どうした?いつものように楽しめよ 時行

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:13:43

    尊氏に煽られてブチ切れてるけど中先代の乱で渋川にやったのと同じようなことしてたよね若

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:17:10

    >>1

    今更何を切れてるんだろうね…

    石津で追うの辞めたり10年何もしなかったり全然必死に倒そうとしてなかったのに

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:17:44

    まあ来週か再来週あたりには尊氏がザマァされるんですけどね

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:21:02

    >>3

    ざまぁされても尊氏は殺せないからまた精神的勝利よね

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:26:33

    この尊氏が鬼なのか本人なのかわからねえよ…
    ずっとモヤモヤしてるんだが

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:27:38

    >>3

    尊氏ザマァした結果時行が処刑される展開になるんですが大丈夫ですかね?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:32:55

    10年もの間に尊氏に決定的な打撃を与えていたら海野殿も亡くなるまで良い父として暮らしていたのでは?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:33:19

    >>6

    1年くらい猶予あるから…

    子供が3人産まれて幸せな若を見れるぞ楽しみにしとけ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:33:27

    >>6

    処刑されないんじゃね?歴史上では処刑されたけどナレーション潰して終わりとか

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:34:40

    海野殿は良いキャラだけど露骨に因縁トリガーにされたなあ…
    そもそも時行がキレるほど深い付き合いない

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:35:25

    >>9

    それか逃げ若では時行が逃げ切ることが正史で、尊氏が歴史改変しようとするが神力ないから無理⇒権力で歴史書を自分に都合よく書かせることしかできない

    とかありそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:35:58

    >>9

    歴史から姿消すしその後またニートに戻るんか

    どっちにしろ無様やないかい

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:36:23

    石津で「追わなくていい」とか余裕ぶらないで死に物狂いで追ってればよかったのでは?


    >>11

    太平記だけなら可能だけど支配下にない寺社仏閣や南朝の記録はごまかせないので…

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:37:28

    >>10

    ナルトのナルヒナキューピッドで死んだネジのショボいverって感じ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:38:44

    時行と尊氏の因縁は今更厚くできないからもうあきらめた方がいいと思うの

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:39:38

    >>13

    重要度が 尊氏を追う<<<顕家の死に目に会う だからしょうがないね

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:40:11

    >>1

    青筋立ててるのもほとんど同じでワロタ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:41:03

    >>17

    ここにきて生えてくる渋川と若の因縁

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:41:16

    >>17

    ブチ切れ具合でも渋川の方が怖いんだよなあ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:42:27

    >>14

    ナルヒナキューピッド草

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:43:10

    >>15

    代わりに渋川と若の因縁が生えてきたぞ!よかったな!

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:44:26

    今更だがよくよく考えてみたら若別に土岐みたいな天下無双の豪傑で力振るえるのが生き甲斐でもなくかといって平野将監みたいに戦の延長の略奪が楽しいタイプでもないし戦で功績作って出世したいタイプでもないから戦楽しい言われても何が楽しいのかわからんな
    逃げるのが楽しいにしても1人でやってろになるし結果伴わない刹那的な楽しさでしかないよね若の楽しい戦って

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:46:58

    >>22

    死ぬ!死んじゃう!ってニチャってた子供の頃はちょっとエロいのもあって面白かったけど普通に戦えるようになると何やってんだよって感想が先に来るよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:48:20

    逃げ若は時行がショタじゃなくなった時点でコンセプトから崩壊して終わった漫画だわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:50:44

    かっこいい信念とかないしかと言って優しいようには見えないから、主人公の魅力がショタの一点に尽きるんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:54:27

    戦闘中に攻撃から逃げることで発情する変態キャラなのは別にそのままでよかったんだけどさ
    自発的に顕家軍に参加した時点から戦楽し~からは卒業すべきだったよな せめて戦争に参加するしっかりした動機は必要だった

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:54:30

    史実に沿うとどうやっても尊氏のほうが逃げ上手だし、実際この漫画でも尊氏のほうが逃げ上手に見えてしまうから時行はただの死地に飛び込む変態にしか見えないんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:56:02

    戦を無責任に楽しめる時期は中先代の乱で終わってるからな
    今はアラサーで嫁3人いる無位無冠の領地なしニートな癖に弱小北条の当主だし
    あと時行は潜伏中の苦しさや悲哀描写もないから地に足ついてない奴が楽観論で戦ってるみたいな感じにしか見えない
    感覚的には趙括や馬謖見てるのに近い

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:59:06

    時行だけが戦ジャンキーの変態ならそれでもいいけど
    北条残党に見限られたり呆れられて離反される描写はいるわな
    この作者が時行にそんな厳しいことできるわけないが

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:02:18

    時行を美ショタ売りしたいんなら、楽しい顔させるよりどんどん苦しめた方が読者は増えただろうに

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:05:46

    >>30

    確かに。男の子の専門家だ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:06:49

    >>30

    詳しいね、お兄さんやってたでしょ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:06:50

    美ショタに苦悶の表情をさせないでテンプレみたいなエロ顔ばっかりさせてる作者はショタ界隈でも素人

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:07:32

    元ネタ知ってる人やタイトルから若を何度無様に逃げてもめげないキャラだと想像してた読者もいただろうなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:07:59

    まぁ特に大物でも傑物でも無い血統だけの負け犬を主人公にするってこういうことよ
    無理やりなageとsageばっかで話がめちゃくちゃになりがち

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:09:34

    >>22

    >>23

    ジェットコースターやギャンブルが楽しいのと同じだよ

    時行的にはある程度の安全マージンや策を練ってから興奮しているんで、ガチで死にかけるなら楽しくもなんともないのは普通だろ


    実際、時行は今の尊氏との戦闘、死にかけることはいっぱいあったのに全く楽しそうじゃないし、興奮さえしてない 

    100回やって100回死ぬ戦いはスリルもクソもないけど、自分なりに頑張れば生き残れる戦いはスリルがあって面白いってだけ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:09:43

    >>11

    暗殺教室で殺せんせーしっかり殺したからそれはないと思う

    そっち系ならもっと歴史変えて他のキャラも生かしてるだろうし

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:09:56

    まあ待て

    実の親父や兄や頼重や顕家や吹雪死んでも戦楽しめた若が海野殿の死で楽しめなくなっってるって事はそれだけ海野殿が若にとって大事だったんだろう

    若にとっては海野殿>>>>>越えられない壁>>>>>戦の楽しさ>>>>>実の家族、頼重、顕家、吹雪他郎党なんだ

    多分今回の話からそうなったんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:10:38

    命を落とすリスクのある鬼ごっこに興奮する性質だから戦が楽しいだけでバトルジャンキーって感じではないと思う
    「楽しいから戦いたい」ではなく戦う理由はお家再興や尊氏を倒すとかで、いざ戦に出たらそのスリルを楽しんでるって感じ
    理由がなければ戦いに出ないし禁断症状とかも無さそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:12:04

    >>30

    どの道もう27なんでショタ売りは無理っすね…

    処刑時は28

    歴史物である以上オッサンになって死ぬのは最初からわかってたんだから内面やバトルスタイルなどでショタに代わる魅力を出していくべきだったな

    アラサーにツインテールや発情ショタしぐささせるのは無理があるって

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:12:38

    言うて渋川に対してはブチギレ消耗させるために愚弄たっぷりのオスガキ煽りしてたけど、今回の尊氏は普通に敵将を討ち取ってついでに時行へマジレス当て擦りしただけだからな
    対比とするにも釣り合ってはいない

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:12:42

    >>39

    確かに10年戦出てなかったしな

    いやでもそれだと逃げジャンキーですらないというか

    中途半端過ぎるわ色々と

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:14:04

    >>37

    でもあの頃とは編集が違うんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:14:18

    前田慶次みたいないくさ人はむしろこういう絶対絶命のときこそ楽しめてたんだけどな

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:14:45

    純粋に人から親兄弟全部奪ったやつが言っていい台詞じゃないからな

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:14:55

    そもそも尊氏が大した悪行してないんだよな
    御所巻共謀で権威粉砕だの、せっかく自主引退した直義個人を暗殺するならともかく配下全滅狙いの擾乱R2始めて南朝につけ込まれ最終室町幕府ハリボテ化だの、戦略眼というか大局的な政治力がカスカスのゴミ以下のアホなだけで
    まず高一族が粛清不可避だし、直義だってNO.2不要論というかアイツ自身は忠義100でも副将軍の跡継いだ如意丸が基氏直冬味方につけて野心バリバリの可能性は十分有るんでそこまで粛清NG感も無い
    北条族滅だって内紛粛清しまくってたのを時行が直義に詰められて、地味にそこは一切反論できてないしな
    明確な悪行って配下の手討ちが多いくらいだろ
    それだってジャンプ的には悪行だろうが史実的には珍しくもない話

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:15:38

    >>35

    血統も無理やり王家みたいな描き方してるから違和感が凄い

    なお天皇を利用した事がない一族らしいよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:16:01

    >>46

    ペスト

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:17:13

    お前たちは結論を急ぎ過ぎる
    来週海野の事を若は恋人の様に思ってたとか若が言えば矛盾はないからセーフだぞ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:18:01

    >>36

    それを個人でやる分には構わんが軍を率いてやるのは疑問だわ

    人を預かる責任感とか生まれることはついぞなかったな

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:18:09

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:18:47

    >>45

    時行の親兄弟を奪ったのは当時鎌倉にいた新田と大ボス後醍醐では

    尊氏は当時京都にいたよね

    というか親とかも新田が殺したわけですらなく戦わずして一族自害なんだけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:19:07

    >>45

    それは結城と新田では?

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:20:13

    >>49

    来るか…若海エターナル…!

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:20:30

    >>51

    知ってたけど認めたくなかったとかショックで忘れたとか尊氏の神力のせいで忘れてたでOKだ

    逃げ若だしな

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:20:41

    >>46

    師チャンがくたばる時に高と北条は好き勝手誹謗中傷されるぴえんみたいなこと言ってたし逃げ世界の北条は直義が激詰めしたほど内紛してないんだきっと

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:21:26

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:22:01

    >>53

    結城と新田なんて義詮を旗頭にしなけりゃ大義名分すら得られないような雑魚なのでどうでもええねん

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:22:37

    玄蕃に何を期待してるんだ?
    悲嘆の声と祝勝会の違いも聞き取れん奴なのに

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:23:38

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:25:04

    >>46

    ゴミ以下の政治力で将軍やるのはなかなかの悪だろ

    ゴミ以下の政治力で内閣やる首相を考えてみろ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:25:32

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:27:08

    >>61

    若はそれより遥かに劣る存在だしまぁええやん

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:27:54

    >>60

    金魚の糞にすらなってないのでセーフ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:28:24

    設定の帳尻合わせの為に若の恋人にされる海野殿ェ…

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:28:55

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:28:58

    >>60

    新田たちが金魚の糞だろ、逃げ若じゃあさ

    結局は時行たちがすげえ活躍したのに乗っかるしか南朝できてない

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:30:07

    >>62

    初登場の頃はあいつらみんな海野殿かっこいいって言ってたからな…

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:30:16

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:37:13

    >>66

    時行は天下邪魔なんで尊氏義詮潰した後の政治は南朝に丸投げするからへーきへーき

    南朝は建武の残りカスで楠木を犬死にさせた無能官僚の集まりだし旧鎌倉幕府の官僚達は中先代の直義ズタボロ鎌倉落ちに付き合ってまで足利に与したけどな

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:38:26

    >>69

    いうて逃げ若だと時行たちが活躍しなかったら、命鶴丸に蹂躙されて今の尊氏と同じ状況に南朝側がなるからな

    あん時の命鶴丸、陽キャオーラで陰キャの雑魚蹂躙していただろ


    わりとマジメに南朝側は時行いなかったら、普通に敗北しちゃう

    数がいるのは確かだし、助かるけど、基本的には戦況の維持しかできてないのが新田なのに対し、時行は戦の趨勢を決するキーマンになるのが基本なのが逃げ若

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:38:50

    漫画としての見せ場や正当性の溜めに尊氏を滅茶苦茶にしたり略奪NGしたりする
    でも史実と大きくは変わらないから特に何の活躍もなく10年経過する
    マジでこの10年が痛すぎるな……さっさと戦って死んでる方が漫画の主人公としてはよっぽど美しい

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:40:15

    >>71

    そのために猛将石塔を陰キャの雑魚にsageたんだよな

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:40:18

    >>69

    新田に比べたら少ないとは言え700の兵がいたなら何で十年の間に活かさなかったんだろうな…

    久しぶりに会ったら皆歳くって体にガタが来てたし

    実戦の勘も鈍ってそうよな

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:44:15

    海野殿って普通に武将で普通に尊氏に挑んで負けたってだけで騙されたり辱しめられたりとか胸糞要素ゼロだから若がキレても武士が戦場でその反応?って違和感

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:44:23

    >>65

    俺が誉なら枕を濡らすね

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:44:26

    >>74

    南朝だと700でも大戦力だからなまあ本来の時行は資料に残ってないだけで信濃中心に転戦してたんだろうけど逃げ若の時行はなあ

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:44:39

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:46:44

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:48:29

    >>75

    海野殿の死に方だけを見れば昔の敵みたいにさっぱりした爽やか死なんだよな

    何故か時行が激怒しておのれ尊氏してるけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:48:41

    >>70

    直義は西日本の義詮にはノータッチ方針だったし本来は自前で東日本運営できたらしいが、若は尊氏コロした後マジで南朝のみなさんに統治丸投げする気なのか?

    尊氏動揺しろとかいって義詮もノリノリで攻めさせていたけども

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:49:06

    >>75

    時行も家長や庇番とか誰かの大事な人を殺してるからますます何キレてんだよ感

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:50:22

    そういえば道誉と義詮の忘れ物事件はやらないのか?
    命鶴ざまあさせたから無理なのか?

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:51:04

    史実時行がそんなに落ちぶれてたならわざわざ子孫名乗る家なんてないんじゃないの
    かなり弱体化はしてたんだろうけど部下数人とか山賊とか蔑まれるレベルまでは

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:53:30

    >>84

    時行はアレでも北条自体はすごい一族だし

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:53:30

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:53:59

    >>84

    時行の子孫っていうか北条の子孫を名乗ってるんだよね

    10年くらい何してたか分からない時行を先祖にすると都合が良いのさ

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:54:43

    >>84

    別に本人が零落していても実際にどんな暮らししてたか知ってる人間ほとんどおらんでしょ

    北条の名前を使うだけなら詳細分からない人間の名前使った方が誤魔化しやすいじゃん

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:54:54

    >>83

    やるだろ

    尊氏が恩ある北朝捨てたからで〜すザマァもう征夷大将軍じゃありませ〜んワロスで動揺+1よ

    史実は警戒して義詮残してるんで義詮と道誉の責任なんだが

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:55:12

    >>87

    有名人だとすぐに嘘がバレるから史料が少ない人間を持ち出すのはよくある手法

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:56:04

    >>84

    落ちぶれた実体が消えて名前だけが残ったから便利に利用されたんだろう

    時行にあやかろうというのではなく過去に頑張っていた泰時たちにあやかる為だろうが

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:56:37

    >>83

    やるにしても義詮はバリアしそう

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:58:58

    >>92

    道誉も時行の義父上だからバリアされるぞ

    ギャグっぽく流すか触れないかのどっちかだろう

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:59:15

    >>93

    尊氏のせいにされそう

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:59:20

    お前らいっつもイライラしてんな

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:04:01

    >>30

    あんたスキンヘッドだろ

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:04:06

    >>82

    やっぱり海野の死で怒りを燃やす時行のストーリー、失敗してない?

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:14:03

    だから十年がノイズなんだよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:15:20

    >>97

    逃若党の一人を殺されたとかなら怒るのもまだわかるんだけどね

    それでも戦は殺るか殺られるかの覚悟を持ってないとダメだと思うが

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:17:41

    ラスボス悪行列伝

    ・家臣の分際で善政を敷いていた主君に逆らった←北条は諸将の主君ではないし善政でもなかった
    ・幼馴染の忠臣を族滅←高一族には跡継ぎを傀儡にする野心があった
    ・弟と甥を◯した←直義党(将軍実子を2人含む)とかいう独自勢力を作るな
    ・頼重顕家海野を◯した←正当防衛しかもお互い様

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:18:22

    >>46

    南朝につけ込まれ言うけど

    正行死んだ後の南朝にそんな力あるとは思わんやろ

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:24:52

    >>41

    渋川って今の若よりずーっと若いよね20〜22くらいだっけ

    そして正室との間にもう三児の子持ちで嫡男もいる

    渋川と比べるのは渋川に失礼なような⋯

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:27:07

    >>101

    直義党の駆け込み寺になって多少パワーアップだからやっぱ擾乱R2はアホなんよ

    史実は基本直義の疑心暗鬼ありきで場合により何割か義詮が悪くなるから尊氏悪くないが

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:27:35

    >>47

    伊豆の蛭だっけ 鎌倉殿の13人で

    時政が聞いたらクシャミしてそうだ(笑)

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:28:58

    >>99

    戦も逃若党は裏切った吹雪以外死なないし楽しい戦だしで緊張感ないんだよな

    歴史物におけるオリジナルキャラなんて史実キャラよりも縛りなしでいつでも殺せるんだから上手く使えば話面白く出来るだろうに

    特に女性陣は魅摩以外いつ死んでも平気なんだから誰かしらやっとくべきだったと思う

    なんで海野が死んだ大事な仲間役に押し上げられてるねん

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:29:18

    >>47

    利用と言えるほど器用なマネはしてないんじゃね

    監視もしたし流しもしたが

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:32:53

    逃げ上手の若君

    ジャンプに載せるには対象年齢が幼稚すぎ
    コロコロに載せるにはグロすぎ

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:34:00

    海野さんここで死ぬの元ネタで分かってるから死自体に意外性はないけど
    若がここでめっちゃ怒ると今までの戦死者達は一体…とはなる

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:36:09

    >>100

    他はともかく師直と直義の争いを止められなかったのはトップとして監督責任あるやろ

    尊氏がしっかりしなかったせいで争いが激化した

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:38:08

    >>89

    義詮は尊氏に帯同したくてゴネてたのを3回諌めて京にいろ!したのは尊氏だから間違い無く尊氏の意思(最後は勝手に付いてこようしたから命鶴丸派遣で付いてくんな!した)

    ソコまでして警戒してた

    なおその後

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:39:38

    海野さんしんだのもあるけど
    尊氏に信条を揶揄されたからブチギレたってことでいいの?

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:40:02

    >>110

    そこまで言われてなぜ忘れられる

    むしろ道誉お前は何をしてたんだ

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:40:05

    >>108

    やはり海野さん時行の恋人説


    >>109

    学者本でも基本的にこれで尊氏は悪くないってのはあまり見ないな

    だってトップだぞ一応

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:42:43

    尊氏は監督責任ないし何も悪くないってただの神輿のハリボテ将軍と言ってるも同然やん

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:44:09

    尊氏が赤ちゃんとか子供で完全に傀儡の将軍なら分かるけど50近いオッサンだろ?
    責任あるに決まっとるわな
    お前の弟とお前の執事の争いだぞ

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:45:09

    >>103

    いやー実弟と息子の仲介すら出来んて何?このオッサン(当時アラフィフ)とはやっぱ思うよ史実尊氏

    戦は強いけど交渉ホントダメダメ


    一応家長であり足利一門の惣領なのに交渉が全然で

    戦で殴りつけるしか手段持って無いみたいで

    精神病とまでは流石に思わんけど発達かなんかあったんじよないかとは思うわ 何か変だもん

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:50:24

    >>116

    逃げ若尊氏はともかく史実の尊氏はちゃんと弟選んで師直を抑えてるぞ

    所領没収までして師直を抑えたんだアイツは

    御所巻されたけどな

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:50:34

    まーた史実の話になってる
    逃げ若スレなんだから逃げ若の話でいいだろ
    擾乱2Rは尊氏のブラコンのせいだよ

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:52:17

    「楽しめよ」の「〜よ」って言い方が尊氏ってこんな言い方すんだなー感がある
    それともこれ喋ってるの鬼(神?)なん?

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:53:11

    >>116

    交渉能力がないのは分かるが、発達って言い出すと医学的な話にならない?

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:53:59

    >>118

    それはそう

    直義一人始末すりゃ済んだのにブラコンで2R起こしたラスボスは擁護の余地無いわ

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:01:41

    >>120

    因みにアメリカには「直接診断してもない著名人を(医者が)発達だの精神病呼ばわりするのは唯の誹謗中傷」っていう有名な判決がありましてね……

    しかもそれやられたのはアメリカ大統領候補っていう

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:06:18

    史実尊氏はむしろ交渉マンじゃん
    戦より先に和睦のため地道にあれこれ根回しやってるでしょ

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:09:43

    >>119

    悪神だから鬼な気がする

    でもどっちなのかわかりにくい

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:10:13

    >>123

    これは場合による

    義詮や基氏みたいに、さっさと部下を粛清して片をつけるか、尊氏みたいに、一旦は交渉で丸く収めても、その後また内輪でゴタゴタ始めるか

    どっちにも悪いところはある

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:10:21

    擾乱2は直義に何やってんだ何したいんコイツ天下の安寧を思うなら直義派の強硬派ちゃんと言い聞かせろよ感強い

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:13:02

    >>124

    関西弁でほな違うかぁしてたのは鬼(神)の方でいいんだろうか

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:16:30

    >>123

    >>126

    桃井上杉を主犯にすることで早期和睦と諸将へ配る所領確保の一石二鳥狙うし、弟死んだ後も盛大に供養して病死アピールして直義党が降参しやすくするしな

    逃げ若のバカ殿と違い史実尊氏はよくやってると思うが、むざむざ御所巻されたのがデカすぎるんだよな

    兄弟揃って油断してたのか?

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:17:14

    >>127

    目からして鬼な気がするけど

    何故あの時だけ関西弁なんだろ?

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:20:38

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:20:42

    ほな違うかぁが関西弁だから鬼くんの正体は関西圏出身の誰かと思ってた事もあったけど
    単に作者が芸人ネタやりたかっただけの可能性が高そうな気が今はしている

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:23:32

    >>116

    もともと不仲で双方派閥がガチガチの状態で仲介がそうそう簡単にできるわけ無いだろ

    肉親だからってハードルが下がるわけじゃない。

    まあいきなり発達だのいい出すやつに言っても無駄かもしれんが。

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:23:46

    >>130

    鬼なのか神なのか

    よく分からんのが困る

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:25:05

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:31:09

    >>131

    これだろう

    芸人ネタで関西弁に深い意味はなさそう

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:31:40

    >>130

    鬼ごっこなんだから最後まで鬼で良かった

    時行の夢が地獄で本物の鬼と鬼ごっこをすることだし

    頼重から宿命の鬼退治のお供にと渡された刀も鬼と関係がある鬼丸

    鬼さんこちらのセリフも出てくるのにいつの間にかぬるっと神になってたよな

    鬼より神が相手の方が時行に箔がつくと作者が考えたのかもしれんが

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:31:59

    こっから神力の雑な設定が増えることはあっても初めに色々考えられてそうだった設定が明かされることはなさそう

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:33:05

    >>135

    鬼の正体を突き止める!みたいな話なんて無かったしねえ

    ただの芸人ネタだろうね

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:33:32

    >>128

    御所巻は寝耳に水だったんだろ

    直義は慌てて軍集めてるが人望か当時の軍制事情か両方かで、事前準備した師直に対して数が集まらん

    その間の尊氏は一度は直義についたんで普通は音頭とって高誅伐令を出すもんだが、戦上手い分形成不利を悟ったんだろう

    弟の政治生命は捨てて身の安全だけ確保する方針に変える

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:33:39

    海野さんを惜しむ気持ちはわかるが最終決戦のブチ切れトリガーとしては弱いかなぁ…
    そういえば楽しい戦ってコンセプトはいつ出てきたんだっけか

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:35:16

    >>140

    中先代で三浦兄が泰叔父にそう説得されてたな

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:35:49

    >>108

    尊氏悪ですよよりも若野幼稚さやお花畑の方が目に付く 

    若と違って尊氏は郎党に言われたら努力をして言われなくなっても鈍ってないということはしてたみたいだし

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:38:41

    >>139

    師直が仁木頼章にも声掛けてたら尊氏たちに話が漏れそうなもんだけどね

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:39:21

    >>141

    そこが初出だったか。教えてくれてありがと

    若が逃げのスリルを楽しいと感じるのは個人レベルの話だから気にならないけど戦となると大勢の他人を巻き込むから楽しいってのは無理があるよなぁ…

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:39:27

    今週の2ページ目の雫と時行の顔似すぎじゃね?
    なんで男女のキャラでこんな顔似てるんだよ…

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:41:38

    >>144

    あげく三浦兄はタコ壺死して三浦弟が師泰の犬になるしな

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:43:00

    1部の時は楽しい戦って騙し合いをせず、自分の好悪に素直に身を任せて例え負け戦でも後悔のない戦のことだったと思うんだよ
    いつの間にかなろう系無双になってたつまらん

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:43:01

    地味に回想で「尊氏殿」ってなってるけど、「高氏」の誤植だよね?

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:43:19

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:47:34

    >>145

    作者の好みの顔なのかね

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:48:34

    >>139

    土地から兵集めて連れてくるのに時間食う時代だからな

    事前に情報入らなかったなら御所巻不可避で尊氏は最悪の中で最善ムーブした

    事前に情報入った上で今更師直について御所巻黙認なら何したかったんだよこのアホになる


    そして逃げ若尊氏はアホ

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:50:53

    >>147

    無双出来るならいっそマシだったんだよね

    散々にsageまくった相手に煽られてピキるとかこんなダッセェ姿なろう主人公だって見せないのよ

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:53:18

    >>139

    直義単体なら敦盛ファイヤーからのハラキリもありうるな

    副将軍が執事に討たれるのと将軍副将軍揃って執事に討たれるのと御所巻かれるのでは御所巻が一番マシだろうな

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:54:30

    御所巻で一番アホなのは師直だろうな
    芝居とはいえ何で初手で将軍の屋敷を襲うんだよw

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:56:01

    このレスは削除されています

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:56:06

    >>154

    少なくとも逃げ若では自爆でしかない師直

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:56:49

    歴史解釈は作品によって自由だと思ってるけど、オリジナル要素の神力でフワフワなのは困るんだよなー

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:57:19

    これブチ切れてるのは演技なんじゃないの?
    怒りに我を忘れた振りして尊氏を誘い込む作戦とか
    それはそれで海野さんに薄情すぎん?とはなるけど

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:59:41

    >>158

    それだとこの戦法何回目だよ天丼ネタも大概にせえよってなっちゃう!

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:03:49

    >>157

    オリジナル設定はフワフワだし歴史面も雑なんでそもそも漫画として破綻してるんだよな

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:03:53

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:05:18

    >>156

    逃げ若師直は神力で頭やられてたから…

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:06:41

    >>158

    いや、今の時行だと偽装退却するための逃亡そのものができないんで、それしても無駄だぞ

    尊氏がそんだけ強いから、逃がしてくれない


    できるとしたら南朝の兵士を大量に使い潰して隙を作ったことでの逃げから偽装退却に派生させる流れかな

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:07:07

    >>161

    そういえばそうだな…

    まぁ字が汚くて偽装退却しか読めなかったかも知れんし

    若が再現可能なのが偽装退却だけなんだろう

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:08:08

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:10:34

    >>116

    尊氏は家臣の仲介できないから無能説、それが学者の言うほど簡単にできるならいつの君主もどこの政治家も困ってないんだよな

    どっちか排除して偏るか政争続けさすしかない

    尊氏は後者を選んで四條畷まではなんとか協調出来てたし、破綻してからはすぐ全面的に弟をバックアップしたんで政権運営はわりと上手い

    政策は場当たり的で長期視座無いけどな

    逃げ若尊氏は若がんばえしやすくするために政治力sageられてるが

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:13:26

    >>145

    渚も同系統の顔だから手癖で描きやすいのはありそう

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:16:32

    >>166

    確かに古今、海外の歴史で例えば王室内の不仲や重臣の派閥抗争を、王や女王が指一本で解決出来てた例あんのかよってなるな

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:17:31

    >>166

    尊氏は悪くない

    師直と直義が悪い


    こういう感じの主張だとツッコミ入るってだけじゃね?

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:18:21

    史実の時行は生活が限界に来て最期に華々しく死ぬために参加して、生き残ってしまいそれなら鎌倉で最期を送るつもりで鎌倉に隠れ住んで密告されたんじゃないかと想像してしまう

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:20:41

    神力なのに鬼と呼ばれ尊氏は使いこなしてる部分もあるのに原因は神力みたいに言われ
    ここに来てどっちが悪いのかハッキリしないまま殺しにかかるのほんまよくわからん

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:21:12

    >>169

    紛争を引き起こしたのは師直と直義

    問題を解決できず、八年以上も事態を悪化させ続けた責任は尊氏

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:22:33

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:23:00

    >>157

    尊氏の描写が悪いとかは正直仕方ないよな

    だって逃げ若ではラスボスのポジションなんだから

    時代劇を見てて敵サイドの描写で文句言い続けても仕方ないところある

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:23:39

    面白くなりそうなのに史実が足を引っ張てるんだよな

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:24:49

    >>168

    指一本で解決できた事例はないから尊氏は悪くないってそういうことじゃねえだろ

    トップは部下の争いの責任を取るものなのよ

    責任が一切ないってのは神輿のハリボテだとdisってるも同然なのわからんかなあ

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:25:46

    >>168

    令和のブリテンもああだしな...

    >>169

    史実はけっこう尊氏の罪軽いと思うぞ

    そもそも二頭政治なんてすなと言われたら反論できんが、それ抜いたら個人的には直義が暴走しすぎだと思う

    だが空証文ダブルブッキング、貴様は許さん

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:26:16

    >>172

    そもそも御所巻共謀説を取ったら尊氏も争い引き起こした側なんじゃねーの?

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:26:20

    >>174

    魅力的なラスボスであって欲しかった

    魅力的な主人公であって欲しかった

    どちらも夢の話

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:26:36

    史実尊氏は自分に一切責任がないなんて思ってなさそうだが。馬鹿にしすぎだろあらゆる意味で

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:26:39

    命鶴の時は史実に擦り寄って中枢から除け者になりましたよ!なにせうつけですからね!みたいに変に史実取り込むから反発されるんだよな
    松井版太平記書くきなさ過ぎ

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:27:16

    >>175

    まあ史実がつまらんのはそう

    この時代人気ないし

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:27:40

    師直と直義は無能で尊氏ちゃまこそ正義の有能なら最初から仕事投げずに1人でやればええやん

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:27:42

    このレスは削除されています

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:28:23

    >>169

    そのツッコミが百%妥当ではないからじゃん?

    =だから尊氏のせい、交渉力皆無、変人だから発達ではと書く人がいたから

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:28:32

    >>180

    史実の尊氏自身がそう思ってるんじゃなくて尊氏悪くないよーって主張する人がいるって話じゃないの?

    いつも訳分からん尊氏擁護してる人

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:28:45

    >>183

    師直と直義をdisりすぎると仕事を任せた尊氏もアホになってしまうんだよなあ

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:28:57

    このレスは削除されています

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:28:58

    尊氏が悪辣に描かれるのはそう言う漫画だからいいんだが悪役と言うには魅力がないし主人公も10年何やってたんだよと言えば言い訳にならない矢尻が差し込まれたりするも因縁が確定申告程度なのがこの漫画の問題を示していると思うわ


    >>182

    直木賞取ってるんすよ

    結局は作者が面白くできるか否かだわ

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:30:02

    >>183

    ほんとそれ

    尊氏が丸投げしなきゃ良かった

    弟に丸投げとか将来そりゃ大変なことになって当たり前

    そもそも義詮をずっと関東に置いてて御所巻なきゃどうするつもりだったんだ?

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:31:24

    >>190

    だから御所巻は共謀って当時から言われてるんだろうね

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:31:47

    誰が悪いって三者三様にダメなところがあったとしか言いようがない
    歴史ってそういうもんじゃん

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:32:38

    >>176

    争い起こした人に責任はあるでしょ

    ただ争いの原因が気質の違いもあるからねってのはあるが、あんなに引っ張って直義派まとめられなかった直義も不甲斐ないし、直冬を早くに諌めなかったのもちょっとと思うよ火種になるからって意味で

    本気で兄と袂を分かつ気が無いならねの話

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:33:48

    >>193

    御所巻共謀なら争いを起こしたのは尊氏でもあるんです…

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:34:19

    別に尊氏が一切悪くないなんて極端なレスはなくね?
    御所巻だの暗殺だの暴走しすぎた周りのがそりゃ罪重いし尊氏が全部解決できるわけないんである程度情状酌量の余地が有るってだけで

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:35:12

    御所巻は普通に尊氏も義詮を中枢に据えることに成功してるからね
    そりゃ園太暦でも疑われるわ

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:35:32

    尊氏の行動がはっきりしてないから責任あるないもはっきりいえないわ


    >>195

    共謀本当にしてないならそうだがわからないからなあ

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:35:41

    >>194

    じゃあ義詮のため弟殺しルート決定ね

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:36:11

    逃げはブラコン2Rのラスボスが悪いぞ

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:36:13

    >>198

    通説通り

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています