目的が和鯖版アルトリアって言われてるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:07:48

    アルトリアは円卓を消すことは考えもしないと思うんだよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:09:26

    スレ画も結局ヒッジと沖田さんは手に掛けられなかったし

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:14:01

    覚悟の大きさも全然違うぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:15:33

    アルトリアは円卓に優劣なんて付けれないだろうし、1人殺したらほかもぶっ殺すと思うよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:16:34

    やり直すことによって当時の民草がどうなるかって感じ?
    近藤さんの場合新選組自体吹っ飛ばすとかあるし成功したとして歴史の影響とかどうなるんやろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:16:37

    より致命的になる?って顔をして1部6章を思い出して着席しちゃった

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:17:16

    動機が似てるだけで手段も覚悟も違うからな
    アルトリアはランスロット斬れるし

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:17:39

    この人は身近な困ってる人を助けたいくらいの素朴な人で極まった覚悟とかはないので…

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:18:49

    >>7

    ランスロットって円卓結成前からアルトリアと交流あったの?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:19:00

    仲間が好きだからこそ新選組という組織と自分が嫌になった近藤さんと
    全てが大事だから特別なものなんてないよねっていう秩序装置のアルトリアじゃあ違うような気もするけど
    AAや獅子王の顛末とか見るとそんなに違いはないのかもと思ってしまう

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:19:56

    アルトリアは円卓じゃなくて国に意識向いてるけどスレ画は新選組という組織をどうにかしたいんだからそりゃ違うのでは
    消そうとしたのはサーヴァントシステムからの解放も目的の一つだし

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:21:07

    ハナから詰んでたのを軟着陸させるために自分の人生を捧げたのがアルトリア
    世紀末ってるのを改善したかったのがイサミンだ
    ぶっちゃけ目的のための滅私の覚悟は比較にならん、最初から自分が幸福になる路線なんて捨ててんだもの

    そこから自分の存在だけ丸っと消去して別のやつにやらせれば、少しはマシかもと希望を捨てきれないのがアルトリア
    皆不幸になって、それなのに英霊になってずっと縛られて、こんなことになるぐらいなら新選組なんて最初から!ってなったのがイサミン
    最初っから視座が違いすぎる

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:21:24

    近藤さんのやったことが成功してたら沖田オルタとかどうなるん?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:22:02

    アルトリアの場合は沖田や土方ポジションのやつがとっくに離れているからな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:22:39

    作中でバカな奴とは言われてるもののやっぱ座から消去は相当な所業っすよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:22:52

    >>13

    新選組になる前に別れた存在だから多分普通に居る

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:24:31

    >>13

    オルタが誕生する経緯は新撰組になる前だから多分存在する

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:57:57

    アルトリアよりエミヤに近い気がする

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:00:16

    アルトリアは「円卓の覚悟を消すことになる」みたいなの分かってないので更に手前の段階だと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:03:44

    アルトリアは「これが正しいんだからそうするのみ」という振る舞いだったのを後悔している
    近藤さんは「これが正しいんだけどそう出来なかった」のを後悔している

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:15:26

    >>20

    本人が恨まれてるだろうって後悔してるの踏まえた上で改めて「生前一切手抜かりなく王としての行動貫けました」は色々な英雄に王出た上で立派過ぎると断言できる

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:20:17

    円卓消すとかの以前にまず私がって思考なんで
    え、彼らのような立派な騎士を消すなんてあり得ないし
    私が消えた代わりに生まれる王のもとで活躍するでしょとかそんなんじゃない

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:21:45

    アルトリアも生前完全に私情捨てられてたかというと違うからなあ
    ギネヴィアの不倫は罪悪感から見逃してるし

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:23:57

    >>23

    でも王の判断的にも「まぁランスロットならえぇか…」で済ませられるからね

    えっそこから拗らせるのなんで?ってなるやつ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:26:37

    幼馴染という意味でアルトリアと一番長いのはケイ卿だと思うが斬れるかどうかと言われたら普通に斬れる まぁ単純な年数の話だから親しさの度合いは別だろうけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:27:20

    >>23

    心情考えると仕方ないんだけど王としては表向きだけでも処罰必要なやつだったよね

    まあアッくんがいなければなあなあにできたんだろうけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:27:41

    >>21

    妻と部下の不倫処罰しないのは王としての行動か?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:49:49

    >>5

    池田屋事件がなくなるので最悪の最悪祇園祭に乗じて京都御所が焼かれて一橋慶喜と松平容保が暗殺、孝明天皇が長州に誘拐されたかもしれない

    なんかそういう計画立ててたらしい

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:51:58

    そもそも「誰かの幸福」を求め続けたセイバーと、「土方さんと沖田さんの二人と笑い合えればそれでよかった」近藤さんとじゃ動機がまるっきり違うと思うが。優劣ではない(セイバーは自分の人生に後悔はないが、近藤さんは後悔してると思うので)

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:53:50

    >>20

    いや、セイバーに後悔なんてないぞ。自分にできる最善でも届かなかったから、私は王になるべきではなかったとなってるだけで

    セイバーは自分の行いを悔いてるのではなく、民の幸福の為により相応しい誰かが居たはずだ、となってるのであって

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:17:33

    選定やり直せばもっとマシな結果に導ける王が居るはずっていうセイバーとあんな良い連中があんな終わりを迎えて死後も新選組に囚われるのはおかしいっていうイサミン
    二人とも後悔からの願いで自分の組織消そうとしてから似てるように見える

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:31:43

    >>8

    方向性が中立善なんだけどやってることが中立善じゃないみたいな人

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:06:38

    >>31

    だからセイバーは自分の行動は後悔してないって。セイバーの行動は後悔からの行動じゃなくて、単に国の為に自分では王になるべきではなかったという結論を持っただけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています