッドエンドルート集|殊更ジャブアッパー 学園×青春×物語RPGと明るめの文言を謳っておきながら、4thPVでドス黒いバッドエンドスチルを撒き散らしたコンテンツ、ブルーアーカイブ。 コンセプトや透き通るキャラデザからは想像できないほどエゲツないスチルは、浮かれていたユーザの脳を破壊した。が、オタクはこういうのに弱い……。 PVが出た時点で全人類が考察していると思うので今更だが、文字起こしをしないと自分の中でコンテンツを消化できない性分なので好き勝手に書き残しておく。 大前提(憶測) 連邦生徒会長は、別時間軸の移動、あるいは時間の巻き戻しによって、捻れて歪んだ結果を変えようとしている。 時間操作により先生のnote.com - 13二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:39:25
- 14二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:41:46
ダイの大冒険ならワンチャン
- 15二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:46:32
アリスに関しては世界を救う側になりたいと思わせれば良いから...
- 16二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:48:04
基本的にイベストはどう行動変えようが世界が滅ぶことはない
- 17二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:49:10
そもそも連邦生徒会長が、先生の選択が絶対でそういう選択をしなければ駄目と勝手に思っているだけのような気がする
実際は生徒達の頑張りとかの要素が大きいのに - 18二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:51:10
会長「ハイ、TSG 誰が二度とやるか…………………………………………よし……もう一度……………………」
- 19ー25/09/29(月) 11:54:45
世界というのは全ての者たちの行動の結果成り立っていますからね。ほぼ運ゲーですよ。
- 20二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:54:47
いやまあ先生が生徒の後押しして話が進むのが多いのと
ランダム行動しかしない(と思われる)生徒と固定行動しかしない(と思われる)先生なら先生起点にチャート作るのは結構当たり前じゃないかな
他ルートがどんな話になってるか分からないから妄想でしか言えないが
- 21二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:56:42
>>18 会長……たぶんそれTGSじゃなくてTSCです…それじゃあ東京ゲームショーですよ 会長…………
- 22二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:57:59
キヴォトス生存RTA、はーじまーるよー
- 23二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:58:51
- 24二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:02:31
むしろあれはそれで良かったんじゃない?勇者っていうのが本来の役割を振り切るモチベになってるんだし
- 25二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:12:25
デカルコマニーが最初に持ってる絵がゴルゴンタじゃなくてフランシスだったら余裕で詰みそう
- 26二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:17:22
そんなに細かい詰みがそこかしこにあると自分が消えて後を託した生徒会長がアホみたいだからちょっとした出会いとか時系列の前後くらいはざっくり収束していくんじゃないかなぁと思ったり
- 27二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:36:55
- 28二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:41:02
- 29二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:54:04
あのタイミングでシャーレが得体の知れない編入生突っ込んできましたとなると要らん警戒されて拗れそうでなあ
- 30二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:55:10
そもそもアリスの情緒の根幹ってぶっちゃけると憎しみとか悲しみとかの相当ネガティブなものだからなあれ…
- 31二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:59:15
あちこちで言われてるけど、バッドエンドルートでは先生の権限が弱くて(或いは生徒である連邦生徒会長の意思を尊重し過ぎて)そのちょっとした(けども後々重要になる)出会いがなかったり、そもそも介入出来てないとかもありそうでなぁ
- 32二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:43:51
初手のシャーレ奪還とかで事故死するケースもそれなりにありそう
- 33二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:51:30
スタートがプラナかアロナかってどこまで影響あるんだろうか
- 34二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:52:46
地下生活者のほうが重要じゃない?
- 35二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:05:40
黒服が気の迷いでモモイに目をつけた結果、ガラガラと崩れ去る対策委員会及びパヴァーヌ編