NISA制度ってNISAってネーミングが1番の問題だよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:57:03

    個人投資定額減税制度みたいな名前にしとけば「よく分からないけど減税でお得になるんだ」ってバカにも趣旨が分かりやすいし
    どうせマスコミが「個人投資定額減税制度、通称◯◯制度についてですが」とか勝手に略称付けるんだし

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:12:30

    マジレスしていいんかな
    略語の意味すら理解しない奴らがいるんで、してない現状で成功だと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:12:43

    nisaがその愛称だろ
    正式名称は少額投資非課税制度

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:17:25

    >NISA(ニーサ)は、少額からの投資を行う方のために2014年1月にスタートした「少額投資非課税制度」です。

    >イギリスのISA(Individual Savings Account=個人貯蓄口座)をモデルにした日本版ISAとして、NISA(ニーサ・Nippon Individual Savings Account)という愛称がつけられました。

    https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/know/index.html

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:29:22

    >>1

    >個人投資定額減税制度みたいな名前にしとけば「よく分からないけど減税でお得になるんだ」ってバカにも趣旨が分かりやすいし


    バカにはこっちでも分かりづらいよ

    と言うかどっちにしろ下調べゼロで投資始めるのアホだし

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:44:26

    NISAだろうと個人投資なんちゃらだろうとそもそも内容がよく分からなくてやってない民から言わせてもらうと、馬鹿は馬鹿だから馬鹿に分かるような説明しても伝わらないぞ馬鹿だから

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:45:54

    NISAと言う商品があると思っている人が大多数なので気持ちは分からんでもない

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:49:25

    バカ側だけど個人投資定額減税制度なんて名前だったら一生始めなかったぞ なにそれ難しそう絶対出来ないで終わり
    ・NISAってNASAみたい!って軽い語感(バカは軽い語感につられる)
    ・みんなやってる!って流れ(バカはみんながやってるなら自分もって流される)
    ・オルカンか500買え!!!ってわかりやすい商品選択(バカは選択肢が多いと萎えて辞める)

    この3つがなきゃ絶対やらんかったから制度理解させて始めさせようなんて絶対無理 

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:52:43

    最近カタカナ語使いすぎって文句は分かるけどNISAに関しては別にいいと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています