「序盤ボスなのにクソ強い」っていうか…

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:37:23

    個人でこいつより強いキャラって結局最後までいなくない…??

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:42:02

    最後まで格が高かった

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:45:37

    アイシルの進とかドカベンの不知火とか、全国大会前に戦うボスが結局敵の中で一番強いってパターン、スポーツ漫画ではよくあるかもしれん

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:47:24

    強いの意味が点を取るという意味ならそう
    白鳥沢はウシワカを過保護に扱うことでウシワカにキャリーしてもらうチームだから試合描写だけ見たらそうなる

    桐生とかは不完全なセットからでも点とってるし、木兎は守備にも積極的に参加してるし、星海は万能で総合力が高い

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:49:04

    個人で最強はずっと牛若だと思う
    チームになると話は変わるけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:49:06

    連載中は春高編入ったらウシワカなど3本指の中で最も小物...みたいなことやり出すのかと思ってた
    考えてみりゃ他の学校がみんなチームとしての完成を目指してる中で個の強さでごり押ししてるのに全国安定なんだからそりゃバケモンだわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:49:08

    序盤じゃなくて中盤くらいだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:51:37

    ハイキュー世界の東北ブロックとかいう魔境

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:53:32

    レシーブ巧者がたくさん?吹っ飛ばせばええねん!という最適解をお見せしてくるプロ編

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:54:44

    その試合でツッキーがMVPって言われるのも納得だしそれでも一本だけなの好き

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:54:47

    >>3

    この手の問題は全国はどうしても新規キャラになる+因縁を作りやすい地元の全国クラスという条件にあてはまる地元強豪が最終的に一番強いな…印象に残ったな…になってしまうのよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:55:47

    キャプつばも若林が大分お強い

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:56:30

    見返すと特に何にも言われないから目立ってないけど、レシーブとか普通にやって上げてるシーンもあるんだよね
    まぁそりゃ全部出来るんだよなこの人、当たり前で普通にやってるからそこはあんま言われんけど
    これが強いってことだわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:58:50

    >>13

    スーパーエースはレシーブ下手なことも多いから、レシーブ普通に上手いって凄いことなんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:01:15

    何がやばいっていえば基本高さとパワープレイだからセッターにファースト触らせても比較的イージーに牛若が打ってくるとこなのよな白鳥沢

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:07:33

    それでもあくまで個の強さだから月島と西谷を主にしたトータルディフェンスで決定力が落ちると烏野の全員攻撃の方が決定力で勝るのも納得ではある

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:41:28

    ぶっちゃけ10回試合したら8〜9回は負けそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:50:29

    醸し出すオーラが高校生のそれじゃなさすぎる

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:52:15

    3mのフィジ強が暴れまわったらルールをぶっ壊す系スポーツなので、結局高さと強さが一番強いよねということにはなる

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:38:55

    >>3

    スラムダンクの仙道もこの枠のイメージだけど最強ではないんだよな

    神奈川ナンバー1は牧だし全国のナンバー1フォワードは沢北だけど

    チームに及ぼす影響とかゲームの支配力とか総合すると最強格っていうちょうどよい塩梅

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:45:15

    まぁ学生スポーツ漫画はどうしてもね
    最初から全国の敵をボスに据えてたら序盤が苦しいし、序盤の敵が人気出ちゃうとかませにするのもねぇってなるし

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:46:42

    >>21

    黄瀬「えっ」

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:48:12

    >>12

    まぁあいつはすぐ仲間になったしメインキャラの一人みたいなもんだから

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:48:25

    >>22

    まぁあの漫画は最初から敵が5人ってきっちり決めて全国区の敵を最初から仮定できる漫画だったからねぇ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:48:31

    >>22

    黄瀬は本格的にやばくなり始めたのは途中からだし…

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:50:09

    キャプつばは南葛地域がちょっとやべぇっすよね、日本代表クラス何人おんねん

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:33:43

    >>26

    修哲トリオみたいな2軍や石崎森崎とかの1.5軍あたり含めるとアホほど多いけどスタメンレベルは翼若林新田くらいだから日向若島津タケシ三杉いる東京都大差ない気も

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:37:48

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:39:49

    >>27

    岬を入れるかが微妙なとこではある

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:40:38

    >>12

    強すぎるからケガがちになったり、海外に留学したりと基本隔離されてたからな

    国内だと翼若林岬揃ったら相手になるチームなんて1〜2チームくらいよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:44:37

    負けた選手を待ち伏せして「うちに来れば勝てたのに」とか言ってくるの強者すぎて怖い

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:44:40

    同じやつ六人で最強のチーム作るなら
    一年 影山
    二年 星海 
    三年 牛島 
    だと思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:49:31

    >>32

    影山6人はわかるけど他は…?

    あとは及川6人も強いな

    同じ人間6人だとなんでもできる選手が強い

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:51:41

    >>32

    同じの6人なら黒尾がやばそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:21:06

    >>32

    2年はみゃーつむと佐久早もハイスペオールラウンダーだから迷う所やね

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:45:25

    ツム6人は崩壊しそう、サム6人の方がまとまりそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:09:43

    >>36

    でも遺伝子一緒やし…

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:14:06

    >>32

    攻守揃った上でセッターか遜色ないトスあげれる奴っていうのが最低条件にならんか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:16:17

    >>32

    牛島はトスワークどんなもんなんかな

    まあレシーブ上手くて、スパイクが最強クラスだから6人いたらトスワーク除いても強過ぎるけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:16:56

    >>33

    星海はそれこそ影山以上の万能選手だから妥当じゃない?

    3年は牛島より桐生の方がセット下手でも強く打ち切れるし強そう


    木兎6人は崩壊するやろなという確信だけある

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:18:01

    ウシワカ6人だと、トス上げる奴以外は前衛も後衛も攻撃参加してきそうだからヤバい

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:21:34

    超強いけど
    最後の日本代表のスタメンオポジットは牛若退けて日向だし、日向最強説もある
    影山宮侑とのコンビが超強力ってのもあるから、一概には言えんけど

    ただオポジットでライト側から打つほうが圧倒的に多いだろうに、牛若押しのける日向はヤバい
    牛若が守備壊滅的ならともかく、牛若の守備も良いからいくら日向の守備が良いにしても意味わからんぐらいヤバい

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:22:56

    チームとしての能力値がピーキーな部分もある烏野だから上手くハマったところもある気がする
    バランス型ならこうしとけばって迷いが試合中に出て負けてそう
    これだけは!って強み出せたから勝てた

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:27:47

    >>42

    スタメンのオポジットって日向だったんだ

    知らんかった

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:35:19

    >>44

    確認してみたら及川と戦うアルゼンチン戦はスタメン日向影山

    その前の予選リーグでは宮牛若スタメンで

    使い分けが相手にとっても嫌でしょうね的なコメント入ってた

    とすると日向が完璧に抜いたわけでもなさそうかな

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:58:30

    >>32

    アドラーズじゃねーか!!

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:35:00

    影山も日向もウシワカもスタミナ5だけど
    影山4セットでガス欠
    日向5セット目で脚攣り
    ウシワカ5セット目でノッてきた
    ついでにパワーも5だけどこいつだけ6でいいと思う。

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:20:44

    特殊スキルが左利き位で後は純粋に力と高さなんだよな。それを全国レベルの高校で研いだ結果がワカトシ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 06:55:23

    >>47

    日向に関しては囮の都合上どうしても走り回らなきゃいけなくなるよね

    必然的に疲労が溜まりやすい

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:16:53

    >>47

    牛若は言うても18で日向影山は16で年齢差もあるからな…

    牛若の打数はもちろん多いけどレシーブ参加しなかったりもあるから、ポジション的にも一概には言えんやろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:18:48

    ただ最終的に敵だったは大王様なので、作品的な最強のボスは大王様なのでは?ともちょっと思っている

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:34:36

    いくら身長など生来のフィジカルに恵まれてても、やっぱ高1と高3の差ってすげぇでかいからなぁ
    1年組は本当ばけもんだよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:25:52

    >>47

    3人ともポジションが違う上に日向と影山は同じポジション同士で比較したとしてもかなり特殊だからこういう単純比較はあまり参考にならない

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:26:09

    被バフ型では最強って印象
    サポート面とかに目を向けると桐生や佐久早も同格の強さ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:38:02

    >>51

    牛若は中盤のボスであって序盤のボスではないから、真にスレタイに相応しいのは大王様といえようw

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています