サーヴァント アサシン

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:58:14

    真名は中村半次郎と言います。あぁ、桐野利秋と言ったほうが分かりやすかかもしれんですね

    ま、どっちもおれであることは変わらんで、よろしくお願いしますね


    桐野利秋 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 2二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:59:19

    よし後は田中君だけだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:06:14

    >>2

    田中君も中村君も薩摩藩なんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:43:20

    四大人斬りの中じゃ一番長生きしたんだっけ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:45:13

    >>4

    wikiによれば

    田中新兵衛:31

    河上彦斎:37

    岡田以蔵:27

    中村半次郎:38


    で一番長生きしてるね、死因は西南戦争での戦死だけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:08:28

    登場済みが全員ぐだぐだ時空のサーヴァントなのに、彼だけFate時空のサーヴァントとして現界していると面白そう

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:09:44

    あんた禁門の変で彦斎ちゃんと戦ってたりしない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:12:20

    竜馬のマブダチなのに竜馬暗殺の実行犯説囁かれてる可哀想な人

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:14:10

    人斬りシルクハットになりそう
    それはそれとしてこの人が出るならあの人も出るよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:15:53

    >>9

    西郷どんか…

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:15:58

    天狗党と会ってたり家系が自称とはいえ坂上田村麻呂に関係してたりネタは面白そうなの多いな

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:17:19

    >>4

    1番年下なのに1番長生きだぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:23:52

    「白昼で暗殺を決行しても手際が見事すぎて通行人が気付かなかった」らしい人斬り
    多分彦斎ちゃんよりはアサシン向いてるし気配遮断も持ってる男

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:27:06

    >>13

    抜刀術がとんでもないらしいからな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:30:18

    >>13

    >>14

    正直根性と破壊力が持ち味の示現流使いの田中くんとか暗殺より護衛向きの以蔵さんとかそもそも気配遮断持ってない彦斎ちゃんっていう三人より抜けて暗殺上手そう

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:40:12

    御陵衛士の生き残りを薩摩邸に匿ってた張本人だから
    伊東さんや藤堂くんには感謝されてそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:47:27

    彦斎ちゃんがあんだけ盛られたんだからこっちも超神速の抜刀術とか撃って欲しい

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:48:52

    絶対西郷どんの最期について拗らせてる男
    西南戦争の反政府側上層部全員そうかもしれんけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:49:42

    相手のあらゆる動作の間に剣閃を3回まで「挟んでおいたよ」できる対人魔剣とかかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:57:58

    >>18

    絶対西郷どんの死を見届けた後に絶叫しながら敵を斬り殺して最後は眉間を撃ち抜かれるスチルがある奴

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:04:56

    スレ画や西郷隆盛、篠原国幹、大久保利通、川路利良らが集うぐだぐだ西南戦争見てみたいけどこの辺はもうデリケートな近代史の領域だから厳しいだろうな

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:18:45

    薬丸自顕流の使い手らしいけど
    田中くんのアレが超スピードの3連続で叩き込まれるって事!?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:51:54

    >>21

    デリケートではあるかもしれんがギリギリ話としては脚色できる範囲でもある気がする

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:57:17

    齢17で父兄を亡くし病に寝込む母や姉妹を一人で食わせていくために田舎で芋農家してて、その合間合間に鍛錬してたとかいう結構な境遇

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:05:56

    頭は良いけど漢文を疎かにしてたせいで漢字がイマイチ読めないらしい
    なんかことわざを変な間違え方する系のキャラになりそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:18:39

    なんとなく
    人斬り 中村半次郎
    軍人 桐野利秋
    みたいなイメージがある

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:23:26

    >>8

    師匠殺しの悪いイメージから来てるところはありそう

    あいつ親しい人間でも殺れるぞ的な

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:26:16

    人斬りにしては珍しい人を率いる系のスキルとか持ってるのかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:47:57

    >>18

    何なら生き様の時点で拗らせてないか

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:56:09

    この人知ったのはちるらんだな

    結構不健康そうな感じなのにめちゃくちゃ強くて驚いた記憶

    後この人が油小路事件で逃げた御陵衛士の生き残りを匿ったんだっけ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:57:56

    >>26

    長州藩士 桂小五郎

    明治政府 木戸孝允

    みたいな感じか

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:13:58

    >>30

    鈴木三樹三郎とかはそのまま中村の部下として鳥羽伏見の戦いに参戦してるな

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:58:52

    >>30

    なんかこういうイカれた頭薩摩なイメージが多いけど

    実際はメチャクチャ人当たり良くて皆んなから尊敬されてる陽キャなんだよな

    まあ西南戦争の時は逃げる味方を片っ端から斬り殺してた頭薩摩だけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:33:36

    >>28

    カリスマD-くらいありそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:37:37

    屋根から落ちた水滴を抜刀術で3回切った人だっけ?

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 06:23:12

    >>33

    戦場から逃げようとしたマスターを斬ろうとする…ことがあるかもしれない

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:51:18

    >>33

    ニコニコ笑ってた次の瞬間に同じ表情で斬り殺しにきそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:09:51

    >>35

    そう、多分対人魔剣になってそうなエピソード

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:19:29

    >>38

    >>22

    型月流に解釈するならあまりにも抜刀が速すぎて宝具(対人魔剣)発動時には時空を歪めて居合をしてる最中は時間が止まるとかあるかもしれん

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:19:21

    以蔵や彦斎と差別化するためにQ宝具で来そう

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:22:57

    空間に斬撃を置いておけるとか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:22:06

    エドモンみたいに時間感覚を極限まで狭める事によって抜刀と斬撃のタイムラグをゼロにしてるとか

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:13:06

    地味に無血開城の時も立ち合ってる人(西郷どんのボディーガードだから当然だが)

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:53:58

    >>18

    西郷隆盛周りは反政府どころか薩摩藩関係者みんな拗らせてるから…

    見てみなさいこの大久保利通を

    西郷隆盛の島流し前に追い詰められて心中提案(断られる)、西郷の挙兵を誰よりも信じずに死んだ時は号泣、自分より知ってる人間はいないからと西郷の伝記執筆を依頼して暗殺時には西郷からの手紙を持った状態とビッグ矢印エピソードが盛りだくさんだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 06:38:30

    >>22

    猿叫して相手をスタンさせてからの一撃必殺級の三連撃を叩き込んでくるのか…

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:54:28

    >>5

    しかし生まれは河上さんだいぶ早いな!?

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:37:04

    >>43

    勝海舟とも面識あるらしいからな

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:28:25

    >>8

    寺田屋騒動後に薩摩藩邸で静養する坂本龍馬を毎日のように見舞ったらしいのにな

    ※wikiより抜粋

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:16:34

    >>9

    シルクハット被ったサーヴァントはいなかったな…

    洒落者として有名だったらしいし、再臨によってはちょっとした成金みたいな格好していそう

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:18:19

    >>30

    ちなみにちるらんの作者が描いた龍馬主人公の漫画だと確か龍馬と戦って敗死した

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:49:56

    禁門の変でホームレスになった住民に毎日握り飯を届けてたって話もあるから
    カルデアで彦斎ちゃんにも握り飯あげてそう

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 06:26:27

    彦斎も中村も過去に戦ったことがあるのは一度だけど、その一回だけでどちらもやべえヤツ…だと感じているといい
    同業者だから一度きりでも分かっただけみたいな

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:03:49

    >>52

    中村「なんか変な体勢から凄い抜刀してくる…怖ぁ…」

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:29:27

    >>52

    上でも出てるが禁門の変に2人ともそれぞれの陣営で参加してるから戦った可能性は一応ある

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:54:29

    >>53

    彦斎の方も似たような事思ってそう

    示現流だから猿叫するんだし、突然叫びだすのは気が○っているとしか思われてもいそう

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:58:14

    四大人斬りは他の三人のことを評価している部分もあるけどでなんか一緒に仕事するのは生理的に無理だなって思ってそう
    なので半次郎さんも変態的な剣技を持っていると大変解釈一致です

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:18:20

    >>56

    そもそも徒党を組んでの仕事を仕事柄してこなかった人達でもあるだろうしな

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:43:23

    >>45

    宝具はそれかな?

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 06:56:32

    同じ薩摩の田中くんとの差別化が…と思ったけど逸話とか桐野利秋としての活動も含めればそこでどうとでもなるのか?

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:32:21

    新兵衛との差別化とか考えるなら、新兵衛は示現流一筋の剣士なら半次郎は薬丸自顕流だけじゃなく、史実でも習ってたとされる小示現流や、新兵衛の示現流とかの他の薩摩の剣術流派の剣も独力で習得して1つに纏めた剣術を使うとかありそう。

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:36:40

    >>33

    彦斎もそうだけど、色んな出身の人間が集まる場所で交流できるって事はつまりかなりのコミュ力のある人だからね。

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:15:32

    >>60

    小示現流についてはどんなものだったのか分からないんだよね

    示現流の流派であることは分かるんだけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:35:49

    近藤さんが「薩摩の半次郎には手を出すな」と隊員に口酸っぱく言い聞かせてた程度の猛者

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 06:45:50

    >>62

    小って頭についているから小太刀でも使うんかね

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 07:07:07

    確か遺体調べたら西郷隆盛みたいに、フィラリアで金玉がふくらんでたそうやな

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:23:43

    現時点で登場している四大人斬りがポニテという共通点があるから、中村ァもポニテをしている可能性がある


  • 67二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:04:19

    4大人斬りの中だと最年少だけど一番長く生きたから意外と年行った姿で召喚されるかもしれない?

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:21:55

    >>67

    そっちだと名前が桐野利秋として名前が表示されてそう

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:28:23

    桐野利秋を出すならぐだぐだ西南戦争イベントができる?

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:33:44

    >>50

    確か土方だったと思う

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:00:18

    >>63

    中村と近藤はなんか関係性があったんだったけ

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 06:41:17

    >>71

    wikiにはそれっぽいことは書かれてないけど、>>63のようなことは色々なサイトに載っている…

    伝承的な意味合いが強い部分なんじゃないか多分

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:02:25

    四大人斬りの中じゃ唯一の妻帯者でもあるんだっけ、中村半次郎

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:55:45

    >>73

    その辺は明治まで生き延びて官軍の役職持った人間って感じするな

    結局は賊軍側になるんですが

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:59:28

    そういえばぐだぐだ龍馬危機一髪では無血開城ならぬ流血開城で薩摩の要人が殺されたってことだけど、その時に中村も護衛として同席してたんだろうか

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:02:08

    >>75

    まぁそうなるだろうね。ついでに徳川クロフネ(の一部)になった

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 02:57:25

    >>73

    彦斎もそうだぞ

    めっちゃいい女と円満に夫婦してたぞ

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 06:31:33

    >>77

    wikiみたらたしかに妻が記載されているわ、見落としてた

    こっちの彦斎はそこら辺どうなってんだろ

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 12:23:41

    >>78

    今回登場した彦斎はノッブとかのぐだぐだ時空サーヴァントなのか不明瞭な部分があるからな…天為子(彦斎の妻である女性)はいたかもしれないけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:45:44

    中村半次郎が生前相対したのが今回実装された河上彦斎じゃない、別時空の河上彦斎だったとしても一度交えただけで「こいつは河上彦斎だ」だと直感してほしい

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:35:52

    >>80

    というより独特すぎる構えという特徴で女であっても一度、河上彦斎と立ち会ったんなら思い出しそう

スレッドは10/7 06:35頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。