ガノタか

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:09:54

    極稀だが、マジでやばい奴が一定数いるぞ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:12:39

    オタクの中でも攻撃的なやつが多いと思うのは俺なんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:13:47

    嘘か真か知らないがTV放送の新作が出るとそういった奴等が活性化して目立つようになるとする科学者もいる

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:13:58

    …で、コンテンツは好きだけどオタクは大嫌いになったのが俺…!悪名高き最近ガンダムに触れた尾崎健太郎よ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:14:12

    ガンダムもうヤバくないスか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:15:05

    >>5

    もう?とっくにと言うてくれや

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:15:44

    なんかサンライズに怪文書送った奴もいたらしいのん

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:15:54

    >>5

    それ(事実)はやめろーっ!

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:16:56

    ガノタ型月TRPGあたりのオタクって他のオタクにはない謎の質感があるよねパパ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:17:23

    ヤバいやつが多いと言うかヤバいやつが離れないで残ってる
    そんな長期コンテンツを誇りに思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:17:27

    まあガンダムの自業自得なんやけどなブヘヘ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:18:41

    >>7

    ファースト放送時にガルマ死んだらカミソリ送られたからマイペンライ‼︎

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:21:51

    スズケンにもカミソリ送った奴がいるってネタじゃなったんですか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:23:06

    どの分野にも一定数はいるんだがガンダムの場合40年の積み重ねがあるから特に公式設定と自分の考察の区別がつかない奴が多い気がする伝タフ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:24:24

    平和とか分かり合うこととかを説いている作品が多いのにそこから程遠い人種が多いのは悲劇的でアイロニックだろ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:25:54

    何なら新規でもそれに飲まれて即行で変になって奴いるんだよね、怖くない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:28:09

    ガノタがヤバイというかガノタのやらかしエピソードが多い感覚なのん

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:30:41

    エビデンス不明ネタが多すぎるんだよね
    言ってたと聞いたを事実扱いして吹聴するんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:33:48

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:35:08

    >>18

    まあいいじゃんそんなこと

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:37:28

    >>18

    ネットのネタっていつもそんなんばっかやなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:39:00

    >>18

    検証文化が定着していない昭和50年代アニメコンテンツの悲哀を感じますね

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:40:32

    海外にもこの手のオタクっているんすかね?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:43:19

    >>23

    ガンダムの英語圏コミュニティは割と冷静に語られてるイメージなんだよね

    スターウォーズあたりがヤバいと思われる

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:47:11

    >>23

    トレッキー…

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:02:13

    当たり前のようにアルミホイル被ってる奴いるんだから話になんねーよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:05:38

    プラモとしてのガンダムは好きな反面…物語は猿展開が多いし下手に設定なんかを語ると滅茶苦茶荒れるから本編の話は参加できないのがこの俺…!メンタルがボール並みに脆き尾崎健太郎よ
    しかも肝心のガンプラ関係の話題もプレバンやら転売やら火種が燻っている…

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:07:54

    も…もしかしてガノタって糖質が多いタイプ…
    あいつら新作だろうがオリジンだろうが愚弄したいだけっスよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:08:54

    >>28

    愚弄したすぎて糖質になってるのが大半っスよ掲示板の書き込みソースにして売り上げ愚弄してた時はびっくりしましたよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:11:09

    >>27

    プラモだと海賊版の方が色々と優れているという話題も火種になっているっスね

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:13:18

    プラモはプラモで糖質多いんだよね根拠ゼロでバンダイは海外の方を優先してるとか小売を脅してるとか言い出すんだから話になんねーよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:13:46

    アクシズショック関連で特にアルミホイルが多い気がするのんな
    よく監督はここでオカルトは止めようとしたのに福井が~とか言い始めてエビデンス求めたら出さずに福井儲だとかなんとかで愚弄されたりするんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:16:55

    >>32

    宇宙世紀作品になればなるほどヤバい奴の割合増えていく気がするんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:17:13

    >>27

    猿展開多めだと?そのエビデンスは?

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:18:18

    極稀にってか基本的に誰も彼もやたら攻撃的なんだよね 意味不明じゃない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:21:26

    >>27

    お言葉ですが理解不能な展開があるのは一部だけで基本的には共感出来るかはともかく人間として理解できる展開の範疇ですよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:23:22

    ロボカテだと場合によってはおっさんガノタとCP厨が殴り合ってる地獄絵図見れるんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:27:48

    >>37

    キャラ厨やCP厨同士でもそれぞれの好みや解釈で殴り合っているんだよね 酷くない?

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:34:24

    >>38

    NL厨のロボカテ百合、豚の タフカテと呼ばれとるんや

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:37:53

    >>35みんな攻撃的だからね新参も攻撃的になる負のループなんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:11:51

    ジークアクス水星は確実に語れないし鉄血は必ず愚弄スレになるんだよね酷くない?

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:10:03

    ガノタで一番マシなのが猿共なんだよね、ひどくない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:32:26

    某掲示板には2000年代からずーっとジオン星人がなんだとブツブツ言い続ける病気の蛆虫が居るんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:12:20

    ガンダムの設定…聞いたことがあります
    時代と媒体によって変わるから全てを把握しているものはいないと…

    自分の”語り”に共感しない相手を罵るとかそんなんあり?
    作品ファン同士という意識が足りんのとちゃう?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています