おおっ!板先生が猪木追悼漫画を描いとる!

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:38:07

    何やこれ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:39:05

    なにがや?
    忌憚のない意見を言うてみい

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:39:06

    サムネだと志村のおばちゃんに見えたのん…

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:47:14

    そのページだけだと変に見えるけど、読んでみたら普通にいい話じゃなかったっすか?
    まさか読んでないのに愚弄しようってわけじゃないでしょ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:47:56

    >>2

    何か生きてて逮捕されたっス

    プロレスではウケるかもしれないっスよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:53:18

    これの出来が良すぎただけだと思われる

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:54:07

    >>4

    ちなみに内容は日本全国に死亡ニュースが流れて葬式をした後に、プロレスと無関係の総合格闘技大会に猪狩が乱入してチャンピオンをボコボコにして警察に逮捕されて終了らしいよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:58:48

    >>4

    「意味のない葬式」「MMA大会乱入」「逮捕と謎の言い訳」が猪木追放漫画のノイズを支える ある意味"最悪"だ

    斗羽vs猪狩を描いた作者の作品とは思えないんだよ すごくない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:00:38

    タフのシブヤ展開みたいだけど猪狩のカリスマのおかげでそこまで不快感はないんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:00:43

    >>4

    ワシ読んだけどどこが普通にいい話なんだよえーーーっ!!!

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:03:09

    良いとも悪いとも言えない…ただなんやこれ…?ってなる…それがスレ絵ですわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:05:32

    >>4

    内容全部見た上で意味わからんつってんだよてめえゲス野郎

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:05:39

    これ板先生なりの捻くれた感謝があって好きなんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:06:13

    そもそも作中で一年経ってるかどうかもないのにこんなに耄碌してんのは最早意味不明なんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:06:44

    そもそも元ネタのアントニオ猪木やプロレス界隈の複雑さを理解してないと余計意味不明な内輪ノリですよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:08:24

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:10:20

    これは要するに葬式までやった上でプロレスで乱入した🟰実際荼毘に付そうが生きてるかもしれない…というある種永遠の命を得たということ
    冒頭で語ってた伝説異名物語の話よね

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:10:30

    何って…プロレスの達人とはどんなものかを見せただけやん

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:12:08

    >>4

    少なくとも愚弄や良い悪いと言うより読んでて「ん〜…????」になった…ただそれだけだ

    そっちこそ「普通にいい話じゃなかったっスか?」とかうろ覚えじゃなくてちゃんと読むべきだと思われる

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:12:56

    >>17

    えっそうなんですか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:16:17

    >>14

    おいおい金竜山が老けて再登場した時点で免疫は出来てたでしょうが

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:17:12

    えっ誤魔化しようの無い衰えた姿を現実世界で見せていた猪木=猪狩をプロレス文脈の中で生かそうとした一話があれですよね
    好き嫌いはともかく意味分かんねーよの感想は全く読んで無いだけでしょう

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:18:43

    猪木は俺たちの中で生き続けるみたいなフツーの話で愚弄するほどでも賞賛するほどでもない70点くらいの話なのん

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:19:33

    >>22

    どうして書き込まれた瞬間にハートが2つ付いたの?

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:21:23

    >>24

    知らねーよ

    勝手に自演扱いすんなーよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:21:35

    (作者のコメント)
    ハッキリ言って猪木さんは一般人が絶対関わっちゃいけない人。
    でも面と向かって「おいっ明日までに1億用意してくれ」なんて言われたら絶対助けになりたく思っちゃうんだよね、怖くない?

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:22:51

    ネットで完走漁ると否寄りの賛否両論っスね

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:24:48

    現実でプロレスで死亡ギミックや襲撃事件あったのは知ってるけど漫画としてはワケわかんねェ それが猪木追悼漫画です

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:25:39

    うーん、アントニオ猪木とはなんぞやというか猪木そのものが板先生世代にとってどう揺れ動いっていったかの歴史は飛ばされてるからこれだけ読んでもピンと来ないのは仕方ないを超えた仕方ない

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:29:39

    擁護とか説明とかされても「知らねえよ何か大層な思い込めてるならそれを初見の読者にも分かるように描けよ漫画家だろバカヤロー」としか思わない…それが僕です

    古参ファンに解説させないといけない時点でもう漫画作品として駄目ですよね…?

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:30:43

    恨むなら自分の無知教養さを恨め
    理解力や読解力の無さを作者に転嫁してるのかいボクゥ?

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:32:38

    板先生にとっての猪木というのはプロレス=最強とマジで信じていたかつての憧憬と同時にその反動ゆえの「オレをというか全格闘技ファンを騙したのか!?」という憎悪が入り混じった複雑な存在だからね!
    シコルスキーにボコらせて小便までかけさせるくらいはムカついてる一方で、餓狼伝のほうでこうであってほしかった理想形の猪木であるグレート巽を描くくらいは感情こじらせまくってるのさ!

    そんな板先生が「やっぱり前代未聞のムチャクチャやらかすあの人が大好きだったのん…、できれば最後の最後まで騙して欲しかったですね…本気(マジ)でね」という気持ちが込められてるんだ割と切ないんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:33:24

    とばの話みたいにコミックス一巻使って描いた方が良かったと考えられる

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:34:32

    >>30

    猪木追悼漫画なんだから猪木のことを元気ですかビンタおじさんとしか知らない人が置いてけぼりになるのは当然と思われるが…

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:36:33

    あの漫画は刃牙が関係ないから猪木を知ってるかどうかでしかないんだ
    猪木というレスラーについて詳しく知らない奴が「無知無学な俺にも理解できるように描けよバカヤロー」とか言ってるのがバカヤローなんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:39:47

    迷走っぽいオチではあるけどね
    いつも板垣の空回りって言うより猪木の死にマジで感情グチャグチャになってる感はあるから
    いつもの板展開みたいに言われることだけはおかしいだろとなるんだよね
    あくまで漫画なんだしもうちょっと感情整理して描けよって愚弄はいいよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:40:03

    つまり板垣自身が回顧する感情も混ざった漫画であってシンプルな「猪木の伝記」ではないということか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:42:15

    猿先生も板先生もプロレス最強幻想世代っすからね
    プロレスへの想いは愛憎あい半ばなんだと思われる

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:50:52

    この辺それこそ猿先生もそうっスけどプロレスはガチって言葉がガチじゃなくなってくる転換点を見てるジジイ世代じゃないと評価難しいとこがあるとは思うのん
    ましてその辺の幻想をちゃんと描ききった斗羽猪狩戦を既に描いてる以上一話でその別側面をやり切るのは無理があるから難しいのんな

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:52:18

    漫画として訳わかんねーよクソヤロー
    マジでクリエイター志望がやらかす「書きたいシーンの寄せ集め」になってるんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:56:27

    猿先生がエンタメプロレスだって流した汗、血は本物でそこに貴賤はないと描いてるのとは対照的な気がするんすよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:57:10

    なんとなく意図は理解できる気もするけど
    ぱっと見わかりやすく面白いかどうかは別と思われるが

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:57:48

    >>30

    追悼の時点で猪木のファンに向けた漫画であって分からない刃牙ファンに向けた漫画ではないから分からないのは仕方ないを超えた仕方ない

    万人に向けて分かりやすい漫画を描くことも出来るだろうけどそれをすると削ぎ落される者をあるから漫画家が何を選択するかでしかないんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:00:45

    高尚っぽいことしてストレートな面白さ失ったら意味ないと思うのが俺なんだよね
    解説や解釈を長々書かないといけないようなのは求めてないのん

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:29:54

    昔の刃牙は駄菓子でいいみたいなことを言ってた気がするけど
    今の刃牙は悪い意味でフレンチになっちゃったんだよね
    もちろん読み取ろうとすればグラップラー時代の刃牙でもいろんなことが読み取れたけど、わからなくても溢れ出る熱量とかでグイグイ読ませるパワーがあったの 何度でも読めたしその度に発見があったの

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:39:33

    お言葉ですが
    普通はタイトルとか装丁の時点で「これ高尚な作品なんスよ」と示しますよ
    高尚ゆうても結局は商品なんだ 消費者に向けたブランディングは前提なんだ
    少なくともバキ外伝の名は冠すべきじゃなかったと思うのん

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:44:26

    昔の外伝しか読んでないスけど
    あっちの方でも実は生きてた展開やってた記憶あるんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:55:10

    どっかで見た馬場のみたいに奇麗なのは猪木っぽくないってのは頷けると思うんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:37:18

    強いてツッコミどころを挙げるなら猪狩=猪木として扱っていいのかって点と最後に大ゴマで逮捕されたことだと思ってんだ
    逮捕されたことでなんじゃあこの話はって感想になるんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:32:42

    正直に言っていいスか?
    馬場と猪木が戦う()外伝を再度掲載するとか、電子書籍で読み放題公開するとかの方がよっぽど良かったと思うのん

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:44:42

    まっ漫画のクオリティが純粋に高い斗羽と比べたとき猪狩らしいっちゃらしいからバランスは取れてるんだけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています