もし戦車が戦場からいなくなるようなことがあるとしたら

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:32:30

    その時はどんな兵器が活躍してるのか教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:33:01

    装輪戦闘車だと考えられる

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:33:38

    装甲があって…同じ装甲を貫通できる砲を備えていて…それなり以上の速度で不整地を踏破できる兵器…

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:33:45

    >>2

    なあオトン 装輪車が戦車を超える時代ってくるんかな?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:34:01

    石と棍棒…

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:34:52

    ガンダム…

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:34:56

    真面目にやっぱドローンじゃないスか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:35:16

    カミカゼドローン…

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:35:29

    パワードスーツ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:35:52

    アイアンマンみたいなパワードスーツ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:36:08

    >>3

    戦車やないケーッ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:36:36

    ヒルドルブ…
    ヅダ…

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:36:48

    ボリス大丈夫?
    火力を何かで代替出来たとしても即席の移動壁無しだと防衛も占領もろくに出来なさそうだけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:37:02

    愛と平和…

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:37:23

    テレポート装置で兵士を好きな場所に飛ばせるようになってるんじゃないスか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:37:48

    歩兵のボディーアーマーが…軽くて銃弾を邪魔ゴミできるようになった上に携行火力が120mm砲クラスになった時
    あっそしたら戦車ももっと化け物になってると思ったでしょ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:38:18

    戦車を超える兵器か
    それを作るのは至難の業だぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:38:47

    >>11

    しかし"突破"には走攻守を兼ね備える必要があるのです

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:39:24

    おそらく飛行要塞が戦車を邪魔ゴミすると思われるが...

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:40:41

    真面目に未来の兵器って結局クソデカステルスタンクになるんじゃないかなオトン

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:41:46

    普通に携行火力や携帯出来る壁に移動手段が出来るという前提なら戦車である必要はなくなると思われるが…
    仮定ならいくらでも言えるんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:42:53

    今のワシらが思いもつかないような技術革新でも起こらない限り、戦車は多少の問題点があるとはいえ現行技術においてほぼ最適解だと思ってんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:43:58

    技術が進歩しても結局その技術で戦車作ってそうだよねパパ
    では予定を変更して戦場を宇宙に移して主力を宇宙戦艦にしよう

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:44:35

    おそらく歩兵が携行できるバリア発生装置が出てこないとなんだかんだで戦場から姿を消すことは無いと思われるが…

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:49:19

    >>11

    いいや 戦車駆逐自走装甲兵員輸送対空車両ということになっている

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:50:48

    なあオトン
    やっぱ戦車ってこの世界における陸上兵器の最適解なんじゃないかな...

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:54:21

    兵器が廃れるのは対抗手段ができた時ではなくて役割が消滅するか代替された時なのんな

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:56:07

    陸上戦艦ビッグトレー…

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:57:19

    核搭載二足歩行兵器……

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:57:28

    >>28

    そもそも戦車の起源は陸上戦艦構想っス

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:57:42

    地球温暖化が進んで陸地がなくなり戦場が全て海になれば戦車はお役御免ですよ なんでそこまでになっても争い続けるんだよって思ったでしょ?ククク…

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:58:26

    攻撃力と機動性に全振りした人命軽視兵器だと思われるが…

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:58:40

    装甲…無意味 手で持てるレーザー銃で戦艦すらスパスパ輪切りにできるんや
    になったら今の戦車みたいなのは消えるっかもしれないね

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:58:53

    >>31

    むしろ陸が少なくなった以上人数が減るだけで残り少ない土地を人類同士で奪い合うより苛烈な争いが起きると思われる

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:03:08

    おそらく石斧で戦うことになると思われるが

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:07:55

    戦車が今使いにくいのは地雷が主だからホバークラフトの地上仕様はチャレンジされそうっすね

    www.reddit.com
  • 37二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:09:59

    >>24

    お言葉ですがバリア発生装置が開発されたらまず戦車に搭載されて今以上に硬くなるだけですよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:16:39

    戦車…不要…肉体を捨て形而上的生命体へと進化した人間にはそんなもの必要無いんや

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:17:43

    帝国における地上の王者として皇帝よりお墨付きを…あれ?

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:18:53

    ミサイル何発か耐えれてもっと速くて機動性抜群で積載量がましたハインドレベル100みたいなの…

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:19:29

    反重量浮遊装置の実用化がターニングポイントですね
    接地圧稼ぐ必要なくなれば履帯が消えて戦車のアイデンティティを失うのん

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:20:15

    >>34

    戦場全てが海だから住める陸地が残ってるとは思っていない

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:23:09
  • 44二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:25:07

    >>36

    すみません とっくにやってるんです

    摩擦チンカスで反動で吹っ飛ぶ上に圧力✕面積の都合上無駄にでかくて静粛性も燃費もないゴミなど必要か?

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:30:26

    海軍艦艇みたいにソフト・ハード両面で近接迎撃システムが進化して重装甲が要らなくなる機会は何時か訪れるじゃないんスか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:33:12

    >>45

    面白い では無数に発生する榴弾片や車載可能な機関砲での奇襲を防いでもらいましょうか

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:34:01

    あらゆる攻撃を無効化する装甲とあらゆる防御を無効化する兵器を搭載してやねぇ…光の速度で動ける機動性と陸海空を制覇する汎用性を人間が着込めるサイズのパワードスーツに実装するのもうまいで!
    ここまですれば戦車は不要になると思われるが…

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:34:06

    >>43

    燃費が悪すぎルと申します

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:34:22

    >>41

    浮遊戦車が産まれるだけやんけ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:37:26

    >>45

    建造物を始めとした各種遮蔽物や起伏のある地形が陸戦における敵の探知を阻害する 普通に"最悪"だ

    基本的に島ぐらいしか障害物のない海とでは条件が全く異なるんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

    バリア発生装置があるから昔のに比べて装甲は少し薄めでええんちゃう?みたいなことにはなっても、重装甲車両の需要が途絶えることはよっぽどのことがない限りありえないと思われる

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:38:46

    >>46

    かつてアメップが夢想したってネタじゃなかったんですか


    MCS - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 52二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:39:34

    まず戦車がいなくなる戦場を想定する必要があると思うのが俺なんだよね
    戦車でも走破できないような悪路ばっかりになるか、戦車の装甲が邪魔ゴミされるような携行火器が当たり前になるか、戦車の火力では突破できないような防御手段が普及するかだ
    なあオトン……これ満たすような戦場ってもう宇宙人襲来くらいしかないんやないかな……

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:41:03

    ドローンの進化で戦車は邪魔ゴミされる時代がそう遠くない時代にくると思うっス
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:57:17

    人間を守る壁になる物は絶対に必要だから
    戦車がなくなる時は戦場から人間がいなくなる時だと考えられる

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:12:21

    戦車の完全上位互換が生まれるか、戦車を含めた乗り物が使用不能に陥るか
    核戦争で全て荼毘に付して石と棍棒で戦うようになったかのどれかっスかね

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:19:58

    >>52

    >戦車の装甲が邪魔ゴミされるような携行火器が当たり前になる

    そもそも現代の戦車って数億円するから虎の子のイメージあるけどU国戦争を見ればわかるように数百両の損失は当たり前の消耗兵器なんだよね

    手を変え品を変えて生存性高めてるけど装甲ぶち抜かれるのを想定して運用されてるんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:24:02

    戦車がいなくなるまでは行ってないけど割と真面目に現状はドローンが主役になってるじゃないんスか?
    ウクライナ見る限りドローンが対戦車の戦果挙げ過ぎた結果ジャミングが増えて光ファイバー有線ドローンが今のメタなんだ
    現地の野鳥が落ちてる光ファイバーケーブルで巣作るくらいには残骸落ちてて光ファイバーが森の一面を覆う大きなクモの巣みたいになってるんだよね
    すごくない?

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:27:05

    >>56

    戦車の装甲が相対的に薄かったのって

    戦間期〜開戦当初の重機関銃徹甲弾や37mm砲

    半自動指令照準線一致型が出始めた頃なんスかね

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:32:01

    >>58

    戦間期は予算が無いし戦車の機械的信頼性も低かったし機動戦ブームだったから装甲薄いのも仕方ない 本当に仕方ない

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:36:51

    なあオトン、馬使ってる戦車の時代から速くて硬くて馬力があるのが強かったんやからこれいつまでも変わらんのとちゃう?

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:48:10

    そこでだ
    未来の夢は強化外骨格を身に着けた装甲歩兵に託すことにした

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:42:25

    >>57

    兵器に夢見てるやつに夢のねえこと言うの嫌なんだけど

    いつの時代も歩兵が主役なんだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:48:28

    戦車に勝る兵器と言ったらこれ!
    モビル・スーツじゃい!!
    あ、今巨大二足歩行兵器なんて何の役に立つんじゃボケェー!って思ったでしょ
    ワシの言ってるモビルスーツはアニメの動きや耐久性そのまま出来るやつのことなのん
    リアリティなんて追求しちゃダメダメェ

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:52:20

    陸海空対応高速重装甲二足歩行戦車が出来ても戦車と混ぜて運用されると考えられる
    それはそれでみてみたいよねパパ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:18:03

    メタル…ギア…

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:26:01

    どんなに対戦車兵器が発達しても戦車以上の歩兵の盾は存在しないわけだしおそらく全ての兵士がトダーも裸足で逃げ出すくらいの防御力を誇るメカ・ソルジャーになるか降り注ぐ榴弾の破片、拳銃弾の一発でさえ戦車の防御力を上回る超絶インフレ火力環境になったら戦車も荼毘るんじゃないっスか

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:39:43

    ガチであり得そうな路線は資源枯渇・燃料切れからの機械兵器全般が戦車ごとまとめて荼毘に臥す状況だと思うんだよね
    その時何が活躍してるかと言ったら騎馬隊なのん
    まあ戦車も電動化して補給可能な後方で防衛用途として残るだろうからバランスは取れてるんだけどね
    たった数時間の作戦行動のために丸何日も日光浴でバッテリーチャージしてる戦車なんていくら強くてもそんなもんにしか使えないのん

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:45:35

    命の価値上がりすぎぃ~!で、民主主義国家が戦地に人を出したくなくなった時…

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:47:10

    >>68

    そうしたら装甲強化型陸戦ドローンもとい無人戦車になると思われるが…

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:51:52

    えっ歩兵の火力が上がって戦車不要論出たんスか?
    ムフッじゃあ邪魔な砲塔と危ない弾薬は外してフルコンタクト遮蔽物にするのねん

    えっ歩兵の防御装置が進化して装甲要らないんスか?
    ムフッじゃあ邪魔な鉄板外してフルコンタクト塹壕にするのねん

    えっお金ないんすか?
    ムフッ戦車も現役だから問題ないのねん

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:52:03

    >>63

    MSの運動能力が現代のAI・レーダー技術が合わさったら、実は案外強そうと思うのが俺なんだよね

    横っ飛びで戦車の砲弾避けながら攻撃しそうなのん

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:52:45

    >>63

    しゃあっ!61式・戦車!

    あとガンタンクとかヒルドルブとかMS技術で作ったMS戦車もわりとあるから実質消滅はしてないんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:05:50

    インフィニット・ストラトスみたいな超高機動・超火力兵器が量産可能規模で出てきて戦車の装甲に歩兵が隠れながら戦う意味が完全消失したらなくなるかもしれない伝タフ

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:13:53

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:50:13

    >>73

    そんな技術が出てきたらまず戦車に搭載されて人とは比べ物にならない積載能力活かしてより高火力かつ高機動・重装甲の化け物になるだけスね

    忌憚の無い意見って奴っス

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 04:09:01

    トーチカの破壊、塹壕の踏破、鉄条網の突破、対戦車戦が戦車の必要性を支える…
    戦車がなくなったらこいつらが復活するんで、戦車が必要なくなるということはこいつらがより容易に攻略されるようになったということ
    真面目な話をすると対トーチカ・対戦車は既に携行兵器や地雷でどうとでもなるんで、BC兵器やナパームの解禁ッスね
    ドローンからばらまくようにしたら塹壕や鉄条網以前に戦場から人を消せるんだァ

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 06:17:03

    未来の戦車におすすめなんはこれ!
    タチコマじゃい!

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 06:23:25

    戦車の装甲を余裕で貫通する携行可能なレーザーガンが出てきたら壁にならないから要らなくなるんじゃないんスか?

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 06:23:29

    今でさえドローンを脅威としてる訳だしドローン側の技術とコストがより安くなるにつれて戦車がコスト比で割に合わなくなって消えると考えられるが…

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 06:52:08

    どう兵士を守るのかで戦車が使われてるのにそれで倒せるんだからそれだけ使おうって発想が
    ドローン万能論はジャベリン万能論と同レベルの思考なんだよね凄くない?

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 06:56:01

    恐らくメタルギアだ

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 07:24:44

    性能じゃなくてコスト関連で使われなくなるイメージなんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 07:31:23

    倒すコスト比で戦場からいなくなるものは基本的にないんだよね

    昔から数千万円の対空ミサイルで数百億円の戦闘機を落とせるし (1000倍)
    そもそも一発100円の銃弾で育成に数千万円掛けた人員が荼毘に付すんや (10000倍)

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 07:32:02

    騎兵がなんだかんだ戦車の高性能化まで存在していてその騎兵も鐙の登場までなんだかんだチャリオットがいきてたこと考えたら次世代機動部隊の高性能化までは残ってそうっすね 
    現在の非戦車機動部隊ってヘリぐらいしか思い当たらないけど戦車より先に寿命がきそうだからこれは違うんすかね

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 07:36:09

    正直想像のしようがないのん
    ただ一つ言えるのは…戦車が完全に荼毘に伏すなら戦車と連携を想定している現行の兵科の大半は消えるレベルの技術的革新は起きていると考えられる

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 07:40:30

    今の人口減な時代ならスター・ウォーズみたいにドロイド兵やクローン兵が現れたりするんですかね

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 07:58:47

    現代の兵器レベル据え置きで言うなら戦車を持っていけないヒマラヤ山脈での戦いとかが参考になるのかもしれないね
    数年前に両軍とも補給ルートがジャワティーな岩山の国境地帯で石や棍棒使って殺し合ってるんだよね
    今も無政府状態でギャングや軍閥が支配してるような地域だってあるんだ 技術レベルが進むばかりだと思わないほうがいい

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 07:59:44

    >>5

    ここまで来たら戦争やる余裕ないよねパパ

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:05:38

    温暖化で陸地が少なくなったら消えるんじゃないのん
    水陸両用戦車は知らない知ってても言わない

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:21:56

    >>77

    "僕らは皆""生きている"!?

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:28:46

    歩兵小銃が装甲を抜くぐらいまで進化しない限りは移動トーチカとしての役割ができるから不要にはならないという科学者もいる

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:48:04

    ドローン戦車ですね…🍞

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:03:22

    敵が準備して守りを固めている場所を奪う、即ち突破が出来ることは騎兵と戦車だけの特権なんだよね
    弓も槍も砲もトラックも飛行機も、敵を殺すことはできても敵を退かすことはできないんや

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:20:19

    >>75

    高機動高火力の兵器だと積載量付けたら戦車というより戦闘機のカテゴリになると思うんだよね

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:27:15

    >>94

    戦車も空を飛べばええやん

    時代は進むんだ新時代の幕開けなんだ

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:29:36

    もしかして戦闘ヘリが対空ミサイルを逆に迎撃できるくらいに進化したら戦車は駆逐されるんじゃないスか

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:30:12

    >>77

    実際必要に応じて自動稼働と乗り込みが自由な戦車っていうのは理想系じゃねえかって思ってんだ

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:30:14

    >>95

    あわわっ お前はC国のプロパガンダムービー

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:31:50

    空戦主体にでもならない限り無理なんじゃないんスかね

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:33:38

    お言葉ですがどれだけ迎撃能力等々が向上しても特定位置に居座れなければ戦車の代替にはなれませんよ
    戦車はバカでかい槌であり家であり壁でもあるんや 火力や制圧力だけ求めて使うわけじゃないのん

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:41:45

    歩兵単体のペイロードと移動力がどこまで向上するか次第じゃないスかね
    基本は車輛って移動手段であり、デカい火力を運搬するのが役目なんで

    戦車の誕生の経緯自体が塹壕戦の泥沼を防弾しながら乗り越えてく用途だったし
    今でも装甲と火砲積んで不整地を一気に踏破進軍するのが目的みたいなとこあるんで
    サイボーグやパワードスーツとかでそのへん要ら無くねってなることはあるかもしれないんや

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:56:46

    >>49

    安定した運用可能な浮遊戦車が生まれたらそれはそれで革新じゃないスか?

    踏破性上がって使い方も変わる余地あると思うんだよね

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:41:07

    突破力に全振りした突撃車両と火力に全振りした自走砲の亜種に分かれるんじゃないスか?
    二足歩行兵器が出てきても戦車は無くならない気がするっスけどガンタンクが出てきたら余裕でなくなると思ってるのが俺なんだよね

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:49:30

    いくら戦車に有用性があるといっても人間・戦車双方に対して平等に邪魔ゴミできる低コストドローンが出てきたら
    コスパに負けて淘汰されると考えられるが・・・

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:01:56

    戦車もドローンにしたらええやん
    相手の国に自動で侵攻して最後は核爆発するようにしたらええやん

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:13:22

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:18:54

    >>106

    105mm搭載の無人車両とRCH155の装軌型を想定してるっスね

    今のMBTだと大口径化が進んでるっスけど150mmに達する前に役割が分離すると思ってるんだよね

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:41:26

    トップアタック対策がどう変わっていくのか教えてくれよ
    戦車という兵器は生き残るにしても戦車対戦車戦闘は減っていくんじゃないかと考えてるのが俺なんだよね

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:03:32

    間接射撃にしてもミサイルにしても徘徊型ドローンにしても見通し線外の攻撃能力は付加されてくんじゃないスかね

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:50:56

    歩兵並みの不整地踏破能力、戦車並みの装甲と火力、戦闘ヘリの機動力、そして俺だ。戦場を支配するぞ

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:25:26

    >>87

    お言葉ですがエスカレーション対策で銃を使ってないだけですよ

    なんなら砲撃空爆だってやろうと思えば可能ですがそれをやっちゃうと全面戦争に発展するからお互いやりたくないだけですよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:32:20

    >>101

    しかし…その技術を使ってもっとデカい大砲を積んだ戦車を作れば最強なのです…

    なあオトン…単なる技術の進歩による淘汰論は戦車も進歩するから無理ちゃうかな…?


    兵器体系が変わるくらいの政治的干渉を受けた戦争(戦車禁止レギュレーションの制定)、エイリアンの侵攻により主戦場が空中か宇宙に移行する(戦車が使えない環境)、サイバー空間での戦争、くらいしか思いつかないんだよね

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:44:50

    >>103

    ガンタンク…聞いたことがあります

    ・前方投影面積が大きいから装甲がアホほど重量を食う

    ・全高が高いので視界が広いのはいいが相手からも見られやすいしこうげきも当たりやすい

    ・重心が高くなるから加減速やコーナリングなど運動性能が荼毘に付す

    はっきり言って戦闘車両の形状としてはカスの部類に入ると

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:01:53

    >>110

    12式装甲歩行戦闘車改ハイ・マックスIIやん

    元気しとん?

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:31:53

    >>113

    AMBACと同じ原理により精度がチンカスな肩キャノン

    人型テストのテストとしてはともかく量産では安定を損ねるだけの三角キャタピラ

    一番容積のある車体搭載物の設定がフワフワ

    自称戦車のくせにレーダーが無いと目視戦闘で弱体化する謎設定がガンタンクをささえる

    戦車を1ミリも理解してないぞ

    あっヒルドルブも戦車の要求性能からはかけ離れてるから話にならないでヤンス

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:33:20

    仮定なら何でもできるよね 仮定ならね
    それこそ重力操作兵器みたいなのが一般化したから空中に浮かせて車輪や無限軌道の兵器を無力化できる世界みたいなお変ク世界とかね

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:43:45

    LBXみたいな人間より小さくて戦車に技術転用不可能で戦車を上回る兵器が戦車以上の安価で普及したら廃れるやん…

    もちろんメチャクチャSF

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:44:35

    >>116

    必要があればすぐさま飛べるけど

    地表は一面隠せるし、重力のベクトル操作でなく力場発生式なら車輪に自重を任せて力場は推進方向に全振り出来そうでリラックスできますね

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:45:16

    >>117

    紹介しよう "要塞戦車"エルドバンドだ。


    いや、聞いてほしいんだ

    人型ロボットという"歩兵"を活用するなら必然的に戦車もSFナイズして出てきがちなんだよね

    「はーっ◯◯特化したSFロボが欲しいなあ」って考えた時に現在の戦車が持つイメージのどれか一つでも当てはまったらSF戦車が出てくるんだよね


    つくづく戦争の為の車なんだ

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 06:25:12

    待てよ。
    長距離精密兵器の進歩によって装甲車両の生存性が荼毘に付して大規模な機甲突破がほとんど実現不能になり、
    歩兵を大量投入して多勢に無勢するしか前線を押し上げる手段が無くなるみたいなことも可能性としては考えられるんだぜ

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:09:59

    火力…神 立ちはだかる敵を吹き飛ばしてくれるんや
    防護力…神 少々の攻撃じゃびくとしないんや
    機動力…神 火力と防護力を必要な場所に素早くお届けできるんや

    逆に言えばこの3つのニーズを満たせるなら戦車は無くなりますよ
    なあオトン 今度はその兵器が戦車って呼ばれる様になるんじゃないかな…

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:20:21

    >>120

    まてよ小銃を使ってる限りはそれを防げるだけでも価値が出るんだぜ

    おそらく豆戦車、装甲車ラッシュになると思われるが

    とにかく後方からも人間という小銃で荼毘に付す遅きものが消えない限り価値は残り続けるんだ

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:18:49

    前線だけでなく後方での防衛任務にあたる戦車も含めて荼毘に伏すならそれより脆いトラックや装甲車、自走砲なんかの既存車輌一式が荼毘に伏すんだよね
    次に隠匿性の低い航空機も荼毘に伏してる可能もあるんだよね

    この状況を逆算して想像するのは困難だ

スレッドは10/3 07:18頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。